2006年09月29日(金)    再びIKEA港北へ

今日は両親が遊びに来たいとのことだったので、
午後からまたしても IKEA港北 へ行ってきました。
私にしては珍しく、開店間もない話題店に2週連続で足を運んだ次第。



さて、開店から2週間となる本日。

思った以上に人出が少なくなっていて、駐車場も店内もスムーズ!
前回も駐車場待ちこそしなかったものの、最上階の屋上まで上がったのに、
今回は一番最初のフロアに入れてしまいました。(ビックリ)

店内に入ってからも、ショールーム(2F展示場フロア)をはじめとして、
カフェテリアスペースにも空席がチラホラ。
といっても、決して閑散としているわけじゃないんですが、
やはり先週の状況は異常だったわけですねー。(苦笑)

で、今日は既に目当てのものが決まっていたので、目的の売り場へ直行。
2Fでは、サニタリー品とキッチン用品、子供用品の売り場をチェック。
でも、肝心の目当ての品物が在庫切れでガッカリ。

幸い、友人の分(頼まれていたもの)と自分の子供の分にレールセットだけは
購入できました。これで税込1,900円ですよ。安いよねぇ。



子供用品は、他にも安くてシンプルなものが幾つかあって楽しい。
我が家には女の子はいないけど、子供用の調理器具のセットを見たら
買いたくなってしまい(笑)、夫の友人夫妻の姫様の生誕1周年祝いに・・・と
ついつい購入。(笑) 指人形もカラフルで可愛かったなぁ。



2Fで目当てのものを探した後は、1Fのマーケットフロアで収納用品や
壁付けの棚のパーツなどを詳しくチェック。

ちなみに、今もっともどうにかしたいのは玄関スペース。
入居以来、特に何も手をつけていない部分なんですが、少々不便で。

最近のニーズとして、子供の雨合羽や親の(雨に濡れた)ジャケットなどを
一時的にかけて干せるようなフックorバーorバー付きの棚が欲しいのです。
あとは、公園に行く時にいつも持っていくバックをかけておけるフックとか、
来客の上着をかけておけるようなフックとか。

今日の下見の結果、だいたいのイメージが決まりました。
玄関の下駄箱の正面の壁には バー or 奥行の浅いシェルフ を、
玄関をあがった先の壁には 丸いボタンみたいなシンプルなフック
付けてみたいなーと思ってます。

今まで、廊下にはピクチャーレールをつけて写真でも飾ろうかと思ったりも
したのですが、どうも幅が狭すぎて鑑賞向きではないのです。
写真などは、リビングや書斎など各部屋に飾ればいっか〜と思い直し、
玄関周辺は主張の少ないシンプルなパーツを使って実用主義でいこうかな?
という考えが固まりつつあります。

でも、そういうのに適した【シンプルでセンスのよいパーツ】が、
今までなかなか見つからなかったんですよね。
そういうのに限って、ありそうでない。それが日本?
だから、先週IKEA港北に初めて足を運んで感動したのが、華やかで目を引く
家具などではなく、地味なパーツ類ばかりでした。(笑)

特に GRUNDTALのシリーズ が好きです。
ちょっと無機質で味気なさ過ぎるような感じもしなくもないけれど、
主張が少なく飽きがこないタイプ。使い方&アレンジ次第で違ってきそう。
そういうインスピレーションというか、使い方のヒントみたいなものは
ショールームを見ていると色々と勉強になります。
同じパーツが、色々な場所で用途をかえて使われているのです。

さて、大体の構想が練れてきたので、今度は夫と息子に付き合ってもらって、
週末にIKEA港北へ行きたいものです。
でも、今日の品薄状況を見ると、暫く時間を置いて落ち着いた頃にでも
出直した方が良さそうです。

次に行くとしたら11月あたりかな?
その頃には息子の幼稚園も決まって週末の予定にも余力がありそうだし。

ちなみに、IKEAには買い物中に利用できる託児サービスがあります。
でも、我が家の息子はまだ小さくて対象外。残念!





2006年09月28日(木)    幼稚園見学<4> 市立S幼稚園

今日の午後は 火曜日に説明会があった市立幼稚園 の見学に。

今日は雨模様じゃなかったので、自転車に乗ってスイスイと到着。
自転車だったら、片道10分もかからない近さです。



園内見学には沢山の母子が訪れていました。
早速受付を済ませて、自由に園内を見て回ります。
園内といっても、各学年1クラス1教室しかないので、教室見学は
すぐに終わってしまいます。

その短時間の教室見学の中で、すごく大事なことに気付きました。
私にとって、当初思い描いていた幼稚園選びの基本姿勢を思い出させて
くれるような、それはそれは大切なことでした。

正直、9月に入ってから幼稚園見学を進めていくうちに、
自分の中で当初持っていた指針とか選択基準とかいったものが、
段々にブレているのを薄々感じていました。

どの幼稚園も、どうしても嫌だという強烈な印象がない限り、
それぞれに良さがあり、どこも良さそうに見えてしまうのです。(苦笑)

・W幼稚園(第3候補)は教育熱心な傾向があるが、園庭が広くて良い。
・SY幼稚園(第1候補)は、外遊び中心ののびのび保育な点が好ましく、
 給食とお弁当が2日ずつ(半々)で保護者の園行事参加の頻度も低く
 保育料も安めで全体的にバランスがよい。
 けれど、 園庭は狭めで抽選に当選しないと入れない。
・T幼稚園(第2候補)は、のびのび保育+音楽教育に力を入れている園で、
 園庭は狭くて給食の日がない。また、保護者の幼稚園への関わりを強く
 求める園で、月に最低1回は保護者会がある。

どの園も一長一短。
園内見学をした後も当初の候補順位は概ね崩れることなく、第1候補の
SY幼稚園以外は、なんとなく条件で選んでいるような感じでした。



それが、今日ここ市立S幼稚園の教室を見学したら・・・

教室の中は、はっきり言って私立幼稚園の教室より乱雑な印象です。
W幼稚園には完備だったエアコンが、ここの幼稚園にはありません。

でも、窓際やロッカーの上など至る所に自然のものが置かれています。
それは、園庭で見つけたらしき昆虫だったり、どんぐりだったり、
草花だったり、川などで見つけたような小魚だったり。

インコや金魚などの動物を、園内で飼育している様子は、
他の私立幼稚園でも見かけましたし、それはそれでいいなと感じました。
でも、市立S幼稚園の方が、もっと自然に近い感じ。
インコやラビットや金魚とは違う、身近で大切な生き物でした。

教室の壁に飾ってあった絵にも、好印象を持ちました。
年長クラスで見た絵は、遠足で出かけた動物園か何かの絵でした。
それぞれの園児が好きなように描いていて、統一感が全くありません。

他の私立幼稚園で見た絵は、夏休みの宿題で親に手伝ってもらったのか、
整いすぎている印象がありました。
極端に言えば、大枠のテーマが限定されていて、決められた枠の中を
綺麗に塗り絵をしたかのような絵でした。
特にW幼稚園の絵は、「自由で個性的」というよりも「いかに美しく
整っているか」という点が重視されているように見えました。

一見、どの絵も楽しそうで子供らしくもあるのですが、
私が求めるイメージは、やはり市立S幼稚園の方が圧倒的に近い。

規律や模範、能力のスピード化などは、幼稚園の間は無用です。
「正しく早く美しく」は小学校以降でよい。
幼稚園の間は、できるだけ感性を磨く時期であって欲しいと思います。



当初そんな風に考えていたはずなのに、だんだんと情報に踊らされて
原点を見失っていたことに気付きました。
それに気付けただけでも、今日の見学は意義があったと思います。



市立S幼稚園の素晴らしい点は、その環境にもあるなと感じました。
古い平屋建ての園舎は、他の私立幼稚園の設備には及びません。
でも、平屋だからこそ、庭が近い。地面が近いのです。



ちなみに、園庭は、水はけの悪い土の庭です。
先日雨の中の説明会に訪れた際には、大きな水溜りが出来ていました。
それを見た時、ふと気付いたのです。

「そういえばW幼稚園の園庭は広くて気持ち良く感じたけれど、
 地面に土の部分はなく、芝生か加工されたグラウンドだったな。」と。

ちなみに、この市立S幼稚園、市立小学校の敷地に隣接しています。
説明会や抽選会は小学校の体育館を使うし(園舎と繋がっている)、
年長になると小学校のプールに入れるそうです。
公立小学校の敷地内なので、木々などの緑も多く、自然が豊か。
なんともいえない開放感があります。

他の私立幼稚園が、住宅地の中に縮こまるようにして存在するのと
全然雰囲気が違います。
小学校の敷地内では蝉の抜け殻も沢山見つかる様子。
教室の窓際に置かれた虫カゴの中に、沢山の抜け殻を見ました。

田舎育ちな私は、こういう今では難しくなってしまった昔ながらの
環境の、子供が自然体でいられる幼稚園が大好きです。



夜に夫が帰宅してから、再度、幼稚園選定の方向性を確認。

ここまで読んで想像がつくと思いますが、第1候補は市立S幼稚園に。
少し迷いもあったけれど、来週の願書提出、再来週の抽選に
運をかけてみたいと思います。

でも抽選倍率は20〜30倍という高倍率。
外れる可能性大ですから、その場合は、今までと同じく私立では
第1候補=SY幼稚園、第2候補=T幼稚園としました。

第3候補だったW幼稚園は、今日の時点で候補から外しました。
楽器演奏とかスイミングとか英語といった早期教育もいいけれど、
そんなことは小学校以降でもよいこと。

幼稚園のうちに優先したいことを再確認したから、もうブレません。
幼稚園生のうちは、その時にしか出来ないこと、いま感じることを
大事に過ごしてほしいと思います。知育よりも五感が大事!



市立幼稚園の園庭にて。



今日の日記の写真は、すべて9/23(土)T幼稚園の運動会の日に撮影したもの。
市立S幼稚園は、T幼稚園の運動会の会場だった小学校に隣接していて、
校庭から自由に出入りできてしまうのでした。(笑)

土曜日で幼稚園が休みだから、静かな園庭にて土をいじる息子。



普段の公園の砂場とも小学校の砂場とも違う土の質感を感じたのかな?

しばらく土を触っていたなと思ったら・・・
おもむろに、持参したショベルカーを取り出し・・・



いつものように遊び出しました。(笑)





2006年09月27日(水)    MUJI@青葉台へ

連日の雨。

雨とはいえど、どこかに出かけたがって仕方がない息子を連れて、
車に乗って青葉台の無印良品まで出かけることに。

青葉台の無印良品は、関東では有楽町についで品揃えが豊富な店。
必要なものが溜まってきた時、よく出かけていく店です。
おまけに「Meal MUJI」も併設されているのが嬉しい。

今日は私のマタニティウェアや息子の洋服などを物色。
息子用に長靴も見たのですが、必要なサイズが品切れで残念無念。
代わりに、子供が遊べるスペースに置いてあった見本を見てすっかり
気に入ってしまった木製トレインを強くねだられて購入。(苦笑)



その後は、文房具など売り場を移動し、最後は「Meal MUJI」へ。
席を確保してから、軽食&ドリンクをセルフサービスで購入。

私はスープセット(ライス付)を注文して、少し早めの夕食に。
セットについてくるドリンクにはホットティーをオーダー。
息子にはストレート林檎ジュースを。

ここの「Meal MUJI」には、濃縮還元のものではなくストレート果汁の
林檎ジュースがあるのが個人的に嬉しい。
息子は大の林檎ジュース好きで、特にストレート果汁が大好きなので。
以前の「Meal MUJI」のメニューにはなかったのですが、
今年手芸講座に通うようになってからメニューに見つけて感動して、
「今度息子と来たら注文しよう!」と思ったのを覚えています。

↓そんな息子と「Meal MUJI」で休憩中の図。


ちなみに、写真を見てお気づきの方もいるかもしれませんが、
「Meal MUJI」で使用されている子供用の椅子は、
ノルウェーSTOKKEストッケの【トリップトラップチェアチェア】です。

この椅子は、我が家で息子が使用している椅子と同じ。(色違い)
自宅で座りなれている椅子と同じせいか、息子は店内でもリラックス。
母のスープセットに付いてきたライスをつまみ食いしながら、
美味しそうに林檎ジュースを飲んでいました。



そういえば、今日ふと思い出したこと。

それは、まだ息子が0歳児の頃。
夫に息子を預けて一人で最寄り駅の駅前まで外出した時のことでした。

所用を済ませ、駅前にあるアンデルセンに入り休憩していた時、
目の前の窓際の席に2歳くらい?の男の子と母親がやってきました。
2人は向かい合って座り、楽しそうにパンを食べて始めました。

その光景を見て、「いいなー、あんな風に息子と外食できるのは
一体どれくらい先なんだろう?」と思ったのを覚えています。
なにせ、当時は完全母乳育児真っ只中でドップリ母子密着な生活
だったので、目の前の親子の幸せそうな姿が羨ましく見えて。(笑)

それが、今、ふと気付いたら自分がその立場にいるのです。
あの頃は遠い先のような気がして溜息をついたものだけど、
過ぎてみれば子育て期間はアッというまですね。



2006年09月26日(火)    市立幼稚園の説明会

今日は午後から最寄の市立幼稚園の説明会へ。

でも、あいにくの雨模様。
息子を久々にベビーカーに座らせて、レインカバーをかけて、
私は傘を差しつつベビーカーを押して歩くこと約20分。
目指す幼稚園に到着です。

幼稚園に向かう途中、先日の運動会で再会したSちゃん母子に遭遇。
一緒にベビーカー(orバギー)を押しながら歩きました。

幼稚園について中に入ると、隣接する小学校の体育館へと誘導。
椅子も何も用意されていない体育館の好きな場所に座る形式でした。
下手に椅子などがあるより気楽で居心地良かったかな?



賞味30分程度で説明会は終了。
その間、我が息子はといえば、母の隣で静かに過ごせるわけもなく、
あっちへフラフラ、こっちへフラフラ。
親の隣に大人しく座っている子を見ると、先が思いやられます。(汗)

説明会で分かったこと。
今月2回目の園内見学が明後日9/28(木)にあるので見学する予定。
今日は園内の教室など見ることができなかったので、
どんな感じなのか楽しみです。



ちなみに、川崎市内にある市立幼稚園は2つだけ。
そのうちの1つが、我が家から徒歩圏内(片道20分)にあります。

市立幼稚園の最大の特徴は、なんといっても保育料が安いこと。

今日もらった資料によると、
入園料=7,700円/保育料=月額6,100円(年額73,200円)
ですって!

うーん、この辺の私立幼稚園の保育料は月額32,000円前後が相場なので、
なんと私立の保育料2ヵ月分=年額相当なんですね。
3年保育だと、3年間の保育料の差額は90万円ほどになります。
ひゃー、安い安いとは聞いてはいたけれど、これは驚き!

但し、入園するには相当な倍率の抽選を突破しないと駄目なのです。
例年、定員20名ほどの枠に対して、応募数は400名とか。
約20倍の倍率!(保育料を聞くと納得の倍率ですが。苦笑)

ものすごい倍率だけど、出願にあたって所得制限などの条件はないので、
我が家も今のところ願書を提出する予定。

でも、公立だけあって、私立に比べると無い無い尽くしなのがネック。

 ・バス送迎なし
 ・給食なし
 ・延長保育なし

特に私の場合、来年は0歳児を抱えた生活。
息子一人だけなら頑張れる気もするけれど、0歳児を抱えて毎日
徒歩20分の幼稚園まで送り迎えできるのか?が心配。
あれば助かる延長保育もないし。う〜む。
噂では、保護者の呼び出しも多いのだとか?(掃除など)

ま、まずは園内見学をしてみて考えましょうか。



2006年09月25日(月)    いつもの公園にて

週明けの月曜日。
いつものように午後から行きつけの公園に行きました。



今日は、たまたま同じくらいの月齢の子供3人で仲良く砂場遊び。

↓7月生まれ・3歳2ヶ月のタッ君と。


↓タッ君とハル君(2歳2ヶ月)。


ちなみに、ハル君と息子は 9/14に突発的泥遊び をした仲。
その時に貸した服を返しがてら、近々我が家に遊びに来てくれるという
約束を携帯メールで交わしたばかり。
その前に公園で再会してしまいました。(苦笑)



それにしても、息子はハル君が大のお気に入り。
今日一緒に遊んだタッ君とも波長が合うようでしたが、ハル君は特別。

ハル君はまだ2歳になったばかりで、まだ言葉があまり話せません。
でも、息子にとっては、そんなことは関係ない様子。
同年齢の女の子の前ではモジモジしてしまうのに、年下のハル君には
妙に積極的で、自分から手をつないだり抱っこしてみたり。(笑)

でも、ハル君は時々鬱陶しくて嫌がってるんですけどね。(苦笑)
現時点では、息子の一方的な片思いみたいです。

そんなハル君が今度我が家にやってくることを息子に話したら、
毎日「ハル君いつくるの?」と質問攻め。(笑)
息子よ、なぜそんなにハル君が好きなのだ??母に教えて。



2006年09月24日(日)    八王子へ 〜友人M嬢の赤ちゃんに会いに

今日は10時過ぎに家を出て、単身で八王子まで。

大学テニス部の同期M嬢が先月中旬に里帰り出産をし1ヶ月が経過。
お宮参りも済んだということで、自宅のある仙台に彼女が戻る前に
会いに行くことにしました。

7月末にM嬢が臨月の頃に会いに行った時 は、
彼女は私の息子に会ったことがなかったので夫も息子も同伴したけれど、
今回は出産を経験した者同士の積もる話もあるだろうということで
単身で会いに行くことに。

生後1ヶ月の赤ちゃんは、小さくて眠ってばかり。
顔立ちは、心なし旦那様似かな?



ちょうどお昼に伺ったので、今回も昼食をご馳走になりました。
食事の前、食事中、そして食後と、ずーっと喋りっぱなしだった私達。(笑)
やっぱり単身で来て正解!



ちなみに、友人M嬢が出産した産院は、M嬢のお母様がM嬢を出産した
という老舗の産院で、M嬢を取り上げたのが院長先生なのだとか。
母娘2代に渡って同じ病院で出産だなんて、すごく素敵!

そして、会いに来て知ったのだけど、M嬢は産後から完全母乳。
産院の方針でもあったし、彼女自身も望んでいたこと。
産後2日目から母子同室で、寝不足になりながら頻回授乳を開始。

そのことを知ったら、もう母乳育児ネタで話題炸裂!(笑)

これ、経験した人なら分かるだろうけど、母乳育児って簡単じゃない。
最初のうちは出が悪かったり、とにかく軌道に乗せるまでが一苦労。
彼女も、桶谷式母乳育児の助産院に通ってマッサージを受けたりして、
少しずつ軌道に乗せていく過程にあるようでした。



実は、私自身は、桶谷式母乳育児の指導って受けたことがないのです。
出産した総合病院が母乳育児を推奨していて、産後1ヶ月くらいまでは
何かトラブルがあると出産した病院に行って病棟で診てもらいました。
2回くらいマッサージをしてもらったでしょうか?

そのうち自分でも何となくトラブルの傾向と対処法が分かって、
その後は自分でマッサージをしたりで乳腺炎にならずに授乳期間を終了。
息子も割と最初のうちから母乳を飲むのが上手だったお陰もあり、
割とトラブル少なく母乳育児ができた方だと思います。

そして、いざ軌道に乗った後も色々と大変。

・栄養を吸い取られるので、食事&休息に注意しないと体が持たない。
・ミルクと違って、人に代わってもらうことができない。
・外出した時、荷物は少なくて済むが授乳場所に困る。

母乳とミルクの混合だったら完全母乳育児よりはラクなんでしょうね。
時々、夜中の授乳をミルクにして夫に代わってもらえるし、
友人の結婚式などに出る際に誰かに預けて単身で行動できますもの。

でも、完全母乳だったら無理です。
友人の結婚式には授乳できそうな服装で息子同伴。
(ホテルの託児ルームを利用するか、夫に同行してもらうか。)

そういえば、息子を人に預けて単身で3時間以上の外出をしたのって、
なんと 息子が生後11ヶ月の時
離乳食が軌道に乗り、もうすぐ満1歳を迎える直前でした。
つまり、産後一年近く、息子と3時間以上離れたことがなかったのです。
どこに行くにも、息子を連れて一緒でした。
あー、今となっては懐かしい思い出。(でも当時は時々辛かった!)

とはいえ、私自身は完全母乳育児に対して強い拘りがあったわけでは
ありません。肝心の息子が、生後3ヶ月以降ミルクを一切飲まなく
なってしまったのです。ミルクも哺乳瓶も嫌いな息子でした。(苦笑)



これから、あの頃の私と同じような生活を始める友人M嬢。

仙台に移動する時、東京駅経由で新幹線に乗るのが最大の心配事とか。
「授乳場所が心配なら、帰る前にネットでスリングを買ったら?」
という話で、これまた盛り上がりました。

ちなみに、第一子(=息子)育児中は使わなかったスリング。
でも、今回は絶対に買おうと思って、既に目星をつけてあります。
A-issoのスリングを購入予定)
10/14(土)に国立で、10/18(水)に横浜でワークショップがあるので、
どちらかに足を運んで実物を見てみたいなと思ってます。



そんなこんなで、出産にまつわる話、母乳育児にまつわる話など、
新米ママM嬢との話は尽きることなく・・・(苦笑)
なんだかんだと18時くらいまで長居して、お互い後ろ髪ひかれつつも
八王子を後にしました。

もっと近くに住んでいたなら、次は平日に息子同伴で遊びに行くのに。
やっとテニス部同期に育児仲間ができたのに、仙台は遠すぎます。
でも、八王子に帰省したら次は我が家に遊びに来てくれるというし、
離れていても手紙やメールでのやり取りを楽しみたいな。

さて、私が単身で出かけている間。
息子は、昼過ぎから父親と一緒にいつもの公園へ。
今日も電車や車などの玩具を使って、砂場遊びを堪能したようです。

↓珍しく夫が携帯で写真を撮って写メールしてくれたもの


友人M嬢は
「今日はママが一日いなくて寂しがってないかしら?」
なんて心配してくれたけれど、2歳も過ぎれば全然平気ですわよ。(笑)
ノープロブレム!

その後、19時過ぎに帰宅した私を、風呂上りの息子(裸のまま)と夫が
玄関まで出迎えてくれました。(笑)
2人とも、今日はどうもありがとう。感謝感謝!



2006年09月23日(土)    運動会見学(1) T幼稚園

今日の午前中は、来春から息子が通う予定の幼稚園の候補の1つ、
T幼稚園の運動会の見学へ行ってきました。



最近の幼稚園の運動会って、小学校の校庭を借りて行うんですね。
というわけで、会場となる小学校へ自転車に乗ってGO!



小学校に着いたら、指定の駐輪場に自転車を停めて校庭まで。
この小学校は、将来息子が通う予定の小学校ではないのですが、
最寄り駅から近く、敷地が広くてなかなか居心地の良さそうな学校です。



さて、今日の目的は、幼稚園の雰囲気を知ることの他にもう1つ。
競技の中にある「未就園児のための競技=かけっこ」に参加すること。
せっかく見学に来たのだし、参加する方が楽しいですものね。

でも、競技までは、まだまだ時間があって退屈な様子。
持参した玩具を使って、校庭の隅の方にあった砂場で遊んだりしつつ
未就園児競技の時間がくるのを待ちました。



そして、いよいよ競技の時間。
我が家の息子、大勢でかけっこするのなんて初めてだけど大丈夫かなぁ?
ちゃんと走れるかしら?
怖がって「抱っこ〜」なんて言い出すかも?!(汗)

そんな親の心配を他所に、息子は溌剌と楽しそうに走ってくれました。



↑上の写真3枚について補足説明。
【左】「『よーいどん!』したら、あっちに走るんだよ〜」と説明中。
【中】「よーいどん!」の掛け声とともにダッシュ!
【右】ゴールして賞品の風船をもらっているところ。



さて、幼稚園の雰囲気も大体分かったし、未就園児の競技が終わったら
帰ってもよかったのですが、肝心の息子が名残惜しそうにしていて
なかなか帰ろうとしません。(苦笑)



賞品にいただいた風船、えらく気に入ってしまったようです。
暫くの間、風船と戯れて遊ぶ、遊ぶ。
(重りをつけてあり飛ばないようになっています。)



最後の方では、空に向かって父親がポーンと投げた風船を息子が取りに
走ったり。まるで子犬が風船にじゃれているかのよう。(笑)





風船遊びも一段落して「さぁ、そろそろ帰ろうか」という時に、
以前ベビースイミングで一緒のクラスだった男の子(Sちゃん)に再会。
Sちゃんも同じオレンジ色の風船を持ってました。



今年は、私が妊娠してしまったので夏にスイミングを再開できず、
二人が会うのは本当に久しぶり。
でも、なんとなく相手のことは覚えている様子?
親同士が話し込んでいる間に、子供同士でも交流をはかってました。

↓「ねぇねぇ、最近どう?」なーんて言ってるように見える。(笑)


ちなみに、Sちゃんと息子の誕生日は半月違いくらい。
そもそもの出会いは、ベビースイミングよりも遥か昔にさかのぼって、
息子が生後6ヶ月の頃に通った ちびっこ健康教室@保健所
同じグループ(同じ町内)だったのです。



というわけで、同じ学年で月齢も近い2人。
来年の春からは、2人とも3年保育で幼稚園に通う予定。
はてさて、2人は同じ幼稚園の同級生になれるのでしょうか?



2006年09月22日(金)    最近のリビングの様子

夫の一人遊びの環境(=書斎スペース)が快適になったのと裏腹に、
最近の私の悩みの種はリビングにある腰高の棚の上。

8月中旬に洋間の大改造を行って以来、
その棚の上にはパソコン&複合機プリンタがデーン!と置かれたまま。
これがまた目障りで目障りで。



それというのも、未だ洋間の方に置き場所が作れないため。(汗)
捨てるべき荷物が、なかなか片付かないんですよね。
まぁ、ここは焦らず1つ1つやっていくしかないんですが。

いっそのこと、パソコンを処分すればいいのでは?と思うものの、
我が家では機械好きの息子もパソコンをいじるのです。
ブラウザを立ち上げてトーマスのサイトを見たり、
ペイントを立ち上げてお絵かきしたりしています。
あ、最近ではパソコンの起動・終了も自分でやるようになりました。

そんなわけで、このパソコン、処分するわけにもいかず。
なぜなら、このパソコンが無くなったら息子の標的は夫の新品のVAIOに
向けられてしまうからです。(苦笑)
また壊されては困るから、いつ壊れても構わないパソコン(7年前に
買ったFMV)を息子にも使わせているわけです。

でも、個人的には、はやくこの棚の上をスッキリさせたい!!!

昨日IKEA港北に行ったりしたから、余計に強く感じます。(笑)
棚の上をスッキリさせて、花瓶など飾りたいんですよね。

でも、実は、パソコンの左隣にはコンポもあるんです。



最終的には、このコンポの置き場所も変えてスッキリさせたいけれど、
まぁそこまでやるのは当面は無理かなぁ。
IKEAのような部屋作りには、まだまだ遠い道のりですねー。(笑)



リビングといえば、念願のダイニングテーブルのセットを購入してから
早いもので1年が過ぎようとしています。

昨年9月の日記を読み返してみると、ちょうど一年前の今頃、ようやく
購入までこぎつけることができたんですよね。
納期に1ヶ月かかったので、実際に納品されたのは10月でしたが。

このダイニングセット。
購入の際に失敗した点もあったものの、個人的には大満足なんです。
(失敗したのはテーブルと椅子の高さ。もう少し低くしたい。)
1年365日使用しても、今のところガタついたりもしていません。
重要視した座り心地にも満足。
昨日のIKEA港北でも、ことダイニングセットについては気になる商品が
皆無だったので「自分の好きなものを買えた証拠ね」と実感。

とはいえ、小さい子供(特に男の子)がいると小さな傷や凹みなどが
チラホラ。玩具の車などをガンガンされて付いたもの。(涙)
いつかはその傷も良い思い出となるのかな。

そうそう、買ってしばらくしてから雑誌を見ていて気付いたのですが、
我が家のダイニングセットの椅子は、土器典美さんが使っているのと
同じもののようです。(座面の布が違い、テーブルは別のもの。)

どうも同じ店で購入したらしいです。
知らずに選んだ家具が、自分の好きな生き方をされている人と一緒だ
なんて、ちょっと嬉しい気持ちです。



2006年09月21日(木)    IKEA港北

昨日に続いて残暑の厳しい暑い一日でした。
朝から実母が遊びに来てくれたので、午後から一人で外出。
先週9/15(金)にOPENしたばかりのIKEA港北に行ってきました。



IKEA港北まで、我が家からは高速(第3京浜)に乗って所要20分。
高速といえど片道150円なんですから、時間短縮のために利用。
新横浜が最寄の港北ICで降りたら、IKEA港北は目前。

平日の午後だったからか、OPEN間もない時期にしては特に渋滞もなく
予想外にすんなりと駐車場に入ることが出来ました。
なんとも出足好調です。(ラッキー!)



店内に入ってみると、予想以上の人出でビックリ。
2フロアあるうちの2F部分はショールームになっているのですが、
これがまた素敵。上手に商品を展示していて刺激されます。
一部のコーナーでは渋滞みたいになっていたりして、
「これは、まるでちょっとしたテーマパークだなぁ」という印象。

結局2F部分を見て回るのに1時間半くらいかかりました。
というのも、気になっていた商品などを1つ1つチェックしつつ、
各エリアを丁寧に見て回ったからなんですが。(苦笑)
まぁ、今回は購入目的というよりも【次回以降のための下見】という
スタンスでしたので、まぁこれは致し方なし?

でも、おかげで色々と把握できましたよ。
「大体どんなものがあるのか?」とか、
「自分の欲しいものは、どの辺りにあるのか?」とか、
「そもそも、IKEAで買いたいと思うのはどんな物なのか?」とか。
カタログだけを見るよりも、実際に実物を見て質感とか確認できたのが
とても良かったです。



ちなみに、事前にカタログでチェックしていた商品は・・・

↓まずは書斎の壁用の棚です。


↓今はベットスペースを縮小してるけど、いつかは欲しいライト。


↓IKEAの照明は価格も手頃で欲しい感じのものが沢山!


↓このポットも、あちこちで見ました。が、購入は見送り。


2Fのショールームを見終わったら、1Fの商品購入エリアへ。
ここも想像以上にスゴかった。
とにかく商品数が多くて圧倒されるくらい。
2Fショールームでもソファやベットのような家具類はスッ飛ばして
見て回ったのですが、1Fでも見たいものを絞って回りました。

で、見た商品といえば、
照明/収納用品/フック類やシェルフ類/キッズ用品/フレーム類かな。
あとは、バスルーム(洗面所)の鏡やキャビネット類です。

そして、下見だけのつもりが、商品をカートに入れてレジへ。(苦笑)
購入したのは、花瓶とかドア用ハンガーフックとか子供用玩具とか
主に小物類ですが、予想以上に精算金額が少なく嬉しい驚き。

結局、3時間くらい店内にいました。(苦笑)
お店や商品に関する感想とか色々あるけれど、筆舌に尽くしがたく、
「とにかく、まずは行ってみて!」としか言いようがない。
強いて1つ挙げれば、店内が化学物質臭くなかったことが嬉しかった。
これ重要!



それにしても、IKEAは行ってみた人にしか分からない危険な場所。(特に女性)
ショールームを見ている時、近くにいた妙齢の女性2人組みが、
「あー、家中を作り直したい。これから結婚する人が羨ましいわ。」
と仰っていたのが妙に印象的でした。

その気持ち、ちょっと分かるなー。
私も、自宅や実家のあちこち気になっていた場所を壊して「こうしたい!」と
かなり妄想中。(苦笑) 以下、構想だけを列記すると・・・

 1.自宅の洗面所の簡易リフォーム
  →・洗濯機設置場所の上部にIKEAの棚を設置
   ・洗面所の鏡部分のリフォーム(現在の鏡を外して収納付に変更)
   ・洗面台下部(収納部)の扉の取っ手を取り替える

 2.自宅の各所に棚を設置する
  →・夫の書斎(机の前の壁面に)
   ・リビングのカウンター上部(ガスコンロの裏あたりに飾り棚)
   ・トイレの水受け部分の上部(花などを飾るために)
   ・玄関部分(ハンガーフックと兼用で、ついでに鏡も!)
   ・ベッドルームのドア上部の梁のところ(収納スペースとして)

 3.実家の洗面所のリフォーム
  →洗面台も鏡も総取替?
   (なにせ築30年以上の古屋で老朽化が激しく収納スペースも少ない)

まぁ、ざっとこんな感じですかね? <って欲張りすぎ!(笑)
まずは、ずっと買わずにいた<壁面センサー>を買ってこなくちゃ。





精算を済ませた後は、レジを出た所にある軽食コーナーへ。
ホットドック&ドリンクのセットを、これまた激安?の200円で購入。
ドリンクだけなら100円で、なんと飲み放題。
そこで暫し休憩してから帰路へ。

この興奮を共有すべく、次回はぜひ夫&息子と一緒に行きたいです。
その前に、まずはカタログや店で控えてきたメモなどを見つつ、
該当箇所の寸法を測って必要なものをリストアップしなければ〜。
(それはそれで楽しい作業!)

でも、休日の混雑が一段落するには、まだ時間がかかりそうですね。
ちなみに、4月にオープンしたIKEA船橋、近々来場者30万人ですって!
オープンして半年で30万人ってスゴすぎます。



2006年09月20日(水)    今の時期の我が家流デトックス

急に涼しくなった今日このごろ。
「今年の残暑は大して厳しくないのかしらん」という雰囲気です。

思いがけず涼しい日々が続いたせいか、風邪が流行っている様子。
我が家も多分に漏れず、今週前半は母子ともに不調気味。
今の時期って夏の疲れが出やすいんですよね。
8月の入院騒動の二の舞とならぬよう、体を労わりつつ過ごしたいと
思う日々です。



ところで、我が夫。

私の気付かないうちにアトピーの症状が悪化中。
久しぶりに風呂上りの様子をじっくり見たら、もうビックリ!
背中のあちこちを掻き壊し、ひどいことになっているじゃありませんか。

夫にとって、今年の夏は体調的に厳しいシーズンだったようです。
暑くて汗をかくので、日に3回は肌着(Tシャツ)を換える日々でした。
汗が肌に残ると、それが刺激となって痒さが増すんですよね。

暑さ以外にも、私の入院騒動など精神的負担も大きかった8月。
加えて、盆休み前後でオフィスの引越し。
ハウスダストをアレルゲンに持つ彼が、引越し作業で埃の多い環境に
身を置いたことは、さぞかし身体的負担が大きかったことでしょう。
おまけに、引越し先は竣工したばかりの真新しい建物。
以前よりも建材に気を遣う時代になったとはいえ、オフィス用新建材が
発するホルムアルデヒドがゼロとは思えない。

例年この時期(=季節の変わりめ)に体調を崩しやすい夫ですが、
そんなこんなで今年は特に不調な様子。
夫の場合、不調になると肌の調子と連動して腸の調子も悪くなります。
アレルギーと腸は深い関係にあるのですよね。
そして、冷えも大敵。



そんな夫には、肌の調子もフォローしつつ夏の疲れを癒すべく、
以下の指令を緊急発令。(汗)

週に3日は腰湯をすること

仕事で遅く帰宅した日は一人でノンビリ入浴できる日。
湯温を45度くらいの高温に設定し20分ほど腰湯をするよう指示。
彼の場合、腰湯をすると沢山のメリットがあります。

 ・冷えの解消
 ・大量の汗とともに体内の老廃物を排泄し、肌環境が向上
 ・体が温まり血行が良くなるため、熟睡できる
 ・高温の湯船に浸かるので頭の中が空っぽになり、
  仕事のことなど忘れてリフレッシュすることができる

さっそく平日の帰宅後に実行しているようで、少しずつ不調の波から
抜け出しつつあるみたいです。
このまま体調が整って、健やかに秋を迎えられるといいのですが。

それにしても、返す返すも夫の不調具合に気付けなかった自分が
なんとも情けない。それだけ余裕がなかったのかなぁ・・・。



そんな情けない自分を戒めつつ、夫の滋養のために作るものといえば、
やはり我が家定番の「白菜と豚肉の鍋」。

今日は作りながら写真を撮ってみました。(笑)

1.まず土鍋の底に昆布を敷き、その上に白菜の芯を並べ、その上に
  豚肉を並べま〜す。



2.豚肉の上には、お好みでキノコ類を。今日は舞茸としめじです。
  空いている隙間に人参を入れても良し。



3.最後に白菜の葉部分を重ね、100ccくらいの水をそそぎ、
  蓋をして10〜15分ほど火にかけます。



4.出来上がり。



火が通ると野菜の量がかなり減るので、
この分量を大人二人で食べ切ることができます。
沢山の野菜を摂ることができるので腸の調子も良くなり、
これを食べた翌日の夫はお通じも良くなって身体が軽くなるのだとか。

これから暫くは、こうした野菜中心の身体に優しい食事をしつつ、
腰湯も併用して体内の毒素を排出していくことに努めたいと思います。
なんといっても、ヘルシーな食生活は、妊婦の厳しい体重管理にも
有効ですからね。(苦笑)



2006年09月19日(火)    IXY DIGITAL 80 試し撮り

連休中に買った新しいコンパクトデジカメ【IXY DIGITAL 80】を持って
いつもの公園へ行ってきました。



ただ、早めの昼御飯を11時半から食べてから12時過ぎにやってきたら、
案の定お昼時なので子供が殆どいません。(笑)
それは分かっていたけれど、新しい玩具を使って砂場で遊びたくて
仕方が無い息子を制することができずに公園に来たわけです。

ちなみに、新入りの玩具はこれ。(息子撮影)



先日、私の母が遊びに来た際に買ってもらったようです。
母いわく「他の子が大きい玩具を持ってるのを、あんまり羨ましそうに
見てるものだから、つい・・・」とのこと。(苦笑)
最近、普通車よりも工事現場で使われる乗り物が好きな息子。
この玩具を買ってもらって、とても嬉しかったようです。

玩具は買い始めるとキリがなく、
「できるだけ他の子と貸し借りしたりして済ませたい。
 なんでもかんでも持っているより他人と貸し借りできる方がよい。」
と思っているのですが、こうした親の思惑の届かないところで、
少しずつ(でも着実に)玩具の数が増えていくのでした。



それはさておき、新しいコンパクトデジカメでの撮影ですが〜。

まずはAUTOで撮影してみるも、案の定、色合いが気に入らない。(苦笑)
薄曇りの天気だったのですが、やけに寒々しく青白い。
(↓下の上段の写真がAUTOで撮影したもの)



で、結局、マニュアルで色々と設定して撮影することに。
上の下段の写真がマニュアルで撮影したもの。
殆ど時間を空けずに撮ったので、光の加減などは大差ないはず。

色温度は当然「くもり」で設定し、露出も必要に応じて+補正に。
でも、屋外だと殆ど露出補正は必要ないですね。



とりあえずマニュアル設定で撮れば満足のいく写真が撮れるようです。

ただ、コンパクトカメラゆえ、どうしてもピントが甘い部分があります。
カメラ背面の小さな液晶画面で見ても問題ないように見えた写真が、
自宅で大きな液晶モニタで見たら、ピントが思った場所に合ってなくて
ガッカリすることも。(ちなみに、上の写真の左側のは、ピントが
息子ではなく後ろのベンチに合ってます。涙)

あとは、いくらAUTOでのピント合わせの精度が技術的に向上していても、
撮影するタイミングでピント合わせの箇所を思った位置に持っていけない
もどかしさみたいなのも少しだけ感じました。
「あ〜、ピント合わせたいのは、そこじゃないのよー!」みたいな。(笑)



でも、これ以上の精度を求めるとなると、「一眼デジカメの登場〜」
ということになるのでしょうね。(苦笑)

少なくとも携帯デジカメよりも写りも良く操作性も飛躍的に向上。
コンパクトカメラとしては満足しています。

意外にも、動きに強いのが好印象。
あと、シャッターを切ってから次の写真が撮れるようになるまでの時間も
予想以上に速くて、意外にもシャッターチャンスを逃さない。
たぶん液晶画面で撮影直後のプレビュー表示をしないよう設定すれば、
もっと連写に強くなるでしょうね。



最後にオマケの写真です。



最近、女の子の遊びに感化されたのか?
砂場でのお団子作り・プリン作りなんかも好きな我が息子。
まだお団子は上手に握れず特訓の必要があるのですが、
今日は母のリクエストに応えてプリンを作ってくれました。(笑)



2006年09月18日(月)    連休3日目 〜コンパクトデジカメ購入

連休3日目の今日は、午前中に川崎ヨドバシまで。
夫が「腕時計を買いたい」というので、必要なものを買いに同行。
寝坊したために出足が遅れて、駐車場が渋滞していたけれど、
その割には渋滞がスムーズに流れて無事に到着。

まずは夫の所用をこなす。
先日のネット通販(PC用の液晶モニタ)を購入する際に、新しくカードを
作ったとのことで、旧カードとのポイント合算手続き。
その後、夫の腕時計を見に3階フロアへ。

夫が腕時計のコーナーで色々と物色している間、
暇だったので同じフロアのコンパクトデジカメのコーナーを徘徊。

で・・・買ってしまいました。新しいデジカメ。(笑)



実は、ここ最近ずっと「軽くて持ち歩きやすいコンパクトデジカメが
欲しいなー」と思ってました。
普段の私は特にカメラを持ち歩かず、主に携帯のデジカメを使用。
でも、その機能に限界を感じる日々だったのです。

そのことは、今年に入ってから夫に話してはいて、
デジカメのカタログを見て「買うなら、これか、これだな」と
大体の目星まではつけていたものの、なかなかキッカケがなくて
ペンディングしたまま今日まできてしまいました。

聞けば、つい最近、Canonは新しい機種の発表をしたのだとか。
とりたてて新機能に拘りもなく、ただただ軽いことが最優先だったので
新機種の発売は待たずに現行機種から選ぶことに決定。

義父が今春に購入して使用している IXY DIGITAL 800 IS にするか?
はたまたオーソドックスに IXY DIGITAL 70 にするか?
3機種の中でどれにするのかについては迷ったけれど、
思い切って購入したのは IXY DIGITAL 80 です。



この IXY DIGITAL 80
IXY DIGITAL 70 と殆ど同じ性能なのに、1つ大きな違いがあります。
実は、ファインダーがありません。
上の写真(右)を見れば分かると思いますが、あの光学ファインダーの
穴が無いんです。

光学ファインダーに関しては、コンパクトデジカメに関しては不要と
割り切りました。

というのも、コンパクトデジカメに関しては、初代IXY DIGITALを持って
いるけれど、ファインダーを覗いた記憶は殆どありません。
(そもそもカメラが重くて、最近は殆ど持ち歩くこともなく未使用。)
また、携帯デジカメで撮影する場合も、そもそも携帯にファインダーは
付いていないのですから、機能として必要としたことがない。

この光学ファインダーの件に関して、
夫は「まぁ、無くても殆ど困らないけどねぇ」と渋々ながら妥協。
電池残量が足らなくて節電したい場合に、液晶モニタをオフにして
ファインダーを覗いて撮るということはあるかもしれないけれど、
まぁ頻度としてはレアケース。

そんなわけで、デザインと液晶の大きさと、ボディの薄さなどを優先。
自宅に戻ってから、初代IXY DIGITALと並べて比較写真を撮ってみたら
正面から見たサイズは殆ど違いがないんですね。
でも、厚みと重さは段違い。厚みは3分の2くらいかなぁ。



ちなみに、初代IXY DIGITALは購入時に利用した下取りキャンペーンで
3,000円にて下取りされることとなりました。(後日持参)



ところで、デジカメを買った勢いで Pivi も買ってしまいました。(苦笑)



MP-300という機種で、携帯だけじゃなくデジカメからも印刷可能。
印刷サイズは、チェキというポラロイドフィルムと同じ名刺サイズ。

この携帯プリンタのPivi、発売当初から気になっていたのですが、
これまたキッカケがなくて長い間ペンディングしていたもの。
デジカメとUSBケーブルで繋げば印刷可能となったのが、購入の決め手
となりました。

実は、このPiviを使って色々とやりたいことがあるんですよね〜。
名刺サイズというのがポイント。
収納の際のラベル代わりに使ってみたいと目論見中です。



自宅に戻ってから、まずは使い方の確認とテストプリントのために
携帯で撮った息子の写真を印刷。
携帯とは赤外線通信でデータ転送できるので本当に便利。
操作も簡単で、あっというまに印刷できてしまいました。


↓本日購入したIXYとPiviを並べてみたところ。




2006年09月16日(土)    連休初日 〜クローゼット収納の改造

三連休、皆さんいかがお過しでしたか?
我が家は相変わらず遠出の予定もなくノンビリモード。

連休初日は、息子の午後の昼寝中に夫の書斎のクローゼット(主に
夫が使用)の掃除&改造。
衣替え第一弾として不要衣類の選別をし、夏の間に痛んだ肌着類を
処分&新しいものに交換しました。

同時に兼ねてから懸案事項としていた「衣類の収納方法」を抜本的に変更。
下着、靴下、肌着(Tシャツ類)を種類ごとに小分けして、CDサイズの
収納ケースに立てて収納。引き出しの中を上から見た時に使用枚数などが
一目瞭然となるようにしました。



収納方法を変更した結果、例えば靴下の場合、「何色のものが何足あって、
不足しているものは何色なのか?」などが視覚的に&簡単に把握できる
ようになりました。(この点は肌着代わりにしているTシャツも同様。)

これは、実際にやってみてから分かった思わぬ効用。
以前は大きめの引き出しに適当にポンポン放りこんでいただけなので、
下や奥の方に殆ど使われない死蔵品が出ていたんですね。
それがサイズに見合った引き出しに適当に立てて収納しただけで、
こんなにスッキリするとは!感動〜。

他にも寝巻やセーター類を収納している大きめの引き出しがあるのです
が、そちらに仕舞う衣類も四つ折くらいに畳んで立てて収納したら、
必要なものが見つかりやすく&出しやすくスッキリしました。
しかも、収納効率が上がって引き出しにスペースが余ってしまうという
オマケつき!(笑)

よく収納の本などで「Tシャツやニットなど皺になりにくい衣類は、
丸めて立てて仕舞うと沢山収納できる」
と紹介されているのは
知ってはいたけれど、あまりギチギチに詰め込むのは好きではないため
実際に試したことがなかったんですよね。
この方法、収納効率が格段によくなるのも嬉しいけれど、私的には
捜し物が見つけやすく在庫管理が簡単な点がポイント高し!

お蔭で、夫のクローゼット(下の部分)の改造は意外に簡単に八割方終了。
あとは不足しているハンガー類・フック類などを無印良品もしくは
IKEA港北に探しに行きたいな〜。

そして懸案事項は、クローゼット上部の棚。
この棚には、鞄やストックの衣類、ハンカチやティッシュなどの小物、
行き場のない小物類が雑多に押し込まれてます。(苦笑)
いくら私が良いと思った収納方法でも、面倒臭がりの夫が長続きできない
のでは意味がない。
「さて、どうしたもんか?」と頭を悩ませていたのですが、先月中旬の
洋間大改造の際、ふと良い案が浮かんだので近々試してみるつもりです。



それにしても、最近すっかり片付け魔と化してます。
きっとこれは営巣本能による行動に違いありません。(苦笑)
第二子出産後は当分バタバタして片付けまで手が回りませんから、
今のうちに年末の大掃除を前倒しするつもりで、
チャッチャカ片付けていく所存です。

折しも、世間ではこれからバザーの季節。
というわけで、衣類以外の不要品もガンガン放出予定。
しかし…
幸か不幸か、段々と勢いづいきて、普段は億劫な片付け作業が楽しく
なってきたものの…いざ始めてみると、あっちもこっちも気になり出す
のが難点ですね。

とりあえず、夫のクローゼットが終わったら自分のクローゼット、
その後はキッチン収納、和室の押し入れと順番に格闘予定です。(笑)



2006年09月15日(金)    幼稚園見学<3> W幼稚園

今日は今月3つめの幼稚園見学に行ってきました。
天気予報が悪かったので心配していたけれど、なんとか大丈夫そう!
幼稚園に着く頃には薄日がさしてきて良い感じです。

幼稚園に到着すると、自転車置き場から園庭が見えて、園児たちが
庭で運動会の練習らしきことをしていました。
沢山の子供たちが賑やかにしているのを見て、息子すでに興奮気味。
「早く中に入ろうよ〜」とせっつかれて園内に入ります。



沿道を車で通った際に車内から見たことはあっても、中に入るのは初めて。
ここの幼稚園の第一印象は「広い!」ということ。
今まで見た幼稚園の中で、ダントツに広い敷地です。
敷地が広い上に遊具も沢山!しかも大きな遊具が沢山あるのがスゴイ。



で、まずは3階にある職員室へ。
息子の気持ちは園庭の遊具に釘付け。(苦笑)
それを制して職員室に上がるのが一苦労でしたが、途中から楽しそうに
階段を上ってくれて一安心。
職員室で園内について簡単な説明を受け、昨年の募集要項のコピーなどの
資料をいただいてから、さぁ見学開始!

3階から下の階に下りつつ、各階の部屋をサササッと見学。
息子は早く1階に下りたくて仕方がないし、肝心の年少クラスの教室は
1階にあるので、1階部分を重点的に見ればいいか〜と。

そして、息子は遂に園庭を自由に移動開始!
手前にある小さな遊具に始まって、奥の方の大きな遊具まで盛り沢山。
息子の目がキラキラと輝いていたのは言うまでもありません。(笑)



そんな息子が本日一番魅了された遊具がこれ。



さっそく階段を上がってみたものの、ロープが編まれた部分が怖くて
ほんの少し立ち往生。そのままフリーズして助けを求めるかと思いきや、
他の子がドンドン横を通り過ぎるのにつられて動きだしました。



そして、トンネル状の滑り台。
いつもの滑り台と違うので、やはり最初は怖がっていたのですが、
他の子の滑る真似をして、まずは「うつ伏せ」で挑戦。
1回滑ってしまえば、なんてことはない。
恐怖心がなくなって、もう面白くて仕方がない様子。
何度も何度も繰り返し遊んでいました。



上の遊具の次に息子が魅了されたのが、巨大アスレチックジム。



「こんなハシゴ、上れるのかしら?」
と思ってたら、これまた他の子の真似をして果敢に後へと続きます。
いやー、集団の力ってすごいわ、本当に。(笑)

結局この巨大アスレチックでも延々と遊び続け、
1時間半くらい幼稚園で過ごしてしまった私達なのでした。
最後は園児達の昼食の様子を見学して退散。
給食の日だったので、どんなものを食べてるのか見れて良かった。
しかし、帰り際の息子の抵抗はすごかったー。
まだまだ遊び足りない気分だったんでしょうね。(笑)



ちなみに、この幼稚園。
事前に聞いていた前評判はイマイチで、私的に期待してませんでした。

我が家から自転車で片道15分ほどで少し遠い。
通園はバスになるので、日々の幼稚園での様子がつかみにくい。(※)
給食とお弁当は、週に2日ずつで半々。

で、前評判が悪かった理由は、情操教育などが非常に盛んな点。
のびのび系というよりは、ちょっとお勉強系という感じ?なんですね。
近所のスイミングスクールで水泳の授業があったりするんです。
そのため、通常の授業料の他に、課外授業代みたいなのが加算されて
費用も他の園に比べると若干高め。

そんなわけで、「一応ここも見るだけ見ておくか」というスタンスで
見学の予約を入れたのですが、敷地の広さでまず好印象。
息子の楽しそうな様子を見ていると、ますますもって好印象度up!
前回(9/12火)の幼稚園を見学した時と、息子の反応が全然違うのです。
(前回は雨だったから仕方がないのもあるんですが)

前評判はさておき、実際に来てみたら意外に好印象。
私の中での候補順位がグググッと上がってしまいました。
まずは来月の説明会で話を聞いてみてから、じっくり判断しよう。


※この辺りでは、徒歩圏内で通える幼稚園が人気です。
 幼稚園に直接迎えに行けば、担任の先生や同級生のお母さん方と
 顔を会わす機会が増え、子供の様子が分かりやすいというのが理由。



2006年09月14日(木)    雨上がりの公園にて 〜予想外の泥遊び

秋雨前線真っ盛り?
今週は天気の冴えない日が続いていて、昨日からは急に寒くなり肌寒い。
慌てて長袖の服や上着を出して、久しぶりに靴下に靴を履きました。
今年はそろそろサンダルの出番もお終いかな。
布団も薄掛けを出したし、家の中もボチボチ秋支度ですね。



今日は雨が上がったので、午後から公園に来ています。
本当は車に乗って買物に出掛けたかったのですが、
それは明日以降、雨が降った時に延期かな。
雨の多い季節だから、止んだ時くらいは息子の好きな外遊びを
優先したいと思っているのです。

でもねぇ、この涼しさの中、水遊びですか…(苦笑)
泥だらけだった車を洗車してるようです。



ところで、本日の息子。
20時半くらいに比較的すんなりと寝付きました。
今日の公園遊びは相当楽しかっただろうと思うので、満足度も高く
気分よく眠りにつけたんじゃないかな〜。

というのも、上の写真の後に予想外の展開となり大変でした。(笑)

今日は砂場遊びだけのつもりだったのに、
途中から意気投合したハル君(2歳2ヶ月)と水溜まりにバシャバシャ。
そのまま2人とも全身泥だらけにして遊んでました。(苦笑)

双方の親としては、もう始めちゃった時点で諦め状態。
特に「駄目」と制したりもせず、風邪をひかない程度にやりたい放題に。
周りの女の子のママさん達や、通り掛かりのおじさん&おばさん達は
ビックリして苦笑いしてたけど、当人達は母子ともに笑顔。(汗)
男の子を育ててると、並大抵のことには動じなくなりますね〜。

今日の私は、たまたま着替えやタオルを持っていたので助かりました。
息子は下半身の濡れがひどかっただけなので、
上着の替えは全身ドロだらけのハル君に貸すことにして公園から退散。
子供達が風邪を引かないことを祈りつつ、
お互いの携帯番号&メールアドレスを交換して別れました。



実は、ハル君&ママとは以前にも同じ公園で面識あり。

その時(7月末頃?)はシャボン玉の道具をハル君に分けてあげて
一緒に遊びました。息子は、そのことをよく覚えていたみたいです。
ハル君を見てシャボン玉で遊んだことを思い出したらしく、
「一緒に(シャボン玉)やろう?」って誘っていました。

まだ2回目のハル君。
よほど波長があったのか、今日は手を繋いで歩いたり抱き合ったりして。
これには親の方もビックリ!でした。(笑)

これがまた、母親同士も毛色の似たタイプで、話すと面白い人。
高校の後輩T君の奥様に少し雰囲気が似てるかな。

子供同士が遊んでいる間に色々話をしたのですが、彼女の話が面白かった!
学生時代、親が女の一人旅(外泊)を許してくれなかったため、
青春18切符のシーズンになると、日帰りで何処まで行ってこれるか
挑戦していたんですって。(笑)

わぉ〜!若くて時間のある時にしかできない貴重な体験ですよね。
私、子供のことと関係なく、こういう話のできる人って大好き!

そもそもは、「子供が女の子じゃなくて男の子で良かったと思っている」
という話で意気投合した私達。
自分自身も乗り物関係が好きなので、
そういうものを好む男の子の気持ちは理解できるし相手もしやすい、と。
逆に、女の子が生まれて人形遊びとか、ディズニーのお姫様シリーズの
キャラクターとかの話題に付き合う方が苦痛だ、とか。(苦笑)

お互い女に生まれたものの、乗り物&旅好きな性格で、
ただ電車に乗るだけなのも好きだという話から、
先程の旅の話になった次第。

かくいう私は、学年時代にシベリア鉄道に乗ったことがあるとか、
寝台列車に乗って九州(今はなき「さくら」)や北海道(北斗星)に
行った話、新婚旅行にはカシオペアに乗って北海道に行った話で応酬。
子供達だけでなく母親同士も話に花を咲かせた一時でした。

公園で知り合うママにしては珍しく話が合いそうな人でビックリ。
子供の話題を中心とした、ありきたりでそつのない話が多い中、
そうでない話ができる人は貴重です。
そういう人に出会えて話ができただけでも嬉しかったな〜。
つくづくハル君が学年違いなのが残念!



2006年09月12日(火)    幼稚園見学<2> KT幼稚園

朝から生憎の雨模様。
でも小雨だったので、見学予約を入れていた幼稚園に行ってきました。

ここの幼稚園は、我が家から自転車で15分ほど。
今日は親子で雨合羽を来て、自転車で行ってきました。
雨の日に自転車で行く場合どれだけ大変なのか知るためにも。



幼稚園では職員室に顔を出した後、園内を自由に見学。
今日は見学のみで特に説明などはなし。(説明会は別の日に開催)
3階建ての建物の中を1階から順に見て回りました。



肝心の息子は、幼稚園に興味津々なのに教室には入れず欲求不満。
雨なので園庭で遊ぶ子供もいなくて、ちょっと物足りないようでした。
園庭の遊具も、先日のSY幼稚園より少なくて不満そう。(笑)
早くも「もう帰ろうよ〜」と主張する息子でした。

ちなみに、この幼稚園。私的にもイマイチ。
通園にバスを使うことになるほか、基本的に週4日給食なんです。
たしか月に1回程度「お弁当の日」みたいなのがあるらしい。
それぞれの教室も、なんとなく手狭なように見えたしパッとしない。

晴れた日の様子も見てみないとフェアじゃないかな〜と思うものの、
我が家からの距離もあるし、候補から外すことになりそう。
説明会も出席しないし、願書配布にも行かない予定。

そもそも、偏食傾向の強い我が家のワガママ王子様には、
毎日給食って酷だものね〜。できれば半々くらいの園が希望です。



幼稚園見学を終えて無事に自宅に戻ると、
自転車から降りたところで、息子が傘をさして遊びだしました。



この傘を買った当初は、傘が大きすぎて上手に持てなかったのに、
いまやジャストサイズ? 月日が経つのは早いものです。(しみじみ)

↓傘の窓から顔を覗かせてます。(笑)




2006年09月07日(木)    幼稚園見学<1> SY幼稚園

9月に入るといきなり始まる川崎市の幼稚園児募集の活動。
今日は11時から初めての幼稚園見学に行ってきました。



ちなみに、今日見学したSY幼稚園は母親的には第一希望の幼稚園。

良く言えば、余計なことはせず外遊び中心のノビノビ保育主義。
悪く言えば、いまどきにしては時代遅れで物足りない?
ま、それは人それぞれ主観・主義が違うわけで印象も違うはず。

今日の幼稚園の見学の所要時間は、正味30〜40分。
園内では、まずは園庭や園内を男の先生の説明付きでサッと見学して、
後半は年長さんの教室で椅子に座っての説明会。

後半はプリントを見ながらの説明だったので、
年長クラスの玩具(ブロックなど)を子供達用に出してくれて・・・

そうしたら息子が目の色を変えて突進!
最初は「母ちゃん、一緒にやろうよ〜」って私の手を引っ張っていた
けれど、場所見知りより楽しそうな雰囲気が勝った様子。(笑)
説明会の間、大きな声で騒ぐこともなく、ずっとブロック遊びをして
いてくれたので、私は話を集中して聞くことができ助かりました。

でも、椅子に座ってたのは最初の1〜2分くらいだったけど。(苦笑)
他の子供達が母親の横で大人しく座ってる様子には驚いた!
女の子だけじゃなく、男の子でも結構静かに座ってる子が多数派だった
んです。あの子達は、うちの息子より月齢が上なのかなぁ。

説明会の後は、園児は給食の時間。
帰り際、少しだけ食事風景を見学させてもらいました。
見学は廊下からですが、説明会の時に給食の中身も見せてもらえました。



最後に、園庭の遊具で一通り遊ばせてから帰ってきました。


↓息子が気に入った2階建てバスの形をした滑り台。


↓滑り台への階段は、まるで2階建てバスの2階に上がるみたい。


↓他にも大きなジャングルジムのような遊具の滑り台にて。


↓こんな感じの滑り台もありました。


息子は、梯子タイプの階段は初めて。
でも、親の心配を他所に、難なく登っていく姿にはビックリ!
もっと怖がるかと思ったんですけど、全然大丈夫みたいです。

この写真、仕事中の夫に写メールしたら、やはりビックリしていた。
いつのまにか、親の予想を超える運動神経を身に付けているようです。




Daily Journel@M403



<<
INDEX
MAIL
>>


2006年09月30日(土)    運動会見学(2) W幼稚園

先週末に続いて、今週末も幼稚園の運動会を見学に。
来週末まで、なんと3週連続で運動会見学の予定が入ってます。(苦笑)



今日は先日見学したW幼稚園の運動会。
会場は、先週のT幼稚園の運動会と同じ小学校。

今回も、未就園児の競技に参加するつもりで来場したのだけど、
やはり開始時間より早めに着いてしまい、暫く校庭で遊びながら
競技の順番を待ちました。

↓先週も遊んだ校庭の隅にある砂場にて。


きっちりした幼稚園だから、今日はそれほど待たずに済むかな?と
思いきや・・・思惑は外れて意外に待ちました。(苦笑)

で、競技参加のため入場門に集合のアナウンスが流れると・・・
先週よりも沢山の子供達で一杯!!
いやはや、すごい数です。300人は居たかもしれない。

「W幼稚園って、そんなにすごい人気なのかしら??」

予想以上の人出に夫婦で暢気な会話をしつつ、あまりの人出で熱気が
すごくて列に並ぶ気になれない。
なので、我が家らしい当然の成り行きで列の最後尾に並んで、
それでも暫くは息子を砂場で遊ばせたりして時間を待ちました。
あの列の最初の方に長時間並び続けた親子の忍耐力って、かなりスゴイ。

そんな熱気にやられて、既に疲れ気味の妊婦の私。
今日のかけっこは、父親&息子で参加してもらうことにしました。



今日のかけっこも、先週と同じく「よーいどん!」の掛け声とともに
適当に親子で走り始めるというもの。
今日の息子は、上の写真のように、父親と手をつないで参戦!



かけっこ終了後は、やはり参加賞の賞品がいただけた様子。
遠くから見ていると、メダルの他にも何やら色々と貰っている様子。



競技終了後、さっそく賞品の中身をチェックする息子。
先週の運動会では風船を貰っただけだったけど、今日は色々あるねぇ。

ちなみに、貰ったものは・・・
メダル、風車、折り紙、竹とんぼみたいな玩具、絵本、など。

特に、風車は気に入ったよう。
帰りの自転車でも風で回して、とても嬉しそうに楽しんでいました。



以下、今日の運動会を見ての個人的感想。

驚いたのは、たかが運動会でも、その幼稚園のカラーが出ること。

特に、今日は先週の幼稚園と全く同じ場所だったせいか、
会場設営の方法とか、案内とか、配布される資料とか、競技内容とか、
とにかく違いが目立つこと目立つこと。(苦笑)

W幼稚園は、事前の印象からキッチリしているイメージがあったけれど、
そんな印象どおりの会場設営。キッチリしてました。
でも、駐輪場の用意がなかったのは手落ちだと思うなー。
小学校の周りの歩道に自転車が溢れかえっていた。あれは迷惑。

先週の運動会に比べると、会場に来ている人も多く活気があって賑やか。
未就園児競技の参加人数も、賞品を配るお手伝い係の人も多かった。
大がかりで力が入っているのを感じました。

未就園児競技に参加した子供が多かったのは、来年入園予定の子供が
沢山見に来たからというよりも、参加賞がとにかく豪華なので
園児の家族(弟妹)や近隣住民の参加が多かったような気が。(笑)

競技内容については、太鼓など楽器演奏があったり、なかなか高度。
でも、ちょっと「やりすぎ感」があったのは否めない。
競技を見ていて「すごいねー」とは思っても、共感できない面も。
未就園児競技の賞品も、ちょっと「やりすぎ感」あり。

でも、息子にとっては楽しい運動会だったようです。
天気も良かったし、まぁ、これはこれで良し。楽しかったね!





<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
M403.netMAIL


Design : maybe