21世紀猫の手日記
DiaryINDEX|past|will
2025年04月27日(日) |
フィルターが安かった。 |
今の掃除機は2代目で、いただきもののアイリスオーヤマ製のサイクロンである。(`・∀・´)エッヘン!!
どこに威張る箇所があるかわからないが、性能がいい。前機が、ナショナルの一人暮らし用のブラックシリーズという、昭和感満載なスティック型だった。ゴミフィルターは袋型の交換式だけど、中の掃除ができないので黴臭くなってあまり使わなくなってしまった。
これがなかなか買い替えることができなかった。ダイソンとかサイクロン型とかちょっとあこがれていたけれど、経済がギリギリだったからだ。 たしか、フィルターが単品でもあったかな?忘れたな。精米機のフィルターとも共通で、5枚単位だったような。そんな吸引力は強くないけれど、処分する元気がなかった。
で、会社からなぜかただでもらえたのでw、2代目は4年前から働いている。そんな2代目にも最近悲劇が起きた。私がチョコレートフレーバーのプロテインをこぼしてしまい、カーペットの上だったから掃除機で吸った。それから、2代目は、掃除をするたびにおまいチョコレートの香りの空気が出るようになってしまった。フィルターはたまに水洗いをしていたが、カビが生えてきた。その上にチョコレート風味だ。今、洗って干しているけれど限界を感じた。
アイリスオーヤマのサイトでフィルターを見た。1100円くらいする。高いな。高くても800円だよな、と思った。3つまとめ買いをしたら3個セットで2079円だった。死ぬまで2代目を大切に使おうと思った。このフィルター、洗って使えるのがいい。きっとシドニアの生活もフィルター干していそう、とか思う。
明日は、明日は行ってくるんだ。そんなに時間がないというより、てきぱきができない。もはや休みたい。体力がな……。いや、トレーニングに行きたいんだよ。でもいけないんだ。寝てたいんだよ。ゆっくりしたい。
2025年04月18日(金) |
これは大変だ……(苦笑) |
というわけで、若干環境が変わった。
コロナウィルスである。コロナで今一つ学校へ行っていなかった人々に囲まれている。特別行っていない人たちではない。多分、標準だろうけど、きっぱり、社会性がアカン。毎年かなりの差があるらしんだが……。
新卒の人を使ってる人がエライ。アルバイトしてる人って、やっぱ偉いんだね。
なんというか、繊細だな。傷つきやすいと思う。自分のいた環境がドブすぎて、絶対話しちゃいけないなという、謎の誓いを立てたくなるレベルだ。
職場や人間関係がドブ水にならないためには、教育が必要なんだと思う。患者さんに対しては接遇。 職場の人に対しても、接遇と心理学くらいのことは……、前の職場のあいつらも無教育ではないはずなのに、なんでああなのか?多分、資格学習の時に一回だけだったろうからじゃないのか。忘れているんですよ。
もう、これは、いろんな意味で職場の偉い人が悪い。理事長も師長もなんか偉い人たちな。みんな悪い。わけのわからん研究発表会なんかいらん。お客様に頭を下げろを徹底したらよかったんだろうな。金くれるんだから。
他人に対して刺されるようなことは、言わないやらないが、できてない。規模の大小で、教育の機会に差はあるんですが、差があっちゃなんねぇな(苦笑)アホ、野放し。それっぽい動画を見るのが教育なのかと、夢枕に立ってやりたい奴が一人いるぞ。まぁ、苦情はかなりある。
で、以前2回ほどY叔母に、退職パワハラの話をちょっとした。遠慮して10分くらい聞いてくれないかみたいな前置きしたんだが。結果として、母方のいとこが集まってくれて、飲み会で話をちょっときいてもらう結果になった。近況報告会みたいな感じで。まぁ、あれですよ、保健所とか務めてる人もいるわけです。ありがたいですが。
その人たちに、ドブのような話をちょっとしましたよ。法人とかいろいろ実名で。えー、ひどいっていってくれました。ありがとうな、君らはそんなことならんわ(苦笑)。ZAZAだからなるんじゃい。
私は、いとこたちとはものすごくいろんな差を感じました。感じなくていいのかもしれないけれど、この人たちと対等だとは思えませんでした。まぁ、彼らなりにいろんな苦労があるんだと思います。子供とか、嫌なことがあっても絶対やめちゃいけない職場とかなw。
あのいい感じに落ち着いちゃった人たちの前にでると、ひどい目に合ったことが恥ずかしい。(苦笑)自分の身もろくに守れないのかと。劣悪めぐりとまではいかないが、もう少しいい環境か、なんか。ソウルこっくりさんになったよ。俺、こんな俺いやだ。×2になった。脳裏に筋少が流れた。
労働者として、底辺のほうなんだろうなと思います。業種がとか時給がとかそういうんじゃなくて、資格でもなく、何かがすごくわかってないところがある。悪いほう悪いほうへ行っている。仕事も家族との関係も。まぁ、親に文句を言われないようにするというのが、途中から職選びとかに影響うけちゃっているので、やりたい事目指して失敗するのとまた違うしな。自分の家族のためとか、猫のためとか、趣味のためとか、そういうなにかもなくなってしまった。
やっぱり、自己肯定感の差が長期にわたって出たんだろうと思います。知性とか努力の差でしょと言われたら、それもある。
同年代より少し下の人と話をしたら、昭和の世代は、女が大学行ったら嫁の貰い手が無くなる思想の親は結構いた。っていう話になった。ああ、そうかもな。
2025年04月13日(日) |
そんなに楽しかったのかw |
えー、某体育館のストレッチルームで壁を見ながら、ストレッチしてた。
そこに多分小学校低学年らしき、男児が3人やってきて、どったんばったんしながら、キャーキャー騒いでる。……チンコ連呼しながら、爆笑してる。マットレスあるところだから、かなり飛びはねているようだ。
そんなテンション上がる何かが、ここにあるのか?それとも、何かあってハイテンションなまま、こちらに来たのか?なんだろうな?
男児たち「ちんこ!(連呼)(爆笑)」……ストレッチポールと絡んでいました。 ( ´艸`) ストレッチポールを立てて、それを跳び箱みたいに飛ぼうとして飛べないとか。 そりゃあ……楽しいな。うん。 3人いたが、100回以上はちんこをさけんでいた。30秒とかこちらも、時間計りながらやってるんで、かなりの勢いというか一秒に一回のターンもあった。
こういうのを録画して、本人が大きくなったら結婚式とかでみんなで見てみたらいいと思う。爆笑確実である。
zaza9013
|