MIKI.PRUNEの方丈日記
DiaryINDEXpastwill


2009年08月13日(木) お墓参り

 ご先祖様を迎えにお墓参りをして戻って来ました。

 夏草が生えたお墓の周りをきれいにして、

 お墓もきれいにして、戻ってきました。

 これから、数日間はご一緒に今の家でお過ごし下さい。

 わたしは、明日は仕事ですが家でゆっくりしていて下さい。


  今日の一句

   お盆なり 清めて帰る 家路かな

   清めては 清々しい風 吹き渡る 


2009年08月09日(日) 8月9日

 8月9日、日曜日。

 久々に日曜日に仕事が入らずに過ごす。

 といっても、昨日・今日は相変わらず、

 外国人のための日本語教室に行ってきました。

 いろんな国の人が集まってくれて楽しい授業が

 行われています。

 共に街で生きる仲間として、互いの情報交換の場

 としても有意義なひとときです。

 通ってくれる生徒さんがいるので、

 いつまでも続けたいボランティアです。


 それにしても、ハッキリしない天気が続いて

 います。湿度があるだけに不快な毎日で、

 夏のギラギラした太陽はこのところ見ていない。

 夏よ!どこにいるんだ!!


   今日の一句

    蝉しぐれ 夏の盛りは 何処やら

 


2009年07月25日(土) 剣岳 点の記

 先日、映画 剣岳 点の記を観てきました。

 明治時代、正確な日本地図作成のために未登頂とされていた

 剣岳に挑み、三角点を設置する男の物語です。

 
 主人公が困難を乗り越えて、剣岳山頂に登り、初登頂と

 思われたが、修験者が先に登っていたことがわかると

 日本軍は剣岳に登ったことすら、なかったことにする。

 
 その時、主人公が思ったことは、どう評価されようが、

 何をなしたではなく、やり遂げるために何をなしたが

 真に問われるという考え方です。


 とかく、結果だけを求められる世の中!

 違う!と思う。

 自分がいかになしたか

 納得行けばいいと思う。


  今日の一首

   風雪と 過酷な試練 乗り越えて

         我が道を行く 己のために


 


2009年07月11日(土) オヤジ達の伝説

 昨夜は、加山雄三とザ・ワイルドワンズのコンサートに

 高校時代の友人3人で行って来ました。

 若大将も72歳とは思えないパワフルで

 エネルギッシュな歌やエレキさばきに

 若い私たちがパワーをもらうコンサートでした!


 小学生5年のわたしは、ゴジラ対ギャオスなど怪獣映画と

 一緒に上映される若大将シリーズの加山雄三をあこがれて

 みていました。

 自分の小遣い330円で、初めてちゃんとしたレコード

  (ドーナツ盤)ソノシートでない!)

 買ったのも、「アルプスの若大将」主題歌

  ♪ 蒼い星くず 夕陽は赤く ♪

 でした。加山雄三は永遠に不滅です!

  今日の一句

   若かりし 夢追い人の 夏祭り

 


 


2009年06月24日(水) ROOKIES 卒業

 ROOKIES 卒業を観て来ました。

 不良生徒が熱血教師の元、甲子園を目指す漫画を

 ドラマ化して、最後は映画となる。


 いつの時代も何かに打ち込む姿は

 共感を呼ぶので物語に吸い込まれて行く!


 「堅忍不抜」

 「礼の用は和を貴しと為す」


 など、熱血教師が生徒に話す言葉も

 味わい深く聞くことができた。

 たまには、感動する日があっていい!!


  今日の一句

  一球に 魂込めて 甲子園

  耐えに耐え 掴む栄光 輝けり


 


2009年06月21日(日) 夏至・父の日

 今日は夏至

 一年でもっとも日が長い1日です。


 金曜日には、ドラマで「親父の一番長い日」

 やっていたので観ました。 複雑!


 1日早く、娘からネクタイをプレゼントして

 もらいました。  感謝!!

  
 蒸し暑い日ですが、午後から日本語教室に

 教えに行きます。


   今日の一句

   彩りの 雨に映える 菖蒲花 

 


2009年06月14日(日) 田んぼ

 関東地方も麦の収穫が終わり、ようやく殆どの田んぼに

 苗が植えられるようになりました。

 青い苗が風に吹かれて、揺れています。


  今日の一句

   走り梅雨 田んぼに苗の 勢ぞろい

   揺れる苗 若きみどりの 風薫る


MIKI.PRUNE |MAIL

My追加