Daily Journel@M403 |
<< INDEX >> |
|||
|
|
||||
| 2006年12月31日(日) 今年一年を振り返る 〜時間管理のこと
今年も今日で終わり。 皆さんにとっては、どんな一年でしたか? かくいう私にとっては、どんな一年だったんだろう? この一年の日記(Daily Journel@M403)の題名だけ見返してみると、 なんとも盛り沢山な一年だったんだなーと実感します。 1月 着付け教室+手芸講座再開 2月 帰省+旧交を温めた月 3月 旅行準備+旧交を温めた月+大腸内視鏡検査 4月 帰省+家族旅行(石垣島) 5月 着付け教室+帰省+妊娠発覚 6月 ツワリ+どっぷり育児中心の暮らし+着付け教室休会 7月 ツワリ+料理強化月間 8月 安定期突入+入院(尿管結石) 9月 幼稚園見学(平日/園内+休日/運動会) 10月 幼稚園選び+公園通い+帰省 11月 幼稚園決定+家族旅行(千葉・房総) 12月 息子誕生日+荷物整理+出産準備+クリスマス 振り返ると我ながらビックリするくらい盛り沢山な一年だったのは、 息子が2歳になり育児に余裕が出たのが要因でしょうか? 実は、年初に「今年あたり、そろそろ2人目かな」と考えていたので、 「2人目を出産する前に、やりたいことを我慢せずやっておこう!」 と考えたことも大きい気がします。 その1つが手芸講座受講の再開であり、家族旅行でもありました。 そんな充実した一年でしたが、妙に満足度が高いのは何故か? 「この一年、忙しくも充実していた!」と手応えを感じるのは、 【やるべきこと】と【やりたいこと】のバランスが非常に良かったから。 これに尽きるのではないか?と思います。 育児や家事など目の前にある今するべきことを日々こなす一方で、 それだけではなくて自分の好きなことを楽しむ時間も確保できた というのが、個人的満足度を高くしている気がするのです。 そんな一年を過ごすことができた最大の勝因は、 年始に行った夫とのミーティング のお陰かもしれません。 そして、そもそも、そんなミーティングをしようと思ったキッカケは、 今年から使い始めた手帳 のお陰でもあります。 この手帳と一緒に購入した本からも沢山のヒントを貰い、 この一年を通して実践することで、時間の無駄が減った気がします。 私的には、今年ほど満足に時間管理ができた年は今までなかったような 気さえします。 実際には、子供が生まれてからの方が自分のための時間がありません。 でも、それは子供の有無とは関係なく、仕事をしていても同じこと。 私にとって、時間管理の点で大切なのは、 <やるべきこと(仕事、育児など)>と<やりたいこと>のバランス なのかもしれません。 そして、<やりたいこと>を確実にやり夢や目標を実現するためには、 相応のテクニック(コツ)が必要なのだということも分かりました。 時間管理のテクニック(コツ)のお陰で、やるべきことが多くても 何かに追い回されるような気忙しい気持ちではなく、 むしろ時間の波をサーフィンするかのように過ごせた感があります。 時間の過ごし方は、個人が置かれている状況や環境、考え方によって 人それぞれ=千差万別ですが、時間の使い方が上手な人には なにか共通したコツみたいなものがある気がします。 今年は、今までとは違った視点で「新しい時間との付き合い方」が できるようになったのが最大の収穫です。 来年は、子供が一人増えて、再び自分のための時間が確保しにくい 環境になりますが、それも限られた短期間のこと。 今年一年で会得した?時間管理のテクニックを使って、 子育てに追われながらも自分らしい生き方ができるようにしたい と思っています。 そんな私が買った2007年の手帳は、これ↓。
今年一年使っていた手帳の、スケジュール帳ページが独立したタイプ。 手帳の使い方自体は、この一年で実践して十分に体得できたので、 来年の手帳はシンプルなものにしました。 2007年版の手帳ですが、11月始まりなので、既に使い始めて2ヶ月。 11/1に息子の幼稚園が決まった後、すぐに切り替えました。 あ、今気が付いた。 年末に向けて、何かにつけて忙しく気忙しい11〜12月の2ヶ月を 思いのほかスムーズに時間に追われることなく過ごせたのは、 もしかして11月始まりの手帳のお陰かもしれません。 ちなみに、今年私が使っていた手帳の2007年版は、これ↓。
ただ、手帳として使う場合の難点が幾つかあります。 (紙が薄くて文字が裏移りする、ペンホルダーがない、etc) レイアウトは気に入っているので、2008年版では手帳としてのグレードを 上げてほしいところです。(特に紙質!) ところで、大晦日の今日は、一昨日の大掃除の残りを少しだけ。 当初は、今日は掃除しなくてもよいくらいの心構えだったのですが、 少し手をつけてみたら勢いづいてしまったので。(苦笑) ちなみに、本日掃除した場所は以下のとおり。 ・家全体にザッと掃除機がけ(久々にコードレスでない掃除機で) ・洗面所(鏡&洗面台拭き、収納棚の荷物整理、不用品処分) ・台所(ガスコンロの掃除) リビングのフローリングには、子供が生まれてから少しずつ傷が増え そろそろまとめて補修したいところですが、これはまた来年。 そして、掃除を終えた後は、夫は息子と公園へ。 私は、年末最後の買物へ。 夕飯は、手抜きをして、寿司+年越し蕎麦で済ませました。 18時には夕飯を食べ終え、あとは紅白を見たりしながらノンビリ。 ボーっとしているうちに22時を過ぎていて、 まだ寝ないで遊び続けようとする息子をなだめて寝かしつけ。 日付が変わる前に寝てしまいました。 そんなこんなで暮れていった2006年です。 | ||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
![]() | わたしとバスク 長尾智子 マガジンハウス 2006-12-08 by G-Tools |
![]() | 文房具で包む 井上 由季子 アノニマスタジオ 2006-11 by G-Tools |
![]() | 樋口可南子のものものがたり 清野 恵里子 集英社 2006-11-02 by G-Tools |
![]() | キレイな部屋の基本―そうじの超カリスマが書いた 沖 幸子 大和出版 2006-01 by G-Tools |





![]() | お気に入りの写真で作る素敵なカード miwa's photo recipe 石川美和 ソフトバンククリエイティブ 2006-10-28 by G-Tools |
![]() | ぐりとぐらのおおそうじ 中川 李枝子 山脇 百合子 福音館書店 2002-02-08 by G-Tools |










