Onry Me
DiaryINDEX|past|will
この夏観た映画の感想っす!!
「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」 ★☆
この映画、前作でもそうだったんだけど、実は今回も・・・・・
爆睡してしまいました(汗)
・・・なので特に感想ありません(爆)
爆睡といっても1時間弱なので(十分多い?)おおまかなストーリーは 把握してるつもりなのですが目が覚めて気が付いたら皆が変な 心臓を奪い合ってました(笑) ・・・で、ジョニー扮するキャプテンがイカに喰われてしまってました。
一体、何が起こったんでしょうね???
・・・もう一度見に行けって話もありますが、ぶっちゃけ あんまり面白くなかったんで、もういいっす(汗) っていうか前作も体質的?に合わずに寝てしまったのですが どうやら自分、興味のない映画だと爆睡するみたいです(笑) 今回も評判が良いからって観に行ったら案の定、寝ちまいました。 多分3はもう観に行かないと思います。
「I am 日本人」 ★★
初日に観に行きました。 舞台挨拶も見ました。
生・森田健作 生クリスティーナ 生・浅香光代 も見ました。
生・森田健作はとにかく熱い男でした。
ちなみに舞台挨拶が何故か初回の映画上映前じゃなく2回目の上映の 前だったのですが何でなんだろう? って、その時は思ったのですが、映画上映後、 スタッフが必死になって「後ほど舞台挨拶があるので席を立たずに その場でお待ちください!!!!」って 絶叫していた意味がスカスカの座席をみて理解できました。
周りをよく見渡すと座席が半分も埋まってませんでした(汗)
初回のお客さんと2回目のお客さんをあわせてようや7割程度 座席が埋まりなんとか見れる状態になっておりました。
肝心の内容はというとアメリカから日本に留学しにきたクリスティーナ 扮する日系アメリカ人エミーが思い描いていた日本人とのギャップに戸惑い 日本人とはなんぞや?とか本来こうあるべきなのでは? とか愛国心とは?みたいな世直し的というか「もっと日本を愛そうぜ」的 な内容の不思議な映画でした。 ・・・しいて例えるなら3チャンネルの教育番組を見てるようで懐かしかったです。
「時をかける少女」 ★★★
ネットでの評判が良かったんで観に行って来たんですが
・・・この映画、凄いですよ!!
何が凄いって、観に来てるヲタク占有率が異常に高いですよ!!(汗)
映画館の7割りの人が見るからに秋ばっはら系の方々でした。 どうやらキャラクターデザインがエヴァンゲリオンの人らしく それが目当てでみんな観に来てるっぽかったです。 ちなみにストーリーの方はというと別にたいしたこと無かったというか 最後の場面を除いてはゴクゴク普通の退屈な学園ドラマでした。 (声優下手だし) 元祖「時をかける少女」を知ってる身としては、どうしても比較して みてしまうのでストーリーの違いに違和感を感じました。 っていうか元祖「時をかける少女」は主演の原田知世も良いしユーミンの 歌も良いし今見てもクオリティ高いです。
日本沈没 ★★☆
1973年に公開され大ヒットした作品を草薙君と柴崎コウの主演で リメイクした作品。 日本沈没という非現実的なテーマをリアルなCGで上手く表現してた 気はするのですが感動する事もなく、ドキドキハラハラする事もなく、 ただ淡々と観ておりました。 なんでこんなに感情移入出来ないんだろう?って考えたんだけど、 今思えばその原因は草薙君にあったような気がする。 ってのも、草薙君自体、バラエティのイメージが強すぎてシリアスな ドラマは合わない気がするんだけど、そう思うのって私だけでしょうか? 黄泉がえりの時は泣けたんだけどなぁ・・・。
ゲド戦記 ★★★☆ この映画賛否両論(否の方が圧倒的に多いみたいです)あるみたいですが 私は意外にも?かなり楽しめました。 どちらかというと映像が宮崎作品の初期の頃に近いようなイメージで ナウシカやラピュタに比べるとストーリーにメッセージ性というか核に なる部分が薄い感じがしたけど「親殺し」とか「無気力な人々」とか 現代の社会を反映させようと努力している部分が感じられて個人的には 好きでした。 ただ、原作を微妙に意識してるせいか、最後にテルーが竜になった理由が わからなかったりと説明不足な感が否めず残念な部分も幾つか 見受けられた気がする。 どうせなら映画「幻魔大戦」が世界観やテーマだけ拝借して完全オリジナル ストーリーにしたようにゲド戦記も思い切って完全にオリジナルストーリー にしてしまった方が良い作品に仕上がったと思う。
ちなみにゲド戦記は会社の同僚と観に行ったんだけど同僚は最悪に つまらない駄作だって言い張っていましたが個人的には「ゲド戦記」 を批判してる人たちは少なからず「親の七光りのくせに」的な批判的 な意識で見てるのではないかな?なんて勘ぐったりしてしまうのは 私の思い過ごしでしょうか? 何はともあれ色々と意見はあるとは思いますが少なくとも私個人は 「ハウルの動く城」よりは全然楽しめました(笑)
「東京フレンズ The Movie」 ★★☆ 正直、この映画の前作?に当たるDVDを観ないで映画を観たので ストーリーを理解出来なかったというかストーリーに深みを感じる事が 出来なかったっす(汗) なんか深夜のB級恋愛ドラマを永遠2時間近く見せられた感じでした。 なんで元彼?を「殴ってやる!!」って息巻いてニューヨークに行っといて いざ会ったらグダグダになって同棲してるのかわけわからないっす。 唯一の救いというか楽しめた所は大塚愛が可愛かったって所ぐらいでした(笑)
UDON ★★★
「もったいないないなぁ」
・・・この映画、観ての感想。
何が勿体無いかって言うと、 ウドンブーム到来!!!って煽って宣伝してるのに 世の中既にうどんブームのうの字もなくなってしまってるじゃないですか? 数年前の花まるうどんの出店ラッシュの時だったら、かなり話題性も あったのではないかと思うんですが今となっては・・・。
ユースケサンタマリアの演技も良かったし、小西真奈美など周りを固める 役者も味があってよく、ストーリーも途中、中だるみがあるものの 笑いあり、涙アリの楽しめる内容だっただけに、ブームに乗り遅れた点が 非常に悔やまれる。
ちなみに私はこの映画を観に行った後、一緒に映画を観た友人2人と 新宿「麺通団」に行ってうどんを啜ってきました(笑) 新宿「麺通団」は超混んでたけど、ここで食べた釜たまは最高に 美味しかったです。
お近くの方は是非足を運んでみてください!!
麺通団
|