MIKI.PRUNEの方丈日記
DiaryINDEXpastwill


2007年06月09日(土) 雨の季節

 朝からときどき雨が降る空模様です。


 T市の日本語教室へ行く道端に、あちこちに紫陽花が

 咲いています。紫や白や青など色々な色彩が見られて

 楽しい気分になりました。


 雨が降り続くと、困るけれどこんなふうに季節を感じて

 うまく雨の季節と過ごしたいものです。


  今日の一句

   道端の 色とりどり 紫陽花の華 

   雨音と 水無月の日々 こころ打つ  


2007年06月03日(日) 週末のんびりと温泉旅行

 週末はのんびりと過ごしています。

 子供が、金曜日から風疹にかかったようで

 看病と称して、のんびりしています。


 さて、友達との温泉旅行は、何とか雨にも降られずに

 観光を行うことが出来ました。


 1日目は、東京駅にみんな集合して東海道線に乗って、

 電車の中で、お弁当を食べたり、ビールを飲んだりして

 熱海に向かう。小田原あたりからは海が見え始めて

 みんなはしゃぎだす。海無き県に住んでいる人間は

 海を見ただけで無性にはしゃぐ性質を持っていると思う。

 熱海で降りて、すぐに予約しておいた熱海名所めぐり

 定期観光バスに乗り込む。

 お宮号と名づけられた観光バスは、先ずお宮の松へ。

 現在は2代目となったお宮の松を眺め、貫一お宮の世界を

 思い起こす。「貫一の涙で曇らせてくれるな!」と祈る。

 次に、後楽園より熱海ロープウェーで山に登る。

 初島や熱海港や熱海の街が一望に見渡せるこの場所は

 ロケーションがいい。錦ヶ浦の断崖もちょっとみることが

 できた。

 次は、樹齢2000年を誇り、幹周り20m高さも20mある

 楠が有名な来宮神社へ向かう。朱色の門をくぐり、神社でお参り

 いざ楠を見に行く。神社の裏手に太い幹の楠がそびえて、

 そこは幽玄な世界を醸し出していた。幹周りを一周する時に、

 願うと叶うというので、お願いをしてきました。何かはヒミツです。

 ここで、食べた「こがしまんじゅう」は美味しかったですよ。

 次に向かうは、姫の沢公園という花や緑の公園です。みどりの中を

 散策したりして、気持ちがよかったです。

 最後は、ケーブルカーで十国峠に登る。あいにくガスがかかって

 富士山や南アルプスが見られなかったのが残念です。

 富士の裾野で行っている自衛隊の砲弾の音がこだましていました。

 ここを最後に、各人が泊まる宿近くまで定期観光バスが連れて行って

 くれるサービスで、宿に到着。らくちんでした。


 早速、浴衣に着替えてお風呂へ。ジェットバスの内風呂と

 露天風呂に入って、さっぱりとする。お風呂は、夜と朝に入り

 都合3回入る。露天風呂からも海が眺められてのんびりと湯船で

 過ごすことが出来、最高の気分です。

 夕食は、部屋で海の幸、山の幸とお腹いっぱいの料理です。

 夜は、熱海の街に繰り出し、遊びました。


 2日目は、曇り空ながら薄日がもれている。天気予報では、

 朝から雨だったので、お天気に恵まれた感じです。

 予定していた釣りを楽しむ。いざ貸し竿を海に入れると

 すぐに友人が釣り上げる。すると、他の人もつぎつぎに

 黒いわしやアマゴなどを釣り上げ、歓声をあげる。

 入れ食い状態で30匹は釣り上げるが、

 釣った魚は、また、海に戻してやる。

 初めての海釣りは、楽しい時間を過ごすことができ、

 みな満足で、引き上げる。

 午後は、MOA美術館でモネの睡蓮や黄金の茶室など

 見てまわる。美術品ばかりでなく、長いエスカレーターは

 色が変わり、そこが1つのアート空間になっていた。


 熱海市内に戻り、おみやげを買って熱海を後にする。

 1泊2日の友人との温泉旅行は、楽しい時間を過ごすことが

 出来た。来年は、日帰り温泉旅行にすることを決めて

 東京駅で散会した。


  今日の一句

   バス揺られ 熱海をめぐる 友4人 

   潮風が 肌に優しい 露天風呂

   のんびりと 海原眺め はいる風呂

   竿をひき さかな飛び跳ね 太公望

   五月風 薔薇やみどりを 揺らしてる

 


2007年05月28日(月) 明日から

 明日から、高校時代の友人たちと温泉に行ってきます。

 今年はみな年齢が大台にのったので、一泊してきます。

 楽しみ・・・  ルン、ルン。

 露天風呂を満喫してこよう!


2007年05月27日(日) 五月晴れ

 今日は五月晴れの朝を迎え、毎年恒例、町内の草刈に参加する。

 草を刈り、きれいになった土手を眺めると清々しい気分となったのは

 わたしだけではないはずだ。

 青い空、川の流れ、わがふるさとは美しい

 

 昨日は、隣組の班長慰労会に参加。朝早く東京へ行き、夜遅く帰る

 私は隣近所でもなかなか顔をあわせることが出来ないので、この機会に

 皆さんと話すようにしている。昔から知っている人ばかりなので、

 すぐに打解けるので、安心しています。

 この2日間、近所の人と過ごす時間が多い週末でした。

 
   今日の一首

    澄みわたる 五月のそらの 川沿いを

          草刈し人の顔 晴れ晴れとし

 


2007年05月13日(日) GWのあとに?

 我が家にとって、本当の意味でGWは今週かな!?と思う。

 何故なら、

 10日は父の誕生日、80歳。

 11日は娘の誕生日、○○歳。

 13日は母の日・・・・・・。

 だから、です。


 今日まとめて、誕生日プレゼントと母の日のプレゼントを

 買いに行きました。娘にはジーンズと靴を買ってあげると

 言って、本人も了解していたのに、出掛ける直前になって

 ジーンズはいいと言い出すし、へえ、靴も買うの?

 なんていうので、大喧嘩となってしまった。


 全く人の気持ちも考えずに、突然変更を言い出す娘には

 困ってしまう。まあ、本人が上着がほしい言うので

 祖父母は気に入った服を買ってあげたので、1件落着。

 私は、靴を買ってあげる。


 娘は気に入ったみたいです。


 両親には、それぞれバックがほしいというので買ってあげると

 喜んでいた。

 

 我が家のGWは、嵐のようにして終わった。

 まあ、家族が元気で暮らしているからいいか。と思う。


 娘には、遠い所から誕生日メッセージをいただき、

 父娘で感謝しています。


  今日の一句

   笑顔みて おめでとういう 誕生日

   GW後に わたしを襲う 誕生日たち 

   家族みな 元気で暮らす 皐月晴れ

   

   

   
 

 

 

 


2007年05月06日(日) GW

 私のGWは、カレンダーどおり。

 のんびりとしたGWでした。

 出かけたのは、昨日、娘と本を買いに

 新宿へ出かけたくらい。



 新緑に映えた新宿御苑で、しばし、

 散策をしてきました。

 都会とは思えない場所には、

 こんもりとした森があったり、

 日本庭園があったり・・・

 ちょっぴり森林浴を味わいました。


 紀伊国屋書店で娘はお目当ての本をGET

 これで勉強ができる。

 新宿の街を歩いて、

 中村屋でおすすめのカリーを食べて、

 帰ってきました。


 行きは、アウトレット横のバスターミナルから

 新宿行きの高速バス

 帰りは、八重洲からアウトレット行きの

 高速バス

 直通の高速バスは、乗り換えなしで1時間ちょっとで

 目的地に着くので、便利です。


 今日は、外にランチを食べに家族で出かけました。

 こうしてGWは終わります。

 雨がだんだんと強くなってきました。


  今日の一句

   新緑の 都会の森で ひとやすみ

   みどり映え 五月の空は 清々しい

   

    

 

 

 


2007年04月22日(日) 大盛況

 昨日は、日本語教室でした。

 新しい生徒さんが、9人も見えられて

 教室は大盛況です。

 私は、ロシアの人と、他に中国の人と

 ベトナムの人2名の4人を一緒に教えました。

 互いの自己紹介をしてもらい、会話を楽しんで

 もらって、ロシアと中国の人には、カタカナを

 ベトナムの人には、漢字を書いてもらいました。


 ロシアの人とは、3回目でいいコミュニケーションが

 とれてきたので、続くのではと思います。

 新しい人たちは、どうかな?


 今日は、楽しそうにかえって行ったし、プリントも

 宿題にほしいというので、やる気はありますが!

 昨日の教室のように、たくさんの人たちが来てくれると

 活気があっていい。

 教える方も、気合が入ります。

 
  今日の一句

   華が咲く 世界中の人と 交流の輪

   授業中 教室にぎわう 言の葉よ   


MIKI.PRUNE |MAIL

My追加