独り言日記
DiaryINDEXpastwill


2003年03月06日(木) ゆず

今NHKでゆずのコンサートやってます


離婚した時に聞いてた音楽聞くと・・・・なんか・・ジーンと来ましたね


最近は歌でジーンと来たのは、なんだろう?


もらいなきかな?昔みたいに激しい歌には興味示さなくなった


年のせいかもしれないけど(^^ゞ  癒し系の歌に感動しますね

てな訳で・・・続き見ます!


2003年03月05日(水) 関西初?

今日仕事の途中で見かけた看板!お墓の看板なのだが・・・


関西初!とでかい字で書かれてた


何かと思ったら・・・散骨だった


1本の木を植えてその回り1メートル内に遺骨を散骨するらしい


費用は30万円!・・・安いのか?高いのか?良くわからんけど


なんでも関西初らしい・・・


亡くなった後も木に生まれ変わって・・とか書いてあった


亡くなったら・・魂は?抜けたら抜け殻?

死んだらどこに行くのか?






丹波哲郎に聞いてみる?



丹波哲郎見てきたような事を言いって昔川柳があったような?


2003年03月04日(火) 雪です

今日は朝から雪でした。兵庫県南部では珍しい事ですが北部では

通行止めのところも出てました。どうりで寒いはず・・・


午後に日が差してきたので念願の洗車と相成りました。計算したら4ヶ月近くも

洗車してない・・・・・(^^ゞ

しかし・・・洗車すると雪が降ってくる!嫌味ですね・・・よくあるジンクスですけどね


今日洗車以外は部屋に篭りきりでした・・・Excel2002が上手く使いこなせなくて

四苦八苦!実際に表を作成すれば覚えも早いけど・・・そこに行くまでがなかなか・・・











一歩進んでは二歩下がってます









今日1日かかっても









進歩なし!





2003年03月03日(月) やれやれ・・・・・・

テレビでは北朝鮮の迎撃ミサイルの発射実験の話が多々出てますが・・


そんなに問題なのでしょうか?迎撃ミサイルは飛んできたミサイルを


打ち落とすためのもので相手の国を攻撃する物ではないのですが?


話変わりますが・・・・会社のパソコンはWindows95です。新しいのでも98ですからね

会社のパソコンでデーター処理するより自分のパソコンでした方が早いです。

必然ではないので・・・自分の事は自分のパソコン使ってします。


エクセル95では使えない機能もあるし不便です。でも比べてみると


エクセル95とエクセル2002の違いが分かって勉強になりました(^^ゞ


今まではバージョンアップしても同じような物と思ってましたのでσ(^_^;)アセアセ


Z式マスターWxcel2002 (株)アスキー発行 定価980円税別の本買いましたよ


ここ数日本ばかり買ってる・・・・(^^ゞ


明日は休み!又もや雨に祟られそうなので・・部屋の掃除して


テレワークスキルアップに精出します!







2003年03月02日(日) 忙しくなってきた!

仕事で自販機の管理(商品の補充や現金の回収)をしてるのだが朝一番に

某自衛隊駐屯地に行ったのだが


日曜日なのに人が多く!青いベレー帽をかぶった隊員が数十名いたので驚いた!






なんで国連軍がここに?






と不思議に思ってたら看板が出てて








東ティモール派遣・・・・







とあった・・・自衛隊から国連平和維持活動に派遣される部隊らしい


その式典が行なわれるようで人が沢山いたのです。でも見ると若い女性も何人か?

含まれてました・・・・・少し複雑な思いで見てました。





仕事の帰りに散髪に行って来ました。


本当は昨年に切りたかったのですがヘルペス


なってしまい。風疹が出て散髪には行けなかったのです


やっと治ったと思ったら咳が止まらず!今も少し出ますが

どうにもこうにも我慢出来ないので切って来ました!

天然パーマなもので・・・中学の時は






ラーメン小池






とあだ名が付いてましたからね・・・・・(^^ゞ


スポーツ刈りにしてスッキリです!


でも明日から冷えるとか言ってたし・・・

風邪引かなきゃいいけどね・・・・(−。−) ボソッ


今日会社のデーターをフロッピーに入れて家のパソコンで

処理しようとしたら・・・エクセル95だって・・

私のパソコンでもエクセル2002なのに・・・

ファイル変換が面倒・・・(−。−) ボソッ


なんか・・・忙しくなりそうな予感!




2003年03月01日(土) 3月ですね・・・・

今日は朝から雨に祟られました。カッパ着てても冷たいこと・・・・

冬の雨は嫌いです!梅が花を咲かせようとしてました。

春の足音は目の前?


昨日で社員が辞めたので今月からは、どうなるのでしょう?

新たに募集するのか?それとも誰か赴任してくるのか?

先の事はわかりません。何かの台詞ですが




今夜のおかずが何なのかわからないのに

明日の朝食の心配しても仕方ない




確かに・・・・目の前の事を片付けないとね・・・



でも今回の事で気がついたのですが・・・・私の人間嫌いはますます重症のようです


社員の人とも仕事上の付き合いしかしませんでした。仕事以外では気が向いたら

世間話するくらいで・・・だから辞めると聞いても寂しいなぁ〜と

思ったくらいで・・・・それ以上の感情はわかなかったです。




辞めたければ辞めれば?



とゆう感じでしたね。仕事でも何でもそうですが・・・・



私の人間関係に対する考えは実に単純明快です。





一生懸命な人は頑張ってほしい!


そうでない人は
消えてくれ!



・・・・間隔が麻痺していってるような気がする・・・・


周りから見たら冷たい(薄情)な人に見えるだろうなぁ〜〜〜



社員が辞めた分・・・巡回表など自分達で考えてパソコンにデーターを打ち込んだり


しないとならないが会社でパソコンに詳しいのは私だけなので


今の状況をむしろ楽しんでる自分がいる・・・・・


こんな状況でも冷静にいられるのは・・・やはり間隔が麻痺してるのかな?




2003年02月28日(金) 今月も終わり!

今日で2月も終わりですね!それと同時に社員の人が退職します。

2年の付き合いでしたが、今日で退職されました。

今の会社は所長・社員・事務員の3人と私を含めたオペレーター3人の計6人

3月からは社員がいなくなるので皆の負担が重くなりますが・・・・

仕方ないですね・・・こればかりは


私も出来る事はしますが幸いパソコンは得意?なのでデーター集めなどは

得意の分野ですが・・・後の2人のオペレーターが・・・パソコン使えないらしくて

覚えてくれれば良いのですけどね・・・・・覚える気があればの話ですが


まぁ・・・その分私の負担が増えるかもしれませんが勤務評定は上がるかも?


なんとか・・・なるでしょう!・・・・多分ね・・・σ(^_^;)アセアセ


2003年02月27日(木) 記念硬貨!

私の仕事は自動販売機の商品補充とお金の回収なのだが



本日久しぶりに珍しいお金にお目にかかった。


何かと言うと記念硬貨


東京オリンピックの100円記念硬貨!



長野オリンピックの500円記念硬貨なら別に珍しい物でもないらしく多々見かける!


家に6枚はあるが・・・100円の記念硬貨は2回目!



前のは平成天皇のご結婚記念硬貨(同じく100円)



今回は1964年だから・・・・私が生まれた年と言う事になる


長野オリンピックは1998年!


別に記念硬貨を集めてる訳ではないが・・・自動販売機の仕事をしてると



たまに珍しい物にお目にかかる事がある。




お目にかかりたくない物もあるけどね・・・偽1000円札!500ウォン!




だって・・・警察に届けたりして面倒だもの・・・(−。−) ボソッ





2003年02月26日(水) ドラマの影響?

今日のラジオで聴いた話ですが・・・


ドラマの影響からか?飛行機の整備士の応募が昨年の数倍になってるそうです。



ドラマって凄いですね!私は見てないけど・・・(^^ゞ



飛行機ってドアが左側にありますよね!市営バスも左側ですが


あれは車が左通行で左から出入りするからですよね


では!飛行機は何故?左にドアがあるのでしょうか?



あれは世界各国共通だそうです。では・・問題です!




1) 滑走路が左通行だから

2) 操縦士から見て左が見やすいから

3) 飛行機を最初に設計した時に豪華客船をモデルにしたから


何番が正解でしょうか?



答えは3番の豪華客船をモデルにしたからだそうです。

飛行機でタラップキャビンなど船と同じ読み名があるのは



その名残だそうです。私もラジオで聴いて始めて知りました。


でも・・・生まれてまだ・・・飛行機に乗った事ないのです・・・


車で旅行してましたからね・・・(^0^* オッホホ


2003年02月25日(火) 古本屋

今日は火曜日で仕事が休み!花粉症の影響で咳が止まらず


外出したくなかったが・・・今日中に携帯代払わないと止められるので


払って来ました。25日だけあって混雑してましたね!幸い並ばずにすんだけど

8000円だから平均かな?仕事以外に使わないしね


帰りに新しく出来た古本屋に寄ってみました。以前から探してる本が見つかるかな?と


思ったのだけど・・・・・なかった!作者も出版社もタイトルも分からないので


取り寄せられないし・・・・もう20年以上前の本だから在庫もないでしょうけどね


参謀学とか言うタイトルですが・・・・知ってる人いるかな?


世界各国の軍隊の名参謀と呼ばれた方々の話です。



この本を読んで組織の中でナンバー2(縁の下の力持ち)になりたいと思った本です


ナンバー1にはなりたくないです!諸葛孔明の生き方が好きです

色々見てたけど・・・・子育てや教育本!ビジネス関係が多かったです。


その中で面白い本見つけました!


タイトルは戦術と指揮



1995年製作だって・・・・バトルシュミレーションで原作者は元自衛隊作戦幕僚の松村劭氏


早い話が戦略本です。内容は過去の戦争での作戦内容など書かれてました。


私はナポレオン・ポナパルトが好きでナポレオンの戦略を勉強したりしました。


戦術と指揮は基本的には孫子の兵法に似てると思いましたが


戦術の基本は孫子が根本ですから当然の事ですけどね・・・・


早速!机の上に紙を広げて卓上シュミレーションしてみました。


元作戦幕僚だけあって的確でした。3回シュミレーションしましたが・・・・


作戦が成功したのは1回だけ!2回は敵に挟まれ・・・全滅!





しかし・・・シュミレーションして思ったのは日本が他の国の侵略を受けた場合は



簡単に占拠されますね・・・・日本の地図は正確すぎる(仕事では助かるけど)


敵軍に渡ったらどこに何の建物があるか?バレバレですからね・・・・


警察!市役所!発電所!自衛隊駐屯地・・・・すべて書いてありますからね・・・


シュミレーションだけで終わりますように・・・・今回は専門的な話でm(。-_-。)mス・スイマセーン  






oyago |HomePage

My追加