2004年05月24日(月) |
会社に行きたくなかった理由。 |
頭痛くても、喉が痛くても、咳が出ても、歯が痛くても、逃げ出したくても、 私はちゃんと会社に来たのにーーーーー。
お隣さんも、 前の席も、
午前半休
そして、両方とも、
年休に変化。
いや、そりゃもちろん、体調不良は仕方ないですよ。 でもさー、特にHさん。あなたが月曜までって言ったことを 私はちょっとできてなかったから週末憂鬱だったんですよ。 どないやねん。それ。
しかし、二人が居なかったおかげで、できてなかったことも 無事に終了し、かなりのんびりすごせたので、そのあたりはラッキーでした。
なので、まあいいんですが。むしろ願ったり適ったりですが(なら言うなよ)
思いのほか早く帰れたので、明日、どーせ今日のテストが明日になってるから、 それの修正がはいるだろうし定時で帰れなくなる公算は高いなー。ということで、 一応CDを引き取りに行きました。 やっとplease,please入手。 よかったよかった。
そんな一日だったわけですが。 どーにもこーにも、 歯が痛い 痛いよー。ママン〜。
あっ。今日から通勤の友がシナジーです。かなりご機嫌です。<あほ でも、MD聴いててしみじみ思いました。 結構きれいに録れるもんだってのと、 録っても観賞に堪えうるあたり、奴ら結構やりおりますな<失礼な。 マスターの声は大体わかって、後メリーもなんとなくわかるんですが。 兄弟はさっぱりだよ。 しゃべってるのはまだわかるんですがね・・・。
本日はあにーーーーーーーーーー!!! 張り切っていってみましょうー。
もう、朝早いのは限界。とか思ってたんですが。 (だって寝てないんだもん。そりゃそうだよ。あったまわるすぎ) そうも行かず何とか8時起床。 何とか9時30分にK嬢邸に辿り着けました。よかった。
で、10時天王寺集合だったのも何とか微妙遅刻で間に合い。 (でも私は多分遅れていきますってちゃんと宣言しておいたから、いいのだ) 映画の券を引き換えに。 無事に引き換え完了!ちなみに今回みるのはトロイ 1時45分の回だったのでまぁそれまでお買い物&食事をすることに。 かばんの取っ手を探すー。というY嬢の意見でまずはABCクラフトへ。 結局いい取っ手はわからなかったけど、くるくると中を見回るのは楽しかった。 あーゆーのをみるとなんか作りたくなる。 でもむりそうだよなー。気力と場所と時間とお金がない(ついでに技術もだけどこれはこの場合後続要素だよね)<全部じゃん 11時半ぐらいになったので今度はMIOへ移動。 ご飯ご飯^ー^というお言葉で食堂街へ。 何を食べますかーって話している間に、アジア料理に決定。 フォーを食べる二人とカレーを食べる二人。 私はカレー派。 ココナッツカレーとめずらしさに喜んで食べたけど ココナッツ?と思いました。しかし辛かったです。
よい時間なので映画館へ移動。 お腹もいっぱいになって私絶対寝るってと言ってましたが、 やっぱりちょっぴっと寝ました。いかんのうー。 しかしよかったですじょ。ヘクトルかっこよかったvv 思いのほかオデュッセウス(ショーン・ビーン)がかっこよくて、 K嬢は大喜びでした。よかったね。 そうそう、弓矢装備は基本的には弓矢隊以外はしてないっぽいので、 オーランドの特殊装備だと思いますよ。一応彼の弓矢はキーポイントですヨ。
それから都合が合わなくて夕方から来るよー。っといってたJちゃんとの合流予定でしたが、まだそれには時間があったので、MIOにて再びお買い物。 先週辿り着けなかった店にも行きましたが、どーすべかなー。と そこのテンガロンは見合わせました。 でも、下の階の帽子屋さんでついに購入しましたよ。 M嬢がこれがいいよ。といってくれたのでその後押しで買うことに。 一人だったら買わなかったかも。 これで次回集合は胸を張っていけます!任せて!<なにを そうこうするうちにJちゃん到着。 なに食べるーという話になって近いしまずはってことで上の食堂街にいって(せめてレストランフロアとかいえよ) よくわからないままに、飲茶屋さんへ行きました。 店の名前忘れたけど、バイキング形式で2079円(税込み)のお店でした。 おいいしかったです。 そこでいろいろお話できましたし。楽しかった。 Jちゃんが彼氏と別れたとか、<個人的に驚いた。 私が会社やめます。っていったから、やめてどーするの、といわれて 漠然と考えてた海外移住発言してみたり。 でもまずはワーホリ本気で行ってみようかと思うんだけど、 お金ないからなぁ・・・。 行く前にその辺でへばってそうですが。 人生先立つものはやはり必要ですね。 そんな感じで今日もまたいっぱい話が出来たのでよかったですねぇ。 また遊びましょうv
帰りに、K嬢宅にJちゃんとともにお邪魔。 そんな気もなかったのに、長居しちゃった。 ついついねー、阪神戦見てたらかえるタイミングをはずしちゃってさー。 だって延長はいるんだもん。 勝利を見てから帰ろうと思ったのに、だって後一球まで行ったのに。 逆転されるし・・・。 しかし勝ったのはすごかった!! よくやった。平下、赤星、信じてなくてごめん。今日は負けだと思ったよ。ほんと。 でも、負けだと思った私は、あっ。10時や!と気づき、 ゴメン帰るわ。と矢野っちがファールフライを打ったところで帰りました。 帰り道平下ヒットー!とメールが来て、 で、赤星三振?(ほんとにひどいよね)と返したら。 逆転タイムリー!!って帰ってきてめちゃびっくりしました。 はしゃいじゃった。 そんなはしゃいだ勢いでおうち帰ったから、 「さいきちゃん帰ってきたらにぎやかやネー」と 姉に言われちゃた。テヘ。でもさよならは興奮でしょ。 それにしても、巨人戦だけ粘りますなぁ・・・。 それから急いで風呂に入って、F1に備えることに。 しっかしきょうのF1は早々に楽しみがなくなっちゃったので、 気づいたら終わったー。って感じでした。 トゥルーリ初優勝なの?知らなかった。 ともかくおめでとー。琢磨がんばれよぅ。 知らぬ間にバリちゃんが3位だったことが驚きでした。 そんな感じで。
明日仕事いくのやだなー。出来てないから・・・。なんて言い訳しよう。
いつものごとく感想編 トロイ トロイ戦争ってあんまりよく知らなくって、 トロイの王子がスパルタの王妃をさらってそんでもって、 トロイの木馬を使ってスパルタが王妃を取り戻しに行ったと思ってたんですが。 微妙に違うんですね? トロイの王子が無理やりさらったわけではなく、 二人で納得ずくの逃亡だったのですか?しらなかったー。
ま、その辺は置いときまして。
アキレス役のブラピと、ヘクトル(トロイの王子)役のエリックバナ。 かっこよかった。 それで、パリス(トロイの第2王子)がオーランドでしたが、 もう、笑っちゃうぐらいへたれ。 ついでに言えば、ヘレンもちょっと考えが浅いので、かなりバカップルになっていた。 この二人のためにトロイ戦争が起きたのかと思うと民はたまりませんよ。ほんと。
まずはパリスのへたれっぷり。 一緒に逃げようというか、トロイに行こう。と ヘレンを誘うのはまあいいんですが、その帰りの船のなかですぐに お兄ちゃん(ヘクトル)に泣きつく。 「僕のこと好きだよね?助けてくれるよね」とか聞いてみたりして、ヘクトルに 「お前が10歳の時に父の馬を盗んだ時もそんなこと言ってたな。今度は何をした」 とか言われてるし。 ほんとに、なんだかなー・・・。 それでもいったん戦争が始まって、攻め込まれてから、 果敢にスパルタ王と一騎打ちをして争いを収めると それなりに筋の通ったところを言うのですが。 一騎打ちまではするけど、負けそうになってあっさり逃げるし・・・。 お兄ちゃんの足にしがみついていたのが忘れられません・・・。 しかし、兄さんも弟かわいくてたまらないんでしょうね。 助けちゃうし。 で、全軍衝突。(ココで戦争はもはや避けられない事態になっているとはいえ、パリスちょっとなさけないぞ) 足切られてるので、城の中へ行けと、兄にあっさり下げられるし。 で、指揮官のヘクトルがまたココで強かったりするから、パリスって・・・。とよけいなる。 いったんトロイ軍はギリシャ軍を退却させることに成功。 ヘレンに足の怪我を縫ってもらってましたが、ヘレンちゃんも結構 おとぼけというか、恋ボケなのか、 「卑怯者だろー」というパリスを甘やかしてるし。
で、ヘレンちゃんなんですが、 最初の戦闘で、「たくさん人が死んだ時に焼かれるのを見ました」 「私のせいであんなに死ぬなんて」 と言い出すんですが、そんなのわかってることでしょー。 今更泣くぐらいなら最初からついてきちゃダメです。 ここでもおにいちゃんにギリシャ軍のところへ行こうとするのを とめられるわけですが。 「既に王妃でもないのです」といってるのを 「でもトロイの王女だ」といわれちゃったりなんかして、 トロイ人いい人すぎです。
で、強いアキレスさん。 この人かなりやる気ないです。なんていうか、最初の登場シーンも いきなり寝てるし。 で、ギリシャ王の言うことは当然聞かず、トロイ遠征へ行くよー。 ってのもオデュッセウスに説得されて何とか行きます。 そんなヤツですから、ギリシャ王は危険人物と思ってます。 (なんせ自分が制御できないから。でも強いので兵士達の信は篤い。そのあたり扱いづらいんだろうな) よく現場放棄というか、戦いになんとかついてったものの、 兵を出さなかったりするし。わー。身勝手。 でもそんな彼も、あ、名前忘れちゃった。 トロイの巫女さんに惚れます。(この子はパリスとヘクトルのいとこ) 途中で戦争終わってないのに彼女連れてギリシャへ帰ろうとしてましたからね。<この辺、愛の為の戦い? で、アキレスはいとこを一緒に連れてきてるんですが、 彼はまだ若くて、アキレスより戦いに飢えてるというか、 みんな戦ってるのに、何で自分達は戦わない?という思いがあったみたい。 兵をだすなというアキレスの言うことを聞かずに アキレスの鎧兜をつけて自分がアキレスの不利をして部隊を率いて戦場へ出向く。 そこでヘクトルと一騎打ちをして、殺されてしまう。 まぁまだヘクトルの技量には及ばなかったというわけですが。
それにアキレス怒るわけですよ。 まぁ戦争とはいえ、いとこを殺されて怒るのはいいでしょう。 女の子が「ヘクトルは私のいとこなの、戦わないで」 というのに耳を貸さないのも仕方ないでしょう。 それでヘクトルのところまで行って決闘を申し込むのもいいでしょう。 ですが、戦う前に、「勝ったほうが負けたほうの葬式を出す」 見たいな提案をあっさりけるとは。どう? で、アキレスの方が勝つ。それもいい。最強と歌われている不死身のアキレスなんだから。、 しかし、勝ってから、ヘクトルを戦車で引き摺って帰るのはどうでしょうか? アレはいただけませんなぁ。。。 だって、いとこは間違われたとはいえ、戦場で殺されたわけなのだから。 それなりに戦場の儀礼を尽くすべきじゃなかったのか? その後。 そのヘクトルをひき取りに夜陰に乗じてやってきたトロイ王はなかなかすごかったです。 でこの時、一緒に彼女を帰しちゃいます。 てか時間が経って落ち着いたんでしょうね。 ヘクトル(死体)に向かって俺もすぐ行くって泣いてるし。 彼が支配者ではなく個人であるが故の行動かもしれないけど、 この行動はちょっとだめっしょー。と思いました。
で、最終的に。 トロイの木馬をオデュッセウスが考案。 難攻不落の高いトロイの城塞内へ進入成功。 その時に、アキレスは女の子探しに行って、 最後の最後になぜかパリス君がアキレスを射殺しちゃいます。 うーん。どこまでもいらんことしいだな。パリス。 そんなトロイ陥落をもって映画も終了するのでした。
感想らしくない感想だな・・・。いつものことだけど。
2004年05月22日(土) |
I WANT A BAG.私はbangだと思ってた。でも今の心境はten-gallon<<<(IWANT YOU BACK) |
最初にゴメンナサイ。 また遅刻しました。 基本的に私、遅刻魔じゃないはずなのに、ココ2回連続で N嬢に対しては遅刻し続けております。 ほんとうにすいません。 ああ、これじゃぁ遅刻魔。
朝寝坊。ってほどの寝坊でもなかったものの、 ああ、もう買い物してる暇はねえなぁ。と諦めたのが運のつきだったのか、 気づけば家を出る時間の予定オーバー、電車乗り遅れました。 がうがう。くちょう。 全く関係ないのですが、電車の中で前に立ってた人が"I'm sleepy"とか言ってて、 心の中でわしもじゃ。とおもってました。
ま、そんな私のせいであっさり11時30分のユニモンは見れませんでした。 ごめんちゃーーい。
で、ユニモンの前、メルズの前あたりにウェディングカーが居たので、一緒に記念撮影してもらった。ありがとうvv 結婚式やってるよってことで遠くから花嫁さん見たり、 ボール投げとか輪投げとかの遊園地的ミニゲーム(商品がでかいぬいぐるみだったりするやつ)を眺めてたりしてから、 ちょっと腹ごしらえ。ということでご飯を食べました。 まぁ私食べてきたから〜。とスムージを選びました。 その写真を喜んで撮ってたりするあたりやっぱりおかしいでしょうか? 張り切ってデジカメ持ってきてたので、記念撮影。 後、その辺の景色を取るのでした。
それからまず第一弾シナジー見学。 まずはトラックの後ろから、ステージからすると真横。 違う視点ってのも結構たのしい。
その後、ファンキーフリーダ見たのかな。 フリーダ歌うまくなってた。 ていうか、前見た人と変わってて、美人になってたし、 やっぱり黒人さんって声質が違うのか迫力が違った。いいな〜。
そんな楽しく過ごして、やっぱり2回目シナジーもみに行く。 今回は普通に正面側から見ました。 最前列の女の子達がスタートみんな一斉に振り真似をしたのが 面白かった・・・。
で、ジョーズのファストパスを通りすがら貰ってたので行く。 今回のツアーガイドのおねーさんは微妙に時間が足らなかった感じがしたのはなぜだろう? 要所要所で微妙にほんとに、1秒とかじゃなくてたらない?と思うときがあった気がしました。ハイ。
ジョーズ終わったらまたシナジー見ました。結局全部見るんだね・・・。。 途中言ってたけど、やつらに合わせて見るものを決めるから なんかへんなスケジュールでへんな移動。 いったりきたりで地味にしんどいっす・・・。 で、今回はまったりと、トラックの逆サイド。 ステージからして裏側から見てました。 なんかあの席、結構気にいった。座って見れるし、 落ち着いて見られるんだもん。
それから、3時パレードも見ずに ハイヌーンウエストを見ました。 はじめてみたけど、楽しかった。 私も記念撮影してもらえばよかったかなー・・・。
その後、クレープ〜。とか言い出し、いったん外にでました。 でもって、クレープ食べたら胸焼けしました。 すっきっぱらに甘いものは危険です<あほ。
それからMDを調達したりして中にもどる。 お帰りなさい。といわれるのでした。
無事にシナジーのラストショーを眺める。今度はうしろのほうから見ました。 また勘違いといわれますが、多分見てくれたと思う。 なんか一人で手を上げてたときに指差されたもん。 確かマスターに。 まぁそんなあほな感想を残しつつ本日のシナジー終了。
それからWWWWを見に行きました。ひっさびさにみたけど、 楽しかった。
その後、やっぱりなぜかユニモンに今回は1時間以上並んではしっこだけど、最前列ゲット。 でもやっぱりユニモンの写真は無理でした。 暗いからデジカメだとピント合うのに時間がかかるから、 とまってくれないと取れない・・・。 普通のカメラ持ってけば取れるんだろうけど・・・。 どーすっかのー。そこまでしてとる必要があるのか?って気もしないでもない。
そして、やっぱり写真つくろうよ!と半ば強引にN嬢にもカレンダー作らせました。スンマソン。 で、自分はメリーの(個人的に)ハンサムショットでカレンダー作りました。 これはほんとはずかしくて家帰っても誰にも言ってません。
そんなところではしゃいでいる間に、雨が降ってたようです。 びっくりした。 でも、通り雨っぽかったし、どーやら地元では降ってなかった模様。 母に出かけに傘いるよね?ときいたら、イランイラン。と一蹴されたのを信じた私が馬鹿だった。と思いましたが、 家の近所では降らなかったのだから、母は悪くないのかも。 ちえっ。
それでまぁ帰路に着いたわけですが、結局パークを出たのが 8時20分ごろ。 相変わらず早く帰るといって帰れないのでした。
今日は自分でも写真撮ったし、MDも録ったし、カレンダーも作ったので 結構満足でした。楽しかった・・・。
帰り道テレビを見たら阪神が勝ちそうで、後一人! のところでおうち到着。自転車をなおしながらみてたら、 電池レベル低下でテレビが映んなくなりました。 あわてておうちの中に入った私。 なにあわててるの?と母に言われたのに、 「阪神の勝ちっぷりを見ようと思って〜」と答えた私は やっぱり阪神ファンをやめられないようです。 しかし勝ちっぷりを気分よく眺めた後、姉と話していたら、 父にうるさいと怒られました。監督インタビューが聞こえなかった模様。 ごめんちゃい。
で、姉とまた情報交換。 今回の収穫はやっぱりドレッドがドラキュラだったことでしょう。 で、多分、今回のブライドさんが一番美人さんらしく、 そのチームのウルフィーがかっこよいんじゃない?との話でした。 うむ。やはりそうか。 (美人だったけど、歌は前のブライドのほうがうまかった気がする。 いや今回のブライドももちろんうまかったけど) しかし今回のフランクの歌はほんまびっくりしましたよ。やばいって。 そういや、話し合いの結果、姉と私の中ではやはりマスターが一番 男前なんじゃないのか?という結論に至りました。どうでしょ? 結構夜中まで話し込んじゃってそっからメールを書いたら もう気づけば朝でした。 明日(今日)もお出かけなのにー。映画なのにー。 寝ちゃうよーーー。 てかこの日記、なげーよーー。 そしてタイトル意味不明。
2004年05月21日(金) |
idon'tloveme. |
がんばったんだけど、どうにもならなくて帰れませんでした。 本当は早く帰って買い物とか行く予定だったのに。 でも週末は遊ぶ気満々だったりするので、土日来る?とか言われても断固拒否しましたが。
自分の読みが外れてて正直この処理を作るのにこんなに手間取るとは思わなかったんだよぅ。 しかも、余計な修正まで持ってこられるし。 そりゃ時間配分間違ってても仕方あるまい?
で、Aの仕事をしていると、Bの仕事の催促をされ、 BをしているとAの催促をされるという悪循環パターン。 ちぇっ。
それでもなんとかAの仕事をやっつけ状態で上げて、 Bもなんとかできた?とおもって動かしたら出来てませんでした。 DB更新するPGだったのに更新しないし。 そこからまた2時間ほど格闘して、なんとかめどはついたっぽいので帰りました。 だってみんな帰っていくんだもん。 最後はやなんだもん。
買い物いけなくてちょっぴり残念でした。 明日のUSJはテンガロンかぶって集合だったのになあ。 しょぼりーん。 明日、朝ダイエーとかいけるかな?無理かな?
そんな疲れた帰り道(結局仕上がってないPGを抱えて週末は憂鬱だ)、 電車の中でボーーっとしてました。 乗る時にぜんぜん気づいてなくて快速乗ってて、 しかも気づいたのが放出からでした。 プシューって電車が閉まったときに、完璧に京橋だと思ってて、 咳がまた止まらなくて、やっべーな電車降りるかー。と思った時に、 まさに天の声(アナウンス)がして気づきました。 "次は住道に止まります"
・・・。。。
ノリスゴシ。
あんまりやったことなかったのに今年は既に2回目。 いかんいかん。
やだなー。と思いながら仕事をすると捗らないんですね。 なんていうか、悪循環。 持ってこなくてもいいのに、違う修正まで持って来られたし。 それが仕事なので、文句を言うのもちょっと筋違いか。 今日はほんとは早く帰って買い物とかいこうと思っていたのに、 いけずじまい。 いや、もう諦めて途中で帰ったのでちょっとだけ行きましたが。 明日も帰れるか微妙になってきたので、今日行かねばッて感じでした。
で、今日のお買い物。 トロイの前売り。金券屋で10円ぐらい安いのをけち臭く探そうかと 思っていたのに、とてもそんな時間がないことが判明。 で、しかも、売ってなかったりとかして、買えませんでした。 じゃぁ、洒落にならないので仕方なくブルクへ行きました。 だって9時前ではもはや金券屋開いてないし。 物販は9時までのイーマ内を軽く物色しながら下りてみましたが、 何も発見できず退散。 そういえば思い出しましたがSOPHIAも買いに行かねば・・・。
雨も降るしね。雨降りってしんどい。
ちょっとだけハプニング発生。 仕事は相変わらず捗らないものの、 <ほんとにいい加減どうしようか困ってます。この仕事(苦笑) でも、これが終わったら次は何かな?わかんないけど、またへんなのきそうでやだな。> 気にせずに退社。
ピアノなのでちょっと練習をしてました。 今日は先生の都合で7時半スタートだったのが8時スタートに替わっていたので、 のんびりしておりました。したらのんびりしすぎて ああ、遅刻するよぅ〜。と思いあわてていったら、 まだ先生帰っていませんでした。 アレ?アレレ? 「練習して待っててください」とのことだったので、 しばらく呆けてから練習しようかとしたら、 次の人が来ちゃった〜。 ちょっとだけ話しかけてみたんですが、不発っぽかったので、 仕方なしに練習スタート。 多分気にしてないけど、人がいる前で練習するのはちぃとばかり気恥ずかしい。 30分ほど遅れで先生が帰ってきて、レッスンスタートになりましたが、 当然レッスンの時も人がいるのでちょっとだけあわあわしてました。 人前で弾くってことに慣れてないもんでね。 気にしてちゃダメなんでしょうが。 もとい、相手は気にしてないんでしょうが。
そんな感じの一日でした。
地に足が着いてないとか、夢見がちとか、 もはやそういう年ではないのになぁ。と頭の隅でぼんやりと思う。 思うのは簡単で考えるのは楽で思考のハザマに現実を追いやると なんだか人生ステキに思えるので不思議だ。
実際のところは中途半端に年だけ取った自分が残っているだけ。
さみしい。
風邪もそろそろ回復傾向。 今日は咳が止まらなくてさぁ大変! のどが切れるかと思いましたよ。 のどが切れたら喀血したのになーあ。 そしたらちょっとぐらい休んでもきっと怒られないのになぁ。 そんな感じ。
コナンみました。半分ぐらい。 なんか久しぶりだなー。と思って。 それぐらい。
そういえば、つめきりました。 がんばってぎりぎりまでいつも伸ばしているのですが、 どうにもピアノを弾く時にすべるので、泣く泣く深爪ちっくにしました。 中指が特に痛いので、中指だけ短かったりもします。。。ださっ。
今日は野球予定だったのですが、 雨なので中止。 野球も中止なので予定も中止。 遊びに出かけても良かったのですが、気力がありませんでした。 どう考えても発熱していたからね・・・。
朦朧とする中、断りメールを入れ、安心して寝てました。
昼過ぎに起きてから、図書館へ本返しに行って、 ついでにその前にあるカルフールでテンガロン見て(やっぱりなくて) それからツタヤへ返却へ行きました。
そんなところです。 まぁ地味にいろいろありました。 あーあー。
本日は2年ぶりぐらいにYちゃんと遊ぶ約束をしました。 久しぶりに会うのでちょっと緊張〜。 待ち合わせは映画館の前だったので、早めに出かけてテンガロン物色。 しかし、あまりいいのがなく、しかも、あ、いいかなー。と思っていたのを後でまた見ようと思っていたらどの店かわからなくなりました。 ま、まぬけ。 そんな感じで時間をすごすうちに待ち合わせの時間になったので チケット売り場へと移動。 既に彼女は着ておりました。 瞬間、髪が伸びていたので(人間だからね:笑<もういいから)、わからず通り過ぎちゃいましたよ。 今日のタイトルはビッグ・フィッシュ。でかい魚。 タイトルの意味は他にあったのかな?ちょっと良くわかりませんが。 ほのぼのとしててよかったです。
見終わった後、遅めの食事。 ごえもんにてデザートセット。たらふく食べてしまいました。 その後、ふらふらと店を見回してから帰途につきました。 なんだかんだで7時半ごろまでいたし、結構いろいろとお話ができましたのー。 また遊んでやってくださいね。楽しみにしてますv
ビッグ・フィッシュ 魚が何かって言うと、パパのお話に出てくるのが魚。 川にいる大きな魚にいろんな説があって、それは昔の盗賊が変わった姿だからということで、 結婚指輪(宝もの)をえさに釣ろうとしたら、 つれた(食いついた)んだけど、逃げられちゃって、 でも、結婚指輪だから大変で一生懸命探してみたとか。 で、その川の主に最終的に父がなっちゃうというお話。 だからビッグフィッシュ。なんだろう。多分。 もちろんほんとに父が魚になっちゃうわけではないですが。
テーマはなんだろう?家族愛かな?親子愛かな。 お父さんと息子のお話。 父はホラ話をして場を盛り上げるというか、みなを楽しませるのがうまい。 で、息子はそんなお父さんの話を聞き飽きちゃって、ついに結婚式の時に切れちゃって、 主役は僕なのに結局あんたになるんだ。見たいな感じで 仲たがいしちゃうわけ。(こうかくと息子すごく心の狭い人みたいだな) そっから父と口も利かなくなり、母との連絡でなんとなくお互いのことを知ってるという関係になる。 そして父が病床に倒れて、もう長くないって時にほんとの話をしてほしい。 と息子が頼むわけですな。 でもやっぱり父はホラ話を続けるわけだ。 映像はもっぱらお父さんが話す話の話のなかに現実が組み込まれてるかんじで、(わかりにくいね) ホラ話だけあって、ファンタジックな感じがしてすごくきれい。 宣伝でも使われているプロポーズ場面とかいいなぁー。と思います。 徐々に話の途中でわかってくることなんだけど、 息子は父の話は嘘ばっかりと思っていたら、そうじゃなくて、 ほんとの話を誇張しているだけだとわかる。 そういう演出もすごくはまってて心地よい。 作り方にいやみがない。 そしてなにより、父が母を愛していたってわかる。 最後に死ぬ時に息子が話をする。今までとは逆に息子が父にホラ話を披露する。 ここで親子は分かり合うんだとおもう。 死ぬ間際に分かり合うってのはせつないきもするのだけど、 死ぬからこそわかるのかもしれない。
人生なんて、しょせんおとぎ話さ。
|