古い魔法
DiaryINDEX|past|will☆
ドラマの中で実在の人物をやるときは、苦労というよりも、興味や関心のほうが強いですね。その人の人生を知って、あやかりたい。何か教わりたい、近づきたい。そういう思いがあります。 いろいろな人を理解して、おどおどしないで、ヒステリーなどを起こしたりしないで、暮らしたいですから。そしてやっぱり優しい女になりたい。強くて優しい女になりたいですね。だから、いろいろな人のつめのあかを煎じて。
深い表現って、どんな表現だと思います? 近ごろは時代が疲れているせいか、軽くて感じのいいものが望まれますね。でも、もの足りないんですよ。深く何かを感じさせる表現って、どうすればいいんでしょう。
ひとりごと/市原悦子
ラジオの手帖にて、小さいときなりたかった職業の話。ドラマで森昌子がガム工場ではたらいているのをみてあこがれた話。「想い出づくり」、なにをつくる工場かなぞだったけど、ガムだったみたい。
自由が丘、DOUGHNUT PLANT。
|