ここのところ毎年大晦日はお風呂に行くのだけど、娘がガッツリ塾なので本年はナシ。塾弁をつくり娘を送って行ってそのまま美容院へ。大晦日パーマ。
夫と息子とで買い物へ。お昼はてんやで天丼を食べるも店内が年越し蕎麦用の天婦羅のパックで埋め尽くされていた。天婦羅に囲まれてご飯を食べる経験はなかなかできまい。最近はてんやで天婦羅そばを食べる事が多い。もうかき揚げ丼とか無理になった。TSUTAYA で『ヒストリエ』1〜11 巻を借りる。自分が何巻まで読んだか全く思い出せない。
夜、塾がひけた娘と皆で義母宅へ蕎麦を食べに行く。色々あり紅白では観たかった出演者は観られずお通夜のような大晦日だった。
| 2019年12月30日(月) |
家事とiPhone8 |
昨日から漬けておいた黒豆を息子と共に延々と煮る。だいたい 5 時間煮たところで火を止めた。あとは角煮をつくり、豚ロースのトマト煮をつくり、合間にお昼ご飯のポークソテーなどつくる。主婦の仕事は洗っては作り洗っては作りの繰り返しだなー。
夜、案外暇になったので iPhone8 をセッティング。クイックスタートが反応せずデータを一部手動で設定する事になったが、後で SE の Bluetooth をオンにしてなかったせいだと気づく。私はやはりアホなのではなかろうか。とりあえず無事に完了。
午前はカラーリング。お昼は鶏のトマトクリームパスタ。この日の午後は息子と二人で家中の窓のガラス拭きなど。
お正月料理に少しずつかかる。この日は筑前煮。こんにゃくをわざわざこのために買ったのに入れ忘れてもうた。息子は冬休みの宿題で『おせち料理をつくる』というのがある。去年は栗きんとんで凌いだのだが今年は伊達巻を作りたいなどと恐ろしいことを言って来た。手間、難易度、砂糖の量全てがおぞましいので秒で却下。富山の母が以前に送って来た黒大豆があったのでそれを煮る事にする。私も黒豆を煮るのは初めて。どうなるやら。
晴れ。大掃除というほどでもないが洗面所とトイレ×2を掃除。
夕方、今年最後の ZUMBA。なんと来期の講座は満員で申し込めなかった。これまではいつも空きがあったのに…。まあ娘の受験も大詰めだし子供達が卒業&入学なのでこの時期の週末に予定がないのもまた良いかも。少ししょんぼりだけど。
夜、おかん友達と飲み会@養老乃瀧。例によって 5 時間くらい居座って飲んで喋り倒した。
休暇初日のお昼はくじら食堂にてラーメン。今年の締めラーメンはこれになる。
この日にやった事は息子をインフルエンザ予防接種の2度目に連れて行った事くらい。というのも夫が忘年会なので夕飯を調える必要がなく、娘は塾の後に軽めの夕飯を食べるため私はや息子の夕飯と同じである必要がない。よって息子の夕飯のみを考えれば良いわけでアンデルセンのサンドイッチと牛乳と緑のたぬきという暴挙に出たが息子は好物ばかりなので喜んでいた。私は夜に飲みながら適当に何かつまんで終了。適当なご飯最高。
会社の同僚みんなでお疲れランチをブラジル料理屋さんで! と勢い込んで行ったら満席。急遽円卓を囲んでの中華料理となった。私は明日はお休みするので今日で仕事納め。なんとか納まり良かった。無茶な転職をした今年だったがなんとか回っているし、総じて楽しいので良し。
会社が退けた後、調布にて夫と子供達と待ち合わせ。串カツ田中の鶏手羽&フライドポテト食べ放題企画へ。鶏が品切れになったとの事で途中からは豚や牛カツに変貌。ついつい食べ過ぎて会計が1万円近くになってしまった。娘は「当分串カツはいいわ」との事。
今年は子供が出来てから多分初めてクリスマスケーキの予約をしなかった。要するにそんな余裕がなかったわけだが、人生初の店頭販売のクリスマスケーキを買い電車に乗るという行為ができたのが少し嬉しい。
ケーキはパルコで買おうと思いつつ調布駅を降りたのだが、目の前にコージーコーナーがあり店頭でケーキを手売りしてくれていたため直行。チョコのブッシュドノエルを無事に調達、夕飯はお鍋。子供達へのサンタからのプレゼントは娘はスプラトゥーンのサントラ、息子は色々あり switch のプレイ権。
夫が録ってくれてたボウイの解散ライブを観てつい夜更かし。ヒムロックは永遠のアイドル。
| 2019年12月23日(月) |
iPhone8 を買いました |
iPhoneSE のサイレントモードが相変わらずアホなので観念してお昼休みに Apple Store に行き iPhone8 を買って来た。ケースやなんやは手配してないので買わねば…。年末年始休暇の間に設定して遊ぼう。
午前中、娘を塾へ送った後に国立にてお茶。
夕飯は鍋キューブにて鍋。ストレートつゆよりも水の量の調整がしやすくよろしい。
M-1 だったが観ないで終了。
娘、視力が落ちたとの自己申請によりめがね屋さんへ。両目とも 0.3 程度とのこと。私の唯一似てほしいところが子供二人ともに受け継がれなかった。悲しみ。
夕方、ZUMBA。夕飯は肉野菜炒めほか。
| 2019年12月20日(金) |
iPhone お陀仏気味 |
マイ iPhoneSE、いよいよ調子が悪い。サイレントモードが勝手に切り替わってしまう。ちょくちょくモードが秒で切り替わるのでおそらく電池も消耗している。だましだまし使って来たけど、物理的にサイレントモードなのに着信音が鳴るようになってしまった。これは致命的。鳴らしたくないならサウンドの音量自体をゼロにすれば良い話だが、それもちと困る。やはり 5 月の水没がアレだったかなー。初期化で解決出来るかなあ。iPhoneSE2 も待ち疲れたよ。
小雨。息子のクラスへ最後の読み聞かせ係を務めに行く。今日読んだのは『芝浜』『ぬすまれた月』。前者は人情落語なので笑いはとれなかったが日本人の基礎教養だからまあ良しとする。後者は和田誠の素敵に知的な絵本。絵本と言えども六年生にもおすすめ。
終わった後、担任の先生と少し話をして息子の夏休みの感想文を褒めていただき、廊下に出たところ介助の先生が追いかけて来られて「芝浜よかったです‼」とお褒めの言葉をいただき物凄く報われた。涙。私の小学校での PTA 的仕事はこれにて終了。ホッ。
その後は同じお役目の S さんと電車で喋りながら仲良く出社。
日記が溜まりすぎる。家の PC を使わなくなった(起動が面倒&調子が悪い)せいでもあるので、iPad 用にキーボードでも買おうかな。
朝イチで家族全員で公園へ行き年賀状用の写真撮影、一発 OK。娘は塾へ。この日のお弁当はパン屋さんのサンドイッチ。娘の大好物。私もサンドウィッチは大好き。
またしても、息子がやらかしガックリ。夜にリビングにて三者面談(夫と私と本人)。
小学校の PTA お祭りイベントにて朝からお役目。射的のお世話を 2 時間半ばかりやる。なかなかに疲れた。
久々に ZUMBA。この日のお昼はベーコンとエリンギのパスタ。夕飯はセロリとベーコンのパスタ。夕飯を考えるのに疲れている。
夫が中学校の三者面談のため有休をとる。私は同僚が入院したので、デスクの方と2名で退社後お見舞いに伺う。思ったより全然元気そうで良かった。この日はとにかく寒かった。一人ラーメンを食べて帰る。
娘のリボン、親切な人が学校に届けてくれたらしい。名前を入れておいて良かった。親切な人ありがとう! 夫は忘年会。
娘が制服のリボンを紛失。2年ぶり2度目である。以前の紛失で懲りて名前を一応は入れておいたのだが。
朝から娘は模試。私はカラーリング。
夕方より義母と娘と三人で女子会。近所のお洒落焼肉屋さんへ。お酒お肉お米どれも美味かった。店内もとてもシャレオツだった。
町内会の会計係を頼まれこれから 2 年間お務めする事になった。しかしこういうのってなぜか男性なんだね…。PTA のお役目は女性(母)。町内会はおじさん(おじいさん)。PTA 会長は何故か男性。なんでかな?
なんだかんだで ZUMBA を休みっぱなしである。
息子は昨日一昨日と登校はしたものの、というか多分そのせいもあり風邪はさほど良くなっていないのでこの日はお休み。お弁当を置いて行く。三連休で治してほしい。
息子は風邪が特に良くなってないけど登校。
iOS12.3 にようようアップデート。マイ iPhoneSE は空き容量が全然無い。アプリを取り除きまくってなんとかしたけどもう限界かしら。8 買ってお正月はそれであそんでようかな。2 時間で飽きそうだけど。
晴天。息子は風邪続行。だが登校。母は労働。そして消耗。
晴天。息子は社会科見学のためお弁当持ちで朝7時に出発。なので5時半に起きてお弁当作り。こういうのはあまり苦にならない。
では何が苦かというと毎日必ず夕飯を作ることとその献立を考えること、それに時間制限があることであろう。それらのほぼ全てから解放されるのはおそらく息子が高校を卒業する6年後あたりだと思うが私はその後どうなるのだろう。まともに料理しない余生を送るのか、意外にあまりそれまでと変わらずだったりするのか…。
この日は社会科見学から帰った息子、風邪をひいていた。夕飯を食べて早寝させる。娘は塾のテストでえらく良い成績をとってきていた。
雨。
娘が「ママ美人だね」と言ってくる。「お料理上手だよね」とも言ってくれる。ここまで手放しで褒められた事が我が人生においてほぼないので狼狽えてしまう。
晴天、仕事で代々木八幡へ。娘はゼミ。
夕飯は鶏チャーシューや大根の煮物など。この週末は料理はろくに出来ず。
|