さいきの平穏な日々
一日ってのは長い様で短いようで
なんだかわからないまま日々が過ぎる。
過ぎた日と共に、記憶も薄れる

2003年03月22日(土) ギター部発足

前日からの引き続き。寝ていたわけですが。
そのせいもあって休みにしては早起きの8時半起床。
のんびりとご飯とか食べつつ、友達が遊びに来るので部屋の掃除。
掃除機を掛けて、なぜかトイレ掃除(笑)

約束の1時過ぎごろJちゃんがギターを抱えて登場vv
今日はギター部が発足なのです。
なぜならJちゃんがいらないギターをくれるっていうから。
そんなわけで早速ギター。ではなくて。
なぜか明日の打合せ。(コーヒーを入れてみる。)
明日はあにー開催日なのですが、カレーを食べて映画を見に行くという計画は決まったものの、どこへ行くかとか具体的な場所は決まってなかったのでした。
そこで!カレー部部長(Jちゃん)と副部長(私)としてはまず独断で店を決めちゃえ。という事に。
まぁカレー部というのも単にカレーを食べるだけなのでどこの店がおいしいとかはいまいちよくわかっていない。更に、店自体を知らないので、それはカレー部ではないのでは?という疑問も抱きつつ、まずはネットで検索。
ひとまず場所を天王寺に定めたので、その近辺で探したらなかなかよさげな店が見付からず。
2時間ぐらいはパソの前で遊んでいたのではないだろうか?
何とか候補を3件絞り、更に映画の時間も決定して、メール送信。
無事に明日の予定が決まって一安心。

そして3時半頃からやっと本日のメインイベントギター部。(こんどは番茶)
一通り説明なんぞ受けて、ちょっとコードを弾いてみる。
早速手首が痛くてなきがはいるのでした。<やるきないのかよ。
スパルタJちゃん曰く、一日一行コード表を覚えテネ。とかいうし。
無理だよ。そんなの。と一日一個と泣きを入れる。でもそれもタブン無理。
ちなみに今日の学習コード"C"。
そんなかんじで2時間ほどギターで遊んでみる。

その後。なんとなく話をしていたら、話題は指輪物語(明日見に行く)へ。(出がらし番茶。客に入れてもらう)
我が家にあった、パンフやら本とかを見ながらイロイロはなしておりました。

そしたら母帰宅。
お茶とお茶がしをもらう。(紅茶とシュークリーム)
いろんな種類のお茶を飲んだ一日。
それが言いたいがためのカッコがき。

それからまた、凝りもせず指輪話。
メリーとピピンの見分け方とか、Jちゃんはかなりアラゴルンが好きで、ファンクラブ結成。
明日の感想会ではアラゴルンの話をしようとかいいつつ、
でも私はギムリが好きだーってことで、表向きアラゴルン、裏はギムリとか、わけわかんない話をしておりました。
そしたら、先ほどのメールの返事がケータイにやってきたのでそれに返信。
タイトル:パパ 添付:写りの悪いエルロンド
でも内容は明日の件了解の返事なので意味不明。
イキオイで送ったのでもらった方はかなり意味不明。
私とJちゃんだけ楽しかったに違いな

今日はギター部だったのかなんなのか。謎の感じで終わる。
でも楽しかったのでよし。



2003年03月21日(金) 恒例じゃないか。

恒例じゃないか。
最近めっきり恒例なところで、春分の日。春のお彼岸四天王寺へ。
人が多かったー。妙に多かった。車も多くて停めるのも大変。
路駐はやっぱりだめです。
寺近くの団地は既に桜が咲いていたりして、すっかり春の陽気。
心地よいですねー。ぽかぽか。

帰り道にジョーシンへ寄ったら完全閉店とかで、売り尽くしでものがすくなかった。
ほんとはプリンタのインクを買いに行ったのに売り切れていました。
それはしょうがないけど、なぜか母が洗濯機が壊れてるので、と洗濯機を購入。
なんじゃそりゃ。
まぁ500ポイントも貰えたのでよしとしよう。ここの所、もらいに行き忘れていたので、1000ポイントぐらい損してた。
よく考えると1000円分。シングル一枚買えるやん<ちょっと足りない。
まぁそんなかんじでした。
なのでもうすぐ洗濯機が新しくなります。

で。帰ってから、しんどいなー。ちょっと寝るかと。おもったら
ずーーーと寝ておりました。6時から11時頃まで。
一旦起きて風呂に入り、そこから2,3時間は起きてたと思いますが、また寝ました。
次に起きたら8時半ぐらい。
寝過ぎじゃん。あ。土曜の日記に食い込んじゃったなあ・・・。
まぁそんなところでした。



2003年03月20日(木) 20日の日記を24日に書くとこうなる。

多分。日記をかいてなかろうと思ったとおり、
書いて無かった。

でも

思ったところで、なにがあったかなんて忘れてたりして。
そんなわけで恙無い一日。とでもして置こう。
連休は楽しいなぁーーーーー。寝よ。



2003年03月19日(水) 帰りが遅くなる

会社のディスプレイが変わりました。
新しくなった。省スペース化で液晶。
んー。なんか変な感触。馴れるまではしかたない。

帰ろうとしたところをつかまる。
かーえーらーせーてーーーー(笑)
なので今日のピアノはサボり。別に構わないけど。どーせ練習してないし。

そしてやっとこさ帰ろうとしたら、ロッカーでM嬢と遭遇。
しゃべりながら帰ってたんだけど、すごく話がしたそうだったので、
ご飯を食べに行くことに。
アバンザのベトナム料理屋さん。フォーとか食べましたよ。
おいしかった。。。
で。仕事の愚痴かなぁと思ってたら話がかなりおもかったので、
驚きました。なんていうかさぁ。
ようはレンアイバナシなんですが。
前々から彼氏の話を聞いてて、はっきりとはあまり言えなかったんだけど、そんな奴止めとけ、早く別れちゃえ。って私は思っておりました。
で、別れたって聞いたときも、心底よかったーって思っていたのだけれど。
結局ずるずると関係を続けてたみたいで、
どこかで周りがいくらいっても好きな以上仕方ないかな、と思っておりました。
でも改めて聞いてやっぱり早く別れちまえと思ったさ。
どう考えてもいいところなんて一つもないんだもん。
他の友達からも「はやく別れなさい」といわれたー。ともいってたけど。
そりゃそうだよ。
まぁ別れたらしいから、今回でほんとに縁をきるんだよ。
もうほだされちゃ駄目だよ!

帰ったら夕飯が在って普段はないのだけれど、
水曜日はあったりする。
案の定スーパーのにぎり(毎週これ)だったりして始末が悪い。
明日の朝ご飯だな・・・。朝からすしなのか・・・(苦笑)



2003年03月18日(火) 騙されり。

帰り際に今日は11時05分からNHKな。
と同期に言われました。
なにやってるのというと、「清原」とのお答え。
別においらキヨファンじゃないよ。とおもいながらも、
ちゃんと11時過ぎにはNHKにあわせた素直な

ととと、その前にドラマを見た。
「僕の生きる道」最終回。
よかったじょー。草ナギ君ほんまに死にそうやし。
いやー。堪能。

で、それが終わったらほぼ11時だったので、チャンネルをNHKにしたのでした。
ちょっと切れるけどそんなに真剣に見なくてもいいかと、
先に風呂に入ろうと思いはいってでてきてもどうもやってる気配が無い。
まぁいいかと、自分の部屋に行ってからも、しばらく2CHにしていたけれど、始まらないので、スポルトとかみてました。
もしかして2chじゃなくて12ch?とか思ってみたり、して
チャンネルかえてみたりしたけれど、結局キヨさんは出てこず。
なんだったのかなーと、次の日聞いてみたところ。
12時40分からやったとのお答え。
だ、騙されたよ

ってそれより世の中のニュースとしてはブッシューじゃないのか?
何だろう、この平和な話題↑!!それだけ幸せってことか?!
でも怖いなぁ、本当に戦争になっちゃうのかなあ・・・。



2003年03月17日(月) さくっと退社

月曜だからなのか、周りの人も余り皆残業ムードでもなかった模様。
A君もH君も帰ったので実に帰りやすかったです。
もちろんそんなことは関係なく帰るつもりでしたが(笑)

でも話しをしているうちに遅くなっちゃって気付けば6時40分。
あれれ?6時には帰るつもりだったのに・・・。

真っ直ぐ帰ろうと思ったのですが、
ちょっとダイエーへ寄り道。
理由はミロを買う為。
会社で入れるのにコーヒー以外のバリエーションをってことで、
飲もうって話しになったのですが、牛乳で作れって書いてあるのだ。
会社だとお湯だよ・・・。
やっぱり湯で作るとミロは駄目か?
でも、微妙にやすかったんですよ。18日まで。
明日じゃん・・・。明日はよれないしなぁってことで、結局購入。
まぁ駄目なら家で飲むからいいのである。

それから本屋へ寄り道。なにかでてないかなーとフラフラと見て、
漫画が出てるような気がする?とおもったもののよくわからないので
スルー。
家に帰って確かめてみたらやっぱり買ってなかった。
ちっ。

後は友達にせっせと送らなければならない物があったので、
それを作って、手紙を書いてました。
字がやたらと汚かった記憶しかありません。ごめんなさい。
やっぱり時間はもうちょっと余裕を持って勧めないとね・・・。。。



2003年03月16日(日) 法事。

今日も寝坊。
起きてぼんやりとカメンライダーとか見てたくせに、眠くて2度寝。
起きたら11時。ス、スイマセーン。
しかも左手が異様にしびれていた。じーん・・・
そんな感じでばかっぽいはじまりで一日がスタート。
今日の目的地は従兄弟の家。祖父の一周忌。
雨の中車に久しぶりに乗ってみたら、やっぱり怖くて、
スピード恐怖症。怖がりになってます。
そのくせ今一つ安全運転じゃないのはこれいかに?
それでも事故も無く無事に到着。
お昼ご飯を御馳走に。
話しなんかをしてるうちに3時になってお坊さん登場。
葬式のときのお坊さんと一緒でした。
一時間ほどお経を上げてもらって坊さん退場<?用法がおかしい。
そしてボーッとしてる間に雨なので墓に行くのは取り止めになり、
食事場所へ移動。
バイキングだったのでたらふく食べてしまいました。
お腹一杯。トイレも近いし。もう・・・。

それから家路に就いたのでした。
スピード恐怖症だけど、ドライブは楽しかったのさっ。



2003年03月15日(土) 戦場のピアニスト

を見に行ってきました。
感動。面白かったとはけしていえない映画だけれど、
よかった。ピアノってスゴイよね。とおもったとか思わないとか。

朝、微妙に寝坊して起きたら9時でした。
おおっ。とおもってあわてて起床。
今日は母と見に行く約束だったので一緒におうちを出ました。
ナビオの上のキレイになったナビオTOHOシネマプレックス(?)
よくわからないけど、そんな名前だったはず。
まだ12時前だったので13時10分の回の券を無事に購入できました。
こないだのLOTRと違い、真ん中で見やすかったでおます。
新しいだけあってシートもキレイし通路とかも広くてゆったり。よかった。よかった。
上映にはまだ時間があるので、買物をしに行く。
無印とかで友達の誕生日プレゼント購入。
はしてみたものの、どうだろうか?徐々にプレゼントのバリエーションも尽きてきました。もっと実用性を求めた方がよいのか?

それからお昼ご飯。何を食べるかよくわからぬまま、
結局喫茶店で、サンドイッチとピラフ。なんじゃそら。
もぐもぐとたべていたらちょうどよさげな時間になったので移動。

そこから2時間30分ほど鑑賞。
私ってじっとしてるの不得意だなぁと、実感。

それから後、デパートで明日の祖供養のお菓子買って、パン買って帰りました。
おつかれさまでした。

最後に改めて感想。
全体として、暗くて静かな映画といった印象。
話しもだけど、画面自体の明るさが暗かった。
逃亡であり、隠れてるから当然なんでしょうが。
話は非常に淡々とでもドラマチックに進む印象。
見ながらいろいろとやっぱり考えちゃうのでした。
私は映画とかですぐ泣く性質なので、泣くだろうと思ってましたが、案の定ボロ泣き。
ハンカチをカバンに入れっぱなしだったのがちょっと失敗でした。
でもかなりの人か泣いてました。終わったときすすり泣きがあちこちからしていたのには、安心してみたり、ちょっと笑ったり。
戦争の知識しかない自分には恐怖や悲しみや憤りなんかも実感はなくて、想像でしかないとしても、泣けるのでした。
でも実体験した人には結構きつい映画な気がする。お年寄りにはオススメ出来ないなぁ。時間が経っているので見れるかもしれないけど、芋が嫌いとか言う人にはやっぱりきついでしょう。
たくさんの人が死んでいく中で、彼は非常にラッキーに生き抜いておりましたが、全員がそうはいかないのが、戦争だと思わされました。
そしてそれをしているのがやっぱり人であるということが切ないよね。
憎むべきは誰なのか。。。
やっぱり戦争は反対だ!
戦争はさておき。
ピアノ差し替え無しで役者さん本人が弾いてるそうですが、すごいです。
めちゃめちゃうまいんだもん。やっぱりプロってすごい。
それとピアノの使い方、曲とか。演出がステキだ。
ピアニストだから当然ですけれど、もの悲しさが倍増。
その丸一曲弾いてみるシーンはいちばんスゴイ。圧巻だよ。
やっぱり音楽ってのは記憶に残るね。
家に帰ってCDをさがしてみたけれど、我が家にあったのは最後のエンドロールで流れていた曲しかなかった。
その曲もよかったけど、私が聞きたかったのはそれじゃないの!
といったところ。しかしショパン嫌いとか一時言っていたような気がするのですが、その割りにCDが4枚在りました。。
ショパン好きなんじゃん。そういや学生の頃クラシックを月一で買おうとか無謀なことを思ってましたが、また2月に一回ぐらいで買おうかなー。
別に演奏者のファンじゃないから誰でもいいし、音もよくわかんないからこだわらないので安いので十分だしなぁ。
ととと、話しがずれた。
後ドイツ人将校カッコよかったです。
別にネオナチじゃないですけれど、軍服はかっこいいっすよね。帽子とか・・・さぁ。

そういや、世界的に反戦デモデーだったんですね。今日。



2003年03月14日(金) バルス。

なぜに滅びの言葉から(苦笑)

や。ラピュタ見る〜。とかいって、早く帰りたがった割りには
遊んでいたので帰れず、帰ったらラピュタが始まっていたから。
それでも、充分に見ることは出来る時間だったのに、
ながら見でろくに見てなかったから。

全然にっきじゃないよ。また。。。



2003年03月13日(木) 日記らしく記述(努力中)

朝、結局間に合わなかったので本日は一本遅い電車に乗ることに。
今週はちゃんと乗ってたのに、残念。
ギリで会社に着いた割りには呑気な感じで午前終了。

昼休みの本日の話題はディナーパン。
水とか油を使わないでいいというフライパン。
それをMちゃんが買おうかどうかってビラを持ってきてくれたのだ。
Cちゃんとそれを眺めながら、いいとおもうよー。と同意。
でも高いかなーとMは悩んでる模様。
確かに約1万円はけしてお安くない値段。
ビラに書いてることは多少大袈裟だとしても、なかなか魅力的。
まぁ広告ってのはいかに商品を魅力的に見せるかだから当たり前なんだろうけれど。
後は耐用年数があれば買っても損はしないかと思いました。
Mが買うかどうかはわかりませんけれど。

昼からもボチボチとお仕事。
また概算予定より時間をくってしまった。
もう駄目だな私。そう思うのでありました。

7時を過ぎると急激にやる気が失せたので撤退。
もう駄目だな。。。本当に仕事が捗らないでやんの。
思うだけでこれっぽっ地もやる気がでないし。
しかも悪いことに捗ってない事に全然危機感が沸かない。
どうしたもんだろうか。

今日は最終回な「恋は戦い!」見ようと思ったら、ビデオ取るからー、と母にいわれ、なら後で見ようと、
9時過ぎてしばらく新聞とか読んでておりましたが、ふと気付きました。
(そのときテレビは渡る世間〜)
別に今見ても何の問題も無いんじゃ・・・?
なんとなく悔しかったものの仕方ないので、コーヒをのんでからお風呂へ。
風呂をあがるのが早くて皆に咎められる。(最近長風呂推奨なのだ!)
だってテレビみたかったから〜というと、鬼の間に入ってればいいのに。と反論されました。
だってお湯がすぐ沸くからまっとき。といわれてコーヒーまってたらなかなかわかなかったんだもん。
あいかわらず時間の使い方が下手でございます。

と書き終えてみたところで、やっぱり日記らしくは書けてないですな。
普段と変わらない。
別にこれはこれでいいとは思うんだけれど。


 < 過去  INDEX  未来 >


さいき [MAIL]