![]() |
KOJI-12000 "DISGUSTING" - 2002年02月18日(月) 連休、連休、タリラリラ〜〜〜ン♪(壊) いいですなぁ、連休。すっかり仕事のことを忘れられますなぁ。 今日はいい天気で。気分も良くて。 友達とラウンド1でボーリングして、調子良かったので4ゲーム中3ゲームで130以上出せました。それでラウンド1のTシャツももらえたし。嬉しい。 さて。先日お笑いの人たちがたくさん出る番組を録画して、その中で「はなわ」って人がいたんです。前にも見たことはあったんですが。 なんと、ベースの弾き語りなんですね。まあ、成り立たないことはないけど、普通ギターだよなぁ。そこが個性的で面白いとこでもありますが。 そんで故郷の佐賀について切々と歌うわけです。「アイ・ラブ・佐賀」というのを無理矢理お客さんに歌わせたりして(笑)結構笑えた。 私は音楽も好きですがお笑いも好きで、芸人さんが出したCDも何枚か持ってます。そういうお笑い系のCDをちょっとご紹介・・・ KOJI-12000 "DISGUSTING" 今田耕司のアルバム。これはプロデューサーがテイ・トウワさんで、なんというか懐かしのテクノポップって感じでイイ。今ちゃんは歌が割とうまいしね。 音楽としてちゃんと聴けます。「宇宙人」なんて名曲だと思います。 POCKET BISCUITS "COLORFUL" ポケビ。どれも曲がいいなと思ってたんですが、ウド鈴木がヴォーカルの「グリーン・マン」を聴いてアルバムを買うことを決意しました(笑)カッコイイのです、ほんと。サビのメロディがいいな。他の、千秋の歌も好きです。 野猿 "STAFF ROLL" 解散、じゃない撤収してしまった野猿。一時期ハマってまして・・・(汗) テルリンのファンでして・・・(恥)横アリでのライブビデオまで、持ってます!(開き直り)でもまあ、"Be Cool!"なんていい線いってたと思います。 JOVI JOVA "J SIX BABYS" あははは(苦笑)買ってしまった・・・ジョビジョバ、好きだったのです。 「ボンゴレオ」は面白いですよ。ジプシー・キングス調の曲にヘンな歌詞。 マギーの巻き舌のそれっぽい歌もハマってます。 西村雅彦 "DECO" あははははは(さらに苦笑)お笑いじゃないけど。これまたファンだったのです。 1曲目がクリムゾンの「21世紀の精神異常者」のカバー。なかなかです。 そしてドラマ「王様のレストラン」で歌われた「下り坂」、「古畑任三郎」のテーマ曲を替え歌にした「今泉君を讃える歌」(伊藤俊人・白井晃参加)などかなりマニアックな内容です。西村ファンは買うように。 王様 「王様の恩返し」 これはカバーというかパロディというか、洋楽の「直訳ロック」ですね。 これねぇ、演奏がうまいんですよね。かなり忠実にコピーしてて。 直訳なんだけど "BABY"が「赤ちゃん」になっちゃうのはちょっと・・・ ダンス★マン 「ミラーボーリズム1〜3」 王様の歌詞は直訳ですが、こちらは「空耳」。歌詞の内容は元の歌詞とは違います。 1の「寝たのね」「おかあさんありがとう」、2の「ミルク好き」、3の「やっぱりビリである」「甘えてる円盤」あたりが好きです。 スーパーベルズ 「モーターマン」 これはねぇ、アイデア賞(笑)思いついたモン勝ちですよね。 こういうの大好きです。車掌DJ野月さんの声、好きです。 明和電機 「御中元」 明和電機。。。この人たちは(今は一人?)目で見た方が面白いと思うんですけどね。音は地味ですね。だけど「亡き王女のためのパヴァーヌ」を選ぶとこは、エライっす。これはいいですよ。ちょっと感動します。 ねこマジ 「ピッカリンは今日も行く」 フフフ・・・ねこマジを知っていますか?フフフ。知らないんですか。 あんなに面白いのに。まぁライブハウスでしか見れないのでしょうがないか。 アルバムもいつのまにか出たらしい・・・買わなきゃなぁ。 といったように、いろいろ出て来た・・・ 藤井隆がアルバム出しましたね。悩むところだ・・・だって曲を提供してる人すごいんだよね。キリンジの兄とか!でも笑える部分は少なそう。う〜む。 -
|
![]() |
![]() |