MIKI.PRUNEの方丈日記
DiaryINDEX|past|will
今日も娘といろいろな話をしていたら
12時近くまでなった。
心の悩みは本人にしかわからない部分があるが
今回は、少しは軽減してやれたのではと思う。
ためいき。
今日は自分の気持ちが清々しい。
認められなくても、与えられた仕事をこなしたから。
他人は、そんなにやっても意味がないというだろうが、
自分の仕事もきちんと出来ないくせにとか思っている
だろうが、精一杯やり遂げたという気持ちがいっぱい。
夜、ホームで見た半月(いやいや膨らんでいた)が
きれいに見えた。
自分は不器用で、他人の気持ちも考えてやれない人間です。
自分勝手で、ひとりよがりで。
でも、一生懸命考えて動いています。(それがひとりよがり?)
時々、疲れもするけれど
そんな生き方しかできない人間です。
大切なもの失うばかりだけれど
自分らしくありたい。
今日の一首
渡良瀬の 橋より見える 朝日浴び
今日懸命に 生きると誓う
かじかむ手 息をふきかけ 暖める
白い息に もうそこまで冬
紅葉と 赤い柿の実 すすきの穂
刈り取られた田んぼ 晩秋の風景
今日も関東地方は青空に恵まれた。
また、空気も乾燥して爽やかな一日です。
仕事でなければいいのにな。秋の公園を
ゆっくりと散策したり、郊外まで出掛けて
秋を堪能できたら素晴らしい日になるのに!
まあ、せめて青空を眺めていようと思い、
昼休み見上げる。
ブルー・スカイ チューリップ
谷村新司 青空
といったなつかしい曲を思い出す。
週末になったら、レコードを聴こう!!
今日の一首
青空を 眺めていたら 浮かんでくる
青春の日々 若かりし頃
*本田美奈子さんの告別式が行われたようだ。 症状はひどくかったようです。 でも、彼女の笑顔と歌は永遠に忘れない。
1リットルの涙を毎週見ています。
主人公が懸命に生きる姿は尊く、
今日もなみだして見ました。
家族の絆、友達の友情、愛しい人への気持ち
思いが伝わってくる。
病気との闘いは、その人だけの問題ではない。
その人に関わる人すべてにかかわる。
病気を克服した娘も一緒になみだして
見ていたTV。
1日でも永く生きていてほしい。
今日の一首
ドラマみて なみだ浮かべる 父娘あり
生きててほしい いつまでもと願う
ある雑誌にローカルフードの記事が掲載されていて
食べてみたいものがたくさんあった。
たとえば、明石焼き(たこ焼きの元祖)は
たこ焼きよりふんわりと焼き上げたものを
昆布などのだし汁につけて食べるそうです。
熱い明石焼きをふうふう言いながら食べる。
これからの季節の最適だと思った。
あとは、長崎・佐世保のトルコライス。
ピラフとスパゲティととんかつを 一皿に盛り付けた贅沢な食べ物。 一皿で三倍楽しめるのがいい。
今日の一首
旅すれば いろんな食べ物 出会うもの
土地の名物 食べて満足
* わが町の いもフライ も紹介されていた。
ジャガイモにパン粉をつけて揚げた いもフライ。
ジャガイモ4個を一本の串にさして揚げてます。
揚げたてのいもフライにソースをつけて食べる。
これがうまい!です。
今日、本田美奈子さんが急性骨髄性白血病で
亡くなられたそうです。
アイドル歌手として、1986年のマリリン
などのヒットさせた彼女は、最近は
ミュージカルの舞台で活躍をしていた。
八重歯がかわいい女の子は、舞台で華麗に
歌い踊っていたのに・・・残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
さて、全日本大学駅伝が行われ、日大が
優勝した。先日行われた出雲駅伝では
3連覇の期待があったが、5位という
無残な敗退をしていただけに、昨年の全日本2位の
借りと先日の出雲の借りをかえすことができたと思う。
あとは、箱根駅伝を残すのみ。がんばれ。
今日アンカーだった下重選手は4年。
ラスト・ランに期待したい。
君が箱根を走る前に後輩たちが
年末25日、都大路を駆け抜けるから。
それぞれ頑張ってほしい。
応援しています。
雨が降っています。先程より音が小さくなり
ましたが、今夜は降り続くようです。
涙雨かな。
今日の一首
ほそい体 全身で踊り 歌ってる
舞台の君は 輝いていた
合掌
午後、ひとりでドライブに出掛ける。
ドライブといっても、地元の山の麓まで
車を走らせる。
久しぶりに関東平野の裾野に行ってみると
新しい道路が出来ていてびっくりです。
発見と郷愁を誘うのんびりドライブも
いいものです。
山裾に太陽が沈む。
生きてるっていいなと思う瞬間です。
今、雨戸を閉めたら西の空に
三日月と星がとても美しく輝いています。
17:16
今日の一首
車より 山に沈む 夕陽見る
優しい陽に 心やさしく
|