ククリ家竜巻大旋風!!

2004年10月29日(金) 遠足

今日遠足の日。行き先は平塚の公園。

家から持って来た野菜(キャベツと人参)は、ヤギさんにあげたよ。
本当はネズミ用のチーズや鶏にあげるおコメも持って来たんだけど…
あげるのを忘れちゃったのでした。

でもでも、モルモット等みんな可愛かったよ。

お昼は幼稚園のお弁当でした。皆で食べて美味しかったよ♪



2004年10月26日(火) 結局…

がばっ。
朝だ!
何時? …時計を見る。

いつもの時間(汗)。またもや、早起き失敗…。

TVをつけた。
…「うわっ。」川にのまれ、家屋半崩壊。…の衝撃映像がでた。
正直いって、先日の地震が(新潟では)ここまで酷いとは知らなかった。

次に体育館の映像がでた。
お年寄りや赤ちゃんが不安そうな顔をしていて、心配になった。
被災地のみなさんくれぐれもお気をつけて。そしてお体をおだいじに。

そしてく〜ちゃんはというと、朝食を食べ、身支度をしてククリと幼稚園に向かいました。



2004年10月25日(月) 早寝

我が家は大抵遅起き。そして今日も遅起きだった、がくっ。

時々早起きするとすごく新鮮!
そして、幼稚園で沢山遊べることが、最近やっと身に沁みてきた。

早起きするにはやっぱり早く寝ないと起きれん!
というワケで、今日は早寝します。「おやすみ。」

(とはいっても、多くの人にとってはごく普通の就寝時間かもね。)



2004年10月24日(日) お笑いライブ

今日はみ〜あん&ククリ&く〜ちゃんで、
最近人気のお笑い芸人Hらのライブを見に行きました。

しかし・・・く〜ちゃんは思った。”遠すぎてHの顔が見えません”

声やカタチはわかるけど、遠すぎて顔が見えない。表情が全くわからない。
TVで面白いからかなり期待していただけに、かなり残念!

まっ、チケットひとり1000円だから仕方ないか。



2004年10月23日(土) 季節外れの海

今日の我が家は秀パパがおらず、じっちゃんの家ではばっちゃん不在…
ってワケで、珍しくじっちゃん&ククリ&く〜ちゃんでランチに出かけました。

行き先はククリ&く〜ちゃん行きつけのカレー屋さん。
じっちゃんは「美味しいけど、会社で食べるカレーに味が似てるよ。」
だって…。こんなに美味しいカレーをいつも食べているのか…。
でも、く〜ちゃん的にはカレーもいいけど”ナン”がお気に入りなのさっ。

その後、海に行って足だけつけて少し遊びました。
「夏より今のほうが海がきれいだね。」
「うん。」
平凡だけど楽しい一日でした。



2004年10月20日(水) 蒸かし芋大会

今日の幼稚園は「蒸かし芋大会」でした!
ククリ含むお手伝いのママ達がお芋を蒸かし、子供たちがそれを食べる…というイベント。

子供達みんなで食べて、美味しかった!
ママ達も子供達や先生に感謝され、嬉しそうでした。

ククリ、おニューのエプロンお似合いだよ〜(笑)。



2004年10月19日(火) 日帰り温泉…♪

今日は雨…外でお友達と遊べない。
というわけで、先日ドライブのついでに発見した天然温泉「ゆめみ処 ここち湯 海老名店」というところに、ククリと行ってきました!

しかし着くなりトラブル発生!「シャワーが出ません。使えるまでお待ち頂く事になりますし、なおらないかもしれません。もしそれでよろしかったら…。」と言われ(汗)。

せっかく来たのだから、使える可能性にかけよう!ってことで、入店してっシャワーが使えるようになるのを待つことにしました。

脱衣所でしばらく待機…時間はどんどん流れる。「もう待てない!お風呂場に行こう!」

お風呂場にて。「やっぱりシャワーが出ない(汗)。」
とりあえず我々は浴槽のお湯を使い、ククリ石鹸で体を洗いました。

く〜ちゃんと同じくらいの女の子がいました。すぐに仲良くなりました。

さて、目玉の天然温泉は…ぬるめでショッぱい茶色がかった温泉でした。
色々なお風呂に浸かっている楽しんでいる間に、やっとシャワー復活!
髪を洗い、またお風呂に入ってから出ました。

帰り、お店の方のお心遣いで返金して頂けることになった。
「本日は申し訳ございませんでした。良かったらまた来て下さいね。」
こちらこそ楽しんでおいて”タダで入浴”とは申し訳ない。ウン、また来るぞ〜!



2004年10月18日(月) お芋堀り

今日はおイモ堀り。
小ぶりのおイモちゃんだったけど、頑張って掘りました!楽しかったよ。

家に帰ってククリに話したら「良かったね!こっそり見に行けばよかったな。」と言うので
「写真撮っているお母さんがいたけどククリはいなかったね。来ればよかったのに。」と答えたら
「もう、写真撮影係じゃないからね〜。」

おイモ、いつ食卓に出るのかなぁ。



2004年10月16日(土) 家のパンは美味しい…けど、☆

秀パパが出張から帰ってくるのにあわせ、今日のお昼はククリの”手作りパン”。
「パンは家で作ったパンのほうが美味しいよね〜!」

大人拳骨大のパンが…く〜ちゃん二個半、ククリ四個以上、秀パパ五個あっというまに完食!
おかずまでお腹に入らず。<というより、おかず作ってなかったじゃん!

急いで食べるとお腹に詰まるし、そんなに食べては太るから気をつけないとね!ククリ。


プレーンのパンと、チーズパン。



2004年10月12日(火) お疲れ様ランチ

今日のお昼は「お疲れ様ランチ」とゆーわけで、
ばっちゃん&ククリ&く〜ちゃんでレストランランチに出かけました。

レストランでは個室に案内されました。
出てきたのはトマト&チーズスパゲティ・自家製パン・豚肉?とオリーブの自家製ピザ・ジャガイモのスープ・サーモンのサラダ・バニラアイス・プリン・紅茶だった。

うーん、美味しかったのはバニラアイスかなぁ。なめらか〜。
ほかの料理は正直、可もなく不可もなく…だった。

それより、レストランにあるキッズルームが気にいった。
ロフト風の部屋の大きさは2畳くらいしかないけれど、柵で出来た扉を閉めれば一著前の子供部屋なのだ。
その部屋にはオモチャや本やTV&ビデオがありました。

狭いけど、部屋を持ってないく〜ちゃんにとってはステキな空間でした。



2004年10月11日(月) 運動会

今日は運動会。
朝、園の到着後に雨が降りだしてしまって、「もしかして中止…?」と誰もが不安に感じた。
が…10時くらいにはどうにか雨は止み、運動会決行!

く〜ちゃんは、リレーで失敗はあったけれど、頑張った。
どうにか、(練習で頑張ってきた成果を)発揮することが出来ました。

ククリも”お手伝い係”として頑張った。体を使って園の役に立っていた。

秀パパも、親子競技に出場して頑張った。
それから、秀パパはばっちゃんとククリが作った”お弁当”を、沢山食べてくれたよ。じっちゃんもあまりお腹空いてない…といいつつも食べてくれた。

そして…無事、運動会は終った。
先生の「頑張ったね!」という言葉が嬉しかったよ。
気がついたら、子供たちの体操服は真っ黒!でした。



2004年10月09日(土) 手作りピザ!

台風のため、今日の運動会は中止となる。
台風のため、まだ勢力が弱いうちにスーパーへ買い物。運動会用のオヤツを買ってもらう。
その後、家にこもる。

夕方、暇だったので”ピザ”を作ることになりました。
ピザ作りは初めてらしいけど、捏ねは器械任せなので、カンタンカンタン。

ピザソースは、冷凍してあった自家製ミートソースを利用して、どうにか。
トッピングも、家にあるピザ用チーズと適当な野菜(コーン、玉ねぎ、ピーマン)等でどうにか。
そして…思ったより短時間で出来た!

お味は家族全員一致の意見で
「美味しい!ピザ屋さんのピザに負けてないね!」
とても美味しいのに家にあるもので出来るなんて、ビックリでした!

隠し味は…生地にそば粉が入っていることらしい。
皆さんも是非お試しを!



2004年10月08日(金) 運動会の準備の手伝い

今日は雨。
幼稚園から帰ってから、急いで昼食を食べた。
雨の中再び、幼稚園へ運動会の準備へ行きました。
ククリがお手伝い係のため伴っていったワケです…。

園ではお手伝い係の大人は運動会の準備や話し合い。
その間、子供たちは折り紙を折ったりして遊びました。

雨の中の行き来は体が冷えるから大変だったけど、
ククリは園の手伝いをして少しは役に立つ事が出来たし、
く〜ちゃんは家にいるより出かけてる方が楽しいので良しとしよう。

家に戻ってから速攻、体を温めるためお風呂に入りました。



2004年10月07日(木) ネタギレのため質問!

ここのところ、母娘で風邪気味。家にいてばかりなのでネタギレ(汗)!
…というわけで、質問コーナーでもいってみようかな(謎)。

地元のオンナノコ(子供たち)の間で、自分(私)のことを「ウチ」と言うのが流行っている。
仲良しのお友達も小学生のお姉さんも使ってるので、く〜ちゃんも使い始めた。

使い方:「これ、ウチのだよ。」

どーしてウチなのか?と大人たちは不思議がるけど、
カワイイと思ってるから使ってるんだよ。<じぇねれーしょんぎゃっぷ?

というわけで、質問!
みんなが住むところでも「ウチ」、流行ってるかな?
もしよかったら、答えを教えていただけると嬉しいです。



2004年10月04日(月) 悲しみは突然

幼稚園にいくのに傘を持って外に出たら、吹き付ける雨!激寒〜。
「寒いー!」
「レインコート着てくればよかったね…」
「うん…」
そういえば昨夜なんて鼻水ズルズル、体調イマイチなのだ。

幼稚園の帰り。ククリはポンチョ&レインズボンを持ってきてくれた。
「あれっ?そんなに具合悪そうじゃないね?」
そうかも(笑)。

帰ってから念のために病院に行った。そこの病院は実家の近く。
先生がこういった。
「そういえば、○○さんの家の猫のGちゃん、亡くなったらしいね。」
「えっ?ホントですか?…どうして?」
「先生も可愛がっていたんだけどね、老衰らしいね。」
先日までGちゃんは近所をフツーに散歩していたので、信じられなかった。
Gちゃんは猫なのに珍しいくらい人懐っこく、近所の皆にとても人気のある猫でした。

帰り道、ククリとその話をした。
ククリが「Gちゃんともう会えないね…残念だね。」と言うので
く〜ちゃんは「思い出の絵を描けばいいよ。」と返事をしました。



2004年10月02日(土) 未就学児の出番は・・・

今日は小学校の運動会に行った。
とは言ってもく〜ちゃんが出るのは未就学児の種目「親子リレー」だけなんだけど。

始める時間が丁度お昼過ぎの午後の部だったので、お弁当を持っていった。
鮭のオニギリ、なかなか美味しかったよ。

で、とうとう「親子かけっこ(カナ?)」はじまる!
二つのフラフープを親子で使い、よーいドン!!!

秀パパと走った!が、(距離が短すぎて)あっというまに終ってしまい、
結局何位だったかわからなかった…。

その後、応援団を少しだけ見て、さっさと帰りました。
(実はちょっと喉が痛かったんだ。)


 < 過去  INDEX  未来 >


おてんば娘が筆者!? [HOMEPAGE]