鍋をたたく...鍋男

 

 

わがままで、悪い? - 2004年02月22日(日)

やぁやぁ皆さんごぶさたぶりで

今日はひさびさのまるっきりのオフ
なーんにもしないで一日をすごしました。
いろいろやりたかったんだけど、雨降ってたしね、
今から洗濯だけでもしようかしら。(雨だけど)

で、テレビをカチャカチャ
いろんな番組やってるのね。
おもしろい。

あるある大辞典で「嫌われない為に」って特集してました。
基本的に「マナー」が守れてたら大丈夫なんではないかしら。
人とコミュニケーションとるのに、基本的な事ばっかしだったような気がします。
ため息をつかない、舌打ちをしない、人に指をささない。ね。
僕が見たのはそこらへんだけなんだけど。


堺さんが「わがままな人にみんなで投票したら選ばれちゃった」っておっしゃってました。「だから今回は身につまされます」って

どこかの集団の中にいて個性をキープしていこうとすると、わがままって言われるだろうね。堺さんぐらいの人なら言われてて当たり前だと思う。

無理して嫌われる事はないけど、「あいつはわがままだ」って言われても気にならない。
どちらかというと私はすべての人に愛されたい。だからすべての人を愛したい。ライブハウスのお客さん、教室の生徒さん、音楽業界のスタッフ、私に関わっている皆さんの事をできるだけまっすぐ受け止める。一人一人の事を考える。愛するってそんな簡単な事の積み重ねだと思う。それを見てくれている人は私の事をかわいがってくれる。
その中で「鍋男はわがままだぁね。自分の音はゆずらない」これは私にとって最高のほめ言葉だ。

私はもともとえらく優柔不断で、人の上に立つタイプの人間だとは思っていませんでした。決断に従う責任が怖かったのね。
でもそれでは物事は動かない。
リーダーってのは道を指し示すのが一番大事なのね。それがわかってからはだいぶ楽になりました。

道が合わなくて別の道を選んだ人もいました。それぞれに活躍されています。それはそれでとても嬉しい。
私についてこれなくて離れていく人もいました。無理してついてきていただいてても、歪みが拡がっただけだと思います。早くに離れて下さった勇気に感謝してます。


今私と一緒に活動して下さってる方は皆さんわがままです。しっかりと自分を持った人ばっかり。その人達をまとめていくには、めいっぱい明るく道を照らさないとね。その方向の中ならどんだけ遊んでいただいても大丈夫。今なら私も、決断に伴う責任を全面的に引き受ける自信がつきましたから。

洗濯も仕上がったみたいなので、コインランドリー行ってきます。


-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home