2002年10月30日(水)    リサイクル・リサイクル

午前中、区のリサイクルセンターの人が来るのを待ちながら、掃除して、写真を
撮って過ごしました。(掃除しても来ないから、写真を撮ることに・・・)

11時過ぎになって、ようやくリサイクルセンターの人が到着。(遅いよ!!)
今度引き取ってもらうことにした、折りたたみ収納のできるベットと、椅子2脚
(ダイニングテーブルとセットになっているもの4脚のうち2脚)をチェック
してもらいました。どちらも美品ということで引き取りOK! 
後日電話にて日取りを決めて、改めて引き取りに来てくれる段取りになってます。

今回リサイクルに出すことにした家具は、特に椅子2脚が中途半端なのですが、
夫婦2人しかいない今の我が家には不要な家具。座面が大きくて結構場所を取る
のです。「最近は来客も少ないし椅子は2脚で十分だろう」ということで、
思い切って無くすことにしました。

しかし、粗大ゴミに出すには忍びなく・・・無料で引き取ってもらう形ですが、
リサイクルという形の方が、私もKin-chanも気分的にラクです。

-------
午前中の用事を済ませた後は、今日も午後から広尾で仕事。
月末なので作業が集中していて。ちなみに、明日も朝から広尾です。(苦笑) 
趣味のお稽古代と、新しい50mmレンズのために頑張ります。

あ・・・ちなみに、先日壊して1度は直った50mmレンズ(F1.8)。
月曜の写真撮影時に、また枠が外れてしまって、再び壊れました。(^_^;
一応、手で抑えてさえいれば、ちゃんと撮影できるのですけど・・・

Kin-chan曰く「何回分かのクリスマスと誕生日のお祝いに、ボーナスが出たら
新しいレンズ(F1.4の高いほう)を買おう!」と言ってます。
なんだか口調を聞いてると、私のためでもあるけれど、彼自身が買いたいから
というようにも聞こえてきますねぇ。(笑)


2002年10月29日(火)    初めての広尾での夕食

私の働いている会社は、社長+社員3人(全て女性)の4人構成ですが、何か
特別な行事でもない限り、社員同士で夕飯を食べる習慣がありません。

というのも、社長は自分の会社以外に取締役として兼務している会社があって、
毎日夕方18時以降は、その会社(@西麻布)に行ってしまいます。
そして、21時や22時とかにならないと自分のオフィスには戻ってこない。

かたや、社員の方はというと・・・
社長と同い年のチーフの女性は、小学生のお子さんが2人いるお母さん。
なので、残業したとしても18時には職場を出て帰ります。
もう一人の女性社員は、私より少しだけ年下ですが、これまた新婚ホヤホヤ。
たまに遅くまで残業する時もあるけれど、大抵の日は18時過ぎには帰ります。

ってな感じなので、実は今まで飲み会以外の日に、広尾で夕食を食べたことが
ありません。(苦笑) 

せっかく都会の?広尾に(交通費支給で)通ってるのに残念だなぁ!!と思って
いたら、先日再会した大学テニス部の後輩(女性)と「広尾でご飯を食べよう」
ということになりました。願ったり叶ったり!です。嬉しいなぁ。

彼女は、私の1つ下の学年の子で、卒業後は大学院の博士課程に進学。
最近は、博士論文を書くべく、昼間は有栖川公園の中にある都立広尾図書館で
勉強しています。彼女は、実家が広尾のすぐそばなんです。

広尾の図書館は20時に閉まるそうなので、20時過ぎに待合せ。
お互い昼はしっかり勉強or働いて、木枯らしのような寒い風が吹く中、中華料理
の「浅野」にて美味しい飲茶などを楽しみました。美味しかったー!

東京とParisとで2重生活をしている彼女と話していると、その日本人離れした
感性や視点に触発されます。何か既成の枠に縛られないで生きている人って
素敵だなぁ。海外とか国内とか、そういった次元の話だけじゃなく。
私にとって特別なことが、彼女にとって当たり前のことだったり、とか。
言葉で上手く説明するのが、とても難しいのですが・・・。

ところで、昔から広尾近辺に住んでるだけあって、彼女は広尾のお店に詳しい!
実は、広尾の飲食店、昼は休みで夜だけ開店しているお店も多くて、これから
定期的に広尾で一緒に夕飯を食べることにしました。小食だけど食いしん坊の
彼女に、色々と店を教えてもらうつもりです♪


2002年10月28日(月)    健康診断と、初めてのキャンドル

今日は、週明けから予定てんこ盛りな一日でした。

まず相方のKin-chanは珍しく朝早く家を出て、日帰り出張(大分)へ。
9時半の飛行機に乗って、帰りは17時半の飛行機でトンボ帰りです。
大変だにゃー。

でも、律儀な彼は、そんな出張の時も妻へのお土産を忘れない。(笑)
大分特産の「かぼすプリン」?!なるものと、「道楽家(どらや)」という
どら焼き?とお土産に買ってきてくれました。折角だから、明日にでも写真に
撮ってあげようかと思っています。 <最近夫婦揃って写真バカ

--------

そんな忙しい旦那様を見送ってから、私は私で(仕事ではなく)忙しく。。。
午前中、区の保健所に行って健康診断を受けてきました。
受付が9時〜10時(予約無し)ということだったので、ノンビリ自転車に
乗って9時過ぎに行ってみると、既に100人を越える人が。

季節的なものなのか、天気が良かったせいか、いつもの月より受診者が多くて
8時半には既に受付の椅子は順番待ちの人で埋まっていたとか。(^_^;
家でノンビリTV見てないで、もっと早く来れば良かったと少し後悔しつつ、
持参した本(平松洋子さん)を読んで気長に待ちました。

レントゲン、尿検査、問診、採血・・・と全部終わった時には既にお昼。
区役所のすぐ脇にあるアウトレットの食器屋さんの閉店セールを冷やかしてから
家路に着きました。閉店セールをしていたお店では、Noritake(ノリタケ)の
食器が半値近くまで安くなってて衝動買いしそうなのをグッとこらえて。。。

家で簡単に昼食を取った後、今度は電車で自由が丘へ。
キャトル・セゾン・トキオのキャンドル製作の講習会に参加してきました。
1回定員4名で計2回のみ。参加費1,500円で、キャンドルを2つ製作。

初めてのキャンドル製作は、準備も後片付けも要らずラクチン!
終わってから、簡単なお茶とお菓子が出て4名+スタッフ2名で暫し歓談。
おまけに、お土産(スタッフの方が作ったキャンドル2個と材料)まで。

終了後、キャトル・セゾンの店内を見た後、隣の 私の部屋 にも寄って。
知らずに寄った私の部屋では、「ロミ・ユニのプチ・ジャム屋」を発見。
(Petit Confiturier romi-unie 10月22日〜11月5日まで開催。開催期間中、
 火曜日の正午よりロミさんによるジャムの計り売りも!)

お菓子研究家の いがらしろみさん の作ったジャムが、
最近色々なところで見かけるWeckのビン(80mlの一番小さいタイプ)に
入って販売されています。(種類に関係なく1つ600円也)

店頭に置かれていた16種類のジャムのうち、既に売れ筋のジャムは売り切れで、
悩みに悩んで2つだけ買って帰ってきました。あー、他にも試食してみたい
ジャムがイッパイ!! 買わなかったジャムも、どれも美味しそうで、かなり
後ろ髪引かれながら帰途につきました。

--------

家に戻って暫くすると、Kin-chanも大分から戻ってきて。
お互い、相手へのお土産を交換して、早起きしたのでもう寝ます。ぐぅ〜。
今日作ったキャンドルの写真、ロミさんのジャムの写真などは、また後日。


2002年10月27日(日)    青空のもとでテニス観戦

お休みで朝寝坊を決め込むKin-chanを起こさないよう、そっと布団を出て、
今日は朝から大学のテニスコートへ。

休みの日にしては珍しく朝9時には電車に乗って。
テニス部の後輩が、他大学と行う対抗戦(試合)を見に行ったのです。
しかも、試合模様をビデオ撮影することにしたので、Kin-chanの愛用の三脚を
借りて、かなりの大荷物で移動。(苦笑) あ、うちにはビデオがないので、
後輩の一人が持ってるSHARPの液晶ビューカムを拝借しました。

晴天のもと、三脚にビデオをセットし、私の実況解説付きで撮影。(^_^;
辺りが薄暗くなるまで、ほぼ丸一日コートにへばりついてました。
我ながら、この歳にしてよくやるよなぁと感心します。
この不思議な熱意は、一体どこから湧いて出てくるのでしょう?(自分でも
不思議) うーん、やっぱり今でもテニスが大好きだから?

自宅でビデオの編集を行うべく、後輩のビデオを持ち帰ることにしたので、
帰りは行きよりも更に荷物が多くなりました。ふぅ〜。(苦笑)

--------

家に戻って、食後にビデオをTVにつなぎ、撮影した試合を見るとラリーと
ラリーの間に私の(説明の)声が入っていて、なんだか気恥ずかしいです。

でも・・・自分のテニスしている姿をビデオで見ると、自分のフォームをかなり
客観的に把握できるし、人からのアドバイスに納得感が持てるはず。
私自身、学生の頃に自分のテニス姿をビデオで見て衝撃を受けたことからも
間違いないと思います。だから、少しでも現状の正しい自己分析に結びつけば
いいなぁと思っています。誤った認識からは誤った方針や目標しか生まれない。

それを出来るだけ早い時期に体験してほしくて、今回は少し無理をしました。
時間的にも体力的にも。。。無理をした分、効果があるといいのですが。。。


2002年10月23日(水)    サイトの抜本的改革 〜茂吉cafe一時閉店?

実は、今年の春から、プライベート系と石鹸系(茂吉cafe)と、2つのサイト
マスターをしています。その上、茂吉cafeにはミラーサイトもあったりして、
サーバーは3つに分かれている。

最近ではだいぶ石鹸熱も落ち着いてきたようだし?(少なくとも私の周りでは)
ここらでサイト(茂吉cafe)をどうにかすることに決めました。
最近では殆ど更新することがなくなっているので、そろそろ必要なことかと。

一番ラクな選択は、何も手を触れずサイトごと削除してしまう(=閉鎖する)
ということなのでしょうが、諦めの悪い性分なので、その前に整理をしてみよう
と思ってます。必要なところは残し、不要なところは削る・・・ということで。

 (1)まず・・・
 無意味に多く増やしてしまった掲示板を減らそうと思います。
 (現状を考えると、いっそ無くしてしまってもいいかな?とも思ってます)

 (2)次に・・・
 ミラーサイトを無くします。
 もともとはサイトに遊びに来て下さる方々の表示上の問題などのために
 設置していたものですが、管理の手間を優先的に考えることにしました。
 まずは、あちらにあるファイルを移動+整理してからになりますが。
 (石鹸日記からリンクしている写真もあり、これが結構面倒かも。汗)

 (3)そして・・・
 日記などのコンテンツの見直しをします。
 「石鹸日記」など、日記形式のままだから「あぁ、更新しなくちゃ・・・」と感じて
 しまうのかもしれないなぁ、と。少なくとも、「アロマ日記」はもう必要ない
 ものでしょう。エンピツさんにお返ししようかと思います。

 (4)できれば・・・
 コンテンツ部分を充実させて、まとめに入りたいと思います。
 「なぜ石鹸なの?」というような導入部分から、石鹸生活をする上でのヒント
 など。あと、参考文献リストとか。

しかし、問題は、そこまでする時間と熱意があるのかどうかという点かな?
いえ、むしろ「決め」の問題なのかもしれません。決めないと動けない。

最悪の場合、一定期間closeすることも考えようと思っています。
閉鎖ではなく、内容整理のための一時閉店です。
「あ、そうか、それもいいかも。」と今打ちながら思いつきました。(^_^;


2002年10月22日(火)    お菓子の写真

来週末の土曜日までに、写真講座の課題を撮らなくちゃ!
というわけで、時間を見つけて簡単なお菓子を作っては撮影しています。

昨日、1本目のフィルムが出来上がってきました。
先生の指示どおり、1つの構図を6パターンの露出(シャッタースピード)で
撮影しているので、36枚撮りフィルムで6つの構図しか撮れません。(汗)

何事も師の言うままに最初は基本から!と思って指示通りに撮りましたが、
出来上がりを見て、次回からは一番暗い露出設定のものは撮る必要がない
かなと思っています。そうすれば、7カットの構図が撮れます。
更に、一番明るい露出の写真も、私としては少し飛びすぎているように
見えるので、これもカットできれば1つの構図で4パターンで済みます
から、1本で9カットが撮影できます。

次回のレッスンを受けてから先生と相談して考えようと思っていますが、
こんな撮り方をしたのは初めてなので、
「1本で6枚しか出来のいい写真がない」というのは恐ろしくコストが
かかります。(貧乏性なのです)

もちろん、最初は自分の使っているレンズやカメラ、環境などを把握する
ために指示通りに撮る必要性があると思っています。
レンズの絞りの意味を知りたかったら、「絞り優先オート」という設定を
使って同じ状況・同じ構図の写真を全ての絞りの値で撮ってみて、
現像したフィルムを見てみるのが一番分かりやすい。
それと同じことだと思うのです。

早く「これだ!」という露出を見つけられるようになって、フィルムの
無駄を省けるようになりたい。それまでは我慢、我慢なのでしょう。


↓課題で撮ったのと同じ構図をデジカメで撮影。
 デジカメの機能にもよりますが、一眼レフとは写りが違いますね。(苦笑)
 



2002年10月21日(月)    古裂のレッスンと、嬉しい当選葉書

雨の降る中、午前中は古裂のレッスンへ。
新しいメンバーで2回目ともなると、少し教室の雰囲気が落ち着きますね。

今日は主に刺繍部分の工程でした。
フランス刺繍の基本テクニックの1つである羽模様の「フェザー・
ステッチ」を刺した後に、刺繍の脇にビーズを縫い付けてビーズ刺繍を
施します。

先生が手順を説明しているうちは、質問などで多少ざわつくものの、
針を動かし始めると、教室には静寂が訪れます。
柔らかい光が差し込む窓の外では、天から地上へさらさらと静かに雨が
降り注ぎ、ゆったりとした時が流れていくのを感じ取れます。
私にとって、暫し日常から離れられる至福の一時です。

先日、広尾の書店で、ずっと探していた本 大塚あや子「刺繍のABC」
見つけて購入しました。

Daily Journel@M403



<<
INDEX
MAIL
>>


2002年10月31日(木)    冬近し 〜初めての乾燥注意報

昨日は、関東地方で今年はじめての乾燥注意報が出ました。
朝晩の風もすっかり冷たくなって、夜遅く外を歩いていると凍えそうです。

冷たくなった空気は、同時にかなり乾燥していて、なんだか喉が微かに痛い。
リビングの窓際に置いてあるソファに座ると、昼はポカポカで気持ちいいのに、
夜はすきま風がぴゅ〜ぴゅ〜して肌寒い感じ。

というわけで、今週末は、家の中で冬支度をしようかと思っています。
ちょうど3連休ですしね。
加湿器と石油ストーブを出して、掃除と手入れをしようと思います。
いつでも使い始められるように。

同時に、全部のエアコンのフィルターを掃除して、冬はエアコンを使わない
部屋のものはコンセントを抜いておきましょう。また来年の夏までお休みです。

--------

連休中の日曜日の朝、リサイクルセンターの方が来ることになりました。
先日チェックしてもらった家具(ベットと椅子2脚)を引き取りにきます。
ちょうどいいので、その時に冬支度もしてしまおう!
そして、昼過ぎにはsmapのコンサート(千秋楽らしい)に出かけます。

--------

今週の日記で「広尾で夕飯を食べたことがなかった」と書きました。
私のボヤキ声が聞こえたのか、昨日の昼過ぎに父から電話があって。(苦笑)
今日は、これから父と広尾で待ち合わせて、一緒に夕飯を食べます。
(今は職場ですが、今日の仕事は終わったので、先ほどタイムカードを押して
 私用でPCを使わせてもらって日記を書いてます。汗)

父の受けている研修も、早いものでもうすぐ終わり。
12月上旬にはチュニジアに渡航するので、もしかすると今年最後の父娘2人での
食事になるかもしれません。何を食べようかなぁ。。。

--------
今日で10月も終わり。明日からは11月ですね。今年も残り2ヶ月。
私にとって、あっという間に駆け足で通り過ぎていってしまった10月でした。

でも、今年は私も相方のKin-chanも、精神的にノンビリとした秋冬を楽しめて
いるような気がします。
 「なんてったって、今年は試験を受けなくていい!」(by Kin-chan)
 「なんてったって、今年は論文を書かなくていい!」(by shu)

去年が悲惨な年末だった分、今年は、ちゃんとクリスマスのプレゼントや料理に
ケーキも準備して、暖かく楽しく一年を締めくくっていきたいと思います。

それにしても、今年の秋は秋らしい日が少なかったような気がします。
「えっ?もう11月?!冬が来ちゃうの?一体いつ秋だったの?」という感じ。
もっと秋晴れの気持ちのいい日を堪能したかったのに、暑さがぶり返したかと
思うと急に寒くなって。。。季節は晩秋へと移りかわっています。

皆さんにとっては、どんな10月でしたか?


<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
4277311385刺繍のABC
大塚 あや子
雄鶏社 2002-07

by G-Tools


青木和子さんの刺繍とは違った、でもとても素敵な本です。
色々なヒントが紹介されていて、刺繍好きにはたまりません。
結び玉のフレンチ・ノット・ステッチを使った羊の刺繍にはノックアウト!!

------
夕方からは、大学院時代の友人とサシで飲み会。
この秋から、とある大学の法学部で商法を教え始めた彼の就職祝いです。

店に向かう途中、男のくせに家事がマメで几帳面な彼に カルディ という
コーヒーと輸入食品のお店を教えてあげました。
店内の輸入食材をcheckし、早速コーヒーを買って帰る姿を見て、
「思ったとおり。こういう店、君、好きでしょ。」と言うと
「そうですね、好きですね〜♪」という返事。(笑)

笑いあり大学の裏話ありの楽しい一時を過ごして帰宅すると、
1枚の葉書が。
キャトル・セゾン・トキオでのキャンドル製作の講習会に応募したのが、
当選したようです。
今月は、フランス額装に続いて2つとも当選。嬉しいなぁ。
丁寧に手書きされた葉書が可愛らしくて、ついニッコリしてしまいました。





<<     INDEX     >>
2002年10月20日(日)    かつお削りぶし(厚削り)

夏くらいから「溜まりに溜まっている乾物を消費しよう!」と決め、頑張って
使っていました。

というのも、少し前に台所の乾物を整理していたら、いつの間にか沢山溜まって
いたのです。実家の母が色々と送ってくれたり、人からのお返しで貰ったりする
うちに、昆布・海苔・鰹節・干ししいたけなどのストックが山盛りに。

まずは昆布とかつおぶしを消費しようと、お味噌汁の出汁もちゃんと取るように
してみたり。干ししいたけを使う時には、戻した時の汁も煮物の出汁として
使ったりしてみました。

お陰で、この何ヶ月かで乾物のストックは見る見るうちに減っていきました。
すると、今度は自分で買って補給しなければいけない状態に。
まず最初に無くなったのが鰹節(削りぶし)でした。

今日、Kin-chanと生協に買い物に行った際、鰹節コーナーで「厚削り」という
のを見つけたので買ってみました。愛媛県伊予市のマルトモのもの。
普通の花がつおの削りぶしと比べるとコストパフォーマンスの点は悪そうですが、
「これで出汁を取ると、きっと美味しいのだろうなぁ〜」というのが買ってみた
理由です。ま、まずはお試しで。

夕食は「蕎麦屋さん風の親子丼」にしようと思っていたので、買ったばかりの
厚削りぶしで、袋の裏に書かれているとおりに出汁を取ってみると・・・
うぅ〜、やはり美味しい!! 味もそうですが、香りがいいのです。

ラーメン屋さんで、たまに魚介系の出汁を使っているお店がありますよね。
その店のスープを飲んだ時と同じ風味がします。貧困な説明ですけど。(笑)

厚削りぶしで取った出汁で作ったお味噌汁は、いつもと同じ具同じ味噌なのに
とても風味豊かでした。飲むと胃を通り越して体に沁みてこんでいくような味に
「やっぱり出汁は大事なんだなぁ・・・」と夫婦揃って反省したのでした。

まずは一袋使い切ってみて、今後はどうするのか考えようと思います。
毎日の食卓には贅沢でも、たまの食事には厚削り節を使ってみるというのも
いいんじゃないかと思ったのでした。

そういえば、昔Kin-chanが友達の結婚式で塊の鰹節(2本も)を引き出物として
貰ってきたことがあります。うちには削り器がないので、その時「道具を買って
使ってみようか」とも考えましたが、結局は道具を持っている方に差し上げて
しまいました。(あの時の判断はあれで正解だったと思いますが)

我が家は2人とも、塊の鰹節を削って食べたことはたぶん数えるくらいしかあり
ません。「削ったばかりの鰹節は非常に美味しい」というのは、よく分かって
いるつもりですが、小さい頃から親がパックの削り節を使っている家で育った
2人には、日常使いするには贅沢なものというイメージもあり。

でも、いつか機会があったら、道具を買って削りたてを食べるような食生活を
やってみてもいいかなと、今回厚削りぶしを使ってみて思いました。
うちは、私の母(四国)の影響で薄味なので、やっぱり出汁は大事です。


<<     INDEX     >>
2002年10月19日(土)    激しい筋肉痛 (笑)

久しぶりに、大学のテニスコートで学生と一緒にテニスをしました。
一緒にちゃんとした正規の練習をするのは、はて、何ヶ月ぶりでしょう?

そして、午前中2時間だけのつもりが、結局夕方5時に暗くなるまで参加して
きてしまいました。早くも筋肉痛が始まっています。ふぅ〜。
楽しかったので欲張ってしまい、あまりに急に動きすぎました。(苦笑)

一緒に練習して感じたこと。
去年は、あんなにへなちょこだったのに、一年経つと皆とても上達していて。
それに比べて悔しいのは、私の体が私の思うように動かないこと。
「あ!ここでボレーだ!」と思っても、手が届かない。届いてもミスショット。
試合の進め方やテニスのやり方を、頭はしっかり覚えているのに、体の方は
見事に錆びついている。また一から練習しないと。

色々と悩んだのですが、これから一年(影の)コーチとして後輩たちの練習を
見ることにしました。(影の)というのは、私以外に「正規の」コーチがいる
からです。男子部のOBの方2名。年齢は・・・私より20歳くらい年上です。
今の学生からすれば、自分の父親と同じくらいの世代ではないでしょうか?
きっとコーチの先輩方も、自分の娘を教えているような感じだと思います。

「正規の」コーチが2人も居るとはいえ、男子と女子では、プレースタイルも
置かれている環境も違います。年度の方針など、大まかな目標や取組み姿勢を
示しては下さいますが、じゃぁ具体的にどんな練習をしたら上達し強くなれる
のか?という点は、未だ学生任せ。学生は、そこのところが一番知りたいのに。

というわけで、僭越ながら、コーチと学生の潤滑油のような存在になれたら
いいなぁ、という感じなのです。少々役不足な感がありますが。

引き受けるからには、来年8〜9月のリーグが終わるまでは、しっかり責任を
持たねばなりません。途中で辞めちゃうなんて無責任なことはできない。
「果たしてやり遂げられるのか?」という懸念がありましたが、ちゃんとした
仕事として(報酬はないボランティアですが)やり遂げようと思っています。

-----
さて、そうなってくると・・・ 必然的に家の中に居る時間は益々減りますので、
少しHPの整理なんかしようかと思い始めています。だらだらと続けてないで、
その時々の状況にあわせて開いたり閉じたりしてもいいんじゃないかと。

Netは・・・家の中にいる時間が多い生活をしている時には、とっても楽しい
息抜きになりますが、家に居る時間が少ない生活をしていると、時には苦痛な
場合もあります。人生の中で、人の生活リズムは、その時々で変わっていくもの
ですので、自分の生活に合わせて上手に付き合っていきたいものです。


<<     INDEX     >>
2002年10月18日(金)    初めてのフランス額装/ENCADREMENT(アンカードルモン)

今日は横浜・関内の東京ガス横浜ショールームで、フランス額装の
レッスンを受けてきました。

初心者向けの単発の体験レッスンですが、思いのほか受講生が多く全部で
24人。
1つのテーブルに4人で座り、テーブルの数は全部で6つ。
思っていたよりも受講者が多くてビックリしました。
抽選で外れた人もいたのかなぁ。

5分ほど遅れて到着した私は、同じくらいの年齢の若い女性ばかりの
テーブルになりました。たぶんそのテーブルが最年少組で、
他のテーブルはもっと年配の女性ばかり。
平日の午後開催なので?男性は一人もいません。(苦笑)

今日の講師は Atelier YO の小笠原よしえさん。
9月にNHKの「おしゃれ工房」に出演されています。
私も「おしゃれ工房」のテキストと放送を見て、今回の講座に応募して
みたクチなのですが、案外同じ経緯の人も多そうでした。
他には「新聞を見て」という方も。

さて、肝心のフランス額装の感想は・・・「楽しい!!」の一言につきます。
今日実際に作ったのは、パスパルトゥ・サンプル と呼ばれる最も基本的な
テクニックでしたが、予想通り性に合っていて。
もっと色々なテクニックを習ってみたい!と思いました。
いつか機会があったら習ってみたいなぁ。

ちなみに今日作ったのはコレです↓




額装のレッスンの後は、ショールーム内で行われていた「小笠原よしえ
フランス額装展 "額を飾る・壁を飾る"」とじっくりと見てきました。

各種さまざまな壁紙に、それぞれに合ったテーマや素材で額が飾られて
います。
色が違えば、壁紙の素材も紙だったり布だったり漆喰風だったりと
違っていて、それぞれの特徴を考慮して額縁を選んでいるのが勉強に
なりました。

フランス額装では、絵画や版画・写真に限らず、カリグラフィー、
押し花、刺繍やパッチワーク、立体的なオブジェ(シャドーボックス、
3Dアート)等を様々なテクニックで額装しインテリアの一部として
楽しめます。

ちなみに、私は自分や夫が撮った写真を額装してみたい!と思ったのが
興味を持ったキッカケでしたが、今日お話しした参加者の方の中には、
趣味でカリグラフィーをやっている方、刺繍をされている方なども
いました。
特にカリグラフィーなんかは、額装は重要なポイントらしく、お話を
聞いていて、なるほどな〜と感心してみたり。

------
興味のある(首都圏の)方は以下の場所で作品を見れます。
ご参考までに。

「小笠原よしえフランス額装展 "額を飾る・壁を飾る"」
 〜10月29日(火) 10時〜18時 入場料無料
 @東京ガス横浜ショールーム

「アンカードルモン作品展」
 10月28日(月)〜11月1日(金) 10時〜18時 (28日は13時〜18時)
 入場料無料 @王子ペーパーギャラリー銀座
小笠原よしえ主宰アトリエYOの生徒(会員)60名によるグループ展。

「ポストカード額装展」
 10月22日(火)〜11月16日(土) 10時〜18時30分(日曜・月曜、祝日休み)
 入場料無料 @ギャラリーsur-murs



<<     INDEX     >>
2002年10月16日(水)    甦る子供の頃の記憶

最近、ポツポツと子供の頃の忘れていた記憶を思い出すことが多いです。
特に手芸で手を動かしたり、手芸関係の本を見ていたりすると。

ごくごく最近では・・・
フェリシモの「はいせんす絵本 手作り雑貨編 クチュリエ vol.49」という
通販カタログを見ていて、その中に小さなミシン(単に撮影用小物として使われて
いたもの)を見つけて急に思い出しました。

 「あ、たしか、小さい頃、子供用ミシン持ってなかったっけ・・・」

うろ覚えの記憶を辿りながら、たしかキャンディ・キャンディのキャラクター
商品だったはず!と、Netで検索してみると・・・見つけました。
その名も、キャンディ・マイ・ミシン by ポピー。(笑)
写真はこちらです。 → FishCourtさんのページ(全ページリンクフリー)

たしか小学校高学年に入ってからのクリスマスプレゼントだったような気が。
ほんとつい最近まで見事に記憶から消え去っていて、我ながらよく思い出したな
と感心してしまいます。

で、実際に思い出したら、このミシンの行方が気になって気になって。(笑)
既に実家の引越しを2回もやっているので、きっと捨ててると思います。
たぶん中学で神奈川に引越す時に捨てられてしまった可能性が高い気がします。
というもの、高校生以降、このミシンを実家で見かけた記憶がないもので。
でも・・・駄目でもともと、今度母に電話で聞いてみようかなぁ。(^_^;

ま、どっちみち、上糸しかない玩具のミシンで、せいぜいお裁縫気分を味わう
くらいしか楽しめないのですけど。。。それでも、子供心に嬉しかったのか、
よく何かを縫っていたのを覚えています。何を作ってたんだ?

-------

それにしても!
私が小さい時に買ってもらった玩具は、なんだか家庭科関係のものが多かった
ような気がします。ママレンジでしょ、このミシンでしょ。それに、毛糸を
筒状にグルグル編んでいく玩具もありました。

ひょっとして、私の母は、私を家庭的な娘に育てたかったのかな〜? その表れ
だったのかな〜?なんて想像してみましたが、きっとそれは違うのでしょう。
だって、前者2つが当時かなり売れたみたいなので。(笑)

母が玩具業界の流行にしっかり乗せられてしまったのか。
とにもかくにも、私の手芸好きのルーツが小学生時代にあることだけは、間違い
なさそうです。


<<     INDEX     >>
2002年10月15日(火)    今月の山場、無事に終了

月中の今日、今月前半に忙しくやってきていたことが一段落。
1つは、仕事の方でやっていた中間決算が終わりました。
もう1つは、庭球部OBでの祝勝会(+理事会)が実につつがなく終了。

特に参加OB約30人+学生60人の計100人弱でのお祝いの会は、普段はお会い
できないOBの方々をお見かけしたり、もうかなりのご高齢なのに遠く足を
運んで下さる方がいたり、飛び入り参加で当日いらっしゃった方など。

試合の模様をビデオに収めていた某TV会社勤務の先輩がいらっしゃり、
編集済みのビデオを実況説明付きで、会場のテレビ2台で見ては皆で笑ったり
楽しい会でした。

受付に写真撮影と忙しく、立食の料理は殆ど食べられなかったけれど、まぁ、
それは良しとしたいところです。「終わったら実行委員で打上げをしましょう」
という先輩の言葉に期待したいところ。

とはいえ、事後処理はまだあって、祝勝会の事後報告+寄付の御礼を来週の
木曜日に投函できるよう郵送の準備をしないと。それに、立て替えてる切手や
その他もろもろの経費の精算とか。なんとか赤字にはならずに済んだようで、
まずは一安心かな。


<<     INDEX     >>
2002年10月14日(月)    今日のデザート 〜ブランマンジェ

快晴続きの3連休。
この連休、我が家は何処にも行かずに相変わらずノンビリと過ごしました。

最近、少しずつですが、台所に立つ時間が増えてきました。
といっても、大した食事は作らないので、料理している時間が増えたわけでは
なくて(笑)、家でも簡単なお菓子を作るようになったのです。

先週の週末、Kin-chanと港北ニュータウンに出かける用事があったので、港北
東急の富沢商店に寄って色々な材料を仕入れてきました。
板ゼラチンとか、バニラビーンズとか、タピオカとか、ココット型とか。

お菓子の道具は、色々と揃えていくと結構お値段がかかってしまうので、今度
合羽橋に材料を揃えに行きたいと思っています。今、購入リストを作りつつ、
買った後に何処に収納するのか、頭を悩ませているところ。

たぶん、収納の目処がついたら買いに出かけると思います。(苦笑)
買った後の具体的な収納スペースのことまで考えてから買いに行こう!という
発想を持てるようになったのは、家の中の荷物のことを考えるようになってから
かもしれません。

-----
今日は、夕食後に何となく口寂しく甘いものが無性に食べたくなってしまって、
久保香菜子さんの「超簡単 やわやわ、ぷるん―うちの人気デザート」 を参考に
黒砂糖のブラン・マンジェを作りました。

この本は、ブランマンジェの材料の配合のヒントも載っていて、かなり勉強に
なります。牛乳+生クリーム(液体)の100分の1の量のゼラチンを入れると、
基本の硬さのブランマンジェができます。もっと硬くする場合には牛乳の量を
減らしたり、もっと柔らかく仕上げるには、逆に牛乳の量を増やしたり。
何回か作っていくうちに、自分好みのやわやわ感が出せるようになるかも。

ちなみに、ブランマンジェはフランス語で、ブラン=白い、マンジェ=食べ物
という意味です。ブラン(白い)は、アーモンドを牛乳で煮出して風味づける
ことに由来しますが、お手軽に作るには アマレット(※) で代用します。
  ※あんずの仁から取ったリキュールと数種のハーブやフルーツの香りを
      ミックスしたイタリアのリキュール

ブランマンジェと食感が似たデザートとして、イタリアンのパンナ・コッタが
ありますが、パンナ=生クリーム、コッタ=加熱するという語源だそうです。
以前、友達に習って作ったことがありますが、パンナコッタは生クリームを加熱
して作るのに対し、ブランマンジェは過熱した牛乳に生クリームを加えるので、
たしかに手順は全く違いますね。

あぁ、お菓子作りの話をしていたら、ますます合羽橋に行きたくなりました。
(富沢商店でも道具は買えますが、やはり高いので。苦笑)
道具も揃えたいけれど、コアントローやアマレットなどのリキュール類も少し
買い揃えたいなと思っています。


<<     INDEX     >>
2002年10月13日(日)    soup!な季節

最近、休みの日の朝ごはんには、スープをよく作るようになりました。
だいぶ涼しくなったから、体が欲しているのでしょうか。
本屋の棚にスープのレシピ本を見つけると、買ってみたくなりますね。

作るといっても、手間のかからない簡単なものばかりです。
手早く作って早く飲みたいので。(笑)
コンソメだしのスープに、残り野菜やウィンナー、買い置きの冷凍ワンタンを
小さく切って入れるだけだったり。キャンベルスープのクラムチャウダーや
コーンの缶詰を買い置きしておいて利用したり。

朝、一気に4人前くらい作って、昼にもまた飲んだりしています。
夏の暑い時には敬遠しがちだけど、これから寒くなるにつれて、ますます飲み
たくなる気がします。


<<     INDEX     >>
2002年10月12日(土)    東奔西走

昨日は東の方角、東京・丸の内へ。
そして、今日は午後から東京の西部・多摩地区へ。
大学のテニス部のOB懇親会(OBと学生の交流試合)があるため。

もともと欠席にしていた行事ではあったものの、連休に突入する前に、
休み明けの祝勝会や理事会の打合せ(@E-mail)が迷宮入りして、何だか少し
ややこしい話になってしまったので、「こうなったら、お互いの顔を見ながら
話した方が手っ取り早い」と思って・・・。

急に11月の紅葉シーズンみたいに冷え込んだ朝。空は澄み渡るような快晴。
知らず知らずのうちに秋は深まっていってるのですね。

さすがにテニスの試合は参加しなかったのですが、OBの方々のテニス姿を
拝見しつつ「あの年齢であれだけ動けて、あんなショットが打てるとは・・・」と
ただただ感服。

しかし・・・試合後はお酒の入った懇親会、果ては駅前での2次会に突入し、
結局大した打合せは出来ずに終わったのでした。(苦笑) ま、なんとなく予想
していた結果でもあり、まぁ、何とかなるさ!と開き直ってます。(^_^;

それでも、やはり大学まで足を運んでみただけの成果はあるようで。

学生の頃に遠い存在に感じた、20歳くらい年上のOBの方々と、お酒を交え
ながらお話ができる機会は、滅多にありません。
しかも、2次会では20歳前後の現役選手の後輩たちも一緒で。OBの方から
見れば、彼らは息子か、下手すると孫と同じくらいの年なのです。

最少年齢20歳、最高年齢70歳の集団で飲んで話す機会って・・・しかも、話の
内容に共通点があって(テニスとか)、年齢は離れているけれど共通の組織に
所属する先輩・後輩という関係で盛り上がることなんて、私にとっては滅多に
ない機会です。

夕飯を家で食べるはずが、予定外の飲み会に連れて行かれ、今日も楽しくお酒を
飲んでしまいました。留守番してたKin-chan、夕飯を作れず、ごめんなさい。
お詫びに?、帰ってから梨をむいて、マッサージなんかもしてみました。


<<     INDEX     >>
2002年10月11日(金)    新しい丸ビル

先月9/26に新しくなってopenした東京丸の内の丸ビルに行きました。
といっても、お買い物できるお店は何一つ見ていないのですが・・・。(笑)

大学時代にお世話になった恩師と、同じゼミの同期や後輩数名+テニス部の後輩
の女性(大学時代に先生と面識あり)、計9人で大手町で先に飲んで、その後、
2次会の場所として行ったのです。
丸ビルの中の他の店には寄らずに直行して、ビルが閉まるまで飲んでいたので、
行ったお店とエレベーター、そして入口しか見れませんでした。
今度、Kin-chanと一緒に(秋葉原帰りにでも。笑)行ってみたいです。
でも・・・当分の間は人が一杯で混んでるのかも。

後輩の家のそばの行きつけの店が、今回のopenの際に丸ビルに入ったそうで、
顔なじみであるのをいいことに、かなり遅くまで美味しいワインとチーズ、
そして楽しい会話を堪能させていただきました。先生もご満悦。

私が主に幹事をしていた飲み会が、これで1つ終わって一段落。
丸ビルを出たら、日付が変わっていて(苦笑)、同じ方面の友達のタクシーに
便乗させてもらって帰りました。
こうして、年に必ず1度は夜遊びして不良妻になる私。ごめんよ、Kin-chan。


<<     INDEX     >>
2002年10月09日(水)    自業自得で、妙に忙しい日々

なんだか、今月は妙に忙しい・・・。

今週に入って、日を追うごとに感じています。自業自得なんですが。(^_^;
なにが忙しいって、上半期を終えて仕事内容も月中まで忙しい時期に重なって、
飲み会がとにかく多すぎて。(苦笑) 胃にもお財布にも苦しい日々です。

ちなみに、目先の予定では・・・
 10/09(水) テニス部の後輩(4年生)と引退した慰労会(@国立)
 10/11(金) 恩師を囲んでの飲み会(@大手町)
 10/15(火) テニス部OB/OG会組織による理事会+祝勝会(@神保町)

他にも、10/21(月)の週に飲み会が2つほど入る予定で・・・(^_^;
15(火)の理事会+祝勝会を除いて、この私が発起人みたいな要素があるので
忙しくても仕方ないのですが、まさかこんなにこの時期に重なるとは・・・。

しかも、100人規模で大きな会場を借りて行う「祝勝会」は、想像していた以上に
事前準備が大変で。しかも理事としての仕事も、容赦なく別に降ってきちゃうし。
そして、肝心のお仕事の方は、今度の15日〆で上半期決算。(涙)

あぁ、まさに修羅場です。年末年始の忘年会の嵐を潜り抜けながら、山のような
仕事を抱えて年を越していた社会人の頃を思い出します。
もうー、皆、私にばっかり仕事を振らないでくださいよーーー!(愚痴)

というわけで、15日が過ぎるまでのあと一週間、バタバタと過ごします。
せっかくの3連休も、きっと祝勝会の準備をしたり、仕事が終わらない場合は
休日出社したりで、慌しく心も体も休めないまま過ぎていくことでしょう。

う〜む、そんな時に限って、日曜にはフェルトのレッスンが入っていたりする
のですよねぇ。(T_T)


<<     INDEX     >>
2002年10月08日(火)    父の研修はじまる

父が、昨日から国際協力事業団の研修を受け始めました。四谷で。

およそ1ヶ月にわたる研修の中で、簡単なフランス語のレッスンを受けたり
するようです。他には何の研修を受けるのかな。

さすがに栃木から毎日通うのは大変。
というわけで、この1ヶ月ほど、都内のウィークリーマンションで生活します。
研修の始まる前日=日曜日から、高田馬場に移っています。
きっと週末は栃木の実家に戻るのでしょうが。

研修に慣れた頃にでも、一緒に食事をしたいなと思っています。
あ、週末にうちに泊まりに来てもらってもいいんだけど・・・・・ 
当初この時期に間に合わせられるよう、家の中を片付けるつもりだったのに、
風邪をひいたり何だりで片付けきらず・・・。(苦笑)

娘の粗末な食事だけでも食べに来てくれると嬉しいかな。
前回よりは成長したと思うよ、お父さん。


<<     INDEX     >>
2002年10月07日(月)    古裂のレッスンと、伊達公子さん

昨夜から降っていた雨が上がった朝。
下りの電車に乗って東急田園都市線・青葉台へ。そう、古裂のレッスンです。

今月からは第2期に入る大西淳子さんのレッスン。
先月までとは違う教室に行くと、そこには初めてお会いする受講生の面々が。

人数もほぼ倍に増えて、20人くらいになりました。
加えて、受講生の平均年齢もグググッと上がったような気がします。
私の隣の席に座った方は、私の母より年齢が上のよう。クラス最年長かも?

今回のバックは、待望の深い青色をしたバック。計3回で作ります。
いつも2回で仕上げるのに、今回だけ3回と回数が多いのは、それだけ作業の
手間がかかるバックなのかな?と思いましたが、どうやらそうでもなさそう。

初回の今日は、渡されたレシピを元に、材料のカットや、カットした生地に
接着芯およびドミット芯をつける作業で殆ど終わってしまいました。
今までのレッスンでは、大西さんが事前に布をカットして接着芯もつけた状態で
手渡されるのですが、それを今日は各自で行ったという感じです。

第2期に入って人数が増えたことで、前期のように少人数で気軽に質問できる
雰囲気ではなくなってしまった気がして、それが少し残念です。生徒が増えた分、
一人当たり大西さんに教えてもらえる時間は当然減ってしまうわけで、それは
致し方ないことなのですが。

--------
古裂のレッスンを受けた日は、青葉台でウィンドーショッピングをしてから帰る
のが習慣になっています。今日も無印良品の一角にあるMUJI-cafeでランチを。
そして、本屋(BOOK1st.)には必ず寄って帰ります。

今日は、発売になったばかりの雑誌「LEE」を買って。
すぐ隣に置いてあった「ESSE」は今月は買わず、表紙の 伊達公子さん
インタビューだけサッと立ち読みしてきました。

伊達公子さん、現役選手だった頃から大好きですが、ここ数年でとても綺麗に
そして活き活きしているなぁと思います。昨年ご結婚されてからは尚更。
凛とした美しさの中に、女性らしい柔らかさが醸し出されるようになった気が。

白もいいけれど、黒い服(黒いセーター)が抜群に似合う方だと思います。
私が着ると表情をきつく見せてしまう色が、彼女が着ると柔らかく女性らしく
見えるというのは不思議です。(笑)

伊達さんといえば、最近では9月TOYOTAプリンセスカップ、今月AIG OPEN
でのエキジビション出場が話題になりました。「また彼女のテニス姿が見れる」
とテニスファンを賑わせました。が、先月のTOYOTAプリンセスカップに出場
した際、左足の怪我の為、第2セット途中で棄権。そして、検査の結果は
「アキレス腱ほぼ断裂」。とても残念なことです。

アキレス腱断裂でも手術せずに同じくらいの期間で治せるということで、手術を
しないことを決意されたようですが、怪我についての伊達さんのコメント が、
とてもとても印象的でした。

もし可能であれば体にメスは入れたくない。
彼女のこの思いの根拠は知る術もありませんが、私も同じ感覚を持っています。
できれば一生、自分の体にメスを入れることなく死んでいきたい。
回復まで6ヶ月。ゆっくり確実に回復していってほしいと思います。

--------
駅に向かう前に、後輩へのプレゼント用の額を見るために 伊東屋 へ。
「あ、これ、いいな」と思う写真立てに限って、結構なお値段がするものですね。
手持ちの予算が足りず、今日は買わずに退散。

私が買い物で寄りたい店が、全て駅前の東急スクエアの中に入っている。
そんな青葉台に来ると、いつも寄り道してしまいます。あまりに便利で。(^_^;


<<     INDEX     >>
2002年10月06日(日)    お片づけ@Kitchen

家の中で、ずっと片付かなくて気になっていた場所。
それは、流しの下。

タッパーやガラス瓶、キッチンペーパーに、石鹸作りに使うオイルなどなど、
とにかく色々なものが収集がつかないままに詰め込まれていた。
まじまじと見るのも嫌な、その場所を、遂に整理することに。
中の荷物を全部出して、無印で買ってきた引き出しを2つ入れて。

嫌だ嫌だと思っていた作業も、呆気ないもので、小一時間ほどで終了。
なんだよぉー、もっと早くやるんだったー!(苦笑)

無印で買った無色の引き出し(幅34cm*奥行き45cmくらいの800円のやつ)は
なかなか優秀。これに蓋を外してタッパーを仕舞えば探しやすい。
この引き出しから溢れちゃうくらいに容器を溜め込まないぞ!を決意。

でも、まだお菓子作りの道具(細々とした型など)を入れる場所がない。。。
また明日にでも、引き出しを買ってきて収納を工夫することにしよう。

なんだかんだいって、荷物の多い我が家の台所なのでした。
もっと全体的にスッキリさせたいなぁ・・・。うぬぅ〜。


<<     INDEX     >>
2002年10月05日(土)    初めてのカメラ講座

7月の(通信講座の)スクーリングを除いて、生まれて初めてカメラの講座を
受講することに。先生は同じ方です。そして今日が初回のレッスンでした。

池袋の教室に集まったのは、全て女性ばかりで20人ほど。
飲食店の仕事をしている方や、テーブルコーディネーターの仕事を始めた方、
そして子育てを終えて時間ができたので・・・という少し年配の女性2名。
大半の女性は、最年少22歳くらい〜30代前半くらいでしょうか。

初回のレッスンでは、まず最初に自己紹介。
続いて、各自持参したカメラを見てもらって、先生からレンズやカメラの話を
聞きます。一眼レフカメラをまだ持っていない人、一眼レフカメラ本体は持って
いるけれど50mm標準レンズは買っていない人、全部揃っているけれどリバーサル
フィルムは使ったことがない人、など様々でした。

「写真は光と影が大事」「絞りとレンズ」「シャッタースピードと露出」「使用
するフィルムの種類と撮り方(構図など)」、そして参考書籍について説明を
受け、来月までに「お茶とお菓子」の写真を撮るのが宿題となりました。

個人的には、構図や撮影方法について、かなり細かく指定されたのが意外。
もっと自由に撮らせてもらえるのだと(勝手に)思っていたので。
でも、レベルのバラバラな20人を相手に教えるのですから、最初は一定の枠に
はめて教えないと教えきれないものなのかもしれません。

細かい指定の中の「構図はタテ位置で。こう言っても横で撮ってくる人がいるん
だよなぁ〜(苦笑)」という指定にガックリ。
何を隠そう、私、タテ位置の写真に対して何となく苦手意識が強いのです。
構図的にヨコの方が好きなんですよね。慣れの問題かもしれませんが。

7月のスクーリング以降、タテで撮るのが好きになってきたとはいえ、まだまだ
撮った枚数は少ない。よって、今回のテーマに沿った写真のストックはあっても
ヨコ位置の写真が大半なのです〜。(泣) 仕方がないので、これから1ヶ月で
頑張って撮り貯めるしかありません。撮ることに慣れているだけマシでしょう。

-----
それにしても、講義が終わった後で思ったこと。
あれだけの細かい指定(しかも殆ど全て口頭)を、一眼レフカメラを触ったことも
ないような初心者が話だけを聞いて、果たして来月までに機材を揃え、なおかつ
宿題の撮影までこなしてくることができるのでしょうか・・・

機材を揃えるだけでも、相当のお金がかかります。レンズだけでも、良いものを
買おうとすると3〜4万ほどかかりますし、フィルムだって買ったことのない
ようなものを指定されて。(リバーサルのISO400なんて普通は買いません。)

予備知識もなく周りに詳しい知人がいない人にとっては、初回からかなり酷な
宿題だなぁと思います。帰り際、年配の女性の一人と電車が一緒になったのです
が、「講座を受ければ、手取り足取り丁寧に教えてもらえると思っていた」と
話す姿が、少し気の毒に思えました。仕方のないことなのですけれど。

せめて、フェリシモのテキストを持っていたら、必要な機材なりフィルムなりが
説明されているので、最悪テキストを持ってカメラ屋に行けば何とかなるという
気もしなくもないですが。。。でも、頼んでから数週間かかるので11月までに
間に合わない気がします。

「講座が進むにつれて、受講している人数がだんだん減っていく」という話を
小耳に挟んだことがありますが、それが分かるような気もしました。
願わくば、今日お会いした皆さんと最後まで受講したいものです。


<<     INDEX     >>
2002年10月04日(金)    レンズ復活

散々騒いだ割に、呆気なく壊れたレンズが直ってしまいました。(苦笑)
夫が、ちょっとした裏技を使って直してきてくれたのです。

外見上は直っても、枠が外れてしまったことでレンズの光軸がずれて
使いものにならないのではないか?と心配しましたが、
直してくれた人曰く「大丈夫だと思うよ」とのことなので、
暫く様子見しながら使い続けてみることにします。

そうそう、先日撮った母子写真、ちゃんと綺麗に撮れていました。
撮った時点で壊れていたので、これが綺麗に撮れていれば大丈夫かな?と
思っていたのですが、仕上がりを見て大丈夫だなと安心しました。

一眼レフで写真を撮り始めてから、夫以外の人をマニュアルで撮影したのは
今回が初めて。でも、想像以上に綺麗に撮れました。
実物をお見せできないのが残念です。
実際にはスキャンした画像より明るくて綺麗なのです。

今回はリバーサルフィルムで撮影したので、全部の写真をダイレクト
プリントに出すのは金銭的に無理。
よって、近いうちにお気に入りの何点かを選んで現像に出して、
額に収めてプレゼントしようと思っています。



そうそう、最近の私は、カメラに始まり、よく物を壊します。
今日は、晩御飯を食べた後、ボーっとしていてご飯茶碗を2つとも
割ってしまいました。安物だったので割れても悲しくはないのですが。
先日の日記で「夫はよく物を壊す」なんて書いたからでしょうか?
「人のことは言えないじゃん!」という感じの今日この頃です。



<<     INDEX     >>
2002年10月03日(木)    壊す 〜そしてロックミシンを諦める

一眼レフカメラ・・・ついに壊してしまいました。レンズを。

先日、リビングのテーブルの上に置いておいたEOS7。
ストラップを引っ掛けて、テーブルから見事にゴツンと落としてしまいました。
しかもKin-chanの目の前で。あぁ、私としたことが・・・。ふぅ。(深い溜息)

直後に色々と動かしてみて確認した時には気付かなかったのですが、昨日、
後輩の家で赤ちゃんの写真を撮っていて異変に気付きました。
50mmレンズの枠が外れてしまって、AFがちゃんと作動しません。(^_^;
かろうじて(MFに設定して)手で回してレンズのピントを合わせている限りは、
枠を手で支えて固定できるので何とか誤魔化せますが。。。

はてさて、今日の赤ちゃんの写真は、ちゃんと撮影できているのかしらん・・・
加えて、今週末から写真講座に通うことに決めたというのに、この始末。
今のところ本体に影響は無さそうな様子。代わりに壊れたのが比較的安い
レンズ(EF50mm F1.8)であったことは不幸中の幸いなのでしょう。

今、次の選択肢の中で揺れ動いています。
(1) 新しいレンズを買うか、買わないか。(買うとしたら何?)
(2) この機会に自分用のカメラ本体も買うか、買わないか。(同上)

実は、私の心の中では、少し前から選択肢は決まっていて、あとはお金と
タイミングの問題
だけでした。それが、こんなに早まろうとは。。。

とりあえず、今週末の講座には Nikon FM-2 + NIKKOR 50mm(F1.8)
Kin-chanから拝借することで何とか凌ぐとして、問題は・・・来月以降の
作品提出かしらん。短期的な問題より長期的な問題のようです。(-_-;

うぬぅー、これは「この辺で(ミシンなんか買ってないで、そのお金で
先に)レンズを買い直しなさい!!」
という神様の思し召しなのかも?
どっちみち、今の私に先に必要なのはカメラ関係なので、こうなった今、
検討していたロックミシンの購入は、来春以降(のセール開催時期)まで
お預けになることだけは間違いなく。

あぁ、形ある物いつかは壊れるもの。でも、何も今じゃなくても・・・(涙)


<<     INDEX     >>
2002年10月02日(水)    Baby!Baby!

そういうお年頃だからなのか、去年から私の周りは Baby Rush です。
お陰で、今年は色々な赤ちゃんに会う機会が多いなぁ。(笑)

今日は、大学時代の(テニス部の)後輩の家に行ってきました。
去年の秋に結婚式を挙げて、その時に私がスピーチまでした後輩です。
彼女の実家にお邪魔したのは今回が初めてでしたが、想像どおりの
雰囲気で。

そして、赤ちゃん!
ちょうど2ヶ月くらいの女の子です。目元が旦那さまの方に似てるかな?
何回か抱かせてくれたのですが、こんなに小さな赤ちゃんを抱くのは
初めて。

「わぁ〜、丸くて小さくて、プニプニして柔らかい〜♪」というのが、
率直な感想です。
あんなに体全体に弾力があって柔らかいとは知りませんでした。
台風一過の快晴で少し暑いくらいの陽気だったため、ずっと膝の上に
のせて抱いていると、次第に暑くなってきましたが、
それでも苦にならないくらいに幸せな気分を満喫できました。
どうもありがとう。

大人しくスヤスヤと寝ている赤ちゃんの写真など、一眼レフカメラで
撮影してきたので、近いうちに額に入れてお祝いに贈りたいと思ってます。

式後のハネムーンで(?)すぐに妊娠し、今や母となった彼女と会うのは、
去年の結婚式以来、実に一年ぶりでしょうか。。。
話が弾む中、あっという間に時間が流れて、あっという間に日が暮れて
しまい、外は真っ暗に。(苦笑)

今度は、同期の友達を誘って、また遊びに行く約束をして別れました。
次に会う時には、赤ちゃんの首も据わり、一緒に散歩に行けるかも
しれません。気候の良い時期なので、それも楽しみ。

  



<<     INDEX     >>
2002年10月01日(火)    芸術の秋、深まる! 〜習い事の備忘録

10月に入りました。
今年も残るところ3ヶ月。。。あっという間でしょう。きっと。

関東では、台風21号の接近に伴って、だんだんと雨脚が強くなっていきます。
今夜から明日の朝にかけてが峠のよう。ベランダに出しっぱなしの幸福の木、
早く中に入れてあげないと。

-------
10月に入って展示会やイベントなどが重なると、「まさしく芸術の秋だわ!」
と実感します。今月は、特に色々な行事があって、手帳は既にメモで一杯。(笑)
手帳だけでは不安なので、備忘録として幾つかここにメモしておくことに。

<観に行くと決めているもの>
・〜10/29(火) @東京ガス・横浜ショールーム
    「小笠原よしえフランス額装展 “額を飾る、壁を飾る”」
・10/1(火)〜15(火) @青山スパイラル2F
    「Lottas Atelje(ロッタズ・アトリエ)」
・10/29(火)〜11/3(日) @ギャラリー無垢里(代官山)
    「橘記子 フェルトワーク2002」  

<申し込み済&抽選待ちのレッスン>
・10/18(金) 住まいと暮らしのセミナー《フランス額装の愉しみ》〜入門編
                @東京ガス・横浜ショールーム
・10/28(月) キャンドル製作 体験レッスン @キャトルセゾン・トキオ

<これから予約しようと思っているレッスン>
・10/5(土)〜毎月第1土曜日 クッキング・フォトグラフ<入門> @池袋CC
・10/12(土)〜14(月) ビーズの体験レッスン @karakoビーズ(自由が丘)
・10/21(土)〜10日間 受講料無料のビーズ教室 @同上

<通常のレッスン>
・10/7(月)、21(月) 大西淳子さん「古裂のレッスン」@東急BE青葉台
・10/13(日)      橘記子さん「ハンドメイドフェルト」@東急BE渋谷
・11月まで休講   お菓子のレッスン @葉山

-------
今年に入ってから続いている「色々なことを習ってみたい!病」は、まだまだ
止まりそうにありません。(苦笑) そして、新しいこと・色々なことを始めると
やはり先立つものとしてお金が必要になります。(^_^;

折りしも、企業では上半期末で中間決算を迎える季節。
9月末から10月中旬まで、私の経理関係の仕事も忙しくなります。
頑張っていっぱい働いて、そして稼いだお金を惜しみなく注ぎ込もうと思います。

-------
夕方、強く雨が降り出す前に外出先から戻ると、東京ガスより葉書が。
申込んでいた「フランス額装の体験レッスン」の抽選に当たったようです♪
嬉しくて、雨に濡れたのも忘れてしまいました。(ゲンキンなやつです。笑)


<<     INDEX     >>

M403.netMAIL


Design : maybe