ロンドン五輪閉幕 - 2012年08月16日(木) 10時起床。 よー寝た……最近の寝不足を一気に解消? まあ、たまにはいいか。 今日は家にいて、雑用など。 暑かったなー。久々に、猛暑!って感じでした。 思わずエアコンをつけた。 たまってた、オリンピックのビデオを観ました。 まずシンクロ、フリー。団体、ロシアがやはり強かったですが、スペインがすごくよかったですね。カナダもユニークだったんだけど、それ以上に独創的だった気がします。日本は、テーマは壮大なんだけど、ちょっとわかりにくいかなー。独特の世界観は悪くはないんだけどね。 デュエットは、やはりロシアが圧巻の演技。中国もとてもよかったです。 カナダの、マリーピエール・ブドローガニョンさん。すごく個性的なルックスで団体でもどうしても目立ってしまうかたですが、好きなんだよな〜。 デュエットでも道化師を演じてとてもよかったんだけど、あやつり人形のロシアと微妙にかぶってたかも…… それと新体操ね。今回、あらためて見直した競技です。子供のころ、おもしろいなーと思ってぼんやり観たけど、それ以来、ちゃんと観ました。 個人ではロシアのカナエワが貫禄。あれで22歳だなんて……落ち着きがすごいですよ。特にリボンが素敵でした、予選しか観れなかったんだけど。 同じロシアのドミトリエワも私は好き、こちらのほうがスタイルがいい。 他に気に入ったのは、ウクライナのリザディノワ選手。それぞれ個性的なプログラムで、観ていて楽しかった。割と、音楽は添え物という感じの選曲が多い中、音楽の世界観を生かして作品を作っていました。得点は伸び悩んでいたのが残念だけど。 団体は、ボールはまだわかりやすかったですが、リボン3人フープ2人となると、もうカオス(笑) 何がなんだか、という感じ、なんか忙しい。 ロシアとイタリアが、なにそれー! というような技を繰り出していてすごかったです。楽しいけど、ちょっと観てて疲れる(笑) ああ、それと閉会式! さすがイギリスですね。なんとマッドネス、ペット・ショップ・ボーイズ、ジョージ・マイケル、アニー・レノックス、キンクス、クイーン、ザ・フーなどが登場。曲だけでしたがケイト・ブッシュのRunning up that hillが使われてましたね。うれしいなぁ。あ、フレディ・マーキュリーのコール&レスポンスは、このときのですね。 http://youtu.be/4-rkJmRiFug ただ、オリンピックで使った映像は、アングルが違うっぽいね。 つい考えてしまうのは、日本でオリンピック開催されたら……ということです。どんなアーティストを登場させるのか? 個人的には、YMOとか、宇多田ヒカル、椎名林檎あたりに出てほしいけど、実際にはSMAPとか出てきちゃうのかな、とか……今だったら、初音ミクは出るな、と思ったり(笑) さて。まだ観終わっていないのが、男子テニス、女子卓球、女子サッカーの決勝戦。まだまだ私のオリンピックは終りません。 そうそう、ほぼ日の「観たぞ、ロンドンオリンピック!」は、無事に完走。 http://www.1101.com/london2012/2012-08-13.html 17日間、休まず更新し続けた永田さん。本当にお疲れさまでした。 最後の日、永田さんが従姉妹ののぶこさんのメールを紹介しながら、自分の子供のころのオリンピック体験を語っていて。 モントリオール五輪で金メダルをとった女子バレーボールの試合を、8歳の永田少年は観ていた。 『今回のロンドンの女子バレーの、中国との準々決勝、そして韓国との3位決定戦が妙に自分の根幹に響くような生々しさを伴ったのは、8歳のときの「メダルのかかったバレーを観る感じ」がぼくのなかに残っていたからだろうなあと。』と書かれています。 これがすごく、わかるんだよなぁ。ものすごく共感できました。 そんな風に思った日本人はきっと多かっただろうなぁ。それだけ人気の根強いスポーツなんですね、バレーボール。マンガもあったもんなあ、アタックNo.1(笑) オリンピックが終った次の日に、ほぼ日に載った永田さんの記事。 「書きかけてやめた、福島のことを、もう一度。」というタイトルです。 http://www.1101.com/fukushima/2012/index.html その日の夜に気づいて、寝る前に読み始めて最後まで読んでしまった。 それから寝ようとしたんだけど涙が止まらなくて。 内容については、ぜひ文章を読んでください。長くて、内容も重いので、時間のあるときに。 私には、子供もいないし、親しい人を失ったこともないので、体験を語った上野さんという人の悲しみや、それを聞いた永田さんが感じた悲しみの、ほんの何分の一を感じたに過ぎないんだろうと思う。それでも、確かに伝わってきた。伝わるんだな、と思いました。 伝えるってなんだろう、と思う。私は、誰かに何かを伝えることには関心が薄いというか。伝えよう、とか伝えたい、という意欲が薄いです。 人はなんのために、伝えるんだろう。あまり考えたことなかったな。 そんなのは世間の常識なのかな? 私はゆっくり、答えを探してみます。 -
|
|