21世紀猫の手日記
DiaryINDEX|past|will
| 2020年03月31日(火) |
未来が考えられなかったんだんだな。 |
というわけで、よせばいいのに呼ぶから、しょうがなく、かなり嫌々で
あちこちの企業さんに参上しているわけだ。呼ぶな。自分らでやったほうが、
安上がりだぞ!?(苦笑:だまってりゃばれないって…多分……)
で、行った先で働いている人を見る。会社を見る。公務員の集団の所へも行く。
うーむ、この人たちと自分の差とは。ほぼ同じところはないんですが。
行くたびに考える。……考えすぎという説もある。
やっぱり、先の事を考えられなかったな。しかも、つい最近まで。
というのも、月給だけどほぼ日雇い状態になってみて、
”こまるっ!”と思ったのだ。
以前の最低賃金以下レベル生活の時に両親が倒れた時は、交通費だけで
アウトな感じになって、”お手上げ!!”だった。お金ているんだよなぁ。
治療費がもどってきたとしても、それ以外の服や消耗品、交通費などで
蒸発どころか、昇華の勢いでお金が消えたのだった。
急な入院とか、あーゆーのが自分の身の上に起こった場合、一気に支払うの
は不可能。それどころか、金額によっては路上生活もやむなしな気配が
しなくもない。とりあえず、どっかに相談しないと医療も微妙な気がする。
就職はしたけれど、長居は”まずいっ!!”と思う。
危機感だけがつのるのだった。悪くはないんだろうけどなー。
全く貯金できないのはまずいだろう。
| 2020年03月30日(月) |
これから気持ちとか難のあるところを書くのだった |
何で自分はこんなに辛い気持ちでいるのだろうか?
こんな暗い気持ちで残りの人生過ごすのか?
一瞬一瞬、世界は変わっているのに、
自分の気持ちだけ何年も前の事で引っかかって前へ進めなかったりって
……良くないだろ!自分、理由を探せ!
原因は親か?自分か?ショックの大きさか?
乗り越えれるんなら乗り越えようぜ。
気を付けて何とかなるなら、何とかしようぜ?
自由になるためなら真剣だ。
↑そんな感じになりました
ちょっと、成育歴的な問題とか、若干バラバラですけど
読みづらい感じの気持ちとか、書きます。
まぁ、ACじゃん。
| 2020年03月27日(金) |
あまり茶化すわけにもいかず。 |
深刻なんだよな。
もう、移動できん。
とはいえ、この”どこにもいけず””どこかへ行って何かすることもできない”
…、大多数の方々は苦痛かもしれない。
しかしだな。ぶっちゃけたところ、最低賃金の人間の生活ってほぼずっと
この状態なんだよな。歯医者とか行ったら、食費以外無くなる。
わたしがそういう生活長いからなぁ。ホントになんにもできませんよ。
つまらないでしょ。
今の会社に勤めて思ったのは、一か月勤めて一か月生活できる。
それ以上の何もない会社って、何の希望も持てないってことだ。
たとえば65まで勤めたとしても再雇用も無いし、今のところは
一回昇給したらそれでもう終わりらしい。
全く何の手当もナシ!!すっきりしすぎである。
技術のある人もやめていくが、所帯のある人もやめていくのだった。
いや、ここ家族持ちつらいだろう……。
高校生の子供を学校行かせるのに補助金もらっていた人もいたそうだ。
この会社では、子供を大学は……公立でもどぅかなぁ……。
イヤ、多分ムリかも。
貧乏人の子供で学歴も持てんという、悪い循環の元になるわな。
日雇い…、そこそこ保険はつくけど一か月単位の日雇いという感じだな。
一年働いて2か月分くらい生活できるお金が溜められるかどうか…。
どうなんだろな。これ、老後苦しくないか?病院かかれないよな。
白内障とか。
このままだと、定年の次の月から求職せんとならんのだよ。
65で就職?掃除のパートしかねぇわ!!けっこう掃除もハードだし。
うーん、再雇用制度のあるところか、もうちょっと働く人の
生活考えてる会社じゃないといられねーなぁと思う。
未来が無いのが辛い。
今までは未来なんか全然考えられなかったけど。
今は考えられるんだ。
| 2020年03月22日(日) |
そ、そうだよなぁ…… |
ウイルス奉行が現れてっとか、思っていたら……。
TVで見たよ。
遊園地に入る人にサーモグラフィーでチェックしてるのを。
そーなんだよなー。もうちょっと、私も真剣にならんとなー。
とはいえ、店子の数が多いし、あっちこっち動く人々がまた多いので
リスク高いよなー。いきたくねぇよ、よその会社。
入りたくないんだが、呼ばれるから行かないとならない……。
なんかさー工事とかする会社で、市内や遠くの現場へ行くような人たちが
いるとこなんか、行きたくないんだよなー。とってもっ×10
こっちは4人しかいないんで、感染しても休めないんだよ。(爆笑)
どーすんだよぅ、どーにもなんないなーって話になっている。
一人勤務で交代しつつ…かな。閉めるわけにいかないんで。
| 2020年03月14日(土) |
おおー地味にパニック的な様相が…。 |
おおーとか感心してる場合じゃねぇ。
いやぁ、無駄に早い出勤の途中で薬局に並ぶ人の列を見た。アレだ。
マスク行列だ。
……花粉症もくるからなー。それもまた死活問題だ。
開店2時間前なのに……。
いつか私もならぶのだろうか?
面倒なので手持ちのマスクを洗って使っているんだが……。
若干不安になったな。
死ぬよりも金がかかったり、仕事休んで金がもらえないほうが
低所得者には切実だ。いやーーー、バイトの人とかきついぞ。
日給とか時給で保障なしだと、つらいぞ。
でかいスーパーでついに患者が出てしまった。
N区とT区の間に関所ができるんじゃないのか?
サーモグラフィー構えたコロナウイルス奉行が現れて、感染区域からの
人の移動を、槍かまえて通さないようにする感じのがいるやつ。
今言うとシャレにならんか。
| 2020年03月13日(金) |
実は東京でのオリンピックはしなくていいと思ってた。 |
やる前から反対だったんですね。当時はテロ対策が面倒すぎるのと、特に
自分の会社の利益に全く反映しないから。観光客向けの何かを作っていたら
また違ったんだろうけど。それに、早い話が運動会だし、誰かが
頑張ってるのを見て感動するタイプじゃない。
それだったら、自分で乗馬しにいったり、泳ぎにプール行ったりする方がまだ
楽しい。
けど、こんだけ会場ができてしまい、とばっちりで自分の住んでるところでも
開かれることになると、”きっちり開催しろよ!!”と思う。
オリンピックねらいかどうかしらんが、自分の住んでる界隈に、ホテル
(ちっちゃいけど)3つもできちゃったのよ!?
ここ20年ホテルなんて増えもしなかったのに。(中央区とか街の中は別)
あらー、そんなに札幌観光需要高いの?大丈夫なの?って思った。
もう、やんなさいよーーー。コロナどうでもいいから(苦笑)。
なんかもう期待されてるんだから。
話は変わる
自分の通勤経路の薬局も朝の9時前になると、マスクを求める行列が
できているんだそうだ。マゴが言っていた。マゴはアホなので行列の写真を
撮ったそうだ。会社の人から聞いた話では、トイレットペーパーやティッシュ
が店から無くなったりしたらしい。
うーん、デマなのか?
ZAZAはデマになど踊らされぬ奴なのだ!と言いたいとこだ。が、…スマホ
持ってないので細かく情報をチェックすることができないし、会社のネット
で見るものと言えばコーヒー関係ばかり、朝のニュースも天気くらいしか
見ないんで、よくわかっていないから何もしてない。
ティッシュはタバコ買ったらもらえると思ってるし、便所紙は冬に買うのが
嫌だからバイクが出せる秋に1年分買いためる習慣なのでたまたまセーフ
だっただけ。ため込みしない習慣の人なら焦ると思う。
正直わからんでもない。
マスクは洗濯10回目でちょっとヨレっとしてきたけど、どうしても感染
したくないというより、よその会社に入るときまずいからしてるだけなんで
まぁ、この程度でいいんじゃないの?とおもう。
| 2020年03月07日(土) |
そんなのいいわけないだろガッ!!(結構な期間 |
……年寄りの性質と言えば頑固、というのがあったような気がする。
頑固な年より…というと、自分の中では明治生まれの人なのだ。
しかし、これからは年寄りというと昭和生まれってことになる。
昭和生まれの父が頑固で困っていた。
本人曰く”アトピー”で病院へ通っていた。
ガサガサでカイカイでかさぶたボロボロでどうしたものか、と
初めて腕や足を見たときそう思った。
しかし、原因があった。
ナイロンタオルで全力でゴシゴシこすっていた。
まぁ、毎回ゴシゴシはやめたらといった。
…ある意味やめたのだが、悪化の一途をたどった。
ナイロンタオルはやめたのだが、頭皮こすりようの
プラスチックの硬めの丸いブラシで体をこすっていた。
(シリコンではない)
タオルじゃないからいいと思ったようだが、…ちがうぞ。
それもやめなさいよと止めたが聞かんかった。
悪化だ。
しかし、あまりに悪化し汁がでたり、常にかさぶたになっていた。
そのうえ、近所の皮膚科が閉院になった。
もうガサガサの薬もゲットするのが大変だ。
今月やっと、こするのをやめる気になってくれた。
長い、あまりにも長くて地味な戦いだった。
言うのもイヤになっていたのは事実である。
とりあえず、泡をつけて流すのを勧めた。
泡立てネットを差し上げようと思う。
| 2020年03月01日(日) |
そんなにやばいのかー? |
まずいのかい。コロナウイルス…。
いやー。マスクは売ってないねー。面倒だな。
しないとならないんだな。予備はあるんだが、とりあえず一枚を何回か
洗濯して使ってみようと思う。
このマスクが何回洗えるのかは気になっていた。
なんでかっつーと、病院でヤバイ菌の感染拡大しないよう、
その場所でつかったら
捨てるマスク以外の用途のマスクって、(主語長い)
ディスポでいいんかい?とちょっと思っていたから。
…つまり、フツーに普段するマスクって使い捨てる
ともったいないんじゃないのか疑惑が昔からあった。
布マスクだと直接の飛沫感染除けにしかならんらしい。
しょーじき言うと、マスクは……気を付けてますよアピールみたいなもんか?
とか思ってる。
なんか、かかってもしょーがないかなー、みたいな気分です。
上司はインフルエンザ的ななにかで、1週間来てないんだが、
どうしたらいいやらねぇ。(苦笑)
自分に抗体ができたと確信したあとのドヤ顔モードがちょっと怖いな。
本人病院へは行かないし、熱が4日以上あったらしいので、
ZAZAの中ではコロナ確定なのだ。
まだ排菌してんじゃないのかな?来てほしくねーなーーーー。(ためいき)
マスクは洗濯してもいいらしい。
ちなみにZAZAが所持している消毒グッズは…
マスク10枚前後。
アルコールの手指消毒のボトル一個。
アルコール系のウエットティッシュは3つ。会社に一つ置いてある。
会社であちこち拭いている。
そして、ベンザルコニウム塩化物液……
オスバンSが一瓶。
人に直接なんかできるのが少ないような気がするけど
こんだけあったら何とかならないかなー。
zaza9013
|