一橋的雑記所

目次&月別まとめ読み過去未来


2003年06月05日(木) そして、落城(何事)。

てな訳で。ようやっと読み終えましたので。

○『東大落城―安田講堂攻防七十二時間』佐々淳行(文春文庫/文藝春秋社)
是非扱って下さい、『プ○ジェクトX』で!!(をい)
「体制側」からの視点に偏るのが問題であれば、
「反体制側」の意見も取り入れつつ…(無理か)。
60年代学園紛争が何だったのかを知らないまま社会に出て、
気が付けば、安田講堂に立て篭もった学生たちよりも、
「城攻め」に加わり指揮を執った機動隊幹部に近い
お年頃になってしまった(涙)己ですが、これ読んでようやく、
あの頃日本に何が起きていたのかを、おぼろげに理解出来たやうな気が
致しましたのです。
(寮生時代に出会った東大ナントカ寮の寮長さんが何であんなに
「熱かった」のかも/をいこら)
ともかく、己が「全共闘」に漠然と抱いていたイメージとか思い込みを壊すには
色んな意味で最適な1冊でありましたかと。

それにしても、嗚呼、本物の戦争を体験した世代には敵いませぬ……。


一橋@胡乱。 |一言物申す!(メールフォーム)

一橋的迷想宮へ戻る一橋的胡乱なBlogを開く

My追加