一橋的雑記所

目次&月別まとめ読み過去未来


2004年11月06日(土) 嵐の子どもたち。

つーか。
子どもたちが嵐?(何)


そんな感じで。
折角の丸一日オフが子どもたちの襲来によりほぼ丸潰れた所の。
一橋にて御座いますです。皆様、ごきげんやう……(平伏)。


何が悲しかったって。
己的お姉さまがメッセに(取り込み中と思し気ながら)
オンラインなされたのを横目に。
PCを再起動したりメッセをオフにしたりしないといけなかったことでせうか。
もしかして今日はゆっくりとお話をするチャーンス♪だったのかとか思うと。
ちょっとへこたれちゃいそうでした……(泣笑)。


そりは兎も角。


子ども。
嫌いといふよりは苦手かもです。
だって、子ども扱いが出来ない(マテ)。
言ふこと聞いてやうがきいてなからうが。
己は己の意見を押し通そうとしますもんで。
でもそれって子ども扱いが出来てないんぢゃなくって。
己が子どもと同レベルなだけぢゃんって言われなくっても分かってますそんな事(泣笑)。


しかして。
三人きょうだいと一人っ子がそれぞれ同時に遊びにきたのですが。
一人っ子はお行儀が良くて大人しかったです。
他の三人がネズミーチャンネルに夢中になっている時に退屈して。
2階でこそこそPC立ち上げてた己の所へひょこひょこ来た時には。
ああ、一人っ子だから普段から親と居る時間が長くて。
TVとかゲーム機に面倒を見てもらわないといけない時間が。
存外少ないってことなのかなとか、そんな事も思ったり。
三人きょうだいんちはお商売をやってる関係もあって。
大家族だけれども大人が直接面倒みる時間はそんなに長くないのかなとか。
まあ、余計っつーか、勝手な憶測ではありますですが。


うちは二人きょうだい。
義務教育期の大半は。
親は共稼ぎの所謂鍵っ子状態(今時言わないのかな)で過ごしましたです。
ただ小学校低学年までは、山奥の、周囲が全て親戚状態の田舎に住んでいて。
学校からは先ず真っ直ぐに帰らないで野山を駆け回ったり。
自動車のスクラップ工場で悪戯三昧を繰り広げたり(ヲイ)してました。
だから、夕方枠のアニメや特撮番組の本放送なんか全く見てなくって。
日曜日早朝の再放送時間枠が専ら情報源。
そもそも、TVのチャンネル権は常に親が保持。
しかも、午後8時以降の番組は視聴禁止といふ不文律もあって。
高校生になるくらいまでは、ゴールデンタイムの番組なんぞ見る習慣が。
殆どなかった己だったりしますです。
ちなみに、食事時はTVつけちゃいけない家でもありました。
今は寧ろ、付けてないと落ち着かない家になりましたが(笑)。


反動でかどうか。
学生寮に入った大学2年以降は。
共用和室にBSチューナー入りVTRデッキがあるのを良いことに。
映画やら何やらビデオに落としまくり三昧で。
なおかつ、自室にちっちゃいTVを持ち込んで。
休みの日などほけらーっと日がな掛けっ放しで過ごしたり。
深夜の映画やドキュメンタリーやワイドショー的番組を流しっ放しにして。
寝落ちるまで泥酔して落ちが分からなくって後で後悔したりとかもしてましたでうが。
連続ドラマ番組をきちんと毎週とか毎日とか見るのはどうにも苦手で。
毎日とか毎週欠かさずチェックできていたのは寧ろラジオ番組で。
FM−NHKのドラマシリーズとかはかなり好きでした……(遠い目)。


今度の一人暮らし先(予定)には。
TVを持ち込もうかどうか、思案していたのですが。
家人がもっと使い勝手がシンプルなデッキを買いたいからと。
DVD/VTRデッキを買い換えて、今あるのを己にくれるといふので。
そのモニターでさえ出来れば良いので。
安いのを買おうか譲って貰おうか、検討中。


そして。
今己がこうしてかたかたと宥め透かしつつ使っているPCですが。
自宅へ置いていこうかと思っていますです。


ええ。
マジで、暫くはオフライン生活を送ろうかと。


今自室にあるもので、持っていくのが決定しているのは。
友だちの結婚式の2次会のビンゴで当てた、MD/CDラジカセと。
ケータイ電話と、学生時代から愛用している電気スタンドが一つ。
あとは、CD80枚くらい入る引き出し型CDケースと、その中身。
『マリみて』関連の書籍とかDVDとかと。
『十二国記』と村上春樹の文庫本とでみっしりの本棚が一つあれば。
暫くは寂しがらないで暮らせそうな気がしますです。


予定通りにすすめば。
あと半月ちょい後には。
一人で生きる練習モードに己は入りますです。


あくまで、予定通りに進めば、ですがね……(遠い目)。


一橋@胡乱。 |一言物申す!(メールフォーム)

一橋的迷想宮へ戻る一橋的胡乱なBlogを開く

My追加