一橋的雑記所
目次&月別まとめ読み|過去|未来
道を 記憶を。 いつか見た景色を。
そんな感じで。
ええ。 関東副都心の某所では。 祥子ラヴ人チャット関東組の。 新年プチオフ会が営まれておりました今日のこの日。 寒風吹きすさぶ京都へ行って参りました所の。 一橋にて御座いますです、皆さま、ごきげんやう……(平伏)。
京都は。 己的実家からなら車で。 己的現在のねぐらからなら電車で2時間もあれば到着出来る。 極近しい観光地ではあります。
そう。 去年などはO阪キタのスカイビル辺りで迎えるはずの新年を。 四条河原町へ向かうH急電車の車両内で迎えたりしていたくらい。 割と何の気無しに出かけることの出来る場所なのだったり(笑)。
それでも暫くは中々行けずに居たのでありますですが。 今回は久々、それもK阪を利用して行って来ましたのですが。 何をしに?
ええ、それは遥々H島から一人旅を敢行なされるといふ。 ラヴ茶仲間の織名さんを迎撃する為に(微笑)。
で。 10時待ち合わせ予定のK阪宇治駅に。 のっけから30分遅刻で到着するといふ幸先の良さで。 己&いつも申し訳ないですお付き合い有難うな某友人は、 行きなれた京都へのお出掛けを開始した訳ですが。
修学旅行以来と仰る織名さん的京都必見ポイントであるところの。 宇治はなんと二人とも未だ行ったことがなかったり(笑)。 まあ、これは駅で待ち合わせるだけでしたので、無問題。 次なる敢行目的地なる、銀閣寺&哲学の道は。 己は車で、某友人は電車・バス乗り継ぎでしか行ったことが無かったのですが。 今回は、お若い(微笑)織名さんが同行と言ふ事で。 最寄り駅だけ調べて、徒歩にて踏破する計画を立ててみたり。
確か、2、3日前のチャットでしたかでお逢いした時。 関西出身の九里緒さんが。 京都のあの辺にお詳しいらしい事を知った己。 K阪出町柳駅から銀閣寺までの徒歩所要時間などを教えて頂いて。 恐らく歩きでも何とかなるだろうとその計画を立案したのでした。
それは計画では無く単なる思い付きやった訳ですが。
でまあ。 宇治でお逢いしたのが10時半過ぎ。 出町柳に着いたのが11時前くらい。 そして駅前のロッ○リアで先ずは腹ごしらえ(何)。 後でお電話を下さった団長に「なんで京都でファーストフード?」と。 さっくり突っ込みを頂いてしまいましたですが。 朝抜きな胡乱なラスカル二匹はそのままでは一歩も動けず。 早朝に京都駅に夜行バスで到着した織名さんも。 朝マックしてから相当時間が経っているので小腹空いていた(筈)なので。 兎に角、ロッテ○ア。 でかファーストフードin京都2連発ごめんなさい織名さん……(伏し目)。
ちなみにオーダーは。 織名さん→てりやきバーガー、某友人→ハニーマスタードチキン、 己→半熟卵と牛すき焼きバーガー。それぞれセット。
つか。 久々に食べると結構美味しかったですねロッテリ○(微笑)。
結果的には此処で腹ごしらえしておいて正解だったです。 空腹のままだと己、脳味噌寝惚けたまま。 織名さんと某友人を銀閣寺と反対方向へ案内するところでしたから(マテ)。
でまあ。
方角違いには最初の信号を渡る前に気づいて。 鴨川べりからちゃんと銀閣寺方面に足先を向けて。 途中、手作り金平糖のお店に立ち寄って。 晴さん、織名さんへのお土産を捜したり。
以前にもこの雑記にてメモメモした覚えがありますこの金平糖屋さん。 ちとメジャーに成り過ぎましたか、需要に供給が間に合わず。 以前は20種類くらい常時ばら売りなされていたのが。 現在は一日2回2種類ずつしか店頭に並ばなくなっていました(伏し目)。
ちなみに、今期の季節限定商品は。 梅あられの金平糖。 使われているのは勿論紀州梅(微笑)。 味見させて頂きましたですが、美味しかったです。
……っと。 そろそろお風呂も沸いたやうなので、入湯タイム。 そしてそのまま、寝落ちするのは確実っぽいですので。 続きはいずれまた、気が向きましたら……(コラ)。
てーか。
己が銀閣寺へ行くと必ず雨が雪降るんですよねぇ…何故(胡乱)。
|