Onry Me
DiaryINDEXpastwill


2006年08月10日(木) 人事異動

・・・私ごとではありますが、とある事情により8月10日付けで
雑誌営業部から広告部に人事異動することになりました。

雑誌営業とは簡単に言うと雑誌を出す過程で、その雑誌の部数を決めたり
それぞれの雑誌の実績の検証や他誌の売れ行き状況を調査して
編集と話をして今後の雑誌の方向性を決めていく部署だったりします。
一方、広告部の業務を一言で言うと広告代理店に赴き雑誌に入れる
広告を取ってくるのが主だった仕事だったりします。

どちらも、雑誌を出す上では核となる部署ですが、やってる業務は
まるっきり180度違います。


実は今回の人事異動の件で色々と騒動を起こし「会社辞めてやるぜ宣言」
まで飛びだし周りの同僚を巻き込み日記を更新するどころではなくなって
いたわけですが、色々な方々の説得を受け、とりあえず新しい部署で9月
から本格的に広告部としての業務を開始することとなりました。

しかしながら今回の人事は正直、未だに納得いかない部分が多々あったりする。

広告部の人員を増やしたいってことが根底にあるみたいなんだけど
広告部の人員を増やしたいのであれば、単純に他の出版社の広告部
や広告代理店から優秀な経験者を引き抜いてくれば済むだけのこと
じゃないの?

「それなのに一体なんで自分なんだろう?」

今回の移動は間違いなく左遷ではないけど、自分の能力を買われて
移るわけでもなさそうだって思いが物凄くあって正直悩んだ。


今回の人事異動に関する詳細をここで書いてもしょうがないから書かないけど
結局、会社にとって安い給料で働かすことが出来て、それなりに仕事できる
若手が現状自分しかいなかっただけのことみたい。
他から引き抜いてきたら自分の倍は給料払わないとならないだろうし。

今回の人事をあえて例えるなら「とりあえず人事」って言ったらいいのかな?

広告部の今後直属の上司になるSさんには物凄く期待されてるみたいで
パンチョくんには半年で仕事覚えて貰って、今までの経験を生かして
ゆくゆくは雑誌を「販売」「制作」「広告」と全ての角度から見れる
若手の中心的な存在になって欲しいって言われたけど、それ聞いて、
そういえば自分はショップで販売の経験をしたし雑誌の営業もしたし
今度、広告経験したら確かに全て経験することになるかもなんて微妙に思った。
・・・その全てが中途半端だけど(笑)


結局色々と悩んで出た結論は、

サラリーマンである以上は人事が出たら移らなければならないし
嫌だったら辞めるしかないんだろうなってことでした。
正直今回「辞めてやる」って辞表も書いたし、いずれ辞めようと
思ってたから正直今が良い辞めどきかな?とも真剣に考えたけど
色々と考えた結果、もう少し続けることにしました。

・・・続ける理由はただ1つ。

「自分の為になりそうだったから」

雑誌関連の広告の仕事は勿論のこと、今後会社がネット広告に
力を入れていきたいって言ってたのを聞いて多少なりとも興味が出たのと
ネットの広告事業は正直やり方によっては物凄く可能性を秘めてると思ってて
個人的に物凄く興味を持ってたのです。

それに将来、もし独立したとしたならば雑誌の営業の経験のみより
広告営業の経験もあったほうが絶対的に自分のプラスになるはずだ
と思うし。

「全ては自分の為」

会社の為に働こうなんてこれっぽっちも思ってないし、
今後も自分のスキルUPの為のみ働くつもり。

人の現状抱えてる仕事に対するプライドとか想いとかを
「思いつき人事」で平気で踏みにじるような馬鹿息子(ジュニア)
のために貴重な一生を捧げるつもりは毛頭ないしね。

期が熟したら「ほなサイナラ!!!」って言って去るつもり。
その時が、半年後になるか1年後になるか5年後になるかはわからないけど、
それまでは仕事を貪欲に吸収するつもり。


勿論、自分の為に。


パンチョ |MAIL

My追加