古い魔法
DiaryINDEXpastwill☆


2005年03月27日(日) メモ

TV、ウチくる!? 糸井重里。最後に仲畑貴志がでてきて『サービスしすぎる人なので疲れないか心配。どこか哀しいところのある人』と糸井重里のことを。サービス精神と哀愁はセットの場合が多いと思う。

田舎に泊まろう、不思議な髪型の義丹がおなじおばあちゃんの家にもういっかい。ちょっと辛口でおもしろくてしゃっきりハキハキしてて優しい長野上村のおばあちゃん。小さくなっても手を振ってる姿とか、別れてからふり返って見てしまった後ろ姿によわい私。
人はやさしくされたり、よくされたりすると、泣いたりほころんだりするものだなとしみじみ。
二郎さん『別れの方がむずかしい、別れによってその人の性格がでる』。

ヤンキー母港に帰るのスペシャルドラマ。わたしは義家先生みたいなかんじの人が好きなんだけど、どうしてもあのうらさみしさとかうらはかなさとか、フツーの話をしててもクサくなっちゃうかんじとか、ぶっきらぼうだけどお茶目なかんじとか、それでいて清潔なかんじとか、ふざけたり格好つけたり人に見られてる自分をいつも気にするかんじとか、そういう不良ぽさが、桜井くんにも竹之内豊にも(ふたりの演技がわるいんじゃなくって)かんじなくて。声を低くドスをきかせたりしなくてもそこはかとなく漂う、居場所をさがしてるようなあのかんじ…。
松田翔太と原田夏希がよかった。


Rina |MAIL

↑投票してみる

MyEnpitu追加