琴 星 商 事 日 乗
HOMEindex≪ prevnext ≫newBBSmaster

2006年07月31日(月)
  め <画像あり>


 角膜剥がれて以来、目が疲れやすい気がします。あと眩しさに弱い。再生してきた角膜は色素が薄いのか? ンな馬鹿な。目は(も?)黒い方なんだけどなぁ。

 一昨年の夏、ちょっと(いやかなり)マニアックなブツを高校の後輩とやり取りする機会がありました。その時、後輩が中尊寺峯薬師堂の「め」の御守を送ってくれました。多分、こちらが送った資料の御礼だと思うんですが、当時私は別に目を病んでいたわけでもなく(視力は悪いが)、何故「め」の御守だったんだろう?と思ったワケです。
 その理由は訊いていないので判りませんが、今になってその小さい御守を引っ張り出してきて、 携帯にストラップと一緒に付けてみました。

 ソフトコンタクトだと使える目薬限られるから、やっぱりワンデーにしようかなぁ。 取り敢えず、一昨日はワンデー、昨日は普通のソフトレンズを入れたんですが、ワンデーの方が目が楽なのは事実です。ワンデーのが薄いし、ソフトは劣化してるしなw

*******
関西紀行、更新終わりました〜。左フレーム or INDEXから御覧下さい。


**************
・過去の「今日」。

2004年07月31日(土) 大雨洪水暴風波浪高潮警報 <画像あり>
2003年07月31日(木) 秘密の猫屋敷

2006年07月30日(日)
  梅雨明け <画像あり>

 >> 15:33 Kaita, Hiroshima

 本日午後、やっと梅雨明けが発表になりました。
 ここ数日でやっと見かけるようになった入道雲を見ては「美味しそー♡♡」と歓声を上げるバカが一人。わたあめというよりはかき氷を想像します。シロップ掛けて食いてえ。

 広島パルコのearth music&ecologyの閉店セールでアホみたいに服を買い漁ってきました。今夏のバーゲン(閉店セール込み)だけでいくら使ったことか。でも全品70-80%OFFって言われたらねェ。ジーンズ2000円とかよ? ピアス450円よ?
 9月半ばにパルコからクレドに場所を移してオープンする際には、限定アイテムとノベルティ目指してウキウキと乗り込むことでしょう。非広島人なので微妙に場所判ってないんですが。

 既に2年半も「働いて金を稼ぐ」という行為から遠離っておりますが、「消費する」という社会にとってとても大切な経済活動は積極的に営んでおります。ごめんダンナ。


**************
・過去の「今日」。

2005年07月30日(土) 花火大会 <画像あり>
2004年07月30日(金) 台風前夜

2006年07月29日(土)
  呉海上花火2006 <画像あり>

 >> クリックで拡大

 昨年に引き続き、呉海上花火を見てきました。場所も昨年と同じく海上自衛隊のグラウンド。到着した時、舞台で今年はお神楽やってたっぽいです。昨年の反省を踏まえ、今年は鉄塔に邪魔されない辺りにスタンバイ。更に今年は装備が違います。昨年はコンデジ。今年はKissDN+三脚も持参。


右の、何かウニみたいw

 で、その戦果です。ブレブレ写真は殆どなし。流石三脚。そんなにシャッター切ったつもりなかったんですが、160枚以上撮ってました。フィルムじゃホント有り得ない。

 今年は海自グラウンドから見て、ちょうど打ち上げの台船がいる方角に三日月が。御蔭で花火と月の競演を楽しむことが出来ました。

*******
 関西滞在中の日記を一生懸命アップしてたので気付きませんでしたが、今週日記書いてないんですね(汗)。そのかわり、山鉾巡行と斑鳩・奈良日記はアップ済みです。続き(20〜22日)はまた後日。


**************
・過去の「今日」。

2005年07月29日(金) コエンザイムQ10 <画像あり>
2004年07月29日(木) 諸事雑感。
2003年07月29日(火) Color me pop

2006年07月23日(日)
  広島に戻りました

 色々あった7日間。今日は寝屋川の成田山大阪別院に寄ってきました。その規模と交通安全チョロQ御守にびっくり。

 留守中の日記は後日更新予定。梅雨が明けたら、忙しい夏のスタートかなぁ。東京・大阪・和歌山と、広島には夏の半分くらいしかいなさそうです。

 ・・・つーか梅雨いつ明けんの?


**************
・過去の「今日」。

2005年07月23日(土) バックアップ
2004年07月23日(金) そして関西へ−伏見疲労困憊編 <画像あり>
2003年07月23日(水) 幸せを呼ぶ○○

2006年07月22日(土)
  市バスに乗って <画像あり>

 悲劇的な状況を脱した角膜を抱え、眼鏡で到着した京都駅午前10時。今日は(も?)Masaさんに遊んでいただきます♪ 毎度毎度申し訳ございませんです、ハイ。

 さて京都駅。まずは近場の東寺に向かうことにしました。近いんだけど、一駅近鉄に乗車。いや暑くなければ歩くけどさ、昨日までが嘘のように今日は暑くて良い天気です。でも微妙に黒雲も出てたり。大丈夫かしらあの雲。

 東寺を訪れるのは9年ぶり3度目。ここ2年は、夜に車で通りかかり、ライトアップされた五重塔を見るだけでした。でも真言宗大好きな私としては、ここも大好きなお寺です。

 まずは大師堂なんかを参拝。続いて食堂(じきどう)で御朱印を。えーと多分大日如来と弘法大師と八幡大菩薩は頂いてるのよね。つーことで残り全部。計6種の御朱印を頂きました。しめて1,800円也。
 それから売店を覗きます。東寺といえば個人的にはあぶらとり紙! 永豊堂謹製の「京都東寺のあぶらとりがみ」、最近はソニプラとかでも売ってますが、これがよく取れるんですよ! もう他のあぶらとり紙は使えません。よーじやでもダメです。東寺限定品があったので散々迷ってあじさいの押し花が付いたものを購入。他にもお土産用に数点。この売店に御守類も置いてるんですが、御守なのか土産物なのか判別しにくい微妙なキーホルダーとかもあります。ストラップとかクリアファイルなんかも充実の品揃え。世界遺産に指定されて、年々観光地化してるんでしょうなぁ。だって前来た時に御守頂いた所はこんな建物じゃなかった!
 一頻り売店(兼授与所?)を物色し、拝観券を買っていざ有料区域へ。講堂・金堂・五重塔。五重塔は中には入れないけど、講堂と金堂は内部で仏像を拝めます。特に講堂内の「立体曼荼羅」は圧巻です。構成する仏像の多くは平安前期に作られた国宝。実に14体の国宝仏(と5体の重文仏と1体の仏像)がお出迎えしてくれるんですよ。いや〜興奮しますねぇ(しない?)。金堂は建物自体が国宝。豊臣秀頼発願で再建されたものなので決してめちゃ古いワケではないんですが、それでも国宝。思わず柱をスリスリ。内部の薬師三尊や十二神将は重文です。

 しかし暑い。拝観受付の横でソフトクリームとか売ってます。食べるでしょう。それは食べるでしょう。そういうワケでソフトクリームを購入し、しばし休憩。お喋りに興じます。そうこうしてるうちに時間はお昼。京都駅に戻り、駅地下でお昼を食し、護王神社に向かうことにします。折角なので市バス1日乗車券を購入。500円です。これ買うのは3年ぶりかなー。


蓮、金堂、五重塔。塔は日差しが強くて完全に逆光です(ノ∀`)アチャー

 堀川通をバスに揺られて辿り着いた護王神社。此処は「いのししの神社」です。ヒャッホウこれで来年の年賀状のネタには困らないぜ!! いや実にいのししだらけ。鳥居の前には真新しい狛亥。拝殿の前にも狛亥。手水で水を吐き出してるのもいのしし。その周りにはケースに陳列された「全国から奉納されたいのししコレクション」! 剥製まであるよ! ちなみに御祭神は宇佐八幡神託事件で有名な和気清麻呂公です。いのししじゃないです。
 手水の横にベンチがあったので、いのししに囲まれつつ次の目的地を検討します。堀川通・・・あと少し北上すると晴明神社があります。あの凄まじい繁栄ぶりは一体どうなったかしら。あ、折角近くまで来てるんだから西陣織の御朱印帳をゲットしようかな。それから今出川まで北上して白峯神宮行きますか!

 堀川通に戻りバスに揺られて一条戻り橋へ。昔は堀川通に面してなんかいなかったのに、一条戻り橋まで来ても神社が何処にあるのかよく判らなかったのに、タクシーの運ちゃんも場所が判らなかったらしいのに、今じゃ立派な観光名所・晴明神社。今日も決して広くはない境内は人でいっぱいです。何やら鳥居に五芒星の入った扁額を付けるために御寄進を募っています。いや、付けなくてもいいだろ五芒星扁額。安倍晴明と式神の顔ハメまでありますよ。相変わらずスゴイな晴明様。

 晴明神社をあとにし、バスには乗らずに堀川通を北上。今出川通を右に少し行った所に白峯神宮があります。旧官幣大社ですが出来たのは明治時代です。祭神は崇徳天皇と淳仁天皇。でも蹴鞠保存会の蹴鞠が有名で、昨今はすっかりサッカー等球技の神様として名を馳せている様子。たくさんのボールが奉納されてました。そういえば春に銀閣付近からタクシーに乗って平野神社へ向かう時に今出川通を通ったけど、蹴鞠の練習風景を覗き見ることが出来ました。

 何気に時間は3時です。ここで取り敢えず烏丸今出川までバスに乗り、モスバーガーで休憩。お茶しつつ喋ってる間に時間はどんどん過ぎていきます。さあてどうしようか。よーし今宮神社行くぞお!
 バスを乗り継ぎ千本北大路(かな?)で下車、佛教大の横を抜けて今宮神社へ。立派な楼門が建っています。ここの末社が織姫神社。ホクトベガに思いを馳せるバカが一人。織姫神社の前には機織りの際に横糸を通す「杼」(ひ)を象ったと思われる灯籠(「献燈」って書いてある)が一対建ってました。


左から護王神社の狛亥、晴明神社の顔ハメ、今宮神社楼門。

 時間は既に5時近く。神社仏閣は大体閉まる時間です。すると特に行くところもナシ。バスに乗って四条河原町に行き、最終目的地のいつものバーへ6時前から乗り込みます。だってそんなに遅くなれないし。つーか終バス余りにも早すぎて乗ること諦めてるし。終バス22時台って有り得ないでしょう。これだから駅徒歩圏内じゃないと住みたくないのよ。まあそれはいいんだけど。
 いつものバーで飲んだくれ、結局Masaさんにおごっていただきました。いつもいつも御馳走様です♪ 今度ダンナが御馳走しますんで(笑)。
 ちなみにあそこの店長さんカッコイイですよね!(ぇ

 最後になりましたが、Masaさん、蚊を殆ど引き受けてくださってありがとうございました(笑)。


**************
・過去の「今日」。

2004年07月22日(木) そして関西へ−そうだ、醍醐行こう編 <画像あり>
2003年07月22日(火) ともだち。(半分私信)
2002年07月22日(月) 勝手に天狗譚

2006年07月21日(金)
  復活?

 昨日一日苦しんだ角膜剥離。目薬差しまくりでだいぶ良くなりました。
 午前中は皆さん御都合が悪く、午後、義母に連れられ病院へ(だって流石にこの目で車の運転は出来ません)。再び角膜の写真を撮りました。まだ同心円状のラインが下3分の1くらい乱れてますが、それでも昨日の「悲劇的」(by医者)な状態と比べれば全然マシ。だって今日は目を開けていられるし、目薬もしみないし。
 1週間コンタクト禁止令は出てますが、取り敢えず1時間おきだった目薬も1日4回に減りました。もう何もなければ来なくて良いそうです。

 ・・・昨日コンタクト持ってこいって言ったクセに(そして持っていったのに)、出せと一言も言われなかったのでそのままスルー。果たしてこのコンタクトは大丈夫なのか? まあ大丈夫なんだろう。「両目ってことは(コンタクトの)傷とかじゃないと思うけど」って言ってたし。

 さー明日は遊ぶぞう!


**************
・過去の「今日」。

2005年07月21日(木) グリーン・グリーン <画像あり>
2004年07月21日(水) そして関西へ−京都マニアックツアー編 <画像あり>
2002年07月21日(日) 人混み嫌い <画像あり>

2006年07月20日(木)
  目がァ目がァアア!!

 ムスカ気分。

 いやマジで目が。昨夜遅くにお風呂に入る時にコンタクトを外し、お風呂から上がってしばらくすると徐々にまず右目から、続いて左目も・・・痛い・・・・・。
 涙が出て来るけど、どうせもう寝るだけだし、寝りゃ治るだろう、と思ったんですが。

 寝れないほど痛え。

 いやこれはシャレにならん。目を開けることも辛い。うとうとしても2時間ごとくらいにやってくる「山」には痛みで完全覚醒して身悶える有様。

 で、朝イチで義母と夫に駅前の眼科に連れてってもらいました。でも検査しようにも一瞬しか目が開けられない。医師の診察の前に検査技師の方か何かが視力とか検査するんですが、それが出来ない。
 やっとお医者さんの前に連れてってもらい、「しみますよ」のお言葉と共に目薬。痛ッ!・・・くない。あら? 嗚呼久しぶりに目が開くよ!
 麻酔薬の威力で検査を済まし、角膜の写真を見た医師が一言、
「角膜が剥がれてるね」
 示された写真、両目とも角膜の下側3分の1程度が「悲劇的」(by医者)な状態に。あらあら痛いハズだねこりゃ。

 目薬2本を1時間毎に5分おいて差すよう、そして今日は目を使わず休んでなさい、明日コンタクト持ってまた来てねと言われ、帰りました。帰る頃には麻酔も切れ始め、また痛いの何のって。目薬もしみるので、1滴落とすたびに「痛ッ」と身悶えます。

 朝&昼ご飯も食べずに目薬差して寝てるだけだったので、義妹にえらく心配かけました。しかも5分おいて2本差すってのが曲者で、1本差して次は5分後・・・と思ってる間に気がつくと30分くらい経ってる始末。携帯でアラームかけてたので1本目は確実に1時間毎に差せてるんですが、2本目は何分おきになってるか判りません。まあいいや。

 夕方には目薬もだいぶしみなくなり、何とか目も開けていられるようになりました。明日コンタクト持って行ったら怒られるんだろーか。2年半使ってるって言ったら「僕に言わせればソフトレンズは2年で寿命です」って言われたよ。まあそうだよね知ってるけどね。3年経つと白濁してきて明らかに視界不良になるしね。

 原因としては、山鉾巡行のあとコンタクトしたまま2時間くらい寝てたことと、それで18日は目が痛くてコンタクト入れなかったのに昨日は入れたことと、夫の実家がグランドピアノがあるために除湿器かけまくりで、酷く乾燥していることではないかと自己分析。随分原因が積もり積もってる気がしますね。いけませんね。

 今日は一日雨だったので、何処にも行けなかったことにさして不満はないんですが。
 尚、保険証はコピーしか持ってなかったので、自費診療。7500円くらい取られました。あとで返してもらいますけど。つーか夫婦二人で出掛ける時は保険証持ってけよ自分ら。


**************
・過去の「今日」。

2004年07月20日(火) そして関西へ−比叡山一日回峰行編 <画像あり>

2006年07月19日(水)
  奈良そぞろ歩き+焼肉♪ <画像あり>

 京都や大阪には大雨洪水警報が出ていた朝、京都から近鉄電車で一路奈良へ向かいました。近鉄に乗って奈良に行くのは実に11年ぶり。奈良(奈良公園らへん)に行くのは10年ぶりです(去年通りかかったけど)。奈良に着くと雨は小降りになっていました。駅を出て登大路を一路東へ。まずは興福寺です。

 北参道から境内に入り、東金堂や五重塔を眺めつつ南円堂の前を素通りして北円堂を眺めます。それから来た道を引き返し・・・お、猫がいるぞ。T字路の正面を横断する猫がこちらを振り返りました。むむ、逃げちゃうかな・・・と思ったら、その猫はそこに座ると私の方を見てます。あらら?
「みゃー」
 近付いて撫でてやると更に寄ってきて、私の膝に前足を・・・・・・・・ちょっと待ったお前の足の裏は泥だらけだろ!!
 慌てて立ち上がるとそれでも猫は私の足下に纏わり付いて離れません。歩き出すと後ろをついて歩いてきます。結局猫は南円堂までお供してきました。

 南円堂に参拝し、御朱印3種(南円堂・世界遺産・一言観音)を頂き、続いて東金堂へ。東金堂内部には国宝や重文の仏像がずらり。白鳳〜室町と造立の時期はバラバラですが、どれもステキな仏様です。それから国宝館に行って更にステキな仏像を堪能。正直、阿修羅像は有名すぎるしそんなに好きではないんですが、乾漆造の十大弟子像なんかいいですよ。実に人間っぽい生々しさ。後世のデフォルメされた肖像彫刻にはこの生々しさはありません。


猫と五重塔と南円堂。いずれも興福寺にて。

 興福寺を抜けて三条通へ出、一の鳥居から春日大社へ向かいます。ここから本社までは1km以上の道程。気が遠くなりますが、行かないわけにはいきません。何故って、実は私、奈良を訪れるのはこれで三度目ですが、春日大社には一度も行ってないのです。右手に鹿を眺めつつ(時期的に子鹿もいっぱい)、表参道を進むこと約20分、ようやく本社に到着です。
 神拝所、一般に言う拝殿の向こうに、朱塗りの中門や回廊、そしてその更に奥に春日造の本殿が・・・・・本殿特別参拝500円!? 神拝所から向こうは金取んのかよ! 払ったからって何処まで近くで参拝できるのかよく判んなかったし、そこまでしなくてもいいかぁと思ったので、今回は神拝所からだけ参拝。
 それから授与所で御朱印を頂きました。授与所内には年配の女性と巫女さんが一人。「御朱印」と書いてある場所には誰もおらず、近くにいた巫女さんに声をかけました。すると巫女さんはさっと「御朱印」の場所に移動し、御朱印帳を受け取るとスラスラと慣れた手つきで御朱印を認めました。ホントにスラスラと音がしそうなくらい文字通り「スラスラ」で、若いのに達筆。同じ奈良でも大●神社とはえらい違い! ちょっとカンドーしました。見習えよ●神神社!


神鹿の手水と春日大社本社中門(神拝所より)。

 若宮にも参拝して元来た参道を引き返し、途中で右手に折れて東大寺南大門へ向かいます。奈良に来たんだからここらで大仏さんにお目に掛かっときましょう。南大門付近では中国人と思しき団体客が鹿相手に盛り上がってます。邪魔だ。

 10年ぶりの大仏様は相変わらず巨大。前回と違うのは、デジカメがあるってとこ。今回は写真撮りまくりです。大仏殿内部は暗いけれど、この程度の暗さなら意外と手ブレしないモンです。ひとしきり写真を撮り、ぐるりと一周し、授与所というよりは土産物屋に近い(っつーかホントに土産物屋なのかもしれない)ところで金襴の朱印帳袋を購入。なかなかいいのがないなぁと思ってたんですが、東大寺では金襴のものだけでなくやけにたくさんの朱印帳袋を売っています。何でだろう。
 出入り口に一番近い所は「授与所」という感じ。そこで大仏殿の御朱印を頂きました。御守類、前来た時は300円だったような気がするんですが、400円になってました。それでもまだ他より安いんだけどね。10年経てば物価も変わるか。

 ちなみに大仏様。正式には盧遮那仏坐像といい、752(天平勝宝4)年に華々しく開眼供養が行われた国宝仏像ですが、平重衡の南都焼き討ちなどで二度も焼けてるし、800年代には大地震で首が落ちたりしています。てことで後世の補修が甚だしく、当初のまま残っているのは台座などごく一部だそうで。聖武上皇が涙ながらに見つめたであろう(想像)開眼供養時の大仏様は、今目の前に坐す大仏様とは違うんだなぁ・・・と思うと、有り難みも半減な気が・・・。そんなことを考えつつ、しばし薄暗い堂内でぼんやり大仏様を見つめてました。


中央、大仏殿(東大寺金堂)外観。左右は大仏様(銅造盧舎那仏坐像)。

 さて時間はそろそろお昼です。ガイドブック片手に蕎麦屋まで歩いてみたらお休み(連休明けなんて嫌いだ)、仕方なく疲れた足を引きずり、寧良美術館近くで見付けた一般民家のような佇まいを見せるお店でそうめんを食しました。

 それから来た道を引き返して東大寺戒壇院へ。天下の三戒壇の中央戒壇です(東戒壇は下野薬師寺、西戒壇は太宰府戒壇院)。石段を登った先に門があるんですが、雨が降ったり止んだり(しかも昨日まで雨)の天気で石段や石畳が滑るんですよね、今日。慎重に石段を登り、門をくぐったところで拝観料を払って御朱印帳を預け、戒壇院(戒壇堂)の中へ入りました。
 1733年再建の堂内には法華経見宝塔品の所説に基づく多宝塔(木造)があり、宝塔の周囲を四天王(塑造・国宝)が守っています。いずれも像高160〜170cmと人として自然な大きさで(下に鬼を踏んづけてるけどさ)、奈良時代の作。この頃の塑造は、ホント生々しい。ジロジロと見入ってしまいました。ついでに言うと、この頃の仏像には顔が宮迫(雨上がり)に似てるものがいくつかあると思う(ぇ

 石段を慎重におり、緩やかな坂を北上して続いて正倉院へ。皇宮警察の派出所なんかもありました。そうだよね、盗まれたらえらいことだもんね。そう言えば正倉院に来るのも初めてです。
 校倉造りの正倉は国宝指定。でも宝物は新宝庫に移されているので、この中は空っぽなのかな。一度くらいは正倉院展見てみたいなぁ。この正倉、南北の長さが31mもあり、IXYでは門ギリギリまで下がっても画面に収まり切りませんでした。中途半端な写真でスマン。KissDN持ってきてれば広角で入ったと思うんだけど、天気が悪いので広島に置いてきたのです。
 さて、一説には正倉院にも御朱印があるといいます。売店みたいなのがあったので伺ってみたところ、スタンプ程度しかないとのこと。そりゃそうだよね。ここ、今は東大寺じゃなくて宮内庁の管轄だもの。紀宮様ビデオとか売ってました。個人的に御朱印帳にスタンプは押したくない主義なので、スタンプも頂きませんでした。


左、戒壇院。右、正倉院(これ以上下がると門から出ちゃう)。

 続いて二月堂へ。二月堂は舞台造。一段高い所に建ってるので、またしても石段です。うわこれ超恐い(戒壇院より滑ります)。石段上がって左手に二月堂、右手に授与所。授与所で御朱印頂いてる間に写真を撮ってたんですが、授与所ギリギリまで下がっても二月堂は到底入り切りません。これは多分KissDN広角でも無理。無念。
 御朱印を頂き、二月堂の舞台へ行くと、数名の白人さんがベンチでくつろいでいました。ここからは大仏殿含め奈良盆地が一望。晴れてればさぞ見晴らしがいいんでしょうが、今日もこの天気の割には向こうの山の稜線も見えるしよく見えてる方かも。

 おっかなびっくり慎重に手すりを頼りに石段を下り、正面の四月堂へ。御朱印をお願いし、「中で御参拝下さい」の言葉通り中に入ります。ここの本尊は千手観音なんですが、堂内右に秘仏の普賢菩薩が納められた厨子があります。普段、厨子の扉は閉まってるんですが、参拝者があると開けてくれるとのこと。随分オープンな秘仏です。お堂に上がるとお坊さんが御朱印書く手を休めて厨子を開けて下さいました。普賢菩薩は辰年巳年生まれの守り本尊なので何か嬉しかったです(辰年生まれ)。

 そして三月堂(法華堂)へ。礼堂部分にある受付で拝観料を払って御朱印帳も預け、奥の正堂へ。此処が東大寺最古、天平12(740)〜19年に創建されたと考えられる建物です(礼堂は1199年の新造)。内陣には16体の仏像(うち12体が国宝、残りが重文。14体が天平時代の作)が建ち並んでいます(但し秘仏アリ)。すげーすげー。一通り間近で見、それから壁際に設置された畳ベンチ(一段高いところに畳が敷かれてて座れるようになってる)に腰掛けてじっくり眺めました。2m3mを超える大きな仏像が多いので凄い迫力。特に梵天像と帝釈天像は乾漆造なのに4mサイズ。中央の不空羂索観音像はそれより小さい362cmですが、台座が高いし光背がゴージャスなのでこれもまた凄い迫力。蒸し暑かったので扇子をパタパタさせつつ、しばらく眺めてました。
 ちなみにこちらのお坊さんが御朱印帳(昨秋永観堂で買ったもの)の表紙に「御朱印帳」の文字と名前を入れて下さいました。


左、二月堂と三月堂(右端)。右、二月堂より東大寺境内(右上の屋根が大仏殿)。

 三月堂向かいにある絵馬堂茶屋で氷いちご(白玉も載ってて500円)を食べて一休みし、それから三月堂の奥にある手向山八幡宮に参拝。鐘楼を経て大仏殿の横を通り、東大寺を後にしました。ここで時間は15時。さてどうしよう。
 実は今日このあと、Masaさんと鶴橋で焼肉を食べるのです。19時に鶴橋なのです。17時半か18時に奈良を出れば間に合うと言われたのですが、それまでまだ2時間半。しかもかなり歩いてるので疲れました。さあどうしましょう。
 そんな時のお友達が博物館。奈良博こと奈良国立博物館へGO! しかも疲れてるから無料の学習スペースでダラダラだ!(w

 奈良博は仏教美術の宝庫です。でも今、本館が大規模な展示替えで休館中。そうなると普通の入館料払って新館しか見れないってのが馬鹿馬鹿しくてねぇ・・・。無料学習スペースも、乾漆造の仏像の作り方とかの解説パネルとか、奈良の有名寺社の解説が聞けるコンピュータとかあって、なかなか楽しめます。ミュージアムショップもあるし。東博だとミュージアムショップも含めて全部有料スペースなので、この違いは大きいです。まあ東博は大好きな法隆寺宝物館があるので420円くらい払うけどね。でも10月から600円に値上がるんだってさ。何か納得いかん。いや、展示物的には1,000円だって払う価値ありますよ。それは認めます。でも500円の壁ってでかくない? いきなりそれ超えられるのって何か納得いかなくない? どーせ国立博物館が独立行政法人化したからでしょ?

 ・・・閑話休題。そうして閉館時間の5時まで時間を潰しましたが、5時過ぎると流石にすることがありません。基本的に神社仏閣も拝観時間は5時までだし、興福寺が夜間拝観やってたけどさっき行ったし夜間拝観自体5時半からだったかな。
 仕方ないゆっくり鶴橋行くか! ってワケで5時20分頃に近鉄奈良発。・・・が・・・いや、これはいくら何でも早く着きすぎるだろ・・・。途中で各駅に乗り換えてみるものの、18時10分には鶴橋着・・・orz 早い、早いよ。駅出てもしょうがないので、ホームで携帯にもともと入ってたアプリからフリーセルを探し出し、Masaさんの到着を待ってました。

 Masaさんも19時前には来て下さって、いざ焼肉♪ ああ焼肉久しぶり〜♪(うちはダンナがニンニクアレルギーなので滅多に焼肉食べません) これが有名な鶴橋の焼肉なのね。途中でとみあさんにメールしたら電話がかかってきたので、焼肉自慢しました(・∀・)ウマイ!!
 御馳走様でしたMasaさん♡


**************
・過去の「今日」。

2005年07月19日(火) チャレンジ! 水龍 <画像あり>
2004年07月19日(月) そして関西へ−「Masaさんと」編 <画像あり>

2006年07月18日(火)
  斑鳩紀行 <画像あり>

 今日も雨降り。当初は吉野方面へ行こうと思っていたんですが、これだけ降り続く雨の中山へ行くのは嫌だなぁと思い、行き先を法隆寺へ変更。その周辺を巡ることにしました。斑鳩方面は11年ぶりかな。

 まずは風神・龍田大社へ。山を越えれば比較的すぐ関空なので、上空を大きな飛行機が西へとたくさん飛んで行きます。出来たての祈祷参集殿の入口には「神風」の扁額。小雨が止むことなく降り続いているけど、風はない風神の境内です。


龍田大社と境内より飛行機。

 法隆寺の門前でお昼を食べ(御蔭で無料で駐車できます)、法隆寺の境内へ。そこの門、そこの壁、そこの塔。片っ端から千数百年前のものと思うと血圧上がりますね。拝観料は1000円と破格のお値段ですが、西院伽藍と東院伽藍共通、しかも百済観音を安置(展示?)する大宝蔵院も含めてこの価格なんだから納得でしょう。まずは西院伽藍の拝観です。

 立ち並ぶ中門・五重塔・金堂・回廊、その全てが和銅元年前後の再建とされる世界最古の木造建築。中心やや下が膨らんだとっくり型のエンタシスの柱におもわずすりすり。安定感のある五重塔は、東寺や薬師寺のものよりどっしりしてて私は好きかも。各層が10・9・8・7・6の逓減率で構成されている故の安定感だとか。初層の屋根と裳階の間にいる天邪鬼みたいなのも可愛いなぁ。

 西院伽藍を出て東室聖霊院で御朱印を頂き、続いて大宝蔵院へ。ここは前に来たときはなかったです(1998年竣工)。何しろ世界遺産法隆寺。建物だけでも博物館級なのに、国宝・重文クラスの仏像や工芸品もここで拝めてしまうなんて贅沢だわ。中央の百済観音堂に安置される百済観音(国宝)は正直好きになれないのだけど(大宝蔵院は流浪の仏・百済観音を安置するために作られたのです)、西宝蔵に展示されている夢違観音(国宝)や数多くの白鳳仏はいいですねぇ。ビバ白鳳仏! 東博にある法隆寺献納宝物の金銅仏大好きの私としてはたまりませんよ。

 他にも百万塔(重文)や玉虫厨子(国宝)なんかも堪能して、東院伽藍へ。目指すは聖徳太子が宮を営んだ跡地に建つとされる夢殿です。夢殿の本尊・救世観音は別名「上宮王等身観世音菩薩」即ち聖徳太子の等身大であると言われています。今でこそ春と秋に御開帳がありますが、昔は90mもの布でぐるんぐるんに巻かれていた超秘仏です(見たら祟りがあるとされてたんだと)。ええ春と秋。即ち今は見れません。
 どうでもいいんですが、夢殿だ救世観音だ言ってると「カルラ舞う!」の飛騨怨霊絵巻の話ばかり頭に浮かびます。


左、法隆寺西院伽藍(中門と五重塔)。右、東院伽藍(夢殿)。

 夢殿を出てそのまま西へ向かい、お隣の中宮寺へ。此処に参拝するのは初めてです。中宮寺と言えば天寿国曼荼羅繍帳(聖徳太子の夫人・橘大郎女が太子が往生している天寿国を釆女に刺繍させたもの)とアルカイックスマイルの弥勒菩薩半跏像が有名ですね。どっちも国宝ですが、前者は本物は奈良国立博物館に出陳されていて、此処にあるのはレプリカです。後者は昭和43年に落慶した池に浮かぶ本堂内で本物が拝めます。コレ、国宝指定の官報告示は「木造菩薩半跏像」で元は弥勒菩薩として造立されたものらしいんですが、寺伝では如意輪観音となってます。まあ如意輪だって観音「菩薩」だけどね。
 本堂内には入口に座ってる女性と私しかおらず、アルカイックスマイルをのんびり眺められました。

 それから近くの法輪寺と法起寺へ。まずは法輪寺。車の中で雨が強くなったので、少し弱まるのを待ち、境内へ。奥にある講堂内で飛鳥時代や平安時代に作られた重文の仏像さんがお待ちです。一丈一尺八寸(360cm)という大きな十一面観音が一際目を引きます。そこで思わず妙見堂落慶記念の散華を購入。鳳凰・十二宮・北天の星座が描かれた3枚セットで1,000円です。関係ないけど、私は民俗の人なので「散華」と聞くと頭の中で「サーンゲサンゲ、六根清浄」と掛け念仏が響きます。この「サンゲ」は「散華」ではなく「懺悔」なんだけど、音は同じだからねェ(病気)。

 続いて法起寺へ。ここの三重塔は706(慶雲3)年に建立されたといい、現存最古の三重塔です。でも法輪寺の旧三重塔(昭和19年に落雷で全焼)は7世紀末建立らしく、元はこっちが最大最古だったみたい。落雷全焼は残念だなぁ。


左、中宮寺。右、藤ノ木古墳。

 それから藤ノ木古墳を車窓から眺め、龍田神社に寄り、ついでに去年廣瀬大社の帰りに寄った激安スーパーにも寄って帰りました。相変わらず安いけど、広島に戻るまではまだ日があるので飲み物やお菓子くらいしか買えないのが残念。


**************
・過去の「今日」。

2005年07月18日(月) 夏本番 <画像あり>
2004年07月18日(日) そして関西へ−交野荒行編 <画像あり>
2003年07月18日(金) カテキン入門

2006年07月17日(月)
  祇園祭・山鉾巡行 <画像あり>

月鉾菊水鉾 >> クリックで拡大

 結局徹夜で早朝に家を出た甲斐あり、10時台に京都に到着。駅で「祇園祭 宵山・巡行ガイド2006」ゲットし、四条河原町の交差点ですごい人混みの中、山鉾巡行を見ました。
 四条河原町の駅から地上に出た時、丁度辻回しを終えて河原町通を北上して行ったのが巡行順9番目の鶏鉾。太子山、白楽天山、木賊山(とくさやま)と高さのない「山」が続いている間にじわじわと場所を移動し、阪急百貨店の前から13番目の月鉾(写真左)を見学。有名な鉾ですよね(左甚五郎の彫刻とか、見えないけど屋根裏の草花図は円山応挙筆だとか)。見られてラッキー。でも何やら辻回しで手間取っていたような。10分以上交差点にいましたよ、月鉾。右の写真は17番目の菊水鉾。唐破風造の屋根が特徴だそうです。どちらの写真もクリックで拡大します。

 40分ほど山鉾巡行を見て、八坂神社にお参りに。だって祇園祭って八坂神社のお祭りなんだから、お参りはしなきゃねぇ。昨年に引き続き御霊会の御朱印、ついでに7月限定の蘇民将来のお守り(ストラップみたいになってる)も頂きました。勿論「蘇民将来之子孫也」と書いてあります。

 雨は降り止まず。もう少し天気が良ければ行きたい所はいくらでもあったんですが、車じゃないし(夫の実家から電車)朝早かったし、四条でお昼のうどん(温)を食べて寺町通りで鳩居堂と井和井に行ったりと少しふらふらして帰りました。

 ちょっと無理したけど、なかなか見られないものが見れたので良かった。動く文化財ってのはホントですなぁ。実際どっかが重文指定の山鉾もいくつかあるし。雨なので山鉾にビニールが掛かってたのは残念だけど仕方ないね。山鉾巡行がこんなに雨(しかも寒い)のは珍しいそうです。

 ちなみに「祇園祭」は7月中ずっと続いています。宵山や山鉾巡行だけが祇園祭じゃありません。この後は本日(17日)18時より神幸祭神輿渡御、24日に花傘巡行・還幸祭神輿渡御、28日には神輿洗、29日には神事済奉告祭、31日に疫神社夏越祭で1ヶ月続く祇園祭も終わりです。


**************
・過去の「今日」。

2005年07月17日(日) 日本酒

2006年07月16日(日)
  惰眠を貪る

 つい先日まで眠れぬ日々を過ごしていたというのに、ここ数日は眠くて眠くて惰眠を貪っております。一昨日くらいは窓も開けずクーラーも入れず寝ていたら、軽く熱中症になった悪寒。水を飲んでも全然体に入らない感じ。家にあったアクティブダイエットが美味い。塩気はスナック菓子で摂取しているハズなんだが。

 さて、明日早朝に呉を発ち、関西へ向かいます。明日は祇園祭の山鉾巡行。何とかそれに間に合わせようと3時起き4時出発の覚悟です。
 なのに。7時間ほど昼寝しちまったよ。夜寝れんのかソレ。

 23日まで在阪の予定。その間、ここの更新は滞ります。近況は主にBlog神籠のモブログ更新になるかしら。そーいや機種変してからモブログ投稿してないけど、写真大丈夫かな。


**************
・過去の「今日」。

2004年07月16日(金) 広島に戻っています
2002年07月16日(火) 読書の夏

2006年07月15日(土)
  今週も注射

 来週は病院に行けないので2週続けて病院へ。 今日も注射は先週の下手くそな看護婦さん。 恐ろしいことに私の前に注射されてた人は、1回失敗されたらしく、針痕が2つになってました(((( ;゚Д゚))))ガクブル
 私はと言えば、今日は青痣みたいにはならなかったけど、針痕が明らかに腫れています。 同じ太さの注射針を使っているとは思えないくらい傷「穴」が見えたし。 注射を終えた後の口癖(先週も今週も連呼してたから多分そう)が「ごめんなさいねぇ」の看護婦って恐い。

 この病院は、医薬分業が進んだ結果、お医者様の奥様が病院の前で薬局を開業されています。 その奥様(薬剤師)が
「今日は何だか感じが違うわねぇ。高校生みたい」
 ハハハハハ・・・(乾いた笑い)、11もサバ読めねーよ・・・。
 何で高校生みたいなんだ? 紺のハーフパンツだったから??

 ちなみにこの奥様、ご出身は成城学園のすぐ近くだそうです。 呉の山奥の医者とどうやって出会ったんだろう?


**************
・過去の「今日」。


2006年07月11日(火)
  梅雨と夏の間

 天気予報は「曇り。午後は所により雷雨」みたいな感じだったんですが、夜が明けると青空も覗く天気。徹夜の身には朝日も青空も眩しい(++

 さて午前中、ちょっと雲が出て来てから買い物に行きました。いつもは自転車か車で駆け抜けちゃう道。今日は歩いて。
 近所にちょっと大きめの公園があるんですが、その駐車場の敷地の端っこに梔子が植わってました。もう色が変色してきてしまってたので写真はナシ。梔子は見た目が悪くなっても芳香だけは放ち続けますね。ふわっと鼻腔をくすぐる香りに歩きながらくんくんしていたら、香りが途絶えると同時に悪臭が。
 そうでした。うちのあたりは製紙工場の所為で工場の操業具合や風向きによってあの独特の臭いがするんでしたorz

 良い香りも嫌な臭いも、高温高湿だと増しますよね。嗚呼、後者がなぁ・・・。

 あまりにも蒸し暑くて、買い物はスーパーだけで断念。逆方向にあるダ●ソーと本屋は行きませんでした。無理すると低血圧で倒れそうだ。

 早く夏終われ。正確に言えば早く暑いの終われ。


**************
・過去の「今日」。

2004年07月11日(日) 東京は雷雨、広島は梅雨明け。 <画像あり>
2003年07月11日(金) もももすももも・・・

2006年07月08日(土)
  先に言います。痛い話。

 今も痛いです。

 大体2週に一度(帰京とかで時々ズレる)の病院デー。今日も午前中から車で山道登って病院へ行ってきました。じいちゃん医師と「どうよ」「こないだよりはマシではないかと」みたいな会話をし、〆はいつもの通り注射。診察室を出て更に奥に処置室みたいなのがあって、そこの一角が注射スペース。大体いつも同じ看護婦さんが注射してくれるんですが、今日はその人は点滴やってたようで、違う看護婦さんが注射の準備を始めました。

 何度か書きましたが、私は血管が細いです。下手くそな看護婦だと肘の内側の脈すら取れない。昔胃炎を起こして痛み止めを打ってもらった時の看護婦が超下手くそで、5回ぐらい針刺されて胃だけじゃなくて腕も痛くなっただけだったことがあります(痛み止め効かなかったorz)。そんなワケで、出来るだけいつもの上手な看護婦さんがいいんですが。

 この病院に通い始めた頃は、注射するとしばらくその痕が青く残ってました。最初は週1で通ってたので先週右なら今週は左、みたいに腕を替えて打ってもらってたものです。でもいつしか痕が残らなくなりました。
 私が東京で通っていた病院は何処も滅多に注射をしなかったので、「ああ、私もやっと注射慣れしたんだわ。血管が強化されたかしら」なぁんて思ってたんですが。

 思い上がるなバカ者よ!!

 今日の看護婦さんが私の腕に針を刺した瞬間、久々に血管の痛みを感じました。看護婦さんの方も何かを感じたらしく、「痛いでしょう? ごめんね」「大丈夫?」と。「はい」と返事したものの、いやマジごめん、すげえ痛え。いつもより薬液入れるのにも時間掛かってるし、「痛い」って言葉が喉元まで出掛かるくらい痛い。こんなに痛いの久しぶりだよ!

 てワケで今も腕をピンと伸ばすと痛いです。90度以上に曲げても痛いです。そして案の定、久々に青い内出血みたいな痕とその真ん中に赤く腫れ上がった注射痕。これがいっぱいあったらヤク中の人みたいだwww

 ごめんなさい、私が思い上がってました。私(の血管)が注射慣れしたんじゃないんですね。いつもの看護婦さんが私(の血管)に慣れたんですね。

 今後とも初めての病院等で注射する時には「血管細いんです」と先に自己申告することを怠らないよう気をつけます。

 うわー夏だってのにしばらく左腕に注射痕付き生活だー↓↓


**************
・過去の「今日」。

2005年07月08日(金) 大阪地下鉄ツアー <画像あり>
2004年07月08日(木) 偽りのあたし
2002年07月08日(月) まだまだイケる!(かもしれない。)

2006年07月07日(金)
  7月7日、願い。 <画像あり>



 東京と広島の距離は、織姫と彦星にとっての天の川のようなものかもしれない。

 棚機津姫に願いをかけよう。

 早く東京に戻れますように。百歩譲って、せめて東海道新幹線だけで帰れる場所まで戻れますように。

*******
 写真は現在のmixiのトップ画像に設定している昨日の月です(IXYで撮影)。今日の月は雲の向こうに隠れてしまいました。


**************
・過去の「今日」。

2005年07月07日(木) 七夕、嵐山、ホクトベガ。 <画像あり>
2002年07月07日(日) りにうある

2006年07月05日(水)
  NEWS大好き

 勿論某ジャニーズではありません。あっちは山Pしか名前知りません。

 ニュース番組が大好きです。家ではテレビを付けていることが多いですが、ニュースを見ていることが圧倒的です。何しろスカパーで24時間ニュースを流している日テレニュース24(旧NNN24)を契約しているので、見る番組がないときは必ずコレ。

 今朝、そろそろ寝ようと思っていた時に北朝鮮ミサイル発射の一報が飛び込んできました。そんなニュース聞いたら見ちゃうよね? 寝れないよね?
 つーワケで6発目発射まで確認してからの睡眠と相成りました・・・orz

 ちなみに朝見ていたのは日テレの「おは4」なんですが(但しスカパーで見てた)、水・木曜担当の脊山麻理子アナ、いっつも思うんですけど局アナなのに(いや、局アナだから?)へったくそですよね。今日は朝から「稚内沖に着弾」と言うべきところを「稚内に着弾」と繰り返してて魂消ました。いやそれじゃ宣戦布告だろ。しかもタイミング的に「2発目発射か」みたいな速報も出てた時だったので、「1発目は稚内沖、2発目は稚内に着弾ってこと?」とも思わせる状況。結局着弾地点は稚内沖ですらなかったようですが、とにかくあの子へったくそ。月・火・金曜担当の山本舞衣子アナやサブキャスターの中田有紀と比べると特に。

 日テレニュース24は淡々としていて好きなんですが、日テレの夕方ニュース、リアルタイムは微妙です。サブキャスターの小西美穂かな? 何かやけに力の入った物言いをする女性いません? あの人の喋り方がどうにも好きになれないのです。勢いだけで押してて、ツッコミどころ満載じゃね?みたいなところが・・・。じゃあ見なきゃいいだけの話なんだけど、こちら広島は夕方って基本ローカル放送タイムなので、リアルタイムもローカル番組内でトータル30〜40分程度の放送です。で、その時間帯の番組としては、日テレ系列(広島テレビ)のローカル番組「テレビ宣言」が一番好きなのよね・・・。帰京中はリアルタイム見てません。夕方のニュースは逸見さんと幸田シャーミンがMCやってた頃からフジテレビ派です。タイムボカンシリーズの再放送見て、夕焼けニャンニャン見て、スーパータイム。これ当時(小学生)の王道。

 とにかく大きなニュースがあるとニュースに齧り付いちゃう私。夜は夕方からニュースのハシゴ。でもリンカーンとかはニュース見ないで見てるけど。


**************
・過去の「今日」。

2005年07月05日(火) 名披露目

2006年07月02日(日)
  当たった! <画像あり>

 New携帯2日目は、ひたすら各種設定。着メロ落としてきたり、メールの振り分け設定やユーザー辞書の登録等々。パソコンすら取説読まずに使えるというのに、今時の携帯は取説見ないとドコで何の操作が出来るのか(或いは出来ないのか)も判りませんな! 当分はメールの返信スピードも落ちるものと思われます。そして今気がついたけど、一番右下にある「MULTI」ってボタン、何に使うんだろう? ・・・こんなんばっかで取説なしでは微妙に使えません。そりゃ、電話やメールやi-mode程度は出来ますし、じゃあそれ以上の何をするんだ、って話なんだけど。フェリカとか付いてるけど、どーなんだコレ。ああんもうめんどくさいな!

 さて、5月におとんと三社祭に行った際、浅草のウインズ(場外馬券売り場)に行ったついでに宝塚記念のファン投票をしてきました。ネットでも投票出来るんだけど、競馬場やウインズで投票すると、抽選で記念品が当たるんですよね。

 そんなことも忘れていた本日昼過ぎ、ゆうパックが届きました。ご依頼主は「日本中央競馬会」。何、JRA? そんなとこから何だこの荷物。PAT関係でたまに封筒で小さいDVDとか卓上カレンダーとかが届いたりはするんですが、そもそもゆうパックって時点でかつてないお届け物。しかも「品名」は記載無し。でも「こわれもの」の赤いシールが貼ってあります。
 見当も付かないまま開けてみると・・・

 「第47回宝塚記念ファン投票 賞品ご当選のお知らせ」
 うはwww D賞「ターフィー&ハローキティ ペアタンブラーセット」当たったwwwww

 タンブラーっていうか、保温マグ? 結構デカイです。青い方にはターフィーくん、赤い方にはキティのイラスト。裏は両方とも右のようにJRAのロゴと「第47回 宝塚記念」の文字が入ってます。
 普通はダンナに青い方をあげて私が赤なんだろうけど、私、小さい時からキティ好きじゃないんだよね。
 つーワケで私がターフィーくん( ̄m ̄*)

 そっかー。「当選の発表は発送を以て換えさせていただきます」系のヤツも、ちゃんと当選する人はいるのね! 今度からはファン投票とかする時の住所氏名電話番号ももっと丁寧に書こう。きちんと判読出来る文字で書いていた5月20日の自分に乾杯!


**************
・過去の「今日」。

2003年07月02日(水) 最近気になること

2006年07月01日(土)
  BARGAIN☆BARGAIN <画像あり>

 今日から7月ですね。7月第一土曜日。
 うふふふふ♡
 バーゲンです☆
 大雨の午前中から車かっ飛ばして(いや、かっ飛ばしたのは夫だが)パルコまで行ってきました。バーゲン初日だけあって割引率は30〜50%ってとこなんですが、目当てのモノは手に入れたので満足。ついでにこないだ散々心惹かれた七色ステッチのコンバースも5,000円切ってたので買っちゃいました☆ それに合わせて宇宙百貨で黒地に星柄のシューレースも購入。
 あははははー大漁大漁!! ←金銭感覚はないが物欲はある証拠

 そしてとうとう携帯を機種変してきました。F902iのフェアリーラベンダー。ドコモ中央契約なのにドコモ中国での機種変になってしまうので小さい怪しげなお店だと対応出来ない可能性があるので、素直にセールしているドコモショップに行きました。やや割高だが致し方あるまい。

 まだ殆どいじっていないので、使い勝手はよく判りません。取り敢えず変換に慣れないと使いにくいままなんだよなー。でも次の長距離移動時は圏外表示にイライラすることでしょう。iチャネルはちょっと便利かも。

 あとオマケにミニチュア携帯フィギュアが付いてきました。勿論同じF902iフェアリーラベンダー。やったぁ。これだけでも300円分くらい得した気分♪ 何にすんのか皆目見当付かないけど。それとドコモダケストラップも貰いました。ドコモダケが目玉焼きの載ったフライパン持ってるヤツ。でもこれのフライパンが焼き芋バージョンになってるヤツも持ってるんですけど。そして袋未開封のまま引き出しに仕舞われてるんですけど。携帯にデカいストラップ付けるの好きじゃないんだよね。邪魔だから。つーか付けるとしたら馬ですわ。


左、レインボーコンバース。中・右、New携帯とミニチュア。ちゃんと開くんだよ。すごいね。



**************
・過去の「今日」。


≪ prev ▲page top next ≫

←心の琴線に触れたらば是非押して下さい。励みになります。
エンピツMy追加
※エンピツ作者様へ 当サイトはwhoisMyを告知しない設定になっています。
About Link
Copyright (C) 2001-2009 Kazuki Matsumoto, All rights reserved.