21世紀猫の手日記
DiaryINDEXpastwill


2025年06月22日(日) いやぁ、難しいよな……。

国分さんも、何かがあったらしい。
詳しくはわからないが、アイドルってうか、タレントというか…、TV出る人って大変だなと思った。

多分、ずっと人気者って大変なのよ。なんだ、風俗にもいけないだろうし。常に好感度を気にしないといけないし。仕事は多分多いだろうし、人間的な指導とかしつけとかどうなんだろう?受ける機会とかあるのかな。とか思ってしまう。

基本が良い人でも、ストレスがマックスだったり、自由がないとおかしくなるよね。髪型とか肌とか、体型維持だって意識の持ち方によっては苦痛だし、そんなの何十年もとおもうと、なんともなー。仕事やめてコンビニでバイトしてみようっていうわけにもいかないだろうし。いろいろと過酷なんだろうと思った。

(w)ちょっと同情する。やったことは多分悪いことなんだろう。でも、気軽に精神科受診もできないだろうし、大変なんだろうと思う。……何才でデビューしたのかは知らないが、今は50歳だそうだ。うん、少し休んだらどうだろう。ずーっと同じ業界にいて、生活が成り立ってるって、この世の中のかわりっぷりをみるに、異常なことだと思う。


今日はチャットボットAIの使い方を聞かれて、初めてなのになぜか一緒にやって解説をした。息子が携帯に入れてくれたそうだ。私も初めてダウンロードした。とりあえず、写真で問題をとって、AIに答えてもらう技を伝授したが、絶対それ以上のなんかいい使用法があるはずだ。私に聞かないでと思うんだが、聞かれると全力で一緒に考えてしまうのだった。


2025年06月21日(土) ふろく商法(週チャン)、えだちゃん。

というわけで、週刊少年チャンピオンのふろく商売(笑)の話だ。どんな話かというと、魅力的な付録とかグッズで雑誌の売り上げを伸ばそうとする件だ。
今回は入間君チーム3人の悪周期ステッカーだ。一人一冊w。ちなみに、アズモデウスを引いた。おしい、彼以外ならもっと嬉しかったw。

えだちゃん(仮名)が、母親の介護うつじゃないのか?っていうかんじだ。昨日畑のあなほりwを手伝いに行ったら、朝、出勤の時、運転していて”このままぶつかってしんでもいいかなーでも痛いのはいや”とか思うんだそうだ。そんな話になった。あっ、それ、いままでとちがう。やられている。あかんやん、と思った。

母親は90近い、あんまり謙虚なほうじゃない、歩けるし、家事も指示をすればできる。ただ、施設に入っちゃうと一気に何もやらなくなって、レベル落ちると思う。家で生活して、嫌々家事をやったり、文句言いながらトイレに行っているので今のレベルが保たれているのだと思う。ぶっちゃけ、やってもらっても「ありがとう」が出ない人なのよ。デイケアでたくさん歩いて、健康を維持している。いいデイケアに行けて、良かったねと思う。

で、彼女には兄がいて、これがまた文句は言うけどなんにもしない。風呂も洗わない、ご飯も手伝わない。たまに一品おかず作って「作ってやったぞ」的な発言して、えだちゃんをいらだたせる。介護、通院、強く言わないと、手伝う気はゼロ。洗濯なんかも、自分でワイシャツを漂白してといったら、(えだちゃんが洗濯している)逆切れしてしまい、以来洗濯はコインランドリーだ。ええい、実家住んでる高校生か。つまり、ゴミ出しもつよくいわないとやらない、要するに、自立していない。 

えだちゃんは結局、兄と母にご飯を作って面倒を見て、自分も働いているのだ。父親がおととし亡くなったが、なんかいろいろかかって、1年以上かけて医療費を払ったらしい。兄の収入からそういうお金をだすのは超渋る。アルバイト生活の高校生のようなのだ。口だけは達者だ。

まぁ、ぎすぎすしちゃうので、私を呼ぶようである。私が来るとやさしいので(苦笑)家庭内のぎすぎすが丸くなるのだ。兄もワーワー屁理屈言えないですしね。若いころから知っているので。お母さんも、いいところみせたいようだし。どなれないし、文句言ったり癇癪も起こせないw。

そうねー、そのうち、おかあさんをちょっとショートステイしてもらって、兄にその金はださせてw、えだちゃんと一緒に温泉行こうかとおもう。気分転換ていうか、休んだ方がいい(きりっ)家庭内介護は休みがないからなー。

そんで、えだちゃんふくめ、全員この家族は、言語の圧が強いんですよ。慣れないとみんな言うこと聞かざるを得ない感じ?こちらの話をきいてくれないわけではないんですが、まず、向こうの言うことを聞いてから、それと、そんな怒っているわけじゃない(苦笑)初心者が聞くとげきおこされてるような気持になるとおもう。圧がすごいからw。

慣れているはずのZAZAでも、(あ、鬼軍曹キター)とか思うことがおおい。「もう、勝手にやって、仕事でもそうやって怒られてるんでしょー」などと怒られますよw。若い人はついてけないと思う。表現酷いかもしれないけど。うちの両親の意見を聞くこと自体全拒否に比べれば、高圧なだけで悪意はないし、話は普通に通じるので問題はないんですね。お母さんは、忘れっぽくはなったけどね。

温泉に問題があるとすれば、食事だ。私がえだちゃん家にいくのは、ひまだからというのもあるが、ご飯がおいしいのだ。調味料とか、無添加自然食品の店で買うし、鶏も地鶏肉でうまいし、卵も私の買う198円のS卵じゃなく、地鶏の卵でおいしい。野菜も畑とか、いい八百屋(たまにZAZAもいっしょにいく)でいい野菜だ。魚も、いい魚やなので、イオンよりうまいし。

だから、安い宿のバイキングとかじゃだめである。こだわりの和食とかがひつようだー。ふだんがいいから。それを考えると1泊1万5千以上……、さそいづらい。近所でそれ。

私なら一万円以下でイェーなんですが…。あの、ちっちゃい固形燃料の鍋や焼肉とかなくても、ホッケの焼いたのに大根おろしがついていたら、けっこうそれでも満足するんだけど。(←小清水の町立温泉)






2025年06月18日(水) 何十年も前の話だ。

雑誌のほうのニュータイプが出たのはだいぶ前の話だ。雑誌がつぶれない理由が個人的にはFSSの人気じゃないのかと思っている。
ファンなら買うよね?みたいな。

どうも、人様のブログを見ると、ヨーン君の件がひと段落ついたようだ。……なんか、わかってるけど…(いや、わかってはいないけど)長かったな。そんなに休載していないので単行本も多分早めに出るんだろうなと安心する。連載が長くて、まぁ、話もあまりすすまないとなると、私にFSSを教えてくれた人まで、「最近見てない」とか言ってたりするので、困る。(その人は、今、転スラらしい。私もアニメはD+で見た)でもなんか、きもちわかる。

進行が遅かったり、休載だったりして、1回10巻くらいまでは売っている。リブートが出てかったけれど、それも売ったしな。待ちきれなくて、売ってしまう現象なので、最新刊から5冊くらいは保存。という雑な形になっている。

ゴールデンカムイがきっかけで、ヤンジャンを買っていた時期があるし、吸血鬼すぐ死ぬで週刊チャンピオンをいまだに買っている。入間君にでてくるクララを見守るためだ。雷がかわいいので桃源暗鬼を買ってしまったしな。何の話だ。週刊誌の漫画は本が出るペースが速い。入間くんだって43くらいある。

月間アフタヌーンを買っていた時期は、週刊マンガは内容が薄いぜwと、ちょっと小ばかにしていた。しかし、月刊誌でも、休載とかのろのろ展開とか、ペースはそれぞれっていうのを学んだ気がする。これは自分が注目しているものの当たりはずれだったんだろうなと思う。

正直、読むならジャンプだろうなと思う。チャンピオンを売っているところをみるが、読者にあったことがないw。読んでるっていう人に5年はあたらない。阿寒でもあわなかった。近所で2件置いている店がある、誰かが買っているはずなのにな。チャンピオン読者で盛り上がってみたいような気がする。


2025年06月15日(日) ガンダムみてる。

あと2話しかないらしいんだが、これはどうやって落ちをつけるんだろう?
マジで2話なんだろうか。ジークアクス2とかないんだろうか?

ガンダムはファーストは小説から入ったような気がする。あんまりアニメは見ていない。あらすじは、なんとなくわかる。いやーむしろ、最後の方しか知らんwというほうが早いか。戦場が宇宙になったり地球になったりしていたような。

マチュはフツーに勢いだけの何にも考えてないJKということでいいんだね。大気圏突入とか、地球見たりとか、海見たりとか、もうちょっと感動してもいいんだろうけど、進行がw。長さがこの1.5倍か、倍くらいあれば、戦争にまきこまれちゃって、あれっ!?とかどうしたらとか、何が正しいんだかとか悩む時間も、あったかも。このすごい展開では、細かい描写はないんだろうなと思った。

多分、ファーストの内容が頭に入っている人向けの”もしも”の世界なんだろな。
総帥も一瞬で死んだしなw。えー……、もったいな!

シャリア・ブルがこんなかっこよくなっちゃうとはw。でも、あの、心を読む上司ってちょっと嫌だな。マチュがダダ漏れ系ニュータイプだから読めるんだろうか。

ニャアンは、まぁ、あの生活で、進学できる予定でよかったといえばよかったんだけど、給料高くないとダメだよな。責任は重いし、命かかっている。作戦の要じゃん……。

うーん、そして、シュウジが、いやまあねぇ、そこそこかっこよくて謎っぽくて、アートな感じでいいのかもしれないけれど、そこまで?いいのかって思う。はは。気にはなるけど……。
  
シュウジ、シャア、緑のおじさん、エクザベ君、総帥、ガルマ、運び屋(マーコ)、アサーブ、マ・クベとならんでたら、(カードに偏りあり)……ZAZAならシュウジはひかぬw。JKならではの選択だなと思う。私にはシュウジの良さが伝わらなかった。

あのガンダムの中には、アムロの心が入っているのかもなと思う。多分薔薇と接触したら、みんなにラブアンドピースとかいって、向こうの世界に消えてしまうんだよ。


2025年06月14日(土) ありがたいねぇ。

携帯も寿命のようだ。買い替えないとなぁ。しかし、ここまでほぼ通話しないとは思わなかった。プランを変えようと思おう。多分、冬場は地下鉄になるだろうけれど、一回乗ったけど大混雑で、携帯落としたらもうそれはそれは地獄な感じだ。正直、地下鉄で見られるとは思えない。

今は夜の20時少し前だ。西の窓からは、山と夕暮れが見れる。太陽は一時間前に沈んでしまって、空は濃紺だ。昼の残滓の茜色が日が沈んだ方向に残っている。静かです。開けた窓からは車の走る音がするけれど、心は落ち着いている。まぁ、怒っていることはある。

けれど、去年のすごく攻撃を受けている時の精神状態に比べればかなり楽だ。今は、金銭的に読みが甘かったので、ちょっとなんとかしようと思っている。今思うとやり方がやっぱり悪質の極みなので、どっかにばらしてやればよかった。迷惑受けたのは私だけではないのだ。

今日病院へ行く途中、公園の角を曲がりながら思った。

これはもう、ておくれ案件なのだが、自分はつらい状態が長すぎた。他の若い人をみると、つらくて無理となると、すぐ休んじゃうんですね。
三分の一いないときもあるw。
まぁ、わりと管理職よりの友達の話だと、今の子はすぐ休む、メンタル弱い、すぐ泣くとか、メンタル系の苦言を聞くんですよ。
自分は(苦笑)手術以外は、ほぼずる休みなかったんです。休むと回らない環境だったから。

気分転換不可能レベルでダメージを受け続ける環境が長かった。これは、病気になっても仕方がないと思った。つらいのに耐えているのが、多分尋常レベルと期間ではなかったのだと思う。こういうのほかの人にはあじあわせたくないな。確実に病気レベルで、復活が難しい。

米津玄師のプラズマをきいて、我が家にもしもがあったなら……。
と思う。

いやー、母親が嫌がったので、父方のじいちゃんばあちゃんと同居はしなかったんだけど……。両親、ジジババたちと、同居もしくは近所に住めばよかったと思う。ばあちゃん、結局それほど、介護ってほどじゃなかったしね。意欲は低下していたけれど……。父だってじいちゃんとのかかわりが面倒だったのでおそらく距離を置いたのだろう。じいちゃんと色々あったら、私にそんなに支配しようとか思わなかったんじゃないかと。

母親も、ある意味、ジジババの監視下ってほどじゃないけど、行動とか見られるし、文句も言われるわけですよ、おそらくね。会いたくないんだからw。いろいろと、私に来なかったかもしれない。党活動も、もうちょっと地味というか私に迷惑レベルでやらなかったかもしれないな。

その分二人は苦しいと思うけど(苦笑)、家一軒建てなくて済んだしね。エネルギーのむける方向がこっちこなくて、もう少し穏やかな関係になれてたかもな。多分、小金がたまったら、旅に出る両親になっていたんじゃないかと想像する。

それに、何か、家の床に水が溜まってカビだらけになった時も、全く私の話を聞かないで数年たってから工事したりと、自分たちがこの世で一番正しい状態が来るのがもう少し遅くなってたかもしれないのだ。外とのつながりが、持たざるを得ない環境ですから。父方の親戚も、比較的近所に住んでいたりしたし。あそこまで極端な感じにならなかったかもしれない。

多分、もうちょっと幸せだったんじゃないか?と思う。

父が一人暮らしになった時、誰も頼る人がいないとか、寂しいとか思わなくて済んだ。あの家があった場所は、住宅街ではあるけど、車の運転ができないときっぱりアウトだった。病院も、スーパーも徒歩では不可能なので、都会に近い感じはしたけれど若い人しかすめないというか、ド田舎と環境が同じなのだ。

誰かに来てもらうっていうのも、ひと手間がかけなくてすんだ。多少寒いとか図々しいと思っても、じいちゃんの家に住んでw、改築を重ねたほうが幸せだったのかもなと思う。結局、父の建てた家っていうのが、コストを下げるのに、CGで安直に全体を小さくした、すごくどうにもならない家だった。

トイレも脱衣所も狭すぎて、玄関から茶の間に行くのも、普通に困難だった。暖房も、セントラルヒーティングでは熱感を感じられずに、結局ポータブル石油ストーブをつけていた。じいちゃんの家なら、基本が石油ストーブだったから、それプラス電気ストーブのほうがまだよかったのかと思う。

じいちゃんのところに住んでたら、父も、精神的やいろんな意味で孤立しなかったんじゃないかと思う。都会の福祉の人のほうが、接遇とか多分ましで、(多分…)すべてのサービスをやめてしまうとか、そういうひねくれることもなかったかもしれない。ひねくれても、事業者がたくさんいるからもっと何とかなったのかもなと思う。

スーパーも歩いて行けるところにあったし、病院も施設もたくさんあるし、やっぱり都会に住まなかったのは、先見の明てものがなさすぎだと思う。ジジババたちが両親にあたえる精神的苦痛なんて、私が両親から受けたものに比べたら全然だと思う。古典的だし、ばあちゃんもひいばあちゃんにいじめられたので、そんなにやれなかったと思う。毎日多少のちくちくはあるだろうけどな。

……とか思ったりした。

うーん、うまくいえないけど、年を取ったらどうなるかなんて、父親は考えてなかったんだろうと思う。そのあたり、じいちゃんと同居してたら気づいたかもしれないのになぁ。

私から見ると、両親は2人そろって「この世で一番自分が正しいとおもう病」にかかる年が早かったと思う。認知症とはまたちがう、なんか精神的な孤立というかそんな感じだ。私への過干渉も、コントロールをたしかめるがための、コントロールでなかなかの拷問だったしな。普通の人ならこの件だけで入院するレベルじゃないかと思う。

愛がないとはいわないけど、体に苦痛が出るレベルなんで、毒じゃないとは言えない。自分の好きな人を、この親たちに紹介したいかというと、できないレベルでしたし。そう、好きな人には、むしろこの親とは親戚にはさせたくないと思ったことがある。差別がひどいから。

過去はかえられないけれど、両親にも生き方を変えるチャンスって、こまごまとあったんだろうなと思いました。早いうちに過干渉をやめていれば、……もう少し私の将来を真剣に話し合う場をもてたら、もう少し余裕のある関係だったら……親が倒れても、私がもうちょっといい対応ができたかもしれない。

話をしただけで、半月以上ダメージをくれる父という仕上がりにはならなかったかもしれない。仕事とか生き方とかもう少しましなしあがりだったかもしれない。
もうどうにもならないことばかりだったけれど、いろんな人の話を聞いて、むちゃむちゃ頭を抱えている状態ではある。自分の未来ややりたいことがまったく考えられないところまで、子供を追い込むって良くないよな。

ZAZAは特に、自分は悪いことはしていないという一点において確実だったので、自殺はしなかったけど、……最近はわりと若い人とかかわることがおおいんですが、若い人の追い詰められ方より、自分のほうがけっこう酷い(苦笑)とおもった。
自分と同じような状況にさせられたら「自分悪いのかな」って死のうとする人多いんじゃないかと思う。がんじがらめですから、今の時代なら携帯は20歳過ぎてからみたいな、わけのわからんルールを守らされる感じで。


でー、今、もう少し変わろうかと思っているけれど……。年齢的にいかがなものかと思う。やりたいことをやりなさいにしたがうけれどw。














2025年06月12日(木) 個性を大事に……

ていうか、自覚があるなら気をつけろw。ちゃんとしないと、怒られるぞ。というか私は怒っている。ストレス満載だ。

整体の先生に体が緊張しているといわれ、原因はあれしかないw。
で、先月なくて今月あると指摘されたのが「眉間のしわ」である。
家でも休めていない模様。なんか、本をもって寝てるレベルでの硬直して寝ている。きっぱり、こちらも病気だ。やられている、リラックスできないんだ。


2025年06月07日(土) うわー……たいへんだなー………

学校にあまり行けてなかった人は、高校卒業とか単位終わったからといって、専門学校や大学なんかすぐに進学しちゃいけないと思った件。

まず、物理的にベッドから出て、家から出て、毎日決まった時間にどこかへ行けるか?そこで6−8時間過ごせるか。4時間くらい携帯に触らずにいられるか。厳しい基準かもしれない。(なんか、不登校の専門家ならもっと詳しく課題の表とか作ってるんじゃないか)
図書館じゃなくて、まぁねぇ……ボランティアとかアルバイトとか、なんかPC以外で作業を伴う感じのことができるだろうか?他人がかかわってくる感じの事だ。デイケアとかだとちょっとぬるいかも。自分がそれほど望んでいない環境でも、いられるだろうか?

……、それができないうちは、いい年になったからとか、学校行けって言われたとかそんな理由で進学してはいけない、自分がやりたいことがあるといっても、外へ出る練習をさせてくれそうな環境なら、先にそっちだ。確実に半年以上できないと進学してはいけない。いけないと思う。

ついでにいうと、あまり気が進まない人も行かないほうがいい。猶予期間を置いてから行ったほうがいい。皆より年上が厳しい学校もあるかもしれないが、どうせみんなスマホみて、ゲームしたりとかなんで、3つや4つの年の差など気にしてはいけない。

ニート生産するようなものいいだけど、本人に適した学校へ行く時期とか、仕事のほうをする時期とかあるんだろうと思う。公務員とかもなんか年齢制限なんかあるでしょう?あれも無くしたほうがいいかも。もう、個人にあわせたほうがいい。


なんでかってと、すぐ休んじゃうし、学校来るのがストレスで休んじゃう人が学校で単位とるのは……むずかしい。できる人もいるだろうけど、挨拶と一緒で、生活リズムを習慣づけるのと、学習するのと両立させるのは、やったことない人だと難しい。

くどいようだが、ゲーム時間とかネット時間とかw(私もアニメみてるよ、ガンダムとかw)動画見る時間とかコントロールできない人は、日中来れないんだな。完徹で出席して、学校で寝るっていう手もありますが……。そういう人は体力がもたなくなるような感じがします。

一時的なやる気だけでは、なんともならない。なんですかね、朝起きて夜寝る(私もやりたいことがあって4時間睡眠の時がある)習慣への難易度が、すごく高い人がいる。しかも、結構な数……。これは……大変なことだと思いました。これ、ジャンル的になんて言うの?生活障害?




2025年06月06日(金) 調子に乗る、階段を上がる

背中痛い。丸椅子に3時間はもう、姿勢の変えようがなくて背中が痛い。最終的には、背中のツボをスマホで探していた。痛いんだもん。今週は整体でバランスをとってみる。

……なんというか、家族に愛されている感じの人を見た。すごく母親に大事にされているのがわかる。そこんちはどうも家業で、会社やっているようで、公務員以上にリッチなようだ。その人を見てると、多分父親に叱られたりはするんだろうけど、基本めちゃくちゃ愛されてるんだろうなと思う。話にでてくる物資の量がリッチw

なんか、愛される才能があるんだろうと思った。才能もあるけど、(w)家族同士仲がいいようなんですね。一緒にずっといられる人たちなんですよ。
私みたいに、同居してたら精神的に死ぬ(苦笑)関係ではない。

この人どんな人かっていうと、確実に空気は読めないんですが(場にそぐわなかったりしても、あんまり気にしない)、自己肯定感が爆高い。何人かにすごく嫌われることはあっても、そんなにいじめられることはないだろうなって思いました。

良くも悪くも、まっすぐというか、感情を隠さなくていいんですね。それはもう、それだけで本人はすごく楽だと思います。私なんかは、何思っているかは隠してますし、そのうえで空気を読んで合わせる感じだもんな。うまいかどうかはおいておいて、女優ですな。合わせたいと思ったら、場にあわせますし、面倒だと思ったら無視してますし。

……この人は、ストレスを感じることはあるだろうけど、閾値が高いので、多分楽だし、遠慮なく自分を通せるタイプとみました。最初嫌だったんだけど、きっぱりうらやましいですね。誰でもそうですが、多分、この人じゃないと、言えないことってあると思う。

うーん、仕上がりはさておき、愛されて育ってて、家が安心できる環境で、家族や兄弟で仲が良いって、これだけ人間の基礎能力みたいのが安定するんだなと感心しました。自分の不安、すごく低い。もうちょっと他人をおもいやれればいいのにって思いますが、常にはしゃぎすぎでも排斥はされないでしょうね。……何人かには嫌われるでしょうが、謎の安心感があるw。総合的に仕上がりがいい感じになっている。

こういう人もいるって実際にあってみないとわからないものですね。普段だったら、うるさいから、嫌だなでおわるんですが。常に母親の愛が垣間見える方なんですよ(爆笑)





zaza9013

My追加