しゅうの日記
なにやら「ブログ」が流行る世の中だけど、
やっぱりここが居心地がいい。
6年目のつれづれはつづきます...。

2003年10月05日(日) 最後の朱鞠内。/very simple...

最後の朱鞠内。

今日は今年度最後の朱鞠内後片付け。

当初、4人で行くはずがどうも人数が増えて7人で行ってきた。
そんなこんなで、うちのミラ発動でございます。
こうちゃんから依頼が来たのが夜中2時。

なんかいろいろと溜まっていることがあるらしく、
グダグダな彼から連絡が来る。
なんかいっぱいグチってたなー。大丈夫かなぁ...。
まぁ、いつもお世話になっているので喜んで出させていただく。

ということで、ラスト・シュマリングは、
ディンゴ・ミラ・キューブの3連で行くことができた。
最初は運転するのがめんどかったけど、
やっぱり車出せてよかったな。

きょうは、
いきなりこうちゃんが寝坊をかますというハプニングからスタート。

肌色キューブとともに2連で。
人員配置といたしましては、まぁ無難なところかな。

ミラが先頭、キューブがうしろ。
なんかバックミラー越しにいちゃついてる様子がうかがえる...<-o-;>
そして、ミラ車内は機関銃が乱れ飛ぶ。いやはや。

今日は、3時間で到着。
おひるごはんを食べつつデンゴの到着を待つ。

撤収そのものは、前回の訪問で終えているので、
ざっざっと荷物を車に積み込むだけ。
あっというまに、1時間ほどで終わりました。

最後に田中さんにあいさつということで。
なんかしみじみしてしまったなー。
たった2年しか行ってないけどさ。
きっとこうちゃんやなつはもっと感慨深かったんだろうな。
そして、もう1度お寺の前のフィールドでキャンプがしたかったなぁ...。

さぁて、帰り道。
ディンゴ・キューブは荷物てんこもり。
うちのミラにもちょっとの荷物。

一時、ミラに3人乗せるかという話も出ましたが、なんとか回避。
車が走りません。ガソリンが持ちません。うぅ。軽自動車ですから…。
きっと何かの策略でしょう(謎)。

そんなこんなで、途中までは行きと同じ乗車配置。
途中の道の駅から多少席替え。
こちらは、こうちゃんの策略でしょうか...。
(策略がとびかっております)

そんなこんなで、またもなつと語りつつ帰ってきました。
どうも最近、いろいろと弱いところをさらけだしてしまって、
「いいのかなぁ...」とちょいと複雑な気分。
でも、まぁほかにもこれからのこととかいろいろ話したからいいのですが…。

いいテンポで車は進み、会話もすすみ。
でも、ちょっと疲れたなぁ。

帰りはひとり。
運転する分には疲れは出ないのでちゃっちゃっと帰ってきましたね。
目薬を買って。早く良くなるといいな。

きっと将来、再びあの地を訪れることがあれば、
すべてのものが懐かしいんだろうな。

最後の朱鞠内。
ちょっとしんみり。
でも、たのしかったな。


very simple...
今日は朱鞠内後片付け。

たった2年しかいってないのに、感慨深かった。
きっと、将来再びあの地を訪れたら、すべてが懐かしく思うんだろうな。

みんなで走るのもこれが最後かな。
ひょんなことからのミラ発動。運転できてよかったー。

ちょっと感慨深い1日でした。


 < 過去  INDEX  未来 >


しゅう [MAIL]

My追加