帰り道雨が降ってていやーんな感じだった。 濡れるのやだし・・・。
ていうかみんななんであんなに仕事をするのだ!? 簡単に言えばたまってるからなんだろうけど・・・。 余裕が無いのに違う仕事をしていた私ってばばか? でもそっちもやらないわけにはいかないし。 正直間に合わないなぁ・・・。とかんじておりマフ。アイタッ。
でもってよくわからないうちに甲子園開幕してました。 あっさり忘れるのでみる意味はないのかもしれないけれど、 みちゃうんですなぁ。。やっぱり。
早く寝なくちゃと思いつつ、夜更かしな日々。
私が学校行ってた頃はこの日って全校登校日だったのですが、 今はどうなんだろう? でも今もやるよねぇ?平和学習って。 今になるとわかる事ってやっぱりあるんだと思う。 子供の頃ってやっぱり怖かったし、キライだったけど、 あの時勉強したことは無駄ではなかったと思う。 高校生ぐらいでもういいやん。とか思ってた時期があって、 そういう自分ってのはやっぱりちょっと情けないと思ったりもした。 とはいえ、いまだってそんな事を考えることなんて殆ど無くて、 今日だってニュースをみてちょっと考えたぐらいなんだけれど。
で、そんないいかげんな人間なので今日のショック事項はチケットがとれなかったこと。 仕事やから、今日家に居るらしい友達に頼んだのが失敗でした。 ていうか、昼休みにネットつないで買えてたのに、躊躇っていたら売り切れてた。 なまじ買えてただけにあきらめきれないっすよ。ほんまに。 がっくりです。 いざ友達に電話してみたらなんていうかめっちゃとんちんかんで、 そんな子に頼んでしまった自分に腹が立ちました。しょぼぼーん。 あーあ。
豪雨が降ったらしい@関東地方。 電車とか止まってたしなぁ・・・。でも大阪の方も降ってた模様。 帰り道ホームに降り立つと雨あがりの匂い。そしてチャリが濡れてた。
今日は昨日の分の残業を付けてさくさくと帰社。 なんか書き方がいつもすごく残業してるみたいな感じになってるけど、 そんなことはなく早く帰るのがいつも通りなんだけど。 だがしかし、今日は野球が中止!!と聞いて寄り道しました。 だって早く帰っても野球やってないんだよ? そんなものを基準にしてどうする?ってきがしますが、今年はしかたあるまい。
そして、帰ったら何と!ローソンからチケットが着ていた。 熱烈応援キャンペーンに応募してらあたったのだ!! 今度の19日の大阪ドームの阪神×中日戦!! うれしいのら〜♪夢じゃなかったのら〜〜。と思ったのでした。 どこかなー、と思ったらレフト外野やったけど。でも満足。 父と行こうと思うのでした。
野球を4日みてないからなんか暇な感じ。
昨日ちゃんとシップを貼って寝ましたが、やっぱり筋肉痛でした。 痛いの・・・。 でも思ったよりましで動けたのでよかった。よかった。
会社にいくと数人は動きがぎこちなかったです。 みんな筋肉痛なのね。よかった〜。自分一人じゃなくって、ちょっと安心vv 早く帰ろうと思ったのに帰れなくて、まぁ7時には帰れるわ。とるんるん気分で まさに帰ろうとしたら帰っちゃ駄目!と止められて悲しかったです。 明日は早く帰ってやる。 残業全然付けてないんだからなぁ。
下るところまで2日に書いちゃったので帰り道でも。 行きと同じくバスの中でもらった新聞をがさがさ読んでいた私。 あんまり寝てない。寝ればいいのに。 新聞の話題からいろいろと話が出来て楽しかったです。ハイ。
で、帰りに姉に迎えに来てメールを出したら来てくれたので嬉しかったです。 しかし彼女の運転は怖いです。黙ってましたが、怖いです。 下手とかじゃなくて、自分のリズムと違うから怖いのだと思います。多分。 なんかじれったい感じ・・・。<おーいおい。
そういや帰り道に今日の阪神は〜とSさんが調べていたiモード情報によると、 なんか桧山がHRとか打っててビックリしました。 帰ったらヒーローインタビューとか言われてどうしようかと思いました。 なんかあんまりひーさんHR打ってるときテレビみてない・・・。
そんなわけで夜のテレビチェックが大変でした。 F1みなくちゃ、と思いつつ、録画放送の阪神戦もみたい!と思い、なんかごそごそとチャンネルかえてたらなんか松岡さんでてるし! いろいろと変えてみてましたが、途中で気を失ってるし!! 結局なにかあまりよく覚えてないのでした。(とくにF1) だってシューが2位になった〜。とおもい、桧山さんのヒーローインタビューみてゴキゲンでチャンネルもどしたらパンクなのかバーストなのかよくわからんけどタイヤ壊れてるし。。。おいおいっ・・・。 またいつものようにゴールシーンを見逃すのでした。しょぼぼーーーん。
富士山登りましょー、という事から色んな人を巻き込んで 結局ツアーにて出発! 今年こそは頂上まで登ってみせるでやんす!!
集合は7時20分梅田北バスターミナル。 大阪駅に到着したときに後ろから明らかに登山者なおじさんに 今日はどこにのぼるの?とか聞かれてみたり。 でも富士山って答えるとあそこはダメだとダメだしされたら凹むんですが(苦笑) 無事に集合時間にも遅れずに辿り着きいざ出発!!
順調に登りきりました。 いえ、本当は途中でもう嫌になってました。 こんなのもうやだ!とおもってました。 くだりの体力が残ってないんじゃないかと思ってました。 でも、肩書きは「部長」だったりするし(笑)、いいだしっぺなのだから、 登らないわけにはいけません。 気合と根性で登りました。 やー、ツカレタ。 ホントウニツカレタ。
でもっていざ辿り付いた頂上はあまり感動するまもなく、寒さに震えてました。 んー。でもやっぱり朝日はきれかったなぁ。 これで思い残すことはないです。よかったよかった。
総勢7人でいきましたが、頂上まで行ったのは4人。 登れた人、登れなかった人、ともかくみんな頑張りました! ほんとうに。
くだりばててて、早いペースでガンガン下っていく二人についてイケマセンでした。 膝を昔いわしたから下りが不安。とか二人ともいっていたのに、めっちゃ速いねんもーん。 でも部長の意地で止まってくれとはよう言いませんでした。。 何気にペースをあわせてくれたK君に「あの二人速いよなぁ」と愚痴ったぐらいです。 意地っ張り〜。というか見栄っ張り・・・。
そんなかんじでしたが、無事に下り終えちゃんと帰ってこれました。 疲れたけど楽しかったや。 明日の筋肉痛が怖いのです。
今日はうちのパパさんの誕生日でした。 ちなみに、甲子園もらしいです。 なにかプレゼントー(去年はあげたから)と思ったのですが、 何も思い付かなかったので、ちょうど売店に売りに来ていた、 まんじゅうを買って帰りました。80円。やすっ。
帰り少しは仕事をしてかえろうとおもったんですが、 明日富士登山部員にギャレ行こう〜と誘われたので行ってみたり。 そこでよっぽど携帯酸素を買おうかと思ったんですが、いらないよな! と強い意志で止めました。お金をけちったとかいっちゃダメだよ。
それで帰ったら8時前だったのですが、父が帰ってくるまでご飯まってね。 といわれて飢えてました。
やっと父が帰ってきて夕食。 前にまんじゅうをあげて「おめでとー。甲子園もおめでとー」と祝った私。 ご飯後には仲良くケーキとか食べちゃったり。 楽しいやねー。
さぁ、明日は富士山に登らなくては! がんばるぞぃ。
昨日と今日で地元の神社のお祭り。 でもそんな祭なんて中学生ぐらいまでしかいかない・・・。 や、高校のときいったっけか? よく忘れたけど、まぁそんなレベル。 だって人込みに出かけるのやだし。 それにホントに家に近いところならいこうかって気にもなるけど、 駅の近くだから家からそんなに近いわけでもなく。 それなのに、なんか商店街の人に券をもらったから行ってこいと、 わざわざ定時ギリ前にメールが入りました。 もうねぇ・・・。
そこまで忙しくないので行ってきました。 が。 待ってる時間の方が長かったような・・・。 早くおうちに帰らせてくださ〜い(笑)
小心者だからああいうのは苦手なんですってば。 暗闇は原始的な恐怖があるし・・・。
あいかわらず呑気な一日。
仕事が片付きました!! とはいっても本当に目の前の分だけですが。 それでも、私の今現在、やらなければならない(と思われる)割り当てが終了。 ちょっとえらいやん自分!と自画自賛。 ってことで今日は気持ちよく帰宅です。 んー。すんばらしい。
で、さくっと帰ろうかとも思ったんですが、折角ですので、寄り道してみたり。 でも、そのせいで今日こそはピアノの練習をしようとおもっていたのが、 出来なかったのが今日の反省点。 後ナイターみおわってからやろうとか無駄なこと考えたのも反省点。 でも阪神おわってからならまだ弱音かければできたと思うのに、 そっからダイエーX近鉄、広島Xヤクルトなんてのを見てしまったのが運の尽きかと。 ていうか、高津さん!!貴方が打たれなければ、すんなり終わってたのにぃ〜。 困るなぁ。もう。
そういやその合間によくわからない鉢植えの植え替えしてみたりしました。
平和な一日。呑気。 仕事が片付きました!! とはいっても本当に目の前の分だけですが。 それでも、私の今現在、やらなければならない(と思われる)割り当てが終了。 ちょっとえらいやん自分!と自画自賛。 ってことで今日は気持ちよく帰宅です。 んー。すんばらしい。
で、さくっと帰ろうかとも思ったんですが、折角ですので、寄り道してみたり。 でも、そのせいで今日こそはピアノの練習をしようとおもっていたのが、 出来なかったのが今日の反省点。 後ナイターみおわってからやろうとか無駄なこと考えたのも反省点。 でも阪神おわってからならまだ弱音かければできたと思うのに、 そっからダイエーX近鉄、広島Xヤクルトなんてのを見てしまったのが運の尽きかと。 ていうか、高津さん!!貴方が打たれなければ、すんなり終わってたのにぃ〜。 困るなぁ。もう。
そういやその合間によくわからない鉢植えの植え替えしてみたりしました。
平和な一日。
今日の為に昨日はフレックスをしたのだから、大手をふってかえりました。 ってのは嘘で非常にこっそり帰ったのですが。
昨日相談した結果、懲りもせずにまた甲子園へ。いい加減止めましょう(笑) 今日はホントに誰にも言わずに、いきました。 なので手ぶら。メガホンも、なーんにもありません!
会社を一歩出ると雨が降ってました。ちょうど降り始めたとこらしく、微妙な降りっぷり。 やむかな?と行きかけたのですが、止みそうにないので、置き傘を取りにまたロッカーへと戻るはめに。 ちぇっ。 てか雨なのにいくのか?という不安を抱えながらもこの雨ならゲームはやるよなぁ?と悩みながら歩いてました。 とはいってもいく気万々だったんですが。(フレックスまで使ってるんだしいくでしょ)
さて、時間がまだあるので、今日の第2目的のSOPHIAのCDを買いに3番街へ。 ダメモトで割引券使えます?と聞いたら大丈夫ですよー。といわれたので、 シングルなのに200円も引いてもらってかなりお得気分。やっほう! そういやSOPHIAといえば、ファンクラ旅行が外れました!! 仕方ないけど、ちと残念。でも、まぁいいかーと思ってもみたり。 割といい加減です。
話は戻って甲子園。 待ち合わせに向かいしばしボーーっと待つ。 待ってる間にサンドイッチを買い足してみた。<夜ご飯。 雨だったら食べづらいよな・・。と思いおにぎり一個だけかっていたんだけれど、 まぁ現地に着けば食べられないことはなかろうと購入。
そうこうするうちに友達登場。 いざ甲子園へ! しかし雨だというのにみんながんばるやね。 6時も過ぎてるのに車内は向かう人は一杯。 まぁ券買っちゃってるからいくんだろうけど。 券も無いのにいくのはどうだろ?(我々) でもアルプスも満員だったし。結局5万1千?みんな頑張るよね。 雨が止みそうにもないので、駅を降りたところでカッパ購入。 また出費が・・・<せこい。
きゃらきゃらいいながら今日は3塁アルプスへ。 もちっとすいてるかと思いきや満員でびっくり。 でも今日は夏休みプレゼントでピンバッジをもらえてちょっとお得気分。 なんとかみにくいながらも席を発見し座り込む。 で、落着いてみると2回裏途中でしたが、既に0―6。 いったいなにがあったのでしょう? そのまま6回まで特に何も無く回は進んでいきました。 今日は密かに横浜に勝ってもらいたかったので別に負けてるのは構わないんだけれど、 阪神はホルトに金本が1本ヒットを打った以外は完璧に押さえられてるし、 横浜でもいいから点が入ってくれないと面白くない、、、 と思っていたら、6回裏。やっと阪神打線がホルトを捕まえました! 最初のバッターのアブー(藤本)が3ベース。 代打に久慈が出てきたけれど、残念ながらアウト。 それでもまだ1OUT3塁。完封はさすがに勘弁してほしい。とおもっているところに、 いまやセ・リーグ首位打者、チャンスに一番頼りになる、相手側からは嫌なバッターになった今岡さん登場。 もちろん彼は期待に答え一塁線を渋く抜いてタイムリー2ベース。 今岡さんさすがっす。 で続く赤星が四球で1,2塁。 つづく金本が倒れて、2OUT1,2塁。(あれ?2,3塁だっけ?) そして桧山の登場。 さっきセカンドゴロだったから(また最近2ゴロ王になってるなぁ)今回こそは。 と思ったら、打球の行方は正直よく見えなかったんだけれど、 右中間を抜く2点タイムリーツーベースvv やー、よかった。よかった〜。
これで阪神オセオセムードだったわけですが、結局終わってみれば3−6で 横浜の勝利。でもやっと2勝目!!よかったよかった。 しかし、最後に残念なことがありました。 最後アブーは3塁ファールフライを打ったのですが、それを 取りに来たレフトの田村に対してカンフーバットを放り込んだ馬鹿がいた! 見てて、びっくりしたし、信じられなくって、情けなかった。 これでまた阪神ファンってレベルが低いとかいわれちゃうんだろうな・・・。(涙) 負けてメガホンとかをグランドに放り込む行為は最低の行為だけど、なかなかなくならないのが現状。 でもそれを軽く上回るサイテイさ。 プレー中なのに、ほんと信じられない。 駆け寄ってきた金城がおもいっきり蹴ったのも仕方ないと思う。 あれはほんと後味が悪かった。 ちょっと横浜の勝利を楽しんでただけになぁ・・・。凹むなぁ。
結局雨はずっと降ってた。 そんな雨の中選手の皆さんはおつかれさまでした。 大変だよなぁ・・・。 カッパ来てたけど雨はやっぱり冷たくって、さっぱり夏気分になりません。
今日は珍しく試合経過を細かく書いたな。 でもうろ覚えだからうそっぽいけど。
|