ククリ家竜巻大旋風!!

2003年02月27日(木) ククリの英語力はUPするのか?

今日は藤沢へ行きました。
そして、ククリはとある”英会話教室”へ入会してきました。
○○年のマイナスを取り戻すために。レッスンは4月からだそうです。頑張れ!

藤沢に来たついでにクレープやアイスを食べたり、
ちょっとした雑貨を買ってもらったりしました。
出かけるとつい、お金を使っちゃうのでした…。



2003年02月25日(火) おばあちゃんの家へ行く

今日は、ばっちゃんとククリと、
おばあちゃん(ククリの祖母)の家へスーパーで買った苺を持って遊びに行きました。
「こんにちは〜。」

ベッドに寝ていたところを起こしてしまいました。
おばあちゃんは数ヶ月前は入院していた。少しは良くなったようだけど、まだ体調はイマイチ。
(けれども、遊びに来たことは喜んでくれましたよ。)

「こんにちは!」元気なおばさん(ククリの祖母の嫁)も出てきた。
お茶&お菓子をごちそうになった。

それにしても、おばさん&ばっちゃんはお喋りだ。
1時間で帰るつもりが3時間もいたから。



2003年02月23日(日) Oさん&Kさんとランチ

今日はKさん&ククリの高校時代の友達Oさんと、茅ヶ崎のイタ飯系のお店でランチでした。

Oさんとは数年ぶりの再開らしい。
Oさんはククリと違い、独身&バリバリのキャリアウーマンで、
毎日仕事を10時くらいまで頑張っている、という話でした。
忙しいのに結構楽しいらしい。…えらいぞー。

その後、ダイク○のペットショップヘ行き、
可愛いハムスターやワンちゃん・猫ちゃんを見て、楽しんでから帰りました。



2003年02月22日(土) ミニチーズケーキ、秀パパとお出かけ☆

朝起きたら「ん?」ククリがいないのでした…。
秀パパ曰く「ククリはね、石鹸の友達と遊びに行ったんだよ!」

台所の食卓を見たら…
なんと、昨日作ったチーズケーキが”2切れ”だけになってた。”一口サイズ”になって。。。

ククリが朝作ったらしいハンバーガーも置いてありました。
お腹が空いたので、すぐに秀パパと食べました。なかなか美味しかった。

その後は秀パパの会社に行き、秀パパの用事を済ます。
それから、伊勢原にある牧場へ行った。
だが、残念なことに牛を見ることはできなかった。お買い物だけしました。

その後は家に戻り、秀パパと掃除をしました。

夜、ククリが沢山のお土産を持って帰ってきた。
石鹸のオフ会とやらに行ってきたらしい。

「…えーんえーん…」
「く〜ちゃん、ごめーん。朝起きた時、ククリ居なかったよねー。」
「泣いてるのはね、く〜ちゃんじゃなくて”(ヌイグルミの)馬”だよ。」



↑ミニチーズケーキは「一切れ=3cm四方」。



2003年02月21日(金) チーズケーキを作った

今日の夜、ククリとチーズケーキを作りました。
材料は
・クリームチーズ
・そうせん糖
・はちみつ
・卵
・コーンスターチ
・サワークリーム
・生クリーム
・牛乳
・国産有機レモン(皮&中身)
・バニラビーンズ
です。太りそう?なレシピかも(笑)。

でも「今日は食べちゃだめだよ〜!」と言われた。
が、作った後のボールに残ったタネを”ペロッ”と舐めました。

タネだけだったら美味しかったけど、出来上がったケーキは…?



2003年02月18日(火) 数分の鎌倉八幡宮☆

今日はククリの運転する車で鎌倉へ行った。
(メンバー:ばっちゃん・く〜ちゃん・ククリ)

鎌倉着。とりあえず、スーパーの有料駐車場へ置いた。
「2000円以上で一時間無料、時間オーバーは駐車場料金30分/300円だって!」

とのことで、とりあえずスーパーで買い物。ククリらはパンを買う。
「あと30分しか時間がないよ!」

そして、鎌倉八幡宮へ行った。通り道のお店の様子を眺めながら。
八幡さまへ着いた。とりあえず入り口で記念写真をパチリ。
「花は何も咲いてないねぇ…。色々見てる時間は無いね。」
寂しいけれども、すぐ帰ることにしました。

帰りは小雨だった。
海岸沿いを車で走るのは、なかなか気持ちよかったっす。



↑鎌倉八幡宮。ちょっと遠いけど。



2003年02月11日(火) 秀パパの好きなカレー屋さん☆

今日は秀パパの希望で、秀パパの好きなカレー屋さんに行きました。

毎度書いてるけど、ここのカレーはナンが美味しい。
インド人が石釜を使い、炭で焼いてるんだね。
「これはククリが絶対真似できない味だね。」確かにそうだ。

値段も1000円からで安い。
例えば1000円ランチメニューの内容は…
・カレー(そんなに辛くはない。日本人向けインドカレー。)
・ナン(パリッとしっとり・ほんのり甘い。)
・サラダ(入っているものは時々変わる。今日はリーフレタスとトマト)
・ミニデザート(その日によって変わる。今日はパンナコッタのようなデザート)
・ミルク紅茶(チャイ?だっけ?それとも、マサラティー?)

1000円で手作りの料理でデザートもついてて、しかも美味しかったら大満足だよね!



2003年02月10日(月) 初めてのTDL☆

今日はく〜ちゃんが生まれて初めて、家族で「東京ディズニーラン○」へ行った。
今年でディズニーラン○は20周年だそうで、めちゃ混み・沢山の人!でした。

ここで楽しかったことは…憧れの”ダンボ”に乗れたこと。空をくるくる回りました。
もう一つは、怖かったけど”スプラッシュマウンテン”。名前の通り、水がスプラッシュするジェットコースターなのだ。なかなか楽しかった!!

夕方、雨が降ってきた。暗くなるにつれ雨が強くなってきた。

「そろそろ帰ろうか。」
”ミニーの風船”を買ってもらって、帰りました。

ディズニーラン○の感想は…こんなに面白いとは思って無かったよ!また行きたいな〜。
風船だいすき〜。わ〜い。



↑左:遠くてよく見えないけどパレード。右:コーヒーカップ。



2003年02月07日(金) 疲れた日はマッサージ

今日は朝から、家でビデオを見ながらダンスをし、
昼過ぎには藤沢の無○に出かけ、ククリの買い物に付き合った。
ちなみにココは駅からけっこうあるのだよ…。

それから、さい○屋の雛人形の展示会を見に行き、
それから、○PAにてクレープを食べ、
電車で戻り、家の近くのスーパーで夕飯の買い物をしたあと帰宅。

「つかれた〜。」

夜の寝る前、ククリに背中をマッサージをしてもらいました。
マッサージ本を見ながらの本格的?マッサージ。極楽〜。

「もういい?」
「いいよ。きもちよかった〜。」



2003年02月06日(木) 英語のCD

最近「英語(教室の歌)のCD」を家で真面目に聞いている。
その成果か、今日の英語教室では皆に「よく練習してるね!」と褒められた。

夜寝る前も英語のCDをかけた。
そして、英語の歌を歌ってるところを秀パパに聞いてもらいました。
秀パパの反応は「ふーん。」という感じでした。
もう少し感激してもらえたらE〜のになぁ!



2003年02月05日(水) 名まえ

今日は幼稚園に行き、今春から使う文房具類をもらいに行きました〜。

夜、ククリは全ての物に名前を書いていました。
その様子をず〜っと見ていたく〜ちゃんは…
自分の名前くらいはどーにか、読めるようになったよ。



2003年02月03日(月) 節分でバトル☆

今日は節分です。神社の節分祭に行ってきました。
この神社では「豆にお楽しみクジつき」なのだ。
気がついたときには人だかりの山になっていました。

まず子供の豆拾いから。拾えませんでした…残念。

つぎは大人の豆拾い。すごいバトルの中、ククリはどうにか一つ拾えました。

「よ〜し、もう一つ!」
ククリは張り切って拾おうとすると…ドサドサドサッ!!!人が将棋倒しに!!!!

「ううっ…。」
その一番下には、倒れて苦しそうにしているククリがいました…。
「奥さん、人に沢山乗られてたよ。大丈夫???」と周りのおばさん。

ククリはどうにか起き上がり、人の山から抜け出しました。
「いたたた…。」

しばらく休憩していた後、偶然にもう一つ、ククリは豆を拾うことが出来ました。
「よかった…。」

その後、景品交換しました。我らの成果は”テッシュと海苔”でした…。
…何も拾えないよりマシなので、良しとしよう。

帰りに、家で待っている秀パパのために”神社の熊手”と”おだんご”を買って帰りました。



↑左:一見静かな神社ナリ。中:年男・年女が投げた豆を観衆が拾う!右:本日の成果。



2003年02月01日(土) ママ連中とランチ

今日は英語教室関係のママ達(Nさん・Oさん・KDさん・KNさん)と、
ビール&パン工場付属のレストランでランチでした。

お腹一杯になるまでお料理を食べた。
食べたお料理は肉のビール煮込みやミモザサラダ等。
オヤツに食べたジェラートは近場の牧場からのミルクで作った自家製だそうで、
さっぱりして美味しかったよ♪

食べてる最中、ママ達はお喋りをしていたけれど、
満腹状態のく〜ちゃんは…ちょっと暇だった…かな(汗)。

その後、ボーリング場に行き「ボーリング」をした。
く〜ちゃんの投げた玉は少ししか当たりませんでした。
オマケにククリも超下手っぴ。悲しい〜。

けれども…他のママは皆上手でした!!羨ましいぞ〜…。

帰宅後、買ってきた”パン”をむしゃむしゃ。
秀パパが不在なので、
夕飯は「パン」と「なめこ&三つ葉の味噌汁」と「茹でブロッコリー」だけでした。
”なめこ”がツルツルしていて、と〜っても美味しかった!


 < 過去  INDEX  未来 >


おてんば娘が筆者!? [HOMEPAGE]