古い魔法
DiaryINDEX|past|will☆
2004年01月01日(木) |
New Year's Day |
ケインが新年☆とCM中にはりきっていたケイン(謹賀新年のことね)、ひとつもタイトルがとれなかったスポーツマンNo.1決定戦。のときにがんばって年賀状。なので元旦に届きません。ごめん。声を大にしてなかなかいわないけど、年賀状が年々ストレスに。報告がある年だけだす制度はどうか。ほか、お礼や近況はこのときと限らず日常的に個々にお便りするとして。手紙やカードを送るのはむしろ好きなんだけども。
幸せをつかむスイーツ占いっていうのをやってみたら「さりげないかっこよさが魅力の隠れオタク」だって。わたし。隠れオタク。えへへ。ちょっとこのフレーズ気に入ってたりして。ちなみにアップルパイ科のオタクです。
マトリョーシカの形をしたテルミン、マトリョーミンってあるんだってね。びっくり。カワイイかなと思ったけど、よく考えたら人形が鳴るというより、泣くかんじがしてこわい。ロシアってなかなかいろんなことやる。こつこつふかぶかと。
TV、想い出の曲すべて見せます!と、しのぶ&まさみSHOW3・未亡人下宿。 想い出の曲すべて見せます!はトークが少なくて飽きたけど、歴代セールスのダブルミリオンだとか目のあたりにして、いまさらながら圧倒された。95年あたりはミリオンもばんばん出てたんだなあとか。95年ももうすこししたら10年前になるってのはあんまり考えたくない。 しのぶ&まさみSHOW、ふたりの設定が姉妹とは。マチャミ表記じゃないんだね。年に一回はもったいない、30分で毎週やってもいいのに。なんかこのごろ、寸劇プラス歌がすきみたい、わたし。いま思えばカックラキンって30分でよくあれだけのおもしろコーナーを詰めこんでたなあと思う。歌もあって。エンディングもあんなにあって。それでいて間口は広かったような、家族向けというか。
熱中時代、DVD BOXでてるんだ。ちょっとほしい。うちのお兄ちゃんは学校のノートの自分の名前を書くところに「北野広大」って書いてた。小さいころからよく「あんな人(先生)はいやしない」とかいろんなドラマをシビアに見てたけど、これは違って学校ドラマでは一番すきかも。水谷豊もこれが一番。DVD発売元のバップ、サイトに“fever”ってつけてるところにほくそえんじゃう。お汁粉、たべたい。
|