思い付かないなぁ・・・。 特にはタイトルにするほどの出来事も無かった一日でした。 何も無くはなく、いろいろあったけれど、どれも日常の範囲。 平凡な一日だな・・・。
今日は呑気におきたら、掃除当番やろ!と母にいわれて焦りました。 でも今一つ焦ってなかったりしたんだけど。 今日は朝会があるから机拭くのも人がいないから多少遅くてもばれまい。 とおもうあたり打算的。 そこまで遅くはなかったので、無事に掃除は終了。 昨日の夜中、世界水泳で最後のメドレーリレーを見るぞー。 と頑張っておきてたのに、気付いたらインタビューでした(笑) 最近そんなのばっかり。 まぁそのせいで起きられなかったどうかはちょっと微妙だけれども。
日中は仕事。がんばりました。 意外と捗り、というか簡単な仕様でした。珍しく。 定時になってかえれそうだったんですが、明日フレックスしようと思い立ったので、残業モード。 それで19時には帰るかー。とおもったのに、まわりがなんか帰らない。 一人楽勝モードなのはなにか間違えてるからだろうか? と不安に刈られたのでさらに残業。 とかやってて、気付いたらみんないないんでやんの(笑) 結局21時頃まで居ました。あれれ?おっかしいなぁ・・・。
で帰り道、ぼちぼちと帰り本屋で本購入。ぴあをまた懲りずに買ってしまった。 そんなことをしていたせいか、あ。しまった22時からの亀ちゃんの番組に間にあわねぇ。と気付きましたが、 A君としゃべっていたのでコンビニへ寄り道。 よくわからないお菓子を買うのでした、意外とコレクターよね、A君って。 そんなかんじで家に辿り着いたら22時10分。
たいしたことはないけど、羅列するとイロイロあった一日。 まぁ日常なんてそんなもんか。
こないだ姉が車をぶつけたらしく、車の前のところがちょっとはげてました。 まぁそれはいいのですが、そこをオヤジが塗るとか言い出し今日に至りました。
それで朝からやすりをかけ、昼前に工場の前へ移動。 で、吹き付けが開始されたのでした。
一応私もやすりがけとかちょっとは手伝ったけど、 ほとんどボーーっとみていただけでした。テヘ。 なんか工場の通り向かいの水道屋の前で宴会をやっていたのに、誘われて から揚げとかもらったり。
何をやっているんでしょう?
しかし姉にやらせろやーーーーー。と思った私は心が狭いです。ハイ。
そして阪神は今日は快勝でした。 桧山もタイムリー打ってるし・・・。なーんだよ。 切ねぇなぁ(笑) 観戦成績がガンガン下がっております。 7戦4勝、率.571 今チーム7割あるのに低いなぁ〜。 ほんとうに負け子だな、おいら。
ついに実現名古屋遠征!いってきましたよ、ナゴヤドーム。 というわけでビジターゲームがみたい!とか 意味不明なことを言い出し、色んな人を巻き込んで実現しました。 っていうかここ最近の娯楽ってのがどうかんがえても野球観戦でしかないのは ちょっとどうかと思うのですが。まぁよいか。
結局口説き落としたSさんと、Mさんに連れってもらう形でナゴヤへ(笑) 私が用意したのはチケットのみ。 後は行程もなにもかもひとまかせ(やる気が途中で失せるらしい)
朝の10時に迎えに来てもらい無事に出発。 呑気に野球その他もろもろ話に花をさかせている間に名古屋到着。 味噌カツを食べよう!って話になっていたので、事前サーチの味噌カツ屋を 提案したのですが、なぜかナビにしたがって同じ店だけど違う場所にて昼食。 有名らしい「矢場トン」。そこで[わらじトンカツ]なるものを頼む。 なんかでかい。ロース2枚分ですが大丈夫ですか?と店員さんに聞かれて、 大丈夫です!(即答)と答える私。 食べれない量ではなかったけれど、お腹一杯になりました。 夜もお腹が減らなかったからなぁ・・・。 無事に名古屋名物も食せて満足な一行。 機嫌よくいよいよナゴヤドームへと向かいました。
周りに便乗商売というかそんなかんじで駐車場があるということで 向かったわけですが、あるにはあるけど、普通の家。 道に「P」と書いた団扇を持ったおばちゃんに尋ねたところ こっちこっち〜と連れられていったところはほんまに普通に家の駐車場。 おばちゃんのいいこずかい稼ぎです(笑)
3時半開門だけど、付いたのは2時半頃。 でもすでに列は出来ていたので並ぶ。 1時間ほどなのでそんなにつかれもせず、日陰だったし。
そしていよいよドーム内へと潜入(笑) 今回はパノラマ自由という内野の上の席だったのでエスカレーターで5階まであがる。 ドーム球場ってやっぱりキレイ。席も広いしなにより涼しい! 甲子園だったら3時頃からはいっても多分陽射しでもっと疲れていたはず。 試合前にホットコーヒーとか飲んじゃったもんね・・・。
なんだかんだとナゴヤドーム満喫。 ゲームも満喫。 またもや今岡さんの初球HRとか飛び出して、今日もいいかんじ? とおもいきや、ふじもっさんのエラーから同点に追いつかれ、 その裏のチャンスを桧山さんがゲッツーでつぶしてくれました。 完全に流れは中日へ。 それでもちょっとしまった感じがあった6回。 吉野さんが大乱丁。 5連続ファーボールとかで3点献上〜。 あーあーあーあ。負け負け。 さらに次の回では佐久本さんが打たれにうたれて6点献上。 結局15−2の大敗でした。いやーまいった。 でも、結構楽しかった。負けたのは正直悔しいけど、 甲子園と違ってちゃんと応援も半分で、試合って感じがしたしね。 やっぱりスポーツである以上それがいいとおもうのでした。 とはいえ3塁、レフト側で応援にいく私がいってもなんの説得力もありませんが。
最後まで元気よく応援をして、帰途に就きました。 帰りの車内でも一人元気でした。すいません。テンションあがってて・・・。
明日はゆっくり寝ようっと。
早く帰ろう金曜日。 仕事をしなくちゃここ最近。 でも、なんかおもったより捗ったので勝手に切り上げ終了。 大丈夫かな、大丈夫だろ。 また自分に自問自答。
で、さくりと帰った割りには遅かったのは、なぜだろう? よりみちしてお菓子とか買ってたからですか?
よくわからない・・・。
明日はナゴヤ遠征なので早く寝なくちゃ、とおもっていたのに、 夜更かし夜更かし。世界水泳とかみてたのでした〜。
瞬間やめよう気分が高まっていたのですが、 いざ、レッスンにいってみるとそんなきも薄れました。 もうちょっとがんばってみようかなと。 で、一応新曲練習していったんですが、やっぱり前の曲が○まだだったってことで、 そっちを弾いて帰ってきました。 だがしかし、練習してないので、えらいことになってました。 もっとがんばらないとなー。 でも今週は忙しいので練習ができません。ごめんなさーい。
明日はピアノで早く帰るので頑張ってお仕事。 それなりにすすんでちょっとゴキゲン。 でもさー、いろんなものがいっぱいいっぱいでむりです。 なんかばかにしとんのかっ!って気分です。ふざけろっ。
明日もがんばりましょう。
海の日にもハッピーマンデーが適用されていたことをついこないだ知りました。 あほです。振替休日とおもっていたのに・・・。 もっと社会情勢にも目をむけましょう。はい。スイマセン。
そんなわけで3連休だったりしたのに、予定は19日以外はとくになかった暇人さいき。 が、まぁ20日に思いがけず試写会があたったので埋まり。 21日姉が甲子園ならぶというので、じゃぁ一緒にチケット買っといて〜。 と頼み、甲子園にいく事にしておりました。
だがしかし、姉さんは、雨なので止めるとか言い出す始末。 根性だせや!
なのでまたもやYちゃんとならびに出かけたのでした。懲りない奴等め。 8時半梅田待ち合わせでしたが、迂闊に遅刻しました。スイマセン。 本当にスイマセン・・・。
それでもまぁ9時頃には甲子園到着。 昨日より列は進んでいたものの、おもったよりは短めな列。 やっぱり天気が微妙だからかなー。とおもいながら腰を落ち着ける。
ぼーーっと過ごし、順番に散歩とかに出かけながら今日の開門&売り出しは12時10分でした。 こないだよりは早い感じ。 ならば無くても12時ぐらいにこれば充分買えたとかはいっちゃ駄目よ。 席取りに命掛けてるんだから(笑)<でもイマイチな席取りですが。 そんでもってなぜか今日も5枚購入の私。 後から、姉と彼氏が来るのでした・・・。さらにYちゃん姉も来るのでした。 なんか並び屋になれそうな勢いな私ら。
中に入ってからはレフトスタンドをぐるぐるあるき、スタンドの上まで登ってみたり、 通路をうろついたり、売店冷やかしたりといろいろと見学しておりました。 昼ご飯にうどんをたべて汗かいてみたり・・・。
そうこうするうちに練習が始まったので見物。 なんか陽射しも絶好調に強くなってじりじりと日焼けてる感触。 ほんまにだれや、今日の天気予報したのは! まぁ今日はでも昼からはれになってたか・・・。
練習も見てるとなんだか楽しい。
今日の収穫は高津を見たこと。 みんな怪しいからやだ。というけど、高津かっこいいよねぇ? レフトのスタンド前でチャッキボールしてたからだいぶ近かった。 そんで高津に浮かれていたところに姉&彼氏登場。 そういや初めて姉の彼氏を見ましたが、しゃべってません。 あんましゃべらない人みたい・・・。相手がしゃべってあげようって心構えをしてて くれれば話せるけど、なんか壁っぽいものを感じたので敢えては話し掛けませんでした。 姉もしゃべらす気無かったようだけど・・・。 てか愛想よく挨拶したのにぐらいはもっと元気よく返事がほしかった。。。
それからまたしーばらくしてから今度はYちゃん姉登場。 むしろ私はこの人との方がしゃべりましたよ。なんか和気藹々。ってかんじ。
時間も無事にたちいよいよ試合開始。 って何で雨降ってくるかなぁ・・・(笑) タイミングの良さに笑いました。
そして楽しく試合観戦も終わり、連休は終わりを告げたのでした。 今日は勝ちました!やー、よかった〜よかった〜。 また勝ち試合を見にいきたいもんです。
さて仕事がんばらなくっちゃね。
試写会が久しぶりにあたって、というか応募したのも久しぶりだけど。 姉と二人でいってきました。 「ハルク」を見てきたのですが、いまいちよくわからなかった。 初っ端寝ちゃったし・・・。 昨日の疲れがあって、充分寝てはいたんだけれど、 ああ、今日は寝るかもー。とおもっていたら案の定寝ました。(-_-;) ダメッポイ。
そういえば、昼に図書館へいきました。本が一杯あるとこ(誰でも知ってる) CDないかなーとおもったんですが、案の定無くって、まぁそれは期待してなかったからよいのですが、 後、小説気になってたので続きを借りて、さぁ帰ろうとしたときにふと立ち寄った棚にて発見。 「ショパン知られざる歌曲」と「阪神タイガース〜その栄光と苦悩〜」 ちょっと両方ともタイトルあやふやだけど、借りてしまった。 ちょっとトラバカなのが痛々しいです(苦笑)
いやいや、2連勝なのだ! というわけで対広島観戦は2連敗です。
なんのことだかさっぱりですな。 今日は朝から甲子園に並びにいってきました。 でもいちおうあにーだったり。
しかし雨予報で雨具の用意もしていったのに、さっぱり雨降らないし。 なんなんだ、それは? すっかりだまされましたのことよ! カッパも割と重いのに〜。
朝は6時の電車に乗り、阪神梅田に6時半集合。 はやいよ・・・。 甲子園到着が大体7時頃。 早いってば・・・。 なのでわりと前でした。 無駄に気合が入っている私たち。頑張るなぁ・・・。
何人集まるかなー。とおもっていたのですが、結局4人集まったのは優秀。 みんなスゴイとおもいます。 順番に買出しやら散歩やらぽてぽてと歩きまわっていたりしたので そこまで苦にもならず。 一番は天気も微妙なせいもあってか陽射しが強くなかったことだな。 やっぱり炎天下に並ぶとなるとしんどいだろうし。
途中で一人ちょっと用事があるのでー、と抜け出したので 3人で駐車場を眺めていたところ(選手の車が来出したとみんなみてたから) 列が立ち出したので慌てて戻る事に。 開門と券売りが同時で1時50分。球場内へと無事に入り込む。
席位置に悩みながらもまぁ適当に、と照明の真下、広島応援団の後ろに位置どり。 隣のおねーちゃんに話し掛けられたのでちょっと話す。 なんか気合いの入ったねーちゃんで、昔はよく来た〜。みたいな話から、 2軍の追っかけの話から、旦那が元応援団でした、出逢いは甲子園? みたいな話からイロイロ聞かされました。 スゴイネ・・・。
ぼちぼちと練習風景やらなんやらみながら、時間をすごし、 無事に一人遅れていた人も来てイヨイヨ試合開始!
試合展開は結局投手戦。なにやら広島の黒田が相当よかったらしく 全然打てない。 阪神は下柳もそんなに悪くはなくいつも通りでした。 見せ場は一回の攻防。点を取った広島と点の取れなかった阪神。 そこが試合の分かれ目かなぁ〜。。。 なんとかアブーが8回に犠牲フライを打ちで同点にしたのですが、 結局9回にツーランを打たれて1−3で負け。 3安打完投、されてちゃかてないやね。そして試合終了も早い。 もちょっとあそばせてくれ甲子園(笑) でも半日以上居たんだよなぁ・・・。甲子園に・・・。あほやなー。 一人やたらと悔しがってましたが、まぁ負け試合もあるわさ。 というより、広島応援団に本気で混ざりたかった私。 楽しそうなんだもん・・・。応援もシンプルだけどまとまってたし。いいな。。。
でも楽しかった。よかったよかったー。
すっかり仕事が進まなくてやばーい感じなのですが、 5時頃からISOの内部審査の為の事前会議。よくわからない(だめじゃん) で、ほんとは残業しなくちゃヤバイのに会議に出たらやる気が無くなったので帰ることに。 もういいや!とおもいきってかえりました。 (これが後々連休中の心残りになりましたが)
かえってまた呑気に野球みてみたり。 そんな場合じゃないだろ。私。でも後半戦開幕なのですよ。 なんかシンクロとかみてましたが、桧山さんが決勝ホームラン打って勝利だったのですよ!いやー、よかったよかった。
|