うちのPCは超古い。 でも嬉しいことに、何故か「YAMAHAクラシック100選」がついてる(笑) それでよく聴いてるんだけど、今聴いてて思ったのが、 チャイコフスキーの、くるみ割り人形、小序曲をマリンバでやったら可愛いだろうなぁ(笑) 聴きながら、ここはロール入れて〜♪とか思ってる自分がアホぅだ…。
そうだ、チャイコフスキーといえば、1812だ! 前にも書いたような気がするけど、隣の高校の定演でやってて、OBも加えてBDでぼこぉん!ってやってるのが凄かった…。
ピアノは弾いてるけど、自分のあまりの下手さにウンザリ。でも、ドビュッシーのアラベスク第1番の3連2連の組み合わせの感覚が、やっとつかめてきて嬉しい☆ ってゆーか、これが出来ないとまず曲にならないから…ιちなみに、第2番は無理。
ドビュッシーは、映像第1集の3番が好き♪無理だけど。あと、子供の領分のThe snow is dancingも好き。暗いけどιさらに言えば、沈める寺も好き。 ちなみに、他で好きなのはリストのBenediction de Dieu dans la solitude. 邦題は「孤独の中に神の祝福」だそうです(今調べた)。左手ものすごく神経使いそうなので、マジ無理。
あたしの好きな曲って、フレーズの変わり目に広がりを感じさせる曲なんです。 まぁね、他のどんな曲も広がりはあるけど。
|