イタロ日記
2025年11月17日(月)
サマハニ★チュニジア(ブログ)
2006年、はるか昔の懐かしい思い出
gooブログが明日(11月18日)で終わる〜
昔のチュニジア旅日記をずっと公開したままにしてたんだよね。
その後まったく更新はせず。
ブログというより「読み物」なつもりだったので…
その旅日記「サマハニ★チュニジア」は一応、「はてなブログ」と「アメブロ」にお引越しずみ。
使い勝手をみるためお試しで2箇所にアップしてみたんだけど、さすがに両方に公開しとくのもなんなので、どっちか閉める予定。たぶんアメブロを閉めるかも。
引っ越し後のアクセス数は、友達に見え方チェックしてもらった「はてな」の2回以外はゼロwww
トップページのレイアウトももちろん異なるので、良かったら見てやって下さい。
ブログタイトルは2つとも
「サマハニ★チュニジア」です。
●はてなブログ
https://italo-italo.hatenablog.com/
●アメブロ
https://ameblo.jp/italo-italo/
なんなら、「読者になる」なり「フォロー」なりしていただくと、私が喜びます笑
gooブログ運営のみなさま、本当にありがとうございました!
2025年11月02日(日)
東京ステーションギャラリー&KITTE
東京駅に来ると気持ちが高まる〜!
友達と久々に丸の内散歩してきた。
丸の内大好き!来ると気持ちがせいせいするんだよね。
今日のお目当ては、東京ステーションギャラリーのインド更紗展と、KITTE丸の内のインターメディアテク。
更紗の素材感と色合いが好きだなあ
(※これは入口前の看板です)
更紗展、実はそれほど期待してなかったんだけど、すごく良かった!
布自体の風合いもいいんだけど、図柄の躍動感だよね。
人物も動物も「むちっ」「ぷりっ」としてて、型押しで染めてても1パターンごとに違う。
歴史を遡っても「RRR」の世界w ナートゥダンス踊りたくなる。
インドで作られた更紗が、西洋や日本に渡り、それぞれの国らしくアレンジされていく様子がわかりやすく展示されていて、構成も巧みだったと思う。
お次はインターメディアテク。
ここ、何かと言うと、KITTE丸の内(旧東京中央郵便局を再利用した商業施設)にあるミュージアム。東大の学術標本が展示されてる。
なんと「無料」!すばらしい。
雰囲気よし(実際は混んでます。消しゴムマジック様々)
かなり前にも来たことあるんだけど、なんかここ、古めかしくて好きなんだよね。
見てると心が「ざわ‥ざわ‥」ってなる‥
壁の配色もオシャレだし。
船みたいだけど、クジラだったかなあ?
標本さんたちが丁寧に並べられておりまする
夜ご飯は牡蠣!
「カーブ・ド・オイスター 東京駅八重洲地下街」ってとこにした。
ここ大当たり!美味しいし、気軽な雰囲気
丸の内にもカーブあるけど、そっちだと1人1万円超えちゃうだろうし、八重洲側なら少し安め。
スマホ注文がちょっと面倒だったけど、お店の人も気さくですごく良かった!
ただ丸の内側からだとめちゃくちゃ場所がわかりづらい…
次回は八重洲側の出口から直接来よう。
< 過去
INDEX
イタロ [
HOMEPAGE
]
My追加