これといって思いつくこともないです。 平穏な一週間の始まり。 もうすぐ2月も終わりますな。はっやーい。
仕事がたまってるので、残業をしなければならない。 んーーー。怠け者の身には辛い。そんな感じです。 でもわかんないんだもの。 どうしていいものやら。困ったー困ったー。全く嫌になります。 どこかの島に行って暮らしたい。 魚とか釣って暮らしたい。 なんかよくわかんないけど、そんな気分。
朝、ぼーーっとおきてぼーーーっとしていたら、 母に頼まれごと。 「コバヤシのおじいさんがなくなったらしいから、お通夜に行くのに車だしてくれない?」 といわれました。 この人は、母の姉の旦那さんのお父さん。 だから母は一人で行くみたいだったのだけれど、 父がそういうわけには行かないでしょう。ということで、 日曜日って事もあるし、まぁ平日だったら母だけ行ったのかもしれないけれど、 行くことになりました。
で、本日家でボーーーとするのが予定だった私<最近そんなのばっかりだな。 は体よくまたもやアッシーとあいなったのでした。 いや、別に知ってる人ではあるんですけれども。
まぁ、そんな感じなので、出発は4時。 通夜が6時からなのでまぁ余裕を見てそんな感じ。
で、昼は暇がありましたが、 何してたんだろう? 本読んで、ピアノ弾いて、テレビ見て、としてたら結構時間たちました。 おのおのに2時間としても、6時間かかるから、まぁそんなもんか。
で、姉も無事に帰ってきたので、結局家族4人そろって行くことに。 行ってから思ったんですが、身内でやってるっぽいのに、私達はまざっててよいのでしょうか? と思いましたよ。すこうしね。
ですが、92歳でしたので、みなさんもそんなに悲嘆にはくれてませんでした。 人はいつかは死ぬものだから、嘆き悲しんではいけない。うん。 ご冥福をおいのりいたします。
久しぶりにコバヤシ家の子供たちとも遊びました。 しかしやつらはうるさすぎて怒られてましたがね。
そして結局9時ごろに帰途につきました。 姉が運転するー。とか行ってたのに、外にでたら豪雨。あーんど雷。 やつは運転なぞしませんでしたよ。 で、そんな中道を間違えました(爆) 曲がり道をみおとしっちゃっ他。だって暗いんだもん。 通り過ぎて、「ア、曲がり損ねたっ」 そんなかんじでちょっと紆余曲折しながらも、無事に帰り着きました。 みなさまお疲れ様でしたー。ホントニネ
もはや死語だろうか。 そんな気もしつつ、本日父のアッシー。
現場へと送りつけ。 待っててねー。といわれたので30分ほど車ん中で待機。 暇なので持参した本を読む。 それはいいけど、不審者として通報されないように一寸どきどき。 (とめるとこないから小学校の横手に路駐だったから・・・) まぁそんなこともなく(笑) 30分ほどの待機ですみました。 よかったよかった。
お駄賃(?)にコーヒーをおごってもらいました。 いや、それってお駄賃? 安いなぁ。
2004年02月19日(木) |
NY式ハッピーセラピー。 |
というわけで、今日も映画。 試写会です。 今年は試写会のあたり率がよいかも。 冬はあたりやすいのだろうか?すでに3枚あたりました。 といっても見に行ったのは2回。
仕事のほうはが芳しくないのを尻目に早々に退社。 じみーに仕事がたまりつつある。あーあー。 どうしましょう。
あたまが痛かった。 これってでも絶対知恵熱だよぅ。少し使うとすぐこれだもん。 普段使ってないからすぐにオーバーヒートするのねん・・・
と、まぁ本日はこれぐらいで。 感想。 NY式ハッピーセラピー 主演はジャックニコルソン?なのかアダムサンドラーなのか。 ニコルソンが怖かった。なんかにっこり笑われても、 うっわー、このひとぜったいなにか企んでるよー。といった気になる。 話としてはかなり強引んな展開。 コメディだからなんでもありっぽい。
飛行機に乗ったらちょっとしたトラブルがあって、 裁判沙汰で有罪になっちゃうといういきなりな展開。 しかしあんなんだったら飛行機乗れないよ。こわいこわい。不条理だ!! それで、怒りに任せた行動をしないように。ってことで怒り抑制セラピーだかなにかを受ける羽目に。 そこで、そのセラピスト(ニコルソン)の言われるがままに事件がおきていくというお話。 それにしても本当に怒り制御セラピーとかってあるんだろうか? 余計に気が短くなりそうな気がする。 見ててすごく腹が立ったもん<気が短い。 で、その強引な展開は最後種明かしされるんだけれど、 あっはっはー。って笑って許されることなのか?それは?? とちと思うのでした。 でもまぁ笑って許せるのがセラピーの成果なのかも。 わりと面白かったです。笑えたもの。 そだそだ。セラピーの患者さんが何人かいるわけなんだけれど、 かの暴れん坊テニスのマッケンローが出てきていた。 なにをやってるんだマッケンローってかんじ。 不貞腐れて寝転んでる姿がぷりてぃでした。
仕事は捗らず、同じところを堂々巡りって感じな気がします。 これでいいのか!?と疑問を抱きながら処理を鋭意作成中。 多分嘘処理でしょう(爆)
で、すべてをほったらかして逃亡。 ごめんなさい。ハッシー。<馴れ馴れしいって。
ですが、ちょっとだけ話し込んだので帰り着いたらもう7時でした。 ピアノも遅刻。 ずっとがんばってるのにやっぱり一本前の電車に乗れないのでした。 しょぼり。しょぼり。
と、まぁ短いけど終了。
よくわからないから仕様書を返そうと思ったのに、 まぁ当たり前ですが、そんなわけにはいかず、しかし私のわからぬところで、 問題は大きくなり、小さくなりして、結局どうなのかよくわかりませんでした。 どーっすっよー。できねぇーよー。まぁいいさ。きっとなんとかなる。
そんな感じで夜が更けて行きました。 ちぇっ。 早く帰りそびれたよ。まぁいい。明日は早く帰るし。
ところで私はパソの調子が著しく悪いので家のパソコンの壁紙は張ってないのですが、 N嬢が壁紙をファラミアに変えたとかでうらやましく思ってみたり。 二つの塔時代勝手に姉のパソをアラゴルンに変えてみたことがあったのですが、 こないだ見たら、鋼の錬金術師になっててびっくりしました。
またこっそりファラミーに変えてやろうかしら<こら。 てかファラが好きっぽいことに気づいた。なんか劇中ではあんまり役立ってないけど。
おお。思い出した! 半分ぐらいしか見てないのだけれども。 i am sam 見ました。 ショーン・ペンがすげぇと普通に関心。 そして娘がやたらとかわいい。そして聡明。 そうそう物事がうまくいかないことを私達は知ってはいるけれど、 やっぱりああいう単純な幸せを大事に出来ればよいのにと思うのでした。 くぅぅ。やっぱり親子愛はなけます。
歩いていたら、献血に行こう。といわれたので行きました。
こうかくと怪しいキャッチセールスみたいだなぁ。
会社に献血車が来ていたのでした。
それで、昼過ぎにトイレに行った帰りに席まで歩いていたら声を掛けられ、 なんですか?と尋ねたら、 「献血に行こう」 といわれたので行ってきた。というわけでした。
献血久しぶりにしたなぁ。という感じ。
もしかしたら血が浮くかも。と思ったのに、そんなことも無く平気でした。 後、わかってはいたけれど、血圧が高かったので、やばいなぁ。という感じ。 高血圧ってやだなぁ。そこまで年じゃないのに・・・。グスン(T_T)
献血手帳を忘れていたので何回目かわからなかったのですが、 家に帰ってチェックしたところ、8回目でした。 もうすぐ記念品が貰えちゃうよ。
一緒に行ったSさんは記念品を貰ってました。 なんかグラスみたいでしたよ。それもなんか猪口みたいな感じで使い勝手が微妙。 頂き物なのに文句をつけるなっって・・・(苦笑)
久しぶりに家から一歩も出ない休日。 こういう自堕落が好きだ。 贅沢さね。
朝起きて気づいたら朝になってて(近頃いっつもゲームを握り締めて寝てる) 懲りずにやってみたけど、また寝ておりました。
で、がんばって、何とか8時には終わり、さぁ仮面ライダー。と思っていたら 気づいたら8時40分でした(お約束) しょうがないので寝ました。(諦めた)
気持ちよく寝ていたら11時ごろかな?母に起こされました。 起きたから降りようと思っていたら、下に行きたくないと母に駄々を捏ねられました。 どーでもいいけど、姉とけんかしたからって私の部屋に入り浸るのはやめてください。
しょうがないのでしばらく二人でテレビを眺めておりました。
いつまでもこんなことしてられないのでそのうち下へ行きました。
後は、ぐうたらしてたら一日が終わりました。
うーん。今日も平和だ!
別名バレンタイン<爆 でもチョコは買いに行きました!えらいじゃん私。
さておき。 本日公開日。見ちゃった見ちゃった。 ついに完結 旅は終わる。 あああー、おわちゃったよぅ。なんだか少し切ない。 感想は。。。また後ほど(いつものパターン)
まずは10時ごろ起床。 ボーっとしながら腹ごしらえして、テレビ見てました。 風呂洗ってから、やっぱりテレビ見てて、日ハムと阪神の対外試合とかちょろっと見てみたり。 それから、ピアノ弾いたりしてたら父から電話。
「お前来るのか?」 行くけど、まだ行かない。って言ったら、 「コーヒーのみに行くから、駅前の喫茶店にいるから」 とよくわかんない誘い。 まぁ誘われたので行く
そしてコーヒーをご馳走になり出発。 待ち合わせ前にチョコを物色。購入。 17時待ち合わせで無事に合流。 ご飯のためにテキトウにぶらつく。
なに食べるー。とぐだぐたいいながら、歩いておりましたが、 結局パフェが食べたい。ってことで喫茶店に(笑)
最初パフェ食べる気満々でしたが、 食べる気がなくなりコーヒーにちぇんじ。 パスタとコーヒー、普通な取り合わせ。
仲良くご飯を食べながら指輪話題その他もろもろを語る。 楽しみにしつつ時間が来たので移動。 18時45分ごろ映画館到着。
やっぱり人は多かった。でも定員が決まってるから一定以上はこないけど。
上映開始
長いかと思ったけれど、あっという間に3時間半。 途中トイレに行きたかったとか、腰が痛かったとか確かにあったけど。 一気に見た気がします。
なんだかずーーっと戦ってたような感じがするけど、 そのあたりはいやはや圧倒的迫力。 あいかわらず旅の仲間強いし。
ラストがちょっと正直個人的には腑に落ちなかったんだけれど、 まぁいいか。ひとまず完結したことに満足。
それから素直に帰途に着きました。 だっておわったらもう23時だもんな・・・。やっぱり長い。
でもまぁ明日休みだし。よいのだ。
さて、改めて感想 【the Lord of the Ring -the Return of the King-】 早く書こうとおもってるまに日にちがたっていく・・・。 また改めて書いてもいいんだけれど。第一印象って事で。
期待しすぎたのか普通に終わってしまったのが悲しいのか、 フロドとサムの旅立ちで終わらなかったのが切ないのか(?) よくわかりませんが。 一言で言えば消化不良。
でも、悪くはなかった。 ながかったけれど、3時間半、飽きることなく楽しめたもの。 やたらと戦ってばっかりだった気がしますが。 それで、どうがんばってもエピソードが多いのか一人一人についてどうしても軽く終わっちゃったかな。と思いました。 そのあたりは相変わらず不親切。 だって王の帰還の割には王様あんまり活躍してない。 (いや、確かに彼は変な幽霊さんたちと戦っておりましたが、それぐらい) だって別に王様帰還したっけ?ぐらいの勢いだもん。 帰還したのを最後に戴冠式をやってたから思い出すぐらいで。 ゴンドールでの実際の指揮官はガンダルフになっちゃってるし。 まぁメインテーマ=指輪捨てるなのだからしかたないけれどもなっ。
では順を追って思い出しつつゴー。 (と思ったのだけれど、順番はめちゃくちゃ)
冒頭、スメアゴルさん。 あのシーンを見たことがあるような気がしたのはなぜだろう? 謎。 しかし、ホビットはあまり指輪の影響を受けないはずが即効に受けていた、スメアドル&友達。 なぜでしょうか? 正確にはホビットではなかったのかな?でも確か近い種族だったはずなのに・・・。 指輪恐るべし。
続きまして、フロド&サム+ゴラムチーム。 ゴラム君は元気そう。 反面指輪に参ってるフロドと、それにつられて参ってるサム。 まぁ旅が続いてる以上ピンピンされててもちょっと困りますけれど。 それにしても、フロドさんってば何であんなにサムに対して厳しいんでしょう。 ゴラム君には指輪を持っていたもの同士の仲間意識でもあるんでしょうか? いくら指輪にとらわれてるとは家、彼ってばひどすぎます。 でも、たまに飴は忘れないという周到ぶり。 すごいっすよ。あの人。サムにゴメン。っていいところでいうんだなぁ。 なんかサムが泣きそうになって、でも仕方ないという風についていくのが切なかったです。 しかしフロド君が倒れたときに、ガラドリエルがでてきますが、 にっこりわらって「使命を果たしなさい」とフロドに言ったとき、 なんだかすごい悪巧みをしてそうに見えるのはきれいだからか。 やっぱりきれいな人は一寸怖いものがありますね。ハイ。 そんでもって、サム。 彼のあの忠誠はすごいものがありますよね。 だんな様といったって、彼は庭師ですよ。庭師。 庭師にあんな忠誠があるのか?というぐらい大活躍。 蜘蛛とも戦うし、オークとも戦う。 すべてフロド様のために。 いやーー、泣かせます。それゆえにフロド君のサムに対する横暴さに腹が立ちます。 ちったあ奴を信じてやれよ。 いくら指輪に取り付かれてるとはいえね。 でもサムさん。もうフライパンはいい加減おいていってください。 変装してもそれは目立ちます(笑)
アラゴルン、レゴラス、ギムリチーム。 この人たちがどうにも蚊帳の外っぽかったのはやっぱり亡霊とかつれてきてるからですか? ローハン王とかにゴンドール助けに行きましょうぜぃ!とか言ってるくせに、 人手がたらん。ってことで、パパに唆されて死の谷へいき、 馬(ブレゴーとまで呼んだのに)にもにげられてまでがんばったのに、 次の登場シーンではすでに船をのっとってたりするからですか? そして緑の変な軍団とともにオークを一掃してしまうからですか? ある意味彼ら、圧倒的。 そんな中レゴラス&ギムリは楽しそうでしたが。 このチームの感想テキトウすぎだな。
続きまして、メリピピチーム。 最初の出番で、二人で仲良く遊んでる(?)のはかわいかった。 SEEを見てるとよくわかる戦利品で楽しむ二人。 ここでパイプ草を大量ゲットしたと思われ。 後でメリーがピピンにあげるときに小道具として大活躍。 うっかりもののピピン君。 指輪を捨てに行くにおいて、彼がいなければ、もしかするとうまくいっていたんじゃなかろうか? という場面が何度もあるけれど、でも彼もいなくては物語が成り立たない。 今回もやる。 なんか目(名前忘れちゃった。水晶玉みたいな奴)を拾ってそれをどうしてもみたいっ。 ってことでみんなが寝てる中勝手に盗み見。 ガンダルフに怒られる。 ここでメリピピの中にもヒビがっ。 大ピンチですな。 というわけでメリピピチーム解散。 メリーはローハンに残って、エオウィンと行動を共にする。 ピピンはガンダルフに連れられてゴンドールへ。 そんでもってゴンドールの兵士へと志願。 戦いにおいてはやはり役に立ってるようなたってないような 役回りになっちゃうホビッツですが、がんばって戦っておりました。 二人ともね。
ミナス・ティリスでの戦闘が終わってから、 ここでばらばらになってた仲間チームはフロドサム以外は集合。 モルドールにいるフロドたちからサウロンの目をそらす為に 陽動作戦に出る。
--- でもまだ途中。
某日記を拝読して、少しMUSAのなぞが解明。 お勉強になりますね☆ でも、個人的には将軍が姫ということで納得したのでよし。 というかやつらは灰になっては燃えてないと見た!<どうだろう?
ぼーっとネットを見ていて発見。 今日は13日の金曜日だったとは。 気にもしていなかった。まぁキリスト教ではないので関係ないだろうが。 そんななか、ヨーロッパのほうでは宝くじの当選確率が高いだか なんだかで、13日の金曜日が待ち望まれていたらしい。 なんか違う気がしてきた。ま、そんな話題があったって言う話。 それぐらい。
学んだこと。。。少ないなぁ(苦笑)
|