一橋的雑記所
目次&月別まとめ読み|過去|未来
鍋とか。 酒とか。 寿司屋とか。 子どもだったけど。 色々、教えて貰った。 いつか一緒にって思った。 叶わなかったけど。
あなたが今の己を見たら。 笑ってくれるだろうか。
そんな感じで。 ちょっと感傷的な一橋にて御座いますです。 皆さま、ごきげんやう……(平伏)。
先日、某所でウィスキーの話になって。 皆さまのフェイバリットな銘柄などの話を伺ってた時に。 己的にも思い出深い「シバス・リーガル」の名が出て参りまして。
己が学寮生活を送っていたあの頃。 酒税法の改正により雨後の筍の如くお酒のディスカウント店がぞくぞく登場して。 己のやうな田舎学生もその恩恵に浴しておった訳ですが。 中でも良く嗜んだ銘柄が。
ワインなら、「マドンナ」か「ツウェラー・シュバルツ・カッツェ」。 この頃はまた白しか飲めなかった。それもカビネットとか甘いの。 ブランディは、レミー・マルタン。 多分、己が人生最初に覚えたブランディの味がこれ。 そしてウィスキーは、「シバス・リーガル」。 山鳥居(仮名)のダルマさんと並んでお世話になったお酒。
これらのお酒の名前とか味は多分。 ある人の影響無しには覚えられなかったかと思いますです。
腕利きの自動車ディーラーで。 営業周りが主な仕事だった関係で。 美味しいお店とか喫茶店とか定食屋さんに矢鱈と詳しく。 珈琲が好きで。豆挽く所からの淹れ方を教えてくれたり。 パチンコが好きで。いつもチョコとかくれたっけ。 お酒も多分ウィスキーやブランディは、パチンコの景品が主だったと思われ。 法善寺横町のお寿司屋さんで始めてカウンターの寿司を食わせてもらい。 そこは今でも、節分の巻き寿司を買うお店だったり。 いつか何処かで一緒に飲める日が来るのを信じて疑わず。 貰ったお酒も、それで覚えた銘柄を買ったお酒も。 学寮で独り、飲んでしまってました。
望まなくても。 何も間違えなくても。 失われる人が居る事を。 思えば、教えてくれたのも、その人でした。
あの頃は。 己自身がどうしやうもなく、何かに溺れていて。 とてもとても何もかもが狭くて、酷く追い詰められていて。 自分の事だけで手一杯で。
何も、返せなかった。 何一つ、返せないまま、失ってしまった。
何だってこんなことを思い出したかと申しますと。 先ほど、自前の酒を切らしてしまって台所のストックを漁っていたら。 古い。とてもとても古い。 少し色褪せたパッケージとラベルのシバス・リーガルがあって。 何気なく開けやうとしてそれが。 その人から貰ったまま。 手が付けられないで其処へ仕舞っておいたものであることに気付いたから。 奥には、これまた古ぼけた風の、レミー・マルタンVSOPのパッケージ。
己がこんなに酒飲みなのも。 美味しいものに目が無いのも。 だから、色んな場所で色んな素敵な思い出を作ってこられたのも。 多分、その人のおかげです。
そんなあなたから見て今の己は。 どう見えますか。 笑ってくれますか。 またいつものやうに冗談めかして。 わざと困った顔を作って笑い飛ばしてくれますか。
もう随分と前のことなのに。 もう日常の中では思い出すこともないことなのに。 どうしてでせう。今夜は。 あなたの笑顔が懐かしくて、堪りません。
多分。
『センセイの鞄』なんか読んだせいでせうね……(え?)。 や。あんまり、酒と酒肴が美味しそうな話だったから……ねえ?(泣笑)
|