おぽんちのつよぽんとテレビの記録


目次です。前のも見てみて。次のも見てみて。


2006年11月22日(水) えんやとっと、えんやとっと

テル君へ

今日は仕事でした。

高校生の団体が靴の裏にドロをいっぱいつけて来ました。

「ギャッーーー」と言いたくなりました。




「僕の歩く道」もう7話かよっ。

最初のテル君が自転車で出勤するときとか
ジンジン達のお世話をするときとか
BGMがえんやとっと、えんやとっと
と聞こえました。

あと、こーたろがテル君の動物園に行って
テル君の後をついていく時に
ピコピコと音がしてました。

テル君の歩く姿を見るとピコピコと音
付けたい気持ちはわかるが
それはいらんのでは?と思いました。


今回は同じような子育て中のワシにとっても
反省せねば・・・・
と思うような会でした。

ついつい、小言ばっかりになって
ニッコリ笑ったり、褒めたりしたりが
少なくなってしまいがちなんです。トホホ


こーたろ君はしかし小心者のような顔をして
意外と大胆だよね。
テル君から、5000円カツアゲしたり
切羽詰っていたとはいえ、カンニングしたり
塾を勝手にさぼったり


毒嫁も極端で悪いと思うが
こーたろも後先考えずイロイロやりすぎ。

ま・・・ドラマなんだけど。
小さい頃からイイコちゃんだったのかな。

ちびが録画したのを見ながら独り言連発

カンニング中
「ダメだよ・・・ダメだよ・・・」

カンニングが毒嫁にばれた時
「ああ・・怖い、見ているのが怖い」

動物園に行っている時
「だめだよ、塾に行かなきゃ勝手にやすんじゃ」

ワシたまりかねてチビに質問
「なんで塾に行かなきゃだめなの?」

ちび「だって、あのお母さんにばれたら怖いよ」
だと・・・。

三浦君の絵に対して、テル君の「うま」
ちび「キャハハハハッ」

なんだかんだあって、毒嫁にテル兄がお茶を入れる時
ちび「キャハハハハ」

ワシ「なんで今笑うの?」

ちび「だって、なんか面白かったよ」

あれだな、テル兄夫婦がずーーーと
緊迫感ありまくりから、ほっとした瞬間だったんだな。


しかし、毒嫁
こーたろ塾サボり&失踪(と言うほどでもないが・・・)事件
にテル君も絡んでいると分かってからの
「いつかこうなるんじゃないかと思ってた」
やっぱり思っていたか。知ってたよ


この後、りなとリビングでテル兄はビールを飲みながら
「いつかこうなるんじゃないかと思っていた」
と同じセリフを言うんだよね〜

内容は違うけど、それぞれに心にオモリのようなものを
抱えていたのね。

でもね毒嫁にあのセリフはかわいそうだった
あの後、テルの5000円事件の犯人を
自分だけ知らなかったわけで。
ワシが毒嫁だったら屈辱だよ
布団にもぐりこんで3年は出てきたくなくなる。

お母さんの絵は読める展開だった。
泣いている毒嫁より、テメ兄が気になった。

泣いちゃったのは、テル君がこーたろ捜しに行って
行ったことの無い地点で、ひたすら自分と戦ってた場面。

テル君がすごく頑張っているのが伝わってきた。

テルが一人で進み始めてすぐに
こーたろが゛テルおじちゃんって近寄ったけど

行くな〜もう少し一人で頑張らせてくれ
などと思ったオニです。


お母さんも心配な展開になったねぇ。
毒嫁のケーキ食べてなかったし。

都古の出番が少ないと、ちょっと嬉しかったワシ。
モジャ原さんの自分勝手ぶりがことさら強調されつつある。
「若くて美人な嫁」が好きなもじゃ原なのか?


古賀さんがええ人なので
園長の言葉ひとつでも、傷ついているように感じました。
ファィト古賀っち。

テル君は新しい一歩を踏み出したんですか?
あの自転車での一歩は今後に大きくかかわるんですか?


P.S.毎度毎度、予告職人さんうまいっ。






↑エンピツ投票ボタン

My追加








みゆぽん

My追加