MIKI.PRUNEの方丈日記
DiaryINDEXpastwill


2005年08月31日(水) 過ぎ行く夏に

 今日で八月も終わる。

 輝いていた夏も終わる。

 この夏も海には行かずに終わる。

 いつもの夏。


 潮騒をききたい。

 透き通った青い海を見たい。

 白い浜辺を歩きたい。

 行ったことのない遠い海へ。


 海への憧れ。


 家のカレンダーを一枚めくる。

 また、新しい月のはじまり。


 今日の一首

  ひと月が あっという間に 過ぎてゆく

             明日からはまた 新たな気持ちで


   

 


2005年08月30日(火)

 夜になって、雨が降り出した。


 サーという静かな音とともに

 降りだした雨。

 何の前触れもなく、

 降りだした雨。


 夜のそらを見上げても

 そこは暗闇に世界。

 そんな空から

 雨は降っている。

 
 屋根にあたる雨の音が

 夜のしじまに響きわたる。

 誰もいない部屋

 ひとりぼっちの夏の夜。



  今日の一首

  夜空より 降りだした 涙雨
             ひとり寝の頬 ひとすじ濡らす

   
              

 

 

 

 


2005年08月29日(月)

 朝晩、めっきり涼しくなってきました。

 でも、日中はまだ夏のなごりをとどめている。

 蝉の鳴く声は、あちらこちらから聞こえて

 くるのだが・・・。

 家のまわりを飛び回ってはいるが、力強さがない。

 現に、朝など蝉の亡骸が目立つ。

 ああ、もうすぐ夏も終わりかな?


  今日の一首

  定めある 短きいのちの 蝉たちよ

              なく声いとおし 過ぎ行く夏よ

  飛び回り 網戸にぶつかる 蝉の羽根

               痛々しそう 決死の飛行

             

 


2005年08月28日(日) 生きる

 今年の日テレの24時間テレビは、「生きる」がテーマで

 さまざまな困難の中を生きた人たち、残り少ない人生を

 輝いて生きた人たち、今、生きている人に感動を与えて

 くれるテレビでした。


 自分も生きる意味を噛み締めながら、前を向いて人生を

 歩んで行きたい。


2005年08月27日(土) 日本語を教えよう

 今日から、10月1日までの毎週土曜日、全6回にわたり、

 県国際交流協会の主催で、ボランティアで外国の人に

 日本語を教える人を養成するための

  「日本語を教えよう!ステップ1」を受講してきた。

 みな、外国の人に日本語を教えようと思っていても

 どのようにしたらよいかわからない初歩の人が、老若男女

 30数人参加した。

 今日は、ガイダンス的に講師・参加者の自己紹介から始まり、

 いよいよ1時間目の授業を受ける。

 日本語教育と国語教育の違いやどのようなレベルの人に

 どのような日本語を教えたらよいか、カリキュラムの

 計画方法、教材の選び方を初心者向けに説明してもらう。

 来週からは、教科書を使って勉強が始まるようだし、

 教材を考え、作ってみたり、最後には外国の人を迎えて

 その自分で作った教材で日本語を教える実践もある。

 結構、授業中講師がバンバン質問してきたり、短期間に

 いろいろな事を学ばなければならないが、外国の人に

 日本語を覚えてもらい、日本の良さをわかってもらいたいと思う。

 毎週土曜日が楽しみになってきた。


 今日の一首

  ことばより 文化を知れば 楽しくて

               人と人とを 結びつけてく


  いろいろな 人たちと出会い 学ぶとき

               自然に心が 打ち解けて行く


 

 

 


2005年08月26日(金) 台風一過

 関東地方に上陸した台風11号も離れていった。

 神奈川県や千葉県に山崩れ、屋根を壊したり、

 被害をもたらした台風が過ぎ去った。

 午後には青空が広がる。

 
 いい気分になったので、献血を行う。

 人のためになると思い、はじめた献血。

 小さなことだけれど、元気なうちは続けたい。


 今日の一首

  台風の 過ぎ去りし 午後の日に 小さなちいさな 出来る事一つ

  

 


2005年08月25日(木) 台風接近

 台風11号が関東地方にいよいよ接近してきました。

 私のところは今、雨風ともたいしたことありませんが、

 台風の近づく明日未明がピークとなりそう。

 明日の出勤が心配です。

 今日は、県内の事業所でISOの内部監査をして

 いたので、車を使って通勤した。

 FMラジオから流れる音楽には、懐かしい曲が・・・。

 竹内まりやの 家に帰ろう マイ・スイート・ホーム 

 久しぶりに聴く音楽は、とても新鮮に感じた。

 たまには、CDラックの奥に埋もれた音楽を

 今夜は聴こうっと!


  今日の一首

  想い出の いっぱい詰まった 音楽は
              聴くたびに ココロがおどる

  

  
                
                
                

  

 


MIKI.PRUNE |MAIL

My追加