大音量ヘッドフォン&目隠しで "されるがまま"状態のビビリ王を見て一句。
手探りで、よちよち歩く君の手を、 TVのこちらから、取ってあげたい。(字余り)
きみはカッコイイ。 きみはかわいい。 きみはへなちょこ。 きみは面白い。 きみは不思議。
2001年11月27日(火) |
音楽鑑賞(?)の歴史…その3 |
さぁて、ひっさびさにさかのぼってみましょう。 その2はコチラ
中学3年の時、大江千里さんの歌に出会った。 「フレンド」 前奏でちょっと鳥肌が立っちゃて 切ないメロディーと情景が浮かぶようなアレンジ。 「きみがこだわる道をゆずらないでほしい」のフレーズ。 心の琴線に触れるって言うんでしょうか? 鼻がつんとして泣きそうな気持ちになった。
高校に入って、入部したのは、 2年生からバンドを組めるという「フォークソング部」 バイトをして念願のキーボードを買った。
大江さんのCDを順に買って、テープに落としたものを友達に貸したり、 又、友達の薦めるものを、片っ端から聴いた。 ~アルフィー、チューブ、浜田省吾、小比類巻かおる、白井貴子、EPO、レベッカ、 山下久美子、ハウンドドッグ、長渕剛、渡辺美里、スターダストレビュー、 TMネットワーク、稲垣潤一、中島みゆき、チェッカーズ、岡村孝子、杏里、~ えーっと…まだあったかも?でも、とにかく物凄い数のテープを持っていた。 1番好きなのは、ずっと大江千里さんで、ファンクラブにも入った。(笑) 光ゲンジやおニャンコクラブがTVに出まくってる頃で、 部活以外の友達は大騒ぎしてたけど、 私は全然、アイドルには興味が無かった。(-_-;)
バンドで演奏したのは、白井貴子、渡辺美里、スタレビ、小比類巻、レベッカ… 当時、女性ボーカルのロックが流行ってたなぁ… プリンセスプリンセスもこの頃だわ。 キーボード担当になると、やっぱり気になるのはピアノを弾く人で、 弾き語りする、大江千里、岡村孝子をよく聴いた。
ライブにもよく行った。 平日の公演日は、着替え持参で登校し、 梅田のトイレで着替えて(ちょっと罪悪感あったな) フェスティバルホールや神戸国際会館まで行ったりしたな。 半年で6回行った時期もあった。すごーい。
…あの頃は若かった。(-_-) 明けても暮れても音楽の話ばっかりしてた。 読む雑誌は『GB(ギターブック)』『PATIPATI』『CDでーた』『新譜ジャーナル』… 新人や、注目曲の紹介のちっちゃな記事も逃さず読んでチェックしてた。
そんな中で、見つけたのがKAN。 ~大江千里、ビリージョエルを歌う~みたいなコピーが付いた記事だった。 これは、チェックしなきゃ!!とレンタルに走り、 聴いたのが「言えずのILoveYou」だった。 やっぱり、ピアノ弾きだった。 いっぺんに気に入って、他の曲も聴いた。ハマッタ。
そのうち、「その4」へ続く。
今週私の心に引っ掛かったシーン
○フードファイト再放送<拾ノ膳> かわいそうでかわいそうで、満と一緒に泣いた。ははは 「道化師のソネット」名曲です。 歌い終えて、ビールを一口飲んで、力なく微笑み、 ひとしずく涙が頬をすーっと… そして「らいおんハート」のイントロ~ うぅっっ…満ぅ~(T_T)
○スタアの恋<7> あれも切ない。これも切ない。 つぼみの割引券、何だか庶民の代表っぽくて○ ヒカル子からの25回の留守電は怖いよ!(-_-;) 草介が立ち上がって電話でお断りするシーンは 切なくて胸が痛かった。 ホントは行きたいけど、そんなことしてどうなるのかと。 スタアが自分のことを真剣に好きになるはずが無いと。 「スタアに本気になってどうするんですか!」 まるで、自分に言い聞かせてる。 今までにも、何度もそう思い直してきたのに、 どんどん惹かれている。 …やばい。草介の涙目に弱いよ。 それに、ヒカル子のごめんなさいの後の「への字口」 何ともいじらしく、かわいかった。
先日、とあるファンサイトのオフ会に行って来ました。 参加初体験でした。 緊張で、あんまり話せませんでした。 あははは~ でも、同じ趣味で話ができるなんて、 高校生のころ以来な感じで、楽しかった。 ハンドルネームで、呼ばれちゃうとヘン。笑っちゃう。(~o~) 恥ずかしかったぁ。あははは~ 後日、そのサイトや参加者のHPに書き込んだら、 直メールをもらったりして、ちょっとうれしいです。 この日記の存在は披露してないのですが… (だって、主人にも見せられない、もう1人の自分だから)
2001年11月17日(土) |
これもすべて草なぎくんのせいだ。 |
●ハングルの勉強を始めた。 (CD付きの『韓国語講座』って本を買ってしまった)
●韓国料理店で「メッチュー ジュセヨ!」って言ってみたいと思ってしまう。 (メニューに”キンパプ”ってあっただけでニヤケてる) ●最近、何気にハムが食べたい。 (ハム売場で「サガミハム」を探してしまう)
●もしも、レストランの玄関に「世界のハムまつり」て書いてあったら入ると思う。
●「クラテッロ」とか、「金田中虎雄」ってすんなり言える。
●入浴剤は最近「乳白色」のものばっかり。 (お酒を入れるってのも試そうと思ってる)
●おもむろに弓道に興味が湧いたりして。 (道場が近所にあったら覗いてみたい)
●冷蔵庫に「昆布ポン酢」がある。
…どうしてくれるんだぁ
2001年11月16日(金) |
<スタ恋>と<ウシ恋>? |
自分に負けない。 「時間が無い」は言い訳。 集中力。
ほほほ~ツヨ語録はお耳が痛とぉございます。 私っていつからこんなメリハリの無い日々を過ごす人間になったのかしら? やりたいこと、いっぱい有るのに出来ないのは、 自分の要領が悪いから。 忙しいけど、ムダな時間もあったりして能率が悪い。 …「自分に負けない」かぁ… 永遠の課題でございます。
<スタアの恋⑥> いやぁ~参りました。ナンですかあの凛々しいお姿は! 似合いますね。胴衣と袴。 お目目に星がキラキラで、うっとり見入ってしまいました。 ヒカル子も綺麗で凛々しいお姿でした。 草介の切ない表情はやっぱりキュンとしましたが、 今回は「牛ちゃん」。ううっ。もう泣けます。(モウ鳴けます?) 古田さんの演技にグワーっと気持ちが持って行かれてしまった。 なんて切ない目をするの? 空騒ぎの姿は泣けたよ。(鳴けた?)←モウいいって。(←だからしつこい!) ラスト、草介とヒカル子がそれぞれの場所で 自分の心を映す鏡(的)に向かうシーンは良かった。 ええもう、次回も楽しみにしてますことよ。
えへへへへ
2001年11月14日(水) |
イグアナになりて~(わけないじゃん!) |
昨日の日記を読み返して、またしても頭の中にあの曲が…
♪ニーノ、ニーノ、君の二の腕にいつもドキドキしてるんだ ニーノ、ニーノ、細い二の腕は二本ともぼくだけのもの…♪
うふふふ。なんか可笑しい(^^)
<「ぷっ」すま> 剛くん、仮免実技合格おめでとう。 主人と見てたから、普通の顔しながら内心ドキドキしてたのさ。 ほんとは万歳三唱したかったけど、それは、ね。あはは~(~_~;)
初めに、えり教官に「教え方が悪い」なんて大口たたいちゃって悪い子。 でも泣いちゃうほど喜んでくれて、 教官はファンの気持ちを代表してくれた(と思うようにしてと。) …いいなぁ、剛くんの胸で泣いてみたーい。(デカイのでちょっと中腰で。) \(^o^)丿あはははは~思っても言えなーい。 だって隣にはマイダーリンっっ(~_~;)
「命がけの路上教習」って、もう御ふざけは許されませんよ。 見たいけど、こわいなぁ。見てられへんって思うんちゃうかなぁ… 気をつけて頑張ってほしいです。
私、免許取得からもう11年ですが、 家と保育園の往復の決まったコースしか自信ありません。 路上駐車が苦手で、いつもの場所が空いてなかったら大汗かきます。 だから、初めての道は勿論、混んだ所や遠くへは行きません。 車なら1時間で帰れる実家にも、電車で2時間かけてます。 主人に頭が上がらない理由の一つです。
そんな私にでも、国家公安委員会は「ゴールドカード」をくれるのよね。
2001年11月12日(月) |
♪ニーノ、ニーノ、君の二の腕に… |
スマスマの「Gタンパンズ」 誰が出るのかと思ったら、つよちゃんだったのね。 藤井くんも密かに好きなのよ私。なりきって踊る姿はよかった。 「隆.剛」って漫才コンビみたい?
それにしても、剛くんたらなんざんしょ?おおおおお~みたいな。(?) 白い二の腕。しなやかなダンス。チラリのおへそと、ちっちっちく●!(イヤーン) フラッシュダンスのポーズ、組んだ脚がキレイ。仰け反り具合が美しい。
あはははは。ずっと笑いながら見てたけど、 なんだか、いや、あの、その、…妙に色っぽく感じたのよ。 病気のせい(?)だとしても、そう思った人は他にも沢山いるはず。 やっぱり重症よね。
で、思い出したフレーズが今日の題名。 KANちゃんの曲、「夏は二の腕発情期」 興味のある方は、歌詞を探して読んでくださいね。(聴いて下さいね。)
じゃ、もう一回「Gタンパンズ」巻き戻して見よおっとぉ! キャー(>o<)
2001年11月11日(日) |
シゲオ(ぶたさん)のキーホルダー欲しい。 |
先日の日記は、バカ丸出しでした。(反省) →バカって言う奴がバカなんだ!(正解!) ここ「◆心の鏡◆」では、人にはまず、言わない(言えない?) 心の奥のちょっとした感情をあえて文字にしていますので、 読んでくださってる方は、どうかあきれないで 温かく見守っていただけたらと…
昨日、久々に「スタアの恋」を1話から続けて5話まで見ました。 個人的再放送ってやつね。 ああ、なんてほのぼのほんわかなドラマだろう。 草介にも、ヒカル子にも幸せになって欲しいな。 周りにいる人、サンマルコ軍団にも、ヒカル子の事務所の人にも…
草介って草介だなぁ~(って意味不明?) いい役だよ。憎めない。あんな人に会いたい。 剛くん、良い俳優だと思う。上手いよ。 「TEAM」も「FF」も「スタ恋」もスーツ姿だけど、 どれもまるで別人。立ち姿、歩き方、しぐさ、話し方、感情の出し方… 草介のいいなと思うシーンはいっぱいあって 携帯で振られるシーンとか、土手で「嘘でしたごめんなさい」と言われるシーン、 ホテルの入浴シーンや、ほっぺにキスされる時に ちょっと逃げてて赤くなるところとか、 隠し撮りのポスターを謝る涙目シーン、 そのあと、会社の椅子をボーっと見ててドアの開く音にビクッとなるところ (ここは素晴らしい!溜息が出るほど上手い!超自然!) などなど… 次回も楽しみ。うふ。
でも、1週間も同じ部屋で隣で寝ても、 何も無いものだろうか? …んなわけないよ~
2001年11月07日(水) |
『TVぴあ』は買いですぜ、オヤビン。 |
うふふ。 つよぽんだらけ。キャー!(>_<)
そんな顔したら、チューしちゃうぞ!(アホです)
明日は、どっちとスタ恋。 つよぽんチェックしてると、一週間ってあっという間。 すぐにクリスマスが来て、草介とも会えなくなるのよねぇ… …さみしいなぁ。(;_;)
|