MIKI.PRUNEの方丈日記
DiaryINDEX|past|will
今日は、娘が定期検診のため病院へ行く。 朝、7時前に家を出て、埼玉の病院に向かう。 主治医の検診は9時からスタートし、順調に経過して いるので、また、血液検査を受ければ終わりなのだが 今日は、学校の心臓検診で再検査となってしまったので 主治医から循環器科に再検査を依頼してもらう。
X線検査や心電図検査をしてから、循環器科の先生に 診てもらうまでが、すごく長ーい時間かかって 12時40分になってしまう。 先生からは、「問題なし」と言われたので一安心です。
それから血液検査をしたり、病院での手続きを済ませたら 1時30分を回っていた。 2時頃、遅いランチをとり帰ってきたが、家に着いたのは 4時を過ぎていた。 ほっとしたら、どっと疲れが出ました。
今日の一首
暑き日に 日差しを浴びて 帰る道 安堵とともに 気だるさ襲う
昨日、今年はじめて蝉の鳴き声を聞く。 みんみんと勢い良く、鳴く蝉の声は 夏の風情。暑い証拠です。
今年の夏は、とても暑く、 長ーい夏となりそうです。
今日の一首
ぎらぎらと 照りつける陽よ 燃え上がり 暑き大地に 響け蝉の音
今日、NHKの夜、10時20分より素敵にショータイムで 五輪真弓・清水ミチコ・国分弘子さんによるピアノの競演を 聴いた。それぞれが、持ち味を生かしたピアノ演奏と コラボレーションがうまく醸し出された番組でした。
五輪さんの「恋人よ」やエルトン・ジョンの「Your Song」 「A Song For You」(作者を忘れた・曲名?)は 名曲だなと思いました。今、聴いてもジーンときます。 清水さんは、ピアノの効果音と題し、面白いピアノの音色を披露して いました。ピアノも歌もうまいのに感心しました。 国分さんは、相変わらず、いろいろなジャンルの曲をJAZZ風に アレンジして、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
もっとたくさんの曲を聴きたかった。
今日の一首
鍵盤を 滑るように 弾きこなし 魅惑のピアノ 夏の夜の夢
家族4人で、六月の森ハーブガーデンのハーブ園を 散策する。 夕方になって、母が急に行きたいと言い出したからだ。 緑に囲まれたガーデンは、涼しい風が吹き避暑地を 想わせる雰囲気が漂っていた。 いろいろなハーブの香りに、リラックスし、 テラスでのんびり風景を眺め、また、リラックス。 家族全員、ゆったりとした時間を過ごすことが できた。
ハーブ園で見かけた言葉
Finds tongues in the trees
木々に言葉を
人と木々が話し合ったり、木々がささやき合っている のが聞こえたりする。 六月の森はそんなことが出来るガーデンです。 今日の一首
山間の 緑の庭に 身を置けば しぜんと触れ合う 優しきこころ
恒例となった館林の駅前商店街にてるてる坊主が 飾り付けられた。 今年は、梅雨らしさがなくちょっぴりてるてる坊主も 照れくさそうに吊り下げられている。 私達は、雨が降らない方が助かるのだが・・・。 農家の方やてるてる坊主は、「雨よ、降ってくれ」と 祈っているようだ。
今日の一首
今年また 吊り下げられた 風物詩 ゆらゆら揺れて 街の人気者
今日は、東京国際フォーラムで私の会社が所属する団体の 優良従業員表彰式に出席する。 その中で、駒沢大学吹奏楽団の演奏を聞くことができた。 彼らは、吹奏楽団の大会において金賞受賞している実力派。 ステージいっぱい、また、ステージから降りて、我々 客席の通路にきてまで演奏してくれた。 その演奏力・統制のとれた演技とパフォーマンスに 聴きほれ、そして、目を奪われた。 久しぶりに、学生のきびきびした行動を目にして 気持ちがよかった。
今日の一首
若者の 溌剌とした 行動を 頼もしく観る 午後のフォーラム
我が家の冷蔵庫は、最近、音がとてもうるさくなり いよいよ買えかえることとなった。 新しいものを決め、今日の夕方に配達される予定です。 というわけで、冷蔵庫周りの整理と冷蔵庫の清掃に追われる。 長年使ってきたので、とても汚かったけれど だいぶきれいになった。
冷蔵庫よ。長い間、ご苦労様でした。
今日の一首
白いけむり 冷気とともに 流れてる 快適空間 新鮮なままに
いつまでも フレッシュであれ わが心 永遠なる 道を歩んで
|