さいきの平穏な日々
一日ってのは長い様で短いようで
なんだかわからないまま日々が過ぎる。
過ぎた日と共に、記憶も薄れる

2002年11月01日(金) 11月。

霜月ってことはやっぱり寒いのか?
そうなのか?
ちぇっ。

そんなわけで、やっぱり寒さに弱いわたくし。
やる気ゲージも減少中。でも一時期よりはかなり有ります。
端から見るとかわらんでしょうが、これでも本当にあるんだよ。

とかいいながらも、やっぱり定時で帰っちゃうのでした。
やる気はないのかもしれない・・・(-.-)



2002年10月31日(木) あにー。

久しぶり(でも無いけど、そんな気がする)あにーでした。
個人的にはあったものの、揃ってはでも久しぶりだな。

あってないといえば、M嬢と逢ってない・・・。逢いたいなぁ。


で。本日のアニーは京橋にて開催。
アニーでは割と定番のインド料理。<すきよね。
そういや。今日の昼はめずらしく外食しました。
母が居なくてお弁当も無かったから。会社近くのペルー料理屋に行ったのですが。
ペルー料理って結局なんなのかわかりませんでした。
コロッケを食べた私。
味付けがかなりあっさりしてて薄味ぽかった。そしてライスは多かった。
しかしペルー。味付けは薄い(それは店の問題な気もする)がコーヒーは濃いらしい。お好みの薄さに薄めてどうぞ〜。と
お湯と一緒に出された。
ならはじめから薄めといてくれればいいのに・・・。謎。

昼迄時間が戻ってますが。まぁ外食三昧だったということだ。

インド料理はいつも多いですね。お腹がいっぱいになります。きびちぃ〜。
でもおいしかったです。ナンがねー。抜群でした。甘くて香ばしくて。んまいっ。
ご飯を食べてる時は静かと噂の私ですが。めっちゃしゃべりましたよ。
今回はもうマシンガントーク。皆で喋りまくりました。
まず店に入ってからメンバーの誕生月恒例プレゼント大会(笑)
10月は二人いるので量も多い。かなり目立つ。
というか、店は最初貸し切り状態だったんですけども。お客さんガラガラだったし。
暇なせいか店の人(おそらくインド人、そういえば昼のペルー屋もおそらくペルーだかの人らしいシェフだった。オーダーが何語かわかんないのだ)が呼び込みしてました。でも人通りのあまりない道に有るんだなぁ。京橋でもちょっと外れになるのだ。
そして強引に連れ込まれた僕ら。(はなから目的地でしたが・・・)
途中から客来てましたが。店長一緒に飲んでたしねぇ。アットホームすぎやろ(笑)


皆様〜プレゼントアリガトウゴザイマシタ。
早速風呂に浮かべてみたり、カードを挟んでみたりしました。
Yちゃんに頂いたのは早速首に巻いてみました。
リラックスできたかは謎。というかストレスフルに見えますか?私。
リラックス系のグッズが多かったような気のせいか。

それから、台湾土産をみんなに持っていったのですが。
パンダレンジャー(笑)大人気!
パンダ土産が妙に受けました。そして大人気でした。
ケータイカメラで大撮影会開催。てかあほですな。こいつら。
ちなみに待ち受け緑レンジャーでございます。

あのお店でかんなりくつろがせて頂きました。
ほんまに楽しかった。めっちゃ騒いだし。店の人もアリガトウでした。

次はどこいこっかなー・・・。



2002年10月30日(水) 短い日記。

今日は母が家出。家出ではないけど。居ないのでした。
おばあちゃんとこいっちゃったから。
ほんとは早く帰ろうと思っていたのに、なんかフラーっと寄り道しちゃって帰ったら9時。
ダメッポイ。
別にすることはなかったんだけど。
それなりにイロイロしようかと思っていたのにねぇ・・・。
なので、家帰ってからは、ぼけらーとテレビ見て、風呂はいってねました。
や。ほんとうに何したかいまいちだわ。
書く事もおもいつかないぐらい何もしてないよ。はぁ・・・。


そういや。巨人優勝や。日本シリーズ。さっぱり話題にのぼらずじまい。。。



2002年10月29日(火) お買物。

呑気に買物に出かける。その割りにお金出すの忘れてたけど。
定時に帰ろうとしたら、同期に止められたので(止められたっていうより咎められたって感じ?ようは仕事しろってことだ)
こっそり内職しつつ19時頃まで軽く残業。まぁ残業って程でもないかんじ。

今日の買物は友達の誕生日プレゼント。それから、プリンタのインク。
後。気に入ったマフラーがあれば欲しかったんだけど、それはなかった。

まずはインク購入。ついでに誕生月のポイントもつけてもらったので
ちょっとゴキゲン。よかったよかった。
それからBodyshop行って何か無いかとぐるぐる見てたんですが、
バニラのローション塗ったら匂いに気持ち悪くなってきたので退散。
甘ったるい私・・・。
そっからキディランドとかぐーるぐーるしてたんですが、何も結局思い付かず。
ふらっと入ったところで、ブーツ消臭と型崩れ防止用のぬいぐるみみたいな奴を発見。
単純に自分が欲しかったというかんじですが。これにしよう!と購入。
そっからカードとか買って帰り道に。
帰り道になぜかソニプラによってしまい、ハロウィン気分にこれまたなぜかなって、
パンプキンマシュマロ購入。
なんだか楽しい。別にハロウィンパーティーをするわけでもないのですが・・・。
そんなかんじで。
たまーに買物に出かけると楽しいやねー。と御満悦。
でもお金ないのでちょっとしょんぼり。
そんな一日。
明日は早く帰るぞっ。

てかサムイゼっ。ちくしょーーー!!!



2002年10月28日(月) 非日常を求めて

夢が覚めたら現実が待っているのです。
非日常はあっさりと日常へと回帰いたしました(大袈裟)
でもも一個だけ非日常が待っていたのです♪

というわけで、行ってきました。ナンバHATCH!
フェアウェルライブ〜三木拓次追悼ライブ〜
都氏がゲスト出演するってことでほくほくと出かけたのでした。

仕事をそうそうに切り上げ向かうは難波。
会社を出たとたん雨に降られてみたりと、ちょっとしたアクシデントはあったものの
無事に到着。
大体時間は6時半。ライブは7時からなのでちょっとだけ時間がある。
ご飯どうしようかーと、悩みつつ進んでいたとき、
リバープレイスの入り口(?)のところの喫茶店の看板が目に留まる。
ふたりして目にとめた物はカレー。カレーが食べたいっ。
カレーなら出てくるのも早いしよかろう。と早速注文。ほくほくと食す。
早食い〜。といってましたが。ホントに早食い。45分には食べ終わる二人。
そしてたべすぎー。とかいってる二人。あほかも。

のんびりと50分になって会場入り。
今回はオールスタンディングも辛いだろうと、2階席を選択。
3列目でしたが、真ん中で見やすいいい席でした。しかし2階はあまり人が居ないかんじ。
1階は埋まっているんだけどねえぇ。ちょっとさみしいかなぁ・・・。とおもいつつ、スタート。
最初は三木さんの新ユニットANN。
女の子ボーカルでした。可愛らしいかんじ。初ライブだからかなー。ちょっとドキドキしてるかんじがしてましたが。それも初々しくてよかったです。
で。そんな曲中人の出入りが多くて、普通に遅れて来る人多いねんなぁ・・・
とおもっていたのですが、後々判明。どうやら関係者が多かった模様。
だって明らかにおじさんおばさんがいらっしゃるのだもの。親?ってかんじ。
もしくは親戚とか。あとはまぁ業界関係者とか?わからんけど。
なんだかそんなのだったので最初人が少なかったのも納得なのでした。
で。まぁANNも初ライブだったし。お客さんも主にラズのファンだったから、
割としずかーに終わる。
やー。のんびりライブも久しぶり。座ってみれるなんてらくちんだなぁ。と思っておりました。

幕間。

呑気に客席を見学してみたりしつつ、感想を述べ合ったりしている間に次の出演者。
これを目当てに僕らはやってきましたvv
"Miki's Friends"
都さんが出てきたときちょっと緊張しちゃったり。
後ろの人たちもどうやらsophiaファンらしく、ちょっと興奮気味。
これで今年最後の都さんであろうと、一生懸命見ました。
なんかいっぱいしゃべってくれたしねー。
三木君がいたら、このネーミングは怒られるとかいいながら、
元19のけいごと共に、一曲披露。「声が聴きたい」という曲。
昔に三木さんと都さんとが酔っ払ってたときにけいごもよんぢゃえみたいなかんじで、
つくった曲らしいです。酒が入ってましたけどねー。って一生懸命都さんいってたし。
歌詞は正直あまり聞き取れず、わからなかったけど。なかなかメロディックないいい曲でした。
都さんが一人しゃべってて、けいごはさっぱりしゃべっておりませんでしたが。

それからまた幕間。

二人で感動に浸る。ああ。終わっちゃったねー。といった感じ。
感想述べたりしながら、また待つことしばし。

ついにラズマタズの登場。
やっぱりラズファンがほとんどだったらしく、1階席も一気に色めき立つ。
一気にライブらしくなりました。
とはいえ、2階はわりと静かですが・・・(笑)

で。
まぁ聴いたことがあるようなないような感じの曲をそれでも楽しんでいたところ。
ふと。右に視線をやると!なんと!
都さん発見。急いでとなりに知らせる私。そこで興奮。ポイントが違います(苦笑)
でもほんまにビックリー。そして感動ー。結構ちかいー。
という訳で盗み見てました。ハイ。スイマセン。
エヘヘ。都さんが見れて幸せvv
ライブ自体も、初めてでしたが、周りのフリを真似してみたりと目いっぱい楽しめたし。
想像以上に楽しかったです。わーい。都さん〜〜vv<結局はそれかい。

シンミリしたシーンもありつつ、無事にライブは終了。
都さんがはけるまでもちろん観察<あやしい。
というか、突っ込めばよかった。ぶつかってみたりとか<止めなさい。

それから、ふたりしてアンケートを書いて、なぜかピンキーを購入して帰宅。
んー。たのしかった。

としあわせ気分で、友達に報告してみたところ。
26日の都プロデュースのイベント情報が。
どうやらメンバーほぼ全員来てたらしいです。がーん。ショック。
ていうか私は都さん見たかったけどね!行きたかったけどね。
悔やみ切れねぇ・・・(;_;)
で。ほぼ全員ってことで。ジル君は居なかったそうです。
やっぱりジルは神出鬼没なのね(笑)
明日からはホントに日常だーあよ。



2002年10月27日(日) 大阪帰還

無事に東京から帰ってきました。
朝の7時頃に大阪駅到着。

そこで思い付く。
今から頑張って帰れば龍騎が見れるじゃん!(あほですな)
というわけで。龍騎を見る為に張り切って帰る。
や。別に張り切って帰ったというか、ぼんやりかえりましたが。
疲労で体はガタガタなかんじで、足はむくんで靴がイタイし(苦笑)。歩くの遅い。

と。まぁぼけらーとしながらも無事に帰宅。
大体7時40分ぐらいかなー。
ハリケンジャーをつけてみたものの見ずに(笑)無事に龍騎は見ました。
そっからぼけらーとする頭を覚まそうと入浴。寒かったし。
ハニーに頂いたバスビーズを溶かしてみました。ストロベリーな匂い。

それで風呂をあがって9時。
朝カフェを見てガリバー見て、そのまま増刊号が始まって。と
ひたすらボケーーっとテレビを見ていたのですが。寒くなってきたのと、
ちょっとしんどいので少し寝てくるねー。と母に言い残し、やっとこ自分の部屋へ。
気付いたら・・。寝てました。
何度か母が起こしに来てくれたのですが。
ほんとは買物とか行きたかったのにもかかわらず。
起きたら8時でした。
大体12時頃から寝てたので8時間・・・。寝過ぎや。
で。またぼーーとネットしてテレビ見て、さむいので風呂に入って
また寝ました。
おやすみなさい。私。

ようはずーーーと寝ていたのでした。一日無駄。



2002年10月24日(木) 上京前日。

うわー。仕事忙しそうだなぁ・・・。
でも明日は休み。
明日が終わったら。SOPHIAが終わる。
ってことで仕事を頑張りますよ。多分。

なので今週は勘弁して下さい。いろいろとスイマセン。ハイ。



2002年10月23日(水) 社会現象

ハリーポッター第4巻。炎のゴブレット発売日。
発売当日に買っちゃったよ。めっちゃ楽しみにしてる子みたい(笑)

朝から通勤途中でワゴンで売っててビビリました。
というか、通勤途中の人が果たして買うんでしょうか?
帰り道ならまだしも。
しかし東京の方ではえらい早朝から売り出したようで。
徹夜組みとかも出たとか。みんな元気よねぇ・・・
スゴイよ。ちょっとびっくりなハリポタ現象。

もちろん私は買う気はなかったのですが。(てか姉ちゃんが買うし)

水曜日なのでいつものようにピアノへ行って。
そしてまたいつものようにだめだめレッスンを終え(笑)
レッスンにはいつもは財布すら持っていかないんだけど。
今日は本屋によってみようと思いめずらしくお金を持ってました。
で。予定通り本屋をぶらついていたところ。
急に姉からデンワ。
何事?と思ったら。ハリーポッター買ってきて♪とのことでした。
お金がないので買えなかったから買ってきて。とのこと。
ほんまに何をいってるんでしょうかねぇ・・・。
あいかわらず不思議人間ですよ。あの人ってば。
そんなわけでハリポタ入手な一日。
もちろん一頁もよんじゃぁいません。



2002年10月22日(火) 無題2

徐々に寒くなってきましたなぁ・・・。
サムイと行動に制限がでるので困ります。


そう言えば。今日は勉強会が有りました。
はっきり行って用はないけど、わかっていたけど。
業務に支障のない人は参加すること。といわれたので、暇人は参加することに。

結果。

2時間の睡眠をありがとうでした・・・。

しかし、周りの同期とかも殆ど寝ておりました。

んー。ステキ☆



2002年10月21日(月) 無題

月曜日の割りにやる気ゲージが低くなかった一日。
でもたいしたことはやってないけど←結局それかい!

朝はノンビリ。
そういやサッカー話をH氏としてみたり。
以外とおもしろかったっす。サッカー。

そんなかんじでまったり?していた処
またもや某新興産業からの問い合わせを回されたので調査。
といってももうすぐお昼なのでひとまず自分のせいじゃないことだけをたしかめ、(前回の修正分が悪さをしていたら嫌だしね)安心したところで詳細は昼から調べることに。
大体検討がついてテストをやりましたが、睡魔に襲われたりしていたのでおわったのが16時頃。時間がかかり過ぎです。しかもそれからごそごそしていて相手に連絡したのが17時頃なのでやたらと手際が悪かったのでした。これでは仕事人になれません。まぁなりたくもないのでよいのですが。

そういえば、朝会社にきたら机の上にどん!となんの置き手紙もなく電話が置いてありました。社内の電話がPHS化しておりますが、さいきにはありませんでした。一応固定電話も残ってはいるので大した不便もなかったのですが、電話がないのがこないだ上司にばれ、手配されてしまいました。ちえっ。

で、その電話をはじめて使ってみました。ちょっと照れますね<あほ。

そんな一日。本は買えず。密かに松岡充案「風の吹く場所」探しております(笑)


 < 過去  INDEX  未来 >


さいき [MAIL]