日々の記録
DiaryINDEX|past|will
2001年11月18日(日) |
予定のない日曜日(でもゴロゴロは出来ないな編) |
……ってそんな日曜久しぶりなのかも…。 寝てればいいのに、普段の習慣は恐ろしく、「いやー、よく寝た、大分寝たよなー」と時計を見ると、6時半…。 目が覚めてしゃーないので、ぼぉーーっとネット。んでもってゲーム。 ふと「明日からの弁当の作りおきをしとこう」と思い立ち、いくらかおかずを作成。合間に洗濯。 そんなことをしていたらお昼になったので、昼食後スポーツクラブへ。「オリモンダイエット計画」で行き始めたはずなのに、最近は「オリモンマッチョ化計画」となりつつある…。筋肉が…。いや悪いことではないんだけど…。走って泳いで風呂入って2時間。そのあとウインドショッピングしてたらいつの間にやら5時。「おお、笑点が始まる、帰らねば」と帰宅。笑点をみながら洗濯物をたたみ、夕食。 さらに弁当の作りおきを作り続ける。冷凍保存しようと冷凍庫を開くと、入れるスペースがない。何か出せないかな…と悩んだが、もらいもののカップ(名前わからないけどカップのふちの中に液体が入ってて、氷がなくても冷たく飲み物が頂ける)は今冷凍庫に入れておく必要が無いことに気づく。大分スペースが空く。 笑う犬の発見を見て一人で大笑いし、あるある大辞典を見ている。ほほう、ブロッコリー食べなきゃね。 んでもってそろそろ眠い。あ、日記書いてないなという訳で今に至る。しかしこの日記を書いていて、実はこの土日で私はHPを更新しようとしていたことを思い出す。うわー、すっかり忘れてた。 でも寝る。朝が早いので、眠くなるのも早い。今10時前。おやすみなさい。
別に特に痛いとこがあったわけでもないが、最近歯の検査を全然してないなーと思い、近くの歯医者へ。 歯石でもとってもらおうかなと軽く考えていたら、歯医者の 「C2」 の言葉。 昔読んだ本で、虫歯の進行度のあらわし方がC1~C4。 C2と言ってるという事は…虫歯って事かいっ!! それもC2とはいえ、どうも結構深いとの事…。くうーっ、オリモン一生の不覚!(笑) まあ発見に当人がびっくりしたぐらいなのでたいした自覚症状もないぐらいだったので(しみる歯はあったのだが、まったく別の歯だった…)、深くても神経までは全然いってないんだろうなー。 「じゃあとりあえず削ります。結構深いので、埋めてふきつけるか金をいれるかは削ってから決めます。」 ガーン…。埋めてもらうだけじゃないかもしれないなんて…。 「じゃあ麻酔しますね」 なにっ、麻酔!?って事は痛いの!?…でもそういや歯医者にかかるときは大抵痛いよなあ…まあいっか、って事で麻酔。んでもって削る。 「痛かったら手を挙げてくださいね」と言われたものの、全く痛みはなく、本人は 「おー、ホンマに削ってるー。『キュイーーーーーン』って音もしてるわー。うん?削る器具を変えたな?おお、今度はガリガリ削ってるなー。結構種類あるもんなんだなー」 とのんきなものだったりする。 思ったよりあっさり終わり、次回の予約をしていく。次回は歯茎とか、今回の治療の経過を見るらしい。
さて、そろそろ麻酔が切れてきてる模様。切れたら痛いかなー?
朝、出勤しようと駅まで歩いてふとバッグに手をやる。 そしてジャケットのポケットに手をやる。
……お金も定期券も忘れてる…。
うげー、ただでさえ今日はギリギリの電車に乗る予定だったから、次の電車じゃないと間に合わない…でも乗れない…。 部屋に戻るしか選択肢もなく、しゃーないので帰る。早歩きしながらどうしようと考える。 と、ふと課の先輩でご町内のミナコ様を思い出す。車で通勤のミナコ様ならまだ出勤していない筈だ!!! という訳で、財布を忘れてゆかいなオリモンはミナコ様に助けられたのであった。感謝感激雨アラレ♪
2001年11月15日(木) |
いろいろあった一日。 |
今日は研修や病欠の方が多く、自分の係の戦力が半減してしまっていた。 まあ、極端に忙しい時期ではない(むしろ閑散期)のでそこまで困らないだろうと思っていたが、これだけ人数が減ると予想以上にパニックしそうになるものなんだなあと思った。 んでもって、待ちに待った給料日。最近お弁当を持参しているが、昼食を外食から弁当に切り替えただけでかなりの節約になることを実感してから(買い物行かなくなったからねー)、ちょっと貯めてやろうかと頑張ってる最中。さあて、今月はどこまで楽しく節約できるかなー。
仕事が終わって携帯のメールを見ると、気がかりな内容のメールが一通。でも大丈夫そうなのでとりあえずは一安心…かな。
昼休みに、お弁当を食べたあと臨時職員のAさんと向かいのスーパーへ。 私は特に買う気はなかったのだが、店内を歩いていると、野菜のコーナーで、
「本日の目玉 チンゲン菜18円」
おおおおおっ、いつもは安くても二つで98円なのにぃー!?むむー、これは買いだなと、二つ購入。 帰庁後、若き主婦IさんにAさんがこのことを話し、証拠を見せようとバッグからレシートを取り出すと…
「チンゲンサイ 8円×2 16円」
………8円?なぜ8円? おそらくレジに価格を登録する時点で18円と入力すべきところを8円と入れてしまったと思われる。1を入れ損ねたんだろうなー。 某スーパーは少なくとも、18円のチンゲンサイを午前中は8円で売り続けていたという事になる。ひえ~…。
でも儲けた♪
2001年11月01日(木) |
高校時代の後輩達に会う |
高校生の頃、三年間図書委員だった。 普通、委員会で先輩とか後輩とかってつながりはないんだろうけど、放課後図書室に居座ってたりしていたお陰?で、その時の後輩と仲良くなっていたりする。 その後輩達とカラオケに行ってきた。 学生時代一緒にバイトしたり、別件で会う機会があったりした子もいたけど、何年ぶりだろう…って子も。 しばらく会っていないというブランクが感じられないほど楽しかった。 後輩達にこうやって声かけてもらえるって、うれしいよなあ。
|