アニメ「帝丹高校学校怪談(後編)」 2004年05月31日(月)
|
絵はとっても綺麗でウットリだったのですけど 話がす〜〜っと流れていってしまったように思ったのは 気のせいでしょうか? 「パンツパンツ」もあっさりしてましたし。 もうちょっと焦りまくって欲しかったな〜(笑)。 前編があまりにも熱かった(特に園子(笑)からでしょうか?
唯一熱さを感じたのはコナンくんの怖顔だったり(^-^; すごく怖かったですし、笑ってしまったんですけど、 コナンくんがこれをやった意味って今イチよくわからないのですが?(^-^; 先週は蘭ちゃんを元気づけていたのに今週は(^-^; 蘭ちゃん、怖がってるよ〜 冗談にしてはやりすぎのような?(笑)。
推理中は蘭ちゃんに抱っこされても 顔色1つ変えないのね。 さすが名探偵v(?) 今週のコナンくんは凛々しい顔が多くてhappyでした。 特に麻酔銃を撃つ時のコナンくんv
|
サンデー「疑惑の推理」 2004年05月26日(水)
|
〜女のカンは恐ろしいわよ・・・!?〜
まさかセクシー新一(笑)の 第2弾が拝めるとは思ってなかったのでビックリ(^-^; 今回はスキンシップありなので 前回よりエスカレート?。 懐かしの?「xxx」も登場!! 蘭ちゃ〜〜ん、笑うどころか、 新一は「xxx」の意味さえ知らないよ〜(^-^;
新一の服装はタンクトップ? ヌードじゃなくてよかった〜と一瞬思ったけれど、 この方がヤバく見えるのはなぜでしょう?(^-^; 中途半端に着ているから?(笑)。
新一の顔ってば、すごい性悪; 17歳の男がこんな顔していたらある意味怖いよ; ・・・ってか17歳にはとても見えん!!(笑)。
蘭ちゃんは前から何回も何十回も何百回も ひっかかっていたのね(^-^;
ラストの蘭ちゃんは何を考えているのでしょう? コナン=新一説?? 逆に新一の今までの推理がコナンくんがしてる とかになったり・・・これはないか(^-^;
コナンくんの携帯はちゃんとロックしているのでしょうか? (↓5月27日追記) ロックしているとして、 この暗証番号が蘭ちゃんの誤解を解くカギになったらいいな〜 と思いました。蘭ちゃんの誕生日とかだったりとかで(^-^)。 携帯電話は新一が忘れてコナンくんが預かっていただけ という言い訳はどうでしょう? ・・・無理があるかなあ。
蘭ちゃんの妄想に関して これは私的には頷けます。 信用しているとかしてしていないとかそういうのじゃなくて、 好きという気持ちが強ければ強いほど、 こういう妄想ってしちゃうんじゃないのかな?と思うからです。 気持ちを伝え合って、かなり近い関係(恋人とか夫婦とか) になったら、相手のこともわかってくるでしょうから (新一がそんなやつじゃないとわかるでしょうし) こんな妄想には走らないと思いますが、 ・・・というか妄想に走る前に尋問してると思いますし(^-^; 今は尋問できない状況ですから(電話番号を知らない) 妄想に走ってしまうのも仕方ないかなと。 新一にも否が多々あるワケですし(^-^; ちょっと?ツライだろうけど、 ここは耐え時だよ、がんばれ新一!!(笑)。
事件。 12年前の電話ボックス殺人時間は 伴子さんの犯行とか? それで同じ殺され方をしたとか? 叡祐さんのキャッシュカードの暗証番号 と伴子さんの携帯のロック番号は同じ?? その暗証番号は演劇サークルに関係が? 犯人は今の時点ではだんなさんが一番あやしそうかなと思いますが、 まだわからないです。
|
「START」のCDの感想 2004年05月25日(火)
|
初めて聞いた中間部がかなり意外でした。 エンディングもまさかあんな風に終わるとは思ってなかったので ビックリ。 違う曲を聴いているような気分でした。 「かっこいい」という感じがしましたv
封入されていた とみながさんのスケボコナンくんのカードは スピード感あふれる素敵なイラストでした。 曲を聴いている間中、 このコナンくんが頭の中にいました(笑)。 あ〜最近ご無沙汰のスケボコナンくんが見た〜いvv
カップリング曲の「Lavender Rain」は 切なさもあったのですが、とても暖かい感じがしました。 愛内さんは高音でアップテンポの曲が素敵だと思っていたのですが、 こういう感じの曲も素敵に歌われるんだなと。
「キラキラ」はとてもほのぼのとした幸せを感じる曲でした。 蘭ちゃんのイメージかな?と思いました。 「海のように広がるぬくもり」とか 「私をなんだって見抜いてるような」とか 「優しい目と得意げな表情」とか それは新一?というようなフレーズが多々(*^^*)。
|
アニメ「帝丹高校学校怪談(前編)」 2004年05月24日(月)
|
週番蘭ちゃん、すてきい。 夢にまで出てきたのね(笑)。 階段から下りてくる蘭ちゃんの足に目がいってしまいました。 綺麗な足だな〜と(どこ見てるんだ! 階段の上にいる人は新一だったらいいな〜 と一瞬、思ってしまったんですけど、そんなワケないですね(^-^; 「夏の幻」が頭を過ぎりました。
「おまたせ〜蘭姉ちゃ〜ん」 蘭ちゃんの靴箱にコナンくんの靴v ウワサのコナンくんv クラスメイトがコナンくんの頭をなでなでv 「コナンくんの話聞いていたら〜勇気出てきた」 蘭ちゃんとコナンくんが仲良しさんな感じで とっても嬉しかったです(*^^*)。 おいおいひくひく(笑)コナンくんも可愛かったけれど(笑)。
園子にはかなり笑ってしまいました。 そこまでよく盛り上がれるな〜と。 見ててすっごく楽しかったです。
(本物の)新出先生(笑)、久しぶり〜♪ コナンく〜ん、いきなりギュ〜はないでしょう?(笑)。
予告。 あのコナンくんを予告で見られるとは思ってなかったので かなりウケてしまいました。 コナンくんの顔もだけど、高山さんの声、最高です!! ちょっとエコーがかかっていたのでしょうか? すごく雰囲気が出てたなと(笑)。 そういえば、コナンくんがこんな風に 悪ノリすることってめずらしいような?
|
サンデー「疑惑のメール」 2004年05月19日(水)
|
〜コナンを凍らせたメールって・・・?〜
お!コナンくんの携帯ストラップ初登場! (ですよね?) サッカーボールかあvv
で、ページをめくったら 毛利探偵事務所をバックにドックン 何事かと思いました; 大き(すぎる)コナンくんの鼓動に(笑)。 組織のメールがああ繋がっていくのね。フムフム。
コナンくんのパジャマ可愛いvv えっと蘭ちゃん、寝部屋って? 寝室とかベットルーム(これはダメか) とか言って欲しかったな〜。
蘭ちゃんは出かける前にはいつも新一にメールを? ひょっこり帰って・・・ もしかして今回の事件の後に何かあるのかな〜 (一時的に元の姿に戻れるとか、 新一との仲に進展ありとか) 期待しちゃったりv
えっと蘭ちゃん、人の携帯を勝手に見るのは よくないと思うな〜。 ・・・ってか携帯を忘れるコナンくんが悪い? 組織のことで頭がいっぱいだったんだろうけど、 迂闊すぎたね、探偵くん(笑)。 ・・・えっと、コナンくんが携帯を持っていることって いつ明るみに出たんでしたっけ? 蘭ちゃんには秘密にしているものだと思っていたのですが、 あれれ〜?
で、蘭ちゃんの妄想劇場スタート(笑)。 新一=コナンということが完全否定? この点はちょっと微妙でしたが、 (頭が混乱して、どう反応していいのかわかりませんでした) 蘭ちゃんの妄想はかなりウケました。
どこかの誰かさんはとても色っぽそうな女性ですね(笑)。 人妻は間違いないとして(え?)外人? 新一が片目を開けているのがとっても気になりました。 もっと気になったとこがあったのですが (新一の鎖骨とか、掛け布団の下?とか(笑) 自粛します。(十分言ってるって;
えっと、もしや蘭ちゃんは欲求不満? (どんな欲求なんだ) 健全な女子高生がする妄想じゃないと思うのですが?(笑)。 いえ、とっても笑わせていただきました。 ありがとう蘭ちゃん、ブラボー!(?
事件は浮気はダメよんということで(は?)
哀ちゃんはいつもコーヒー?を飲んでいるように 思うのは気のせい?
蘭ちゃんの誤解?がどうやって解けていくのか 楽しみです。がんばれ、コナンくん!!(笑)。
サンデーの最後のページで 青山先生が言われている「33巻の蘭ちゃんのある絵」 とは蘭ちゃんの手が6本のあの絵のことでしょうか? やはりかなり気にしていらっしゃるのですね(ノ_・。)
|
アニメ「不思議な春のカブトムシ」 2004年05月17日(月)
|
来るんじゃない! 迫力あるコナンくんの声にドキドキvv
川島明子さんのコナンくんは 大人っぽいと申しますか クールな感じでとても色っぽくて大好きなので 目が釘付けでした。 あ〜クラクラ〜(すいません;
高木刑事の車はエアコンがついていないのね(^。^;) 最後のオチがかなり笑えました。 乗っているのはコナンくんかなと思ったのですが、 山さんだったとは;面白すぎです;
カブト虫ストラップ 歩美ちゃんの「おそろいね」の後のコナンくんの「そうね」は 「そうだね」くらいにして欲しかったな〜。 「そうね」だと女言葉っぽいので;
佐藤刑事の「帰りなさい」はちょっとビックリでした。 「警察を甘く見たわね」も。 今日の佐藤刑事はちょっと怖かったです; 美人だったけれど。
|
サンデー「不滅」 2004年05月12日(水)
|
〜カラクリは見破った・・・!!〜
ええええ〜?キッドはお婆さんだったの〜? ちょっとショック。 あの「ひょえ」とか「あわわわ」のお婆さんの中身が キッドとは;;; イ、イメージが;;;
キッドが登場?した時、 「で、出た・・・」って? な、何かその反応は違うような;; もっと驚きと感動とトキメキ?シーンにして欲しかったな〜。
哀ちゃんのハートフルな泥棒さん発言の後の キッドの反応も何か違和感が。 ポーカーフェイスで もっと気障に決めてよ〜〜(おい これはコナンくんがいたから?
すいません。辛口ばかりで。 映画を見てからどうもキッドのイメージが わからなくなったというか、つかめなくなって ちょっとパニくっているのかもです;; キッドって怪盗紳士ですよね? いつでもポーカーフェイスで・・・ あれれ〜?
パンドラの箱談はああいう風にオチがついたのね。なるほど。
コナンくん、今回は見逃してやるって? 捕まえようよ〜(笑) これじゃあ、ハートフルな探偵さんね って哀ちゃんに言われちゃうよ?(笑)
長井さんのサンデー話。 コナンは目がキラキラしすぎ。 確かにそうかも(笑)。 いつも輝いているコナンくんが好きです お決まりのオチで。
|
「銀翼の奇術師」4回目感想 2004年05月11日(火)
|
先週の金曜日に行ってきました。
平日なので特等席でゆっくり見ることができたので
今までよりかなり細かく書いています。
コナンくんの魅力をとことん語るという内容になっています。多分(笑)。
4回目にして平次がOP以外にも
出ていることを発見v
外交官新一のシーンです。
平次、いたの?という感じでしたが
(新一があまりにもかっこよかったので
目が釘付けになっていたらしい;;)
何気にいた平次もとってもかっこよかったです。
OPの平次もかっこよかったしv
キッドとコナンくんの唇のハイライトが
今回も気になって仕方ありませんでした。
グロスを塗っているみたいに見えちゃうんですけど?
今回は早くもOPのコナンくんからときめいていました。
「くそう、どこ行った?いたー」
うわうわうわ不適な笑みのコナンくんv
しぐさもとてもステキでデレデレ(おい
作品紹介の「小さくなっても頭脳は同じ〜」
の横顔コナンくんを見て
うわ〜新鮮vv 横顔コナンくんもステキvvと
ここでもときめいていました。
中森警部がキッド新一の頬をひっぱるシーンと
おっちゃんと握手するシーンでの効果音
ぎゅうううううが今回、やけにリアルに聞こえました。
すっごく痛そうです;;;
キッド新一を暴くシーンで、
顔をひっぱるだけじゃなく、
髪もさわった方がいいのでは?と思いました。
水をかけるのも効果的かと(笑)。
さすがのコナンくんもここまで気がまわらないか;
蘭ちゃんのスカートをひっぱるコナンくん。
ひっぱるのはスカートじゃなくて手にしようよ;;;
これを新一に変換したら(せんでいい!)相当ヤバイんですけど?(笑)。
屋上でキッドとコナンくんの対決シーン。
キッド、とても楽しそうにトランプ銃を撃ってますね;
対照的に必死のコナンくん。
連射力がないとあまりにも不利ですね(×_×;)
でもよけるしぐさが隙がなくてステキ(今回、ときめきすぎ
これ、同じ条件だったら、どうなったんでしょう?
コナンくんの銃の腕前も相当なものなので
いい勝負になったかも?
別に見たいとは思いませんが(おい
コナンくんが屋上から落下する前の演技力は見事ですね〜。
あの上唇ペロシーンは、「ヨシ!あれをやるぞ」
という決意のペロ(笑)だと今回、確信しました(笑)。
小悪魔コナンくん、万歳!!(は?)
電車の上で。
「「もう逃げられないぜ」」
キャ〜強気コナンくん、しびれる〜〜vv
でもあの時、武器は既に使い果たしていて
何もなかったと思うのですが
どうやってキッドを捕まるツモリだったのでしょう?
走っていって、足をつかむ?(違!
空き缶とか蹴るアイテムを持っていたとか?
ボール射出ベルトも1回こっきりですよね?
連射できたらおもしろそうですが、
今まで見た限りでは1回かなと。
こういう状況でも強気なコナンくん、好き〜(*^^*)
舞台は飛行機内へ。
蘭ちゃんがキョロキョロしていた時、
新一を待っていると思ったのは私だけ?
私だけか・・・(ノ_・。)
実は英理さんが来た時、かなりガッカリしました(おい)。
おっちゃんと間違えて英理さんにプシュ。
このシーン、よく見るととっても不自然なんですけど?
おっちゃんの隣に英理さんがいたことが;;
何でそこにいるの?と思っちゃいました;
博士がいるのだから、探偵役は博士に頼んだらいいのにとも思いました。
「菓子じゃねえ!」
コナンくん、すごい迫力です!
「座席をずらして、機長さんを起こして、早く!」
そしてあの「うわ〜〜〜〜」のシーン。
皆がパニクっているのに、冷静です!的確な判断力です!
このコナンくんを見てから、「うわ〜」と思う場面に遭遇する度に、
コナンくんのうわ〜が頭をよぎる私です(^。^;)
「お前、キッドだろ?〜とぼけんじゃねえ。」
キッドもコナンくん相手だと、諦めて?白状しちゃうのね〜。
あの顔で尋問されたらキッドもメロメロなのね。
その気持ち、わかるわ〜(何か違!
「今頃、偽キッドと追いかけっこしているかも知れねえな。」
きゃ〜〜青山先生のキッドですvv
かっこいいですねえ(*^^*)
函館の夜景、綺麗ですね〜
ウットリしてしまいました。
管制塔へ無線。
コナンくんは何でこの時、子供の声を出したのでしょう?
もう安心だと思ったから?
これはちょっと浅はかな行動だなと思いました。
「実際に飛ばしたことはねえけどな。」
それはそうでしょう。免許取れる年齢じゃないだろうし。
あ、免許って何歳から取れるのでしょう?
車と同じで18歳でしょうか・・・。
雷が落ちて、エンジンが1つ落下。
この時はキッドでさえも少し動揺していたというのに
コナンくんは落ちついていましたね〜。
「わかっている、心配するな!クロスフィードバルブ〜」
的確な判断でとってもスピーディに行動しています。すごいです。
さすが私の(やめい!)コナンくんです。
オーパイ、滑走路、無線もダメになっても
どこかに必ず着陸する場所があるハズ
と信じて地図をペラペラ。
こんな状況でも決して諦めないコナンくん。
そして歩美ちゃんと光彦の話に神経に耳を傾け、
さらに地図をペラペラ。
豊富(すぎる(笑)知識力、(早すぎる(笑)計算力、
ほれぼれしちゃいました〜。
コナンくん、すごいわあ(*^^*)
キッドに操縦士を指名される蘭ちゃん。
ビックリしながらも、それしか手がないと判断した?コナンくんは
「蘭姉ちゃん、早く座って!」と指示。
あ、「最後の一手とは一体?」とは
このこと(蘭ちゃんが操縦する)だったのでしょうか?
蘭ちゃんに必死で操縦の指示を出し、
キッドがいなくなってからも
「ボクたちの力で下ろすしかない、だいじょうぶ、できるよ。」
と必死で蘭ちゃんを励ますコナンくん。
園子も「3人寄れば〜」と言って蘭ちゃんを励まし(これは天然ボケ?
蘭ちゃんにも笑顔が。
で、クライマックスシーンに至るワケですが・・・。
ここでキッドが灯した灯りが見えて・・・という展開でもよかったのでは?と思いました。
「蘭姉ちゃん、灯りが・・・。やれるよ。操縦桿を握って。早く!」
「うん。」
ダメかなあ、これじゃあ?(誰に聞いてるんだ)
何で今回、こんなにコナンくんのすごい(かっこいい)所を
こんなに事細かに語っているかといいますと、
コナンくんはいざという時、とっても頼りになる男だということを語りたかったからです。今回、唯一コナンくんがフリーズ(笑)したシーンは、蘭ちゃんに告白された時、本当にこの時だけなんですよね。まあ、蘭ちゃんの気持ちを知っているクセに何を今更?とツッコミたくならなくもないですが、いつも冷静で決して諦めないコナンくんの唯一の弱点が蘭ちゃん。可愛いじゃん、工藤!と今回、思いました。
で、蘭ちゃんの告白に至るまでにシーンですが・・・。
あれからまた必死で考えてみたのですが
やはりダメでした。
私も頭が真っ白になって、体が硬直したという経験があるのですが、
(当然、蘭ちゃんほど凄い状況ではありませんが)
その時は本当に何も考える余裕がないのです。
結果を言いますと、側にいた家族に「何やってるんや!しっかりしろ!」と
怒鳴られたことにより我にかえり、さらに的確な指示をしてくれたことにより、事無きを得たワケですが。
この時の心境は、藁をもすがる思いといいますか、どんな小さなことでもその場をしのげる手段があるのなら、一言だって聞き流せないという心境なのです。この時、人間の生命力ってすさまじいものなんだなと思いました。
だからあの状況で新一から電話をもらった蘭ちゃんの第1声は大声で
「助けて新一、お願い、助けて!!」
だと思うのです。
その場に新一がいないとか、そういう問題ではないのです。
そんなこと考えている余裕なんてないハズです。
新一もあんな余裕のやさしい声じゃなくて、キツイ口調で「しっかりしろ、蘭!」
とくるべきで・・・。
この話はここまでにして次に行きます。
新一が蘭ちゃんに指示を出すシーン、とっても好きでした。
すごく緊迫感がありました。
いつも余裕たっぷりの新一の声が必死で、そして何と、かすれています!
これは貴重です〜。4度目にして、これはかなりいいなと思いました(*^^*)
蘭ちゃんに電話した直後からこうだったらな〜;;
で、止まれ止まれ止まれ
これもとっても頭に残っています。
「よくやったな、蘭。」
愛おしい人を見る目ですね〜。
コナンくんの顔と声、最高です。
で、5回目に行く予定はあるようなないような(どっち?)
|
アニメ「本庁の刑事恋物語5(後編)」 2004年05月10日(月)
|
ショーの司会者?(ペンギン)に大爆笑。 もうすぐはじまるペー はじまりはじまりだぺーヾ(@°▽°@)ノ
犯人を追いかけるシーン。 コナンくん、早!(笑) 射出ベルトの出方、高木刑事のよけ方が とってもリアルだったのでウケてしまいました。 犯人、痛そう;;; ふと思ったのですが、あの指輪って高かったのでしょうか? 婚約指輪ではないでしょうから5万〜10万くらい?? いえ、もったいないな〜とか思っちゃって(笑)。
わ〜松田刑事、久しぶり〜。 新一に見えるのは気のせい?
ラストシーンの佐藤刑事の「約束しなさいよ」の後の 少し照れながらもやさしく微笑む高木刑事が 素敵だな〜と思いました。
で、銀翼の映像。 うわうわうわ〜 上唇ペロ直前のコナンくんが〜〜(*^^*) あ、ネタバレすいません。
|
アニメ「本庁の刑事恋物語5(前編)」 2004年05月04日(火)
|
オープニングのシーン すごい怖そう〜。。゛(/><)/ あんなシュチエーションで白状しなかった 高木刑事はすごい!! でもしっかりばれちゃっているのですね(^。^;)
服装。 佐藤刑事がタンクトップじゃなくて残念。(おい コナンくんの服装は原作通りでしたが、 遊園地に行くのですから、 もうちょっとラフな格好の方がいいのでは? と思ってしまいました。 一人だけ長袖だし;
アトラクション。 動きがつくとさらに楽しそうですね〜。 タコさんメリーゴーランドに乗っているコナンくんにウケてしまいました。元太に「お前、これ乗れ!」とか言われたのでしょうか?(笑)。楽しそうな佐藤刑事と歩美ちゃん、無表情の哀ちゃん、あ〜あ顔(笑)の高木刑事・・・と皆の表情にらしさが出ていて、見ていて楽しかったです。
将来のリハーサル談の佐藤刑事、かわいいvv 結婚、披露宴と聞き間違えて、ショックで倒れる?刑事さん達、すてきい(笑)。原作よりかなりオーバーリアクションでしたね〜。 いいオッサン(しかも刑事)が何やっとんじゃい! と思わなくはなかったけれど、あの佐藤さんを見たらああなっちゃうのも頷ける気がしました。
麻薬の末端価格が6千万以上が数千万に変わっていましたね。 やはり価格を言うのはマズイという配慮からでしょうか。
博士の「FAXのファの字もきとらんわい、もう!」 にかなりウケてしまいました。
コナンくんの話を真剣に聞いてくれる 佐藤刑事と高木刑事はやはり優しい刑事さん達ですね〜
ラストの漫才。 「ボクと佐藤さんの子供ができた話」 高木くん、順序を間違っちゃ、ダメダメ!(笑)。
|
「銀翼の奇術師」3回目感想 2004年05月01日(土)
|
これで3週連続土曜日に行ったことに; 2階席でしたので、また違った雰囲気で観ることができました。 遠すぎるかなと思ったのですが、 1階席より映画に入り込める感じがしました。
3回目の今回は「空」の美しさがとても印象に残りました。 夜景、青空、夕焼け、飛行機から見た空。 本当に綺麗に描かれていてほお〜っと見惚れてしまいました。 元太とキッド新一ではありませんが 本当に「すっげ〜」と思いました(笑)。 愛内さんの主題歌がこれまたピッタリで、 色々な空(美しさ、そして怖さ(雷)を 感じさせてくれる映画だなと思いました。
来年の映画は海が舞台?のようですので 船上パニックものでしょうか?(絶対違! どういう内容にしろ、海の美しさ(怖さも含めて)を たくさん見られたらいいな〜と思いました。
で、気になった所。 樹里さんの表情。 蘭ちゃんが淹れた飲み物を飲んだ直後に 怪訝そうな顔をしたのは一体? 何か入っていたのでしょうか? お茶っ葉が喉にひっかかったとか?? 気になる〜 ・・・ってどうでもいいですね;; 後、控え室で少年探偵団を見た時のイヤそうな顔; あ〜性格の悪さが滲み出てますね;; (表現方法が悪くてすいません。)
あまり重点を置いてみていなかった キッドを追いかけて階段を上がるコナンくんに 今回、かなりドキドキしてしまいました。 ハアハアハアという息遣いに(*^^*)←おいおい; あ〜高山みなみさんのお声、すき〜〜vv 「もうかくれんぼは終わりにしようぜ〜」 のセリフとコナンくんの眼鏡にキッドが映るシーンが すっごいかっこよかったな〜。 俺様コナンくん、炸裂で(*^^*)
キッド新一の言動は、 キッドはどういう意図でああしたのでしょう? 一見、コナンくんをからかうためにああしたように見えますが わざと皆に本当の新一じゃない と気づかせるためにした芝居 と考えるのが妥当でしょうか? 蘭ちゃんに対してはそうして欲しかったのですが、 他の皆に対しては本物の新一のように振舞っても 何ら問題はなかったように思うのですが? 何だか新一のイメージを崩されたようで あまりいい気がしなかったです。私は。 ギャグとして捕らえたらいいのかも知れませんが どうもそう捕らえることができなくて(ノ_・。)
で、例のシーン (まだ語り足りないらしい(笑) 私は何がそんなにイヤ(感情移入できなかった)のだろうと 今回も観ながら真剣に考えました。 で、やっとその明確な答えが出ました。 蘭ちゃんの自己解決だったからです。 蘭ちゃんを力づけてくれた(震えを止めてくれた)のは 新一でもコナンくんでも園子でもなく、 たくさんのパトカーの光だったという点です。 告白の後、すぐ場面が変わってこのシーンになり、 今までの弱気蘭ちゃんが吹っ飛んだ これってどうなんでしょう? 私が激しく違和感を感じたのはこのシーンだったようです。 いえ、いいんですよ。希望の光が見えたら、勇気がわいてくるのは当然のことです。でも、でもですね。告白の直後にこれをやっちゃいけないと思うのです。ハッキリ言って何のために告白したのかわかりません。蘭ちゃんがパニクって、告白して、そして光を見て自ら解決。これじゃ〜新一、コナンくん、園子の立場がないんじゃ?と思ったワケです。側にいたことで力になったとは思いますけど・・・どうもしっくりきません。新一の返事を聞いて勇気が出て、さらに光を見て決意が固まったという展開か、園子とコナンくんの言葉によって勇気づけられ、そして光を見て・・・というのでもOK。とにかくそういうものが欲しかったです。希望としては新一にやっぱり何か言って欲しかったですね。「すき」とかじゃなくても、蘭ちゃんを勇気付ける一言を。
また長々とすいません。 多分ですが、後2回行く予定ですので また何か気づいたら書きます。 (え?もういいですか?(笑)
|
|