+++今日の出来事+++
■■■■ |
■■■ ■ 2003年04月26日(土) |
GWに入って、メールの件数がへりました。メルマガとか送ってるほうも連休かな。
今日は知人が出店していたのでフリマを覗きに行きました。 子供たちがおもちゃ(ガチャポンとか)やマンガとかを一人200円でひと抱えずつ買ってました。 一緒に行った友人が「今度私たちもやってみようね」と言ってたのですが、 出店できるほどうちに売れるような不要品があるかなー。
今年の連休は暦が悪いので、遠出はしないということになりました。 旦那と子供の話し合いで、近場の野外の遊び場と科学博物館に行くという話になっています。まあ、お金使わずに済むからいいんですが、旦那の仕事は 二日以上の休みは盆正月以外はこの連休しかないので、一泊旅行の機会を逃して私はちょっと残念。
今日は子供がいないので、いまからゆっくりビデオ鑑賞です。
■■■■ |
■■■ ■ 2003年04月23日(水) |
おさしみ用の小アジ7尾で280円。頭と腹を処理しないといのが面藤テだったけど安いので買い。塩焼きとタタキに。アジ三昧とたけのこの煮物で、洋食派の旦那はご機嫌ナナメ。それでもタタキはショウガの風味がよかったのか小鉢一杯分食べてた。どちらかというと塩焼きのほうが食べやすそうなのに・・・。魚嫌いの原因は生臭さより骨?「おばあちゃんっ子」はいつも魚むしってもらってるから大人になって自分でできなくて苦手になるという話をきいたことがあるけど、旦那もそのクチかな。息子たちは勝手にバクバク食べるんだけどなー。
■■■■ |
■■■ ■ 2003年04月22日(火) |
今度の携帯、感度が悪いです;よく圏外になります(ToT) 家が細長くて両側を隣家に挟まれているので、窓からはなれたところにいるとすぐにアンテナが消えてしまいます。かかってきたけどすぐ切れたり、相手に「電波の届かない・・・」って流れたり。 家にいるんだから自宅の電話を使えばいいんだけど、メールが困るんですよね。相手は届いてると思っていてもこちらはセンター問い合わせしないとわからなかったり。 前の機種はこんなことなかったのに。家の構造のせい?でも野外でも前のに比べて圏外になる回数多いし。 不良品かな。
■■■■ |
■■■ ■ 2003年04月17日(木) |
唐突ですが・・・
小学3年で大阪から長崎に引っ越してきた私は 関西弁を笑われて恥ずかしかった思い出があります。 こちらの話す言葉はなんとか通じているのですが、 関西弁独特のイントネーションが、みんなにはおかしかったようです。 「ねえねえ、なんか喋ってみて」といって近寄ってくるクラスのみんなは まさしく『邪魔臭いやっちゃなー』という感じでした。 それでもこっちのいうことはほぼ通じているのですが、 私はみんなが早口で話していると時々意味がわからず 首をかしげることがしばしばでした。 しかし引っ越しといっても両親の故郷に戻っただけのことで、 父も母もすぐにお国言葉に戻ってしまい、 周りに関西弁を話す相手が妹しかいなくなると、そのうち自然と みんなの話すのと同じ言葉を話すようになっていました。 私は言葉に関してはその土地になじみやすいようで 五島列島出身の人、島原半島出身の人・・・と 県内でもいろんな地方の人と話すと相手の喋り方に近づいていきます。 鹿児島にいた2年間はイントネーションは南九州の人になりきっていました。
と、ここまでは前段でして、今日はじゃんけんのはなし。
方言というか文化の違いというか、引っ越してきて一番最初に「???」と思ったのがじゃんけんの掛け声。 大阪の人は普段わりと早口で喋るのにじゃんけんは 「いーんじゃーんでーほーい」と結構ゆっくり言っていたのです。 (まあ私のまわりがということなのかもしれないけど) 学校での生活の中でじゃんけんをする場面って多いんですよね。 転校初日、授業中に何かの順番を決めるときに見たじゃんけんが 早口でなんと言っているか聞き取れず 動作をみてじゃんけんをしていることを認識しました。 「出さんば負けのじゃんけんチッ」もしくは「出さんば負けのいっちょんさ」というのがその掛け声。 そういえば父と母も前から二人でじゃんけんするときに なにかわけのわからない言葉を使っていたけどこれだったのかと そのときわかりました。
今の子供たちは、「最初はグー」といえば全国どこでもみんなそろってじゃんけんができるようですが・・・ いまうちの子供たちがやっているじゃんけんには3通りくらいの掛け声があります。 「最初はグー じゃんけんほい」と、地方に代々伝わる 「出さんば負けのいっちょーさん」(←最後が私たちの時代から変形してるのですが)のふたつ。 あともうひとつ、なんだそれは!と思ったのですが、 「最初はグー またまたグー いかりやチョー介 頭はパー 正義は勝つ じゃんけんチー」(「正義は勝つとは限らない」とも言っている) というやつ。それは長さんに失礼じゃないかと思ったら、 これって結構あるんですね。ネットで検索してみたら、いろんな地方でやってるようです。 「グーチーパー」をうまいこと入れているのでしょうが、 長さんはこんなふうに名前が使われていることを知っているのでしょうか・・・ 時代が違ったり場所が変われば、違っていくことがたくさんあるんですねー。 30年後くらいにこの「いかりやチョー介・・・」の掛け声は使われているのでしょうか。
(一番言いたかったのはこの↑いかりや長介のことだったかもしれない)
■■■■ |
■■■ ■ 2003年04月16日(水) |
おともだちの日記が何日も更新されていなくて、 どーしてるんだろって気になってる。 そのくせ、自分は忙しくもなく体調もそこそこなのに 何日も放置しても平気だったりする。 なんて奴だ。
ついんずたちは新学期に別々のクラスになり、 私は話し合いや授業参観をかけもちしないといけなくなりました。 赤ん坊のときに保育園に通うようになってからずっと一緒なので、 そろそろ別になってもいいかと思い、三学期に 「来年はどうしましょうか」と先生に訊かれたときに 「一緒でも別でもいいですよ」と言っておいたら、 やっぱり別々に。 最近の学校はいろいろ配慮しているみたいで、 違う学年ならば、時間や日にちをずらして設定してあるのだけど 双子の場合はどうにもならないですからね。 ダンナが休んで授業参観に行くという手もあるけれど・・・
最近オークションで出品したり落札したりしてるんだけど 一度にたくさんメールのやりとりをするとどれがどれだか混乱してしまうから 出品はぽつぽつと1品ずつです。 落札は、バカみたいに張り合ったりしないように 予算は自分の出品物が売れた金額内と決めていて それが結構楽しかったりする。 フロッピーの代わりに、カードリーダーとスマートメディアを買いました。 写真を取り込むために買ったのが最初の目的だったのですが、 結構重宝しそうです。
■■■■ |
■■■ ■ 2003年04月04日(金) |
県議選が近づいてきて、うちのダンナは なぜかしら、いつのまにか、本人も知らないうちに 別々の会派・政党の現職議員の後援会に入っていた。 (勤務先のつながりと同窓会名簿かなにかかららしい) それぞれの事務所から電話がかかってくるので、 「よろしくおねがいします」といわれれば「はい、はい」と答えておくんだけど、 これは事務所からの電話だから、むこうもお仕事って感じで別にさらっと済む。 困ったのが、困ったのが“ちょっとした知り合い”から「○○さんをよろしく」と かかってくる電話。 ダンナの仕事上のつながりで私は直接知らない人なのに、やけに親しげに話されて どういうふうに対応していいのか、困ってしまう。 まあそれなりの大人としての表面上の会話はするけど、 選挙の時期はいつもこの電話に頭痛い。
|