54-71 Live - 2003年08月31日(日) 下北沢SHELTERにて、54-71のワンマンライブ。 シェルターは初めてなので、ちょっと道に迷ってしまった… 日曜日の下北沢、若者でごった返していました。オバサンは道の狭さと人の多さ、それだけで疲れます…ってこれから立ち見でライブ観るっていうのに。 なんとか開場前にたどり着き、中に入った。 開演まで1時間もあるし、もっと遅く行こうか迷ったんだけどね。でも今回整理番号が28番と良かったので、せっかくだし…と思って早く行ったんですが。 中に入ってみて思った以上の狭さにビックリ。一番後ろでも、ステージが近く感じる。これならなんとか見えそう、と思って、前に行くのはやめました。さすがにねぇ…前は怖いかな、と。ステージ左側にスペースあったんだけど、スピーカーの目の前だったのよね。耳やられたくないな、と思って。一応仕事の道具でもありますし(^ ^; 1時間、暇つぶし。流れてるBGM、聞き覚えあるなぁと思ったら、ドラマ「僕の生きる道」のサントラだったようです。後で雑誌で読んだけど、リーダーがこのドラマ観てえらい感動したらしい。 しかし54のライブの前に聴くには結構…シュールかも? 狭いフロアに、人がどんどん入って来ます。 目の前にいる女性、暑いのか扇子を取り出して煽ぎ出した。なんか見覚えのある扇子…と思ったらなんと!鳥肌実のグッズの扇子でした(笑)私、前日に鳥肌実の講演に行ったばかりだったので、なんか嬉しかった、仲間だと思って(笑) なんかやっぱりカブるのかな、ファンとか。最近の54のボーカルの佐藤氏、イメチェンしてからなーんか鳥肌実に似てるし。七三分けでメガネかけてて。本人はそう言われるとすごく怒るそうです。彼を見かけても似てると言わないように。 そう、佐藤さんは事故にあったんだよね、去年。私、すっかり忘れてたんですが。 車がぶつかって、助手席にいた佐藤さんは車の外に放り出されたとか。で、あばらを骨折したそうです。そのぐらいで済んでほんとに良かった。 その後イメチェンしたらしくて。今度出た新譜も、ちょっと今までと違うんですよね。曲の感じも違うけど佐藤さんの歌い方が全然違う。 今日は、その新譜からたくさん聴けそうなんで楽しみでした。 私は、いつのまにか人と人の間に挟まれて身動きとれなくなっていました。 そんな時に暗転し開演! 1曲目は新譜の1曲目、emolition man。これが〜カッコいいんだぁ〜もう。 音的には、狭いにも関わらずそれほどうるさく感じなかった。逆に最初はちょっと物足りなく感じたんですけどね。慣れて来たらそうでもなかったけど。 私は背が低いんで、人の頭の間からやっと佐藤さんが見えた。しかも顔だけ。動きが面白い人なんですけど、あまり良く見えない。うーん、やっぱせめて真ん中へんにいるべきだったかなぁ。ちょっと後悔。ま、曲が聞こえればいいんだけど。このバンドの場合は見る楽しみも大きいですよ。 佐藤さんのシャウトが絶好調。やっぱ歌い方変わったよな。 そう、七三でメガネの上にチョビヒゲ生えてました。鳥肌というより…横山剣みたい。トニー谷という説もあるらしい(笑)これまた古い。そろばん持たなきゃ(笑) 2曲目、napolitan。新譜の2曲目です。てことは、CD通りの曲順で行くのかな? でもまぁCDの出来が良かったので、それでもいいか。こないだのシロップもそうだったけど。 このnapolitan、好きなのよね。ベースラインがいいんだよな〜 川口氏のベース、大好き。これもどっかで読んだけど、やっぱベースラインが先に出来るらしい。まぁメロディなんてほとんどないもんね。 3曲目idiot、いまだにこの曲の構造が分かっていません。のるにのれない(^ ^; でもすごく好きなんだけど、これも。佐藤さんの動きが面白かった…はずですが良く見えません。前の人は笑ってるんだけど、後ろの人には分からない…悔しい… このまま、7曲目のtrue man of non-doingまでCDの曲順で続きます。 この曲の途中…だったか終わりだったか分からないけど、いきなりグワーンと轟音が鳴り響き、なんだなんだーと思ってるといきなりceilingのイントロ! おっとここで旧曲が挟まるとは。これはシロップとは違った展開だ。 ここから、what color、humpty empty mellow blues、life、doorsと古い曲が続く。どれもライブの定番曲で、オーディエンスは大盛り上がり! what colorでは合唱してましたよ。しかもほとんど野郎の太い声(笑) 観に来てる人も男性の方がかなり多い気がします。確かに女性で54の音楽にハマるって珍しいかも知れません。結構硬派だから。 古い曲でも、歌い方は前と変わってる気がした。humpty〜なんかは原型をとどめないぐらい変えてますけど、他の曲も…ストイックな内省的な感じから、もっとシャウト系のクレイジーな感じに。どっちが好きかと言われると微妙だけど…前のも好きだったけどね。今の歌い方もイヤではない。前より楽しそうな気がするし。 そして、doorsが終わったところでまた轟音が鳴って、true man of non-doingに戻りました。おお〜面白い。タイムマシーンに乗ったみたいな。 そしてこの後はgalaxy、novemberとCDの曲順に。私、galaxyもかなり好きです。ボーカルが囁き声でほとんど聞こえないんだけどね。あのポワンポワンいう音はどんなドラム叩いてたんだろ。全然見えなかった… そしてラストはI'm in loveですよ。ちょっと出来過ぎてるよね〜この展開。イントロ流れて来てちょっとジーンと来ちゃった。ああ、最後にコレってイイな〜って。CDで聴いてもそこまで感動しなかったけど、ライブってそこが違いますね。CDの良さが増幅されるんでしょうか。音なんかは、54の場合はライブもCDもあまり変わらないと思うんですけど。それでもなぜか生で聴くとグッときます。 この曲の「L!O!V!E!」ってとこで、ファンの掛け声が。ちょっと笑ってしまった(^ ^; すいません。やっぱりそうなるよね、と思って。これももちろん、男性たちですよ。この掛け声って、昔女性アイドルに向かって男の子のファンが叫んでたじゃないですか。そういうのを男が男に向かって叫んでるのが、ちょっと面白かったんです。いや、男に向かって叫んでるというのはちょっと違うか。一緒に叫んでる、と言うべきかな。 これで全て終了。アンコールは…そうだあったんだ。佐藤氏のアカペラで。しかも演歌!なんだっけ、コレ…とその場では思い出せませんでしたが、後でどっかのサイトで見たら「氷雨」だったそうです。かなりの熱唱でしたよ(笑) 見た目と演歌がハマってて。いいチョイスでした(笑) 拍手がなりやまなくて、何度も出てくる佐藤氏。しまいには控え室へ戻る扉も閉じられて(笑) そのまま、ステージ上でTシャツの手売りが始まりました。メンバー自ら売っていましたよ。私は54って実力的にも年齢的にも、中堅って感じがしてしまうんだけど、こんな小さい会場でライブやってしかもTシャツを手売りって…やっぱりまだまだ扱い的に若手なのかなあ?と思った。そこまでしちゃうの?私は凄い人たちだと思ってるんだけど…って。多少複雑な気持ち。嬉しいんだけどね。 あまりに混んでるので、結局Tシャツは買わずに帰りました。 狭いライブハウスで、観る方としてはちょっとキツかったけど、一体感はあった。あまり見えませんでしたが、近い距離で54を感じられたのは良かった。欲を言えばもっと前でしっかり観たかったけど。かろうじて見えた佐藤氏にますます惚れた(^ ^; 演奏的には全く文句ないっす。素晴らしい。好き嫌いが分かれるバンドだと思うんですが、うーん、ちょっと変わったモノ好きな人にはお勧めします(笑) オーソドックスが好きな人には、無理にとは言いませんが、一度は聴く価値あるよ。試聴だけでもしなさい!とおすぎ風に言っておきます(笑) CD聴いてちょっと気に入った人はぜひぜひぜひぜひライブへ!別に怖くないですよ〜 暴れる人はあまりいない…と思います。これまで何度か観た感じではね。でももしかしたらヘンな人が紛れる可能性はないとは言えないけど。それはどんなライブでもそうですから… とにかくライブがイイんです。ちなみに次のワンマンは11月1日原宿アストロホールです。ツアーファイナル!行きたいな〜でも確実に仕事だなぁ…うーむ。 - 矢野顕子 Live - 2003年08月17日(日) 今日はアッコちゃん@ブルーノート東京! ブルーノートは前から憧れてたのですが、行った事なかった。 なかなか、この人絶対観たい!って人が出なくて。外国人アーティストがよく出てるけど、渋すぎるのよね私には。ダイアナ・キングあたりはイイな〜と思ってはいたけど、ひとりじゃな〜っていうのもあり。 で、今回は矢野さんだってことで友達から誘われ、これは行かなきゃ!ってことになりました。矢野さんをこの広さの会場で観られるとは!私はジァンジァンで矢野さんを観ることが出来なかったので。 友達が予約しておいてくれて、会場には整理券配布の3時の少し前に到着。 駅から結構歩くんですね。迷いそうになってしまった。 なんとかブルーノートにたどり着き、地下へ降りてみるとすでにたくさんの人が。 でもこれ、1stステージと2ndステージ、両方のお客さんがいるから多いのね。 なんとか整理券をもらって、時間つぶすために外へ出た。 ちょっと歩いて、おしゃれな感じの喫茶店に入る。私は抹茶パフェみたいなのを頼んだ。女友達3人でしゃべってるうちにあっという間に開場時間が近付いてきた。3人集まるとやっぱりにぎやかですね(笑) 最後にその店のトイレに入ったら、便器のフタが自動で開いたり閉まったりするのにビックリ。さすが青山、ハイテクねぇ〜なんてもうオバサンの会話(笑) またブルーノートに戻り、階段を降りていくと、見た事のある人たちが… な、なんと、昔ドラムを習っていた先生と、昔音楽教室に勤めてた頃にお世話になっていたエレクトーンの先生が!!いや〜ビックリ。ドラムの先生は、今日ドラムを叩くクリフ・アーモンドさんのファンらしく。前から矢野さんのライブにはよく行ってて、NHKホールで会ったこともありました。久し振りでしたが変わってなかったです。私の方は髪が伸びてたんで向こうは驚いてましたが(笑) そして憧れのブルーノートの中へ!中は結構広い長方形な空間。横長ですね。 正面にステージがあり、他の三方は段になってて少し高くなってます。 私達はその高くなってる席へ。とても見やすい。 開場してから開演まで1時間半もあるんですが、その間にみんなお食事をして待つわけですね。メニューを見るとどれもお高くて。う〜む、ブルーノートはリッチじゃなきゃ来れませんな(^ ^; そしてやっぱり仲間と来て、ライブ以外の時間を楽しく過ごすってことが大事かも… ここはひとりで来るのは厳しい。テーブル席で誰かと相席ってのもイヤだしねぇ、完全に向き合ってるから(^ ^; 1時間半、まぁしゃべってれば早いです。 いよいよアッコちゃん登場!今日は、さとがえるでおなじみのトリオでのライブ。 ベースがアンソニー・ジャクソン、ドラムがクリフ・アーモンド。 NHKホールでも、ドラムの音が相当大きく、同じボリュームでブルーノートでやられたらキツイよな〜と思ったけど、やっぱりそこは調節したみたいです。 1曲目はなんと、「東京は夜の7時」!まだ7時じゃなかったんだけどね。 これが聴けるなんて〜(T_T) 好きなんですよ。あ、ピチカートファイブの曲とは別曲です、念のため。 そして「愛がなくちゃね」など古い曲、そして「猫がかくしているもの」「ゆうぐれ」などの新しい曲、おなじみ「青い山脈」やベンチャーズの「ウォーク・ドント・ラン」のもっとスローでなんていうんだろあのリズム…ルンバ?(^ ^; けだるい感じの… よくわかんないけど。そういうカバーがあったり。意外なとこをつきますなぁ。どれも、もとの形がよくわかんなくなっちゃうとこが、アッコさんですね(笑) そして、最後が「BAKABON」!これも、あの「天才バカボン」のテーマ曲とは違います、念のため。でも歌詞はバカボンにちなんでるけど。「バカボンのパパ バカボンのママ」とか出てきますから。なんていう歌詞でしょう(笑) でもすんごくカッコイイ曲なのです。名盤「LOVE LIFE」の1曲目。 ただね…この曲の最後で、ちょっとしたアクシデントが…と私には思えたんだけど。最後の方はリズムがちょっと変わってるんですよ。そこが、微妙に3人がズレてきたように私には思えた。誰がズレてるのかまでは分からなかったけど。 あら、どうするんだろ、と思ってたら突然矢野さんが2人を制して、メンバー紹介忘れてました!と言ってメンバー紹介を始めた。 で、紹介終わったところでまた演奏始めて、矢野さんの合図でちゃんと終われましたけどね。ドラムのクリフは最後はイヤホンをはずしてたし。演奏終わった後はクリフとアンソニーが顔見合わせていました。なんだったの?という風に。 でも、矢野さんスゴイな、と思いましたよ。何事もなかったように切り換えるところがプロだな〜と。まぁもしかしたら矢野さん自身のミスだったかも知れませんが…それは分かりません。 とりあえず終了し、メンバーははけた。 ここで、私はトイレに行きたくなり、アンコール前にトイレに立った。 出てきたら、演奏が始まるところで、席には戻らず立って聴いてました。 まず、今度出るCDに入る、くるりの曲のカバー「ばらの花」。 これは矢野さんひとりで弾き語り。 そしてまたアンソニーとクリフが登場し、「グリーンフィールズ」。 これで全て終了!私は出口近くに立ってたので、ステージから降りてきた矢野さんたちを目の前で見れました!矢野さん、すごく小さい人です。私は身長156cmぐらいですが、私より小さいです。150あるかないかぐらいかも。ステージ上ではもっと大きく見えますね。貫禄のせいなんでしょうか。 こうして私のブルーノート初体験のライブは終わりました。 終了後は精算に時間がかかった。これはちょっとツライね。 矢野さんのライブは、さとがえるとあまり変わらないものでしたね。ここで、ひとりで弾き語りってのも観たいです。今度のさとがえるは、逆に弾き語りオンリーになるらしいですが。NHKホールでピアノ弾き語りってのもなぁ…広過ぎちゃってねぇ。 ブルーノートは、素敵なところでした。好きだけど、そうねぇ来るのは1年に1度ぐらいかなぁ。たまにはいいかも、って感じです。チケット代も高いし、その割に演奏時間は短いし… あら、文句になっちゃってる? でも、なんかこう、普段味わえない贅沢な雰囲気に浸れるかも。リッチな男性に料理代全部おごってもらえたら最高・・・夢です、夢。 - 樋口了一 Live - 2003年08月12日(火) 本日は樋口了一さんのライブ!初めて行きます。 樋口了一さんを知らない方の方が多いでしょうね。ご説明しておきますと… 私が樋口さんを知ったきっかけは、「水曜どうでしょう」という番組。 これ、北海道ローカルの番組ですが、全国各地で「どうでしょうリターンズ」という再放送版が放送されています。 私は神奈川テレビでこの番組を観てハマってしまい…で、樋口さんは、その「どうでしょうリターンズ」のエンディングテーマを歌ってる方なんです。番組のために書き下ろした「1/6の夢旅人」って曲。 ただ、この番組で流しているバージョンの「1/6の夢旅人」は、CD化されていません。番組の中でしか聴けないのですが、樋口さんは新たに、「1/6の夢旅人2002」を作りました。歌詞は同じで、メロディは別です。そちらはCD化されてます。水曜どうでしょうの第一弾DVD「ベトナム縦断1800キロ」のエンディングで使われていて、とても印象的なので、私もCDを買ってしまいました、北海道から取り寄せて…で、収録されてる他の曲もいいし、札幌や仙台などの樋口さんのライブでは、1/6の夢旅人2002を歌うとファンの人たちが合唱しているというのを聞いて、これは東京でも盛り上がらないと!と思ったのでライブに行くことにしたのです。 そう…ライブに行く人は、樋口さんのファンでもあるのですが、ほとんどがどうでしょうファンでもあるんだと思います。 北海道の人であれば、どうでしょうファンをまわりに見付けるのは簡単な事だと思いますが、それ以外の土地ではなかなか難しい。 特に東京は…放送してるのが神奈川テレビ、埼玉テレビ、千葉テレビと東京周辺って感じで、多分見られない人も多いと思うんですよね。 どうでしょうのイベントなんかもないし、そうなると樋口さんのライブというのはどうでしょうファンが集まれる貴重な場所、なわけです。 別に、そこで誰かとお友達になるわけじゃないけど(^ ^; ただ集まってるだけでも嬉しいじゃないですか。 あーまた前置きが長過ぎた。 場所は渋谷の7th Floor。今日は仕事でしたが、開演が遅めだったので間に合いました。まだたくさん人が並んでて。きっとこのライブハウスじゃこんなこと珍しいんだろうな… やっとこ中に入るともう、すごい人!立ち見がぎっしり。その前に座ってる人がいて。なるべく前に立ったけど、見えないかも…すごいわ〜。 これ、どうでしょうの公式ホームページで、宣伝したからだよね。 札幌ではディレクターも行ったそうだし。しかしここまでとは… 待っていると、まわりの人たちがみんなどうでしょうの話をしている。 いや〜それだけでも嬉しい。「ミスターが〜」とか「洋ちゃんが〜」とか、ネットの掲示板なんかでは普通のやりとりだけど、実際こうして耳にすることってなかったもんな。 そしていよいよ樋口さん登場!やっぱりほとんど見えません。 ま、歌が聞こえればいいか。と思いながら。 1曲目はなんと、旧1/6の夢旅人!リターンズでは、サビの部分しか流れないので、頭のとことか知らないけど、歌詞を聞いてると分かる。ギターを弾き語りしています。聴く側もちょっと緊張気味かな。聞き入ってました。 樋口さんはMCも楽しい。どうでしょうの話をたくさんしてくれた。 他にもいろんな話を…私が感動したのは、CDにも入ってる「words of life」の話。ある逸話をもとに作った曲で…その話の後にこの曲を聴くと、さらに感動! 樋口さんは素晴らしいソングライターですよ。 今日聴いた曲も、4曲以外は知らない曲ばかりでしたが、どれもメロディと歌詞を大切にした曲で、じわ〜っとくる。味わい深いです。特にスローバラードがイイ! サポートの人がピアノを弾いてそれにのせて歌った「きみへのうた」、良かったな〜。 他にもいい曲たくさんあったんだけど、タイトル忘れてしまった(T_T) あ〜、これは座って樋口さんを眺めながらゆっくり聴きたいライブだな〜なんて思いました。大人っぽい歌だから。って樋口さんは十分大人だもんね、当たり前か(笑) ちょっと面白い曲もはさみながら、ラストはやっぱり「1/6の夢旅人2002」! サビのところで皆に歌わせてました。さすが、みんな歌えるんだねぇ〜。 私もちょっとだけ参加(笑) 楽しかったです。 樋口さんのあたたかい人柄が伝わってきて、聴いてる人を包んでくれるようなライブだったな。また聴きに行きたいです。今度はゆっくり椅子に座ってね。 次回は同じ会場で10月11日にやるそうですよ。今度は要予約だそうです。 私も行きたいんだけど、土曜日か…仕事的にちょっと厳しいかも。 ギリギリになって予約するかも知れません。ぜひ行きたいんだけどなぁ… - 新宿区民オペラ 「カルメン」 - 2003年08月10日(日) 今日は友達が参加するオケのやるオペラを観に行った。 「カルメン」。その友達と前に一緒に観に行った事がありました。 その時は、日本語上演だったのよね。聴き取りづらかったりかなり違和感あったりで、う〜んって感じがあったのですが、今回は原語上演、字幕付き。 やる団体が違えば同じ作品でも雰囲気は変わりますからね。楽しみでした。 場所は新宿文化センター。もうここもすっかりおなじみ、何回来ただろう。 前にカルメン観たのもここだった。割と広いホールです。 開演の20分前ぐらいに着いたのかな。そしたらすでに人がいっぱい! 1階席はほとんど埋まってたので、2階へ。まぁ字幕も2階のが見やすいだろうし。 かなり上から見下ろす感じになりました。 いよいよ開演。今日の出演者はカルメンが菅有実子、ドン・ホセが山田精一、ミカエラが日隈典子、エスカミーリョが立花敏弘。 オケの指揮は横島勝人。私の友達はオケピットに入ってます。第一ヴァイオリン。もちろん客席からは見えません。 ストーリーは、1回観たことがあったのでなんとなく分かってるつもりでしたが、字幕読むとさすがに細かく分かりますね。へぇ〜こんなこと言ってたんだ、とほとんど初めて観るような気分。やっぱ原語の方がいい! 曲も、なじみのあるものが多くて、楽しめます。 特に、第2幕のフラメンコのシーンに感動! 本物のフラメンコのダンサーさんたちなんでしょうけど、とても美しくて。ここが一番好きかも…歌手の方たちごめんなさい。あ、歌手の方の中では、フラスキータ役の江口ニ美さんが良かったです。 あらためてじっくりと観て…どうもホセっていうのがしつこいっていうか粘着質っていうかストーカーっていうか。カルメンのような自由な女じゃなくたって、アンタなんかイヤだよ、と思ってしまいました(^ ^; ホセにはミカエラみたいな地味な女が似合ってたのにねぇ。身の程知らずな恋は身を滅ぼす…ってことが言いたいんだろうか、このオペラは。 オペラが終わり、ロビーで友達を待ってお土産を渡して帰りました。 -
|
|