旧)サービスクーポン

2004年12月26日(日) 新選組!にブラボー!!

本日、新選組!スペシャルが放送されました。
1年が過ぎてしまったのだとしみじみ。

こんなにおもしろい大河は一体何年ぶり?
一度も見逃さずに見続けた大河は本当に何年ぶり?
本当に、本当におもしろいドラマをありがとう!!
みなさん、お疲れ様でした。

新選組の隊士のみなさんはもちろん、
幕末の志士たち 江戸や京都の人々
それぞれの人たちの顔が鮮明に思い出されます。
みんなみんな魅力的な人物たちでした。


大河ドラマを1年間見続けることの面白さを、10年ぶりくらいに思い出させていただきました。
いい感じで「義経」に突入できそうです。なんさん、がんばれ〜〜
(私のふるさともクローズアップされることですし、ぜひ頑張っていただきたい)

今日のスペシャルを見て思った事は、
やっぱり完全版を1回目から見たいよう!!ということ。
そして、続編も同じキャストで脚本で見たいようということ(笑)
(日野の土方資料館で署名してきましたよん。)

来年はぜひ私も京都で幕末ツアーを決行するぞ!!



追記:
★今年の私は「冬ソナより新選組!」でした(笑)
前々から言っておりましたが、本当に珠玉のセリフの数々なのです!
ステラでも人気セリフが取上げられていましたが、
私の好きなセリフがなかったので、載せちゃうぞい!
(前半は録画していなかったため、DVDを見たらまた更新するかな〜??)

 第3位 芹沢鴨 『鬼になって俺を食っちまえよ。遠慮はいらねえよ』
          『明日からこれで(新選組)でいけよ』
  今日の総集編でひっさびさに、鴨氏を見たのですがやっぱり素敵〜〜!!
  桂さんに言い負かされる鴨さんは本当に痛々しいのですが、
  ふてる鴨さんは本当に最高でした!
  暗殺されるのを知りながら、明日の話をする鴨さん・・・ああもう、最高!!

 第2位 坂本龍馬が悩める山南を諭すシーンのセリフ
      (うーん 今は思い出せん)
  このときの山南さんも哀しかった・・・・でももっともなのです


 第1位 山南が坂本龍馬に再起を促すシーン
  「つまるところ この国を動かすのは、(思想だとかなんとかではなく)
   人と人とのつながりなのではないでしょうか。だからこそ藩には属さず、自   由にものを考えられるあなたのような人が必要なのです」
   というようなセリフ・・・うろ覚え・・・・
  このセリフには心から感銘を受けました。
  全くその通り、現代の私たちも絶対に忘れてはいけない言葉です。
  その割には、正確に表記できないのですが・・・絶対更新します!!


番外編(笑)
 ・勝海舟のセリフ全て!!(笑) もう最高です。
  トップの会談がこんな風に明快に進んだらいいのにな〜と思っていました。
 ・薩長同盟における段取り龍馬のセリフ達(笑) 
  いやはや サイコー!

DVD、早く見たいものです。


 < 過去  INDEX  未来 >


aus [MAIL]