最近季節感めちゃくちゃです。
まず、会社に行ってクーラーの中で仕事。 家に帰ってきたらコタツに入る。
まだコタツしてるの?っていうひともいるかもしれませんが たしかにコタツあります。 我が家では1年の半分以上コタツをする習慣があるようです(w 片付けるだけの気力がないというのも まだコタツがある原因ですが。
家に帰ってきたらなんとなくコタツに入りたくなるんですよね。 コタツってただ暖かいだけじゃない何かがあると思うのですが。 いかがでしょうか。
ダイエーの投手じゃありません(w
朝、ラジオを聞くようになりました。 朝のラジオ番組っていろんな情報を取り入れられるので好きです。 最近はW杯の話題が多いですね。 そのほか自分の知らなかったことに出会える それが良いんでしょう。
流れるラジオ番組を目安に時間を知ることもできますし、 ラジオって結構便利です。
朝の時間帯のラジオを聞いてみてはいかがでしょうか。
| 2002年05月28日(火) |
はひふへほ(125) |
最近、なんとなく「はぁ〜」ってため息がでるときがある。 仕事で忙しいせいでしょうか。 ため息とついてしまうと、さらに疲れが増幅しちゃう。
それを少しでも回避するおまじない(?) それが「はひふへほ」 「はぁ〜」と口からこぼれたら「ひふへほ」と続ける。 たいしたことじゃないけど、なんとかしたいと願うから。
自分のことをときどき考えるのですが いろんな意味での能力のなさ(?)に失望しきり。 あれができない、これができない。 そこから、自分が嫌いだという思考回路に突入。 出口の見えない迷宮。 迷宮からきやすめをつかって脱出するのを繰り返している。
強引に自分のいいところを探す。 無理があるな〜とおもいつつここがいいぞ!みたいな。 ○○○ができないってことは、できない人の気持ちをわかってあげられるってこと
| 2002年05月25日(土) |
ネタはたくさんあるんですが(123) |
日記を毎日書いていないのはネタがないからって訳じゃないですよ。
・ネタはあるんですがまとまらない。 ・忘れてしまう。
これが原因です。 できるだけ更新していきたいので今日は頑張ります。
今日は小ねたを1ついきたいと思います。
家族と夕食を食べにいったのですが、とても美味しかったです。 焼肉ですよ〜。肉がうまい、ビールもうまい。 いや〜いいですね。 んでもって食ったあと、会計で奇妙なことが。 お釣りが3333円だったんですね〜。 1品たのんでないものが来たのですが、 食べたくなったので食べてしまいました(爆) それがなければこんなことにはなっていなかったですね。 ああ、人生ってオモロイわ(違っ!)
ついに阪神が連敗脱出です。 11点も取るとは前の2戦から考えられないような展開。
そして、横浜もついに今シーズン初の連勝です。 連敗を止めて、苦しいながらも これからといったところでしょうか。
自分のことでも、「ついに」といえるようになりたいです。
| 2002年05月21日(火) |
そういえば(121) |
最近忘れてましたが、 6/16に大阪で試験を受けるんでした(笑) 猛勉強ならぬ、NO勉強。
前日の6/15には大阪入りして遊ぶ予定。 大阪ってほんとに知らないのでどうしましょう? 無計画のままです。
メシの美味しいところとか、案内してくれる人が欲しいものです。
やさしい案内人が空からふってくるといいのに(爆)
| 2002年05月20日(月) |
臨死体験?(120) |
ほんとにやばかったです。
ん千万する機械を壊してしまうかと思いました(汗) ちょっとミスしたら、エラーになってピーピーうるさいのなんの。 頭の中がめちゃくちゃになりました。 ああ、もうだめか。 そう思ったとき、説明書があることを思いだし 説明書のエラーのところを検索。
ありました。 エラー時の対処法。 再起動して何事もなく復帰。 はあ〜、よかった。
5月に入って阪神失速ぎみですね。 今日も負けちゃいました。 怪我人続出や、打撃陣が点をなかなか取れない。 打線の攻め方をだいぶつかまれてしまったのでしょうか? 捕手の矢野が戻ってくれば多少はよくなる可能性がありますが 苦しいですね。 5月を5割で乗り切れれば・・・って感じでしょうか。
まあ、横浜にいたっては5月に今日まで勝ち星なし。 11連敗。今日負けて12連敗。 全くといっていいほど点がとれない。 投手が孤立する形が多いですね。 難しいことですが、こういうときこそ野手が奮起して 投手を盛り立てていかないと・・・。
自分も残業続きで失速ぎみです。 帰って寝るだけ。そんな生活。 仕事でミスしたりして、へこんだりして心も減退。 ミスしたら、あせってミスを繰り返す悪循環。 ミスに対するチェック機能も弱い。 作品の方にもでてしまう。
・・・どうしたらいいんだろう。
最近会社が忙しいです。 平日、家にいる時間より会社にいる時間が長くなってしまいました。 早く帰れる会社希望だったのですが・・・(笑)
でも、会社にいる時間の方が長いって普通なんでしょうか?
| 2002年05月13日(月) |
つかれます(117) |
ほんまにつかれます。 仕事がいろいろあって長引いてしまったので。
家に帰ってきたら、なんにもやる気力が起こりません。 困ったものです(w
| 2002年05月11日(土) |
書いてはみたものの(116) |
CCMの文章が完成しまいした。 昨日から深夜までかかってやっとできたのです。
しか〜し、そのため朝2度寝で遅刻しそうになりました(笑) きょうは、会社の飲み会が昼にあって10時まで会社に行かなければならなかったんです。 完成はうれしいんですが、スリルのあることはやめにしたいものです。
阪神勝った。 今年の阪神はちと違うのかな。
違うといえば 違う自分を発見してみたいものだなと最近思う。 って全然関係ないや(w
| 2002年05月08日(水) |
あいかわらず(114) |
道は見えず。 苦戦中。
プロ野球は、巨人、阪神ともに敗れてるし。 こんどの週末の首位攻防3連戦が楽しみになるからいいけど。
CCMリサイクル中ですが これまたうまくいってない。 週末までおあずけ(?)
今日から配属されました。
初日終了で感じたことは ヤバイ・・・。
物忘れが激しい自分は大丈夫なのか? 何事にも気がつかないのは? ・ ・ ・
とりあえず、全力戦闘!(違っ)
そのまんま。 CCMを修復して完成させようかと。
| 2002年05月05日(日) |
ありがとうございます(111) |
作品をみてもらって意見をいただけるとありがたいものですね。
沙絵さんに作品を見ていただきました。 まず、現在作製中のSS。 そしてCCMを書いたもの。
自分が、気がつかないことを指摘していただいたり わかっていても言葉にできないことを言葉にしたりと すごいもんですなあ〜。
私もちょっとがんばってみたくなりました。
P.S. 現在書いてるSSの主役はセットアッパーのように思えてきました。 クローザーのネ○一に繋ぐ(爆)
一応作品に挑戦してますが・・・ 短編のつもりなのに、すこし長くなりそうです。 ああ、完成するのだろうか。
部分公開も視野にいれねばやる気が・・・。
6月16日に試験で大阪に行かねばなりません。 前日の15日に大阪入りする予定ですが。 15日は早めに大阪入りして楽しみたいですが 大阪って全くわからないことが問題ですが(笑)
最近ゲームをやってます。
「君が望む永遠」というゲームです。 2001年のNo1ゲームだとか。 まだ少ししかやってないのでなんともいえませんが 最近のこの手のゲームはまた少し進化したなと。
おかげで作品書く時間が・・・。
でもゲームも気になる・・・。
| 2002年05月02日(木) |
ちょっと昔の(108) |
えっと、ネタを書き忘れるのはいけないと思います。
そんなわけで、アニメのま○ろさんの続編製作決定だそうです。 何日か前に知っていたのですが書き忘れてました。
はじめてそれを知ったときには 頭のなかに「六甲おろし」が流れましたよ。 阪神も4月調子よかったですしね(笑)
おそらくデジタルBS限定放送になるものと予想されます。 それがとてもうれしいきょうこのごろ。 早くはいらないかな〜♪
第2クール?第3クール?どっちだろ?
| 2002年05月01日(水) |
アニメ:カ○ン???(107) |
最終回までみました。
関東では60分スペジャルが結構あったのがなんともいえません。 話と話の間のナレーション(かな?)がなんとなくよかったです。
あと、名雪が・・・。 たとえるなら、プロ野球の敗戦処理にでてくる投手でした。 微妙です。 私は名雪派ですので。 まあ、栞派でもあるし、舞派でもあり・・・(苦笑)
関西の方は最終回をむかえたのでしょうか? みれないからよく知りません(笑)
P.S. 敗戦処理にでてくる投手についてですが、例えば、2―13など大きな点差が開いて負けている場面ででてくる投手のことです。 重要な投手が投げている場合はとくにですが、あまり派手に打たれてしまうと自信を失ってしまったり、プライドを傷つけたりしてしまうので投手を変えなければなりません。次回の登板にかかわりますからね。 っと話はもどって、敗戦処理にでてくる投手ってのは見ていてわびしいものです。相手打線は勢いに乗っていることが多いですからそれに飲みこまれてメッタ打ちに遭うことも少なくないです。でたからどうってことはない、そういう見方もできるんですから。 ですが、ここでいい投球をすればもっと大事な局面(例えば一点差とか)でつかってもらえるかもしれない、先発のチャンスへ一歩近づくかもしれない、そんな希望をを持って投げる。 これが敗戦処理の投手だと思ってます。
|