大型連休というか休みの間っていつも日記を書いていなぁ。 と思いながらたまには書いてみる。
父の実家へ帰省。 とはいえ今は空き家になっているこの家。 ついた早々掃除。面倒。 何とか畳を拭き終わったときに、来客。 従兄弟とお嫁さんとその子供とおばちゃん(親父さんのお姉さん) とりあえず畳は拭いててよかったねーと言ったところ。 で、子供と遊んだりしながら、盆なので床の間用意。 棚出してちょうちん作ったりするのですが、8ヶ月の子はなんでも食うので、大変でした。 ちょうちん食べないでね。
ばたばたした来客も帰り一息。 高校野球見てたら寝てました。
昼寝1時間ほど。
で19時ごろから墓参り&ご飯の買出し。
ちょっぴりキャンプの様になりながら一日が終わるのでした。
近頃仕事をしなくなった。 やってはいるんだけど、明らかに昔から比べると量が少ない。 自分でできる限界ってのがすごく低い。 仕事も長いことやってたら成長しなくちゃいけないのに、 明らかに退化してる。 気持ちにすこうしだけ焦りがないわけじゃないけど、 出来上がらなくても、まぁいいかぁ。とか思ってるあたり、 社会人として最低。 プロとして最低。
でも思うだけ。
このあたりがほんとうに最低。
しっかりしろよ・・・。
に、仕事をした気分。 そんな気分。 だからなんだってこともないんですが。 それしか思いつかないもんで。 いけませんネェ。 人生というか、気分が下り坂。
無事におうちに帰りつきました。 足掛け3日間の旅もおしまいです。 おつかれっしたー。
寝る気はぜんぜんなかったのに、ちょうど帰ったときが 皆さんの朝ごはんタイムだったので、一緒に食べたら やっぱり眠くなっちゃって、 ちょっと寝るわー。とその辺でねっころがって居たら 気づけば2時でした。 がーん。寝すぎた。
そっから何もする気がなくなってしまい。 ボケーっと一日を過ごしてしまいましたとさ。
だ、だめじゃーーん。
やってきました。西武ドーム。 やってきました。所沢!
まってろライオンズ。
じゃなくって
まってろSOPHIA!
しかし一日の大半はSOPHIAを忘れてすごしていました。
バスに揺られること数時間。
9時半頃に現地到着。 恐竜に心奪われる私<あほ。 だってだって恐竜館があるってきいちゃぁ黙っていられないでしょ?
嬉々として割引券とか印刷していったんだけれども、 本日西武ドームで行われるチケットをお持ちのお客様は半額! ってことで不要でした。 いやしかし半額とは太っ腹だね!
今ひとつ、恐竜館ってものを理解していなかったのですが、 乗り物に乗って、ちょっとした恐竜進化みたいな人形を見ていくものだったのですね。 ライドというかアトラクションというか、そんなかんじ。 だから展示は少なかった。ちょっぴりしょぼーん。 でもライドはそれなりに面白かった。 なぜか水だったし。やはり進化の過程は海から陸へは外せないからか。
カメラ忘れたー。と騒いだ私はそこで無事にカメラ購入。 セイモスサウルスとかぽちぽちと写真をとるのでした。 で、ついでにお土産も購入。自分に発掘体験のできるおもちゃのようなもの。 明日でも彫ってみよう。クスス。
その後、おなかすいたー。と二人がうるさいので、 (恐竜に浮かれている私は余り気にしてなかった) ご飯食べられそうな場所を目指してドーム近くへ移動。 カレーショップにてカレーを食べる。 そっかー、雪は降らないんだぁ。(ちょうどスキー場が見えたもんでね。 もちろんスキー場が人口雪ってことぐらいわかってますからネェ) またりー、とご飯を食べてから、その後、レオショップを散策。 ライオンズグッズを眺めるのでした。 で、きゃっきゃいって、若獅子の声が聞けるとか言う自販機でジュースを購入。(C嬢が) ガシャン。とジュースが出た後に、 「西武ライオンズの後藤光貴です。チームの勝利に貢献できるようがんばります」 とかいってました。<ちょっとうろ覚え。 なんだよ。西武の後藤さんかよー。まぁ私ぐらいしか彼がピッチャーだということは知らなかったでしょう(あたりまえ) で、その後、等身大パネル(松阪、和田、中島)と写真を撮る (ていうか、私が撮らせた)C&N嬢。 なんていうか、こうなってくるとまるでライオンズファン 恐竜に野球とさいき一人楽しむのでした。
その後。ほんとは球場の周りを一周でもしようと思っていたのですが。(時間があるから) グッズ購入列ができていたので並んでみる。 なかなか進まないなー。と思っていたら、どうやら、まだ開店(?)してなかった模様。 なーんだ。 そして暑い暑いと文句を言いながら並び(どれぐらいか忘れた) 無事にグッズ購入。 悩んだ末、うちわとバッグと水とキャップ。 あー、どう考えてもキャップが余分ね。いいもん。これでスタジアムデビューするもん。でもあれなの。来年はもうスタジアム行かないの・・・。<無駄かも〜。 西武ドームを意識してか微妙にグッズが野球ちっく。そして微妙にライオンズブルー。 西武ファンじゃないのに。
その後、おやつタイム。ということでカキ氷を食べることに。 でも気が変わったので、なぜかカフェオレを頼む私。テヘヘ。 うまうまと食事をし。皆でヨッシーは女の子だろうと思っていたら、男の子だったり。 なかなか侮れません。 それで、またドームのほうへ近づいたら、相変わらずグッズ列は長々とできており、 入場列?なのか入り口近くには人がたくさん居ました。 とりあえず、記念写真とかを撮ってみたりして、なし崩しで入場列に入り込むことに成功。 それを人は割込みといいます。
結局16時開場は20分ぐらい押したものの、無事に中に入り込みました。 初!西武ドーム☆ミ 当然グランドはないから、ちょっと雰囲気はわかるようなわからないようなところだったけど、でも、よし。 何でもいいのだ。これでまたひとつ本拠地制覇<誤り。 後は福岡ドームと、札幌ドームと、神宮だな。 あっ、千葉マリンも。まだまだだなぁ。
中に入り込んで、意外と見やすげな位置かもと思うのでした。 これで野球始まったらいい席なのに・・・。(笑)
ぼけーっとしゃべったりしているうちに時間はやってきてライブスタート。
ほんとに始まる直前まで実感のないライブでした。 でもやっぱりSOPHIA格別というか別格。自分の中で。
元気よくはしゃげました。
彼らが過去にひきづられずに必死に前へ進みたがっているのは よくわかる。彼ら、なのか松岡なのかはちょっと微妙だけど・・・。
でも目指す場所はわからないのでした。 しかし先ってのは見えないもんだからそんなもんか。 余り考えると知恵熱が出るのでやめましょう。
そんな感じでライブも無事に終了し、帰路へとつくのでした。 微妙にライブネタ短い・・・。
2004年08月07日(土) |
ぐうたらいちんち。夜出発。 |
朝起きて。 ていっても10時ぐらいだけど。 ぐうたらしてました。 ぼーーっとして、テレビ見てた。 アホっぽい一日。
でもって、夜にいよいよもって獅子に翼3の為に、 西武ドームへと出発。 いってきます!!
すごく寒いです。なんか今日は芯が寒い。 つめが青くなってるしー。 指がしびれてるんだもん。キーボード打つとじわーーっとします。 会社ってのは寒いもんだけど、今日は一段と寒いよぅ。
今日は原爆記念日ですな。記念日とは言わないのかな。 記念ってなんかいいことっぽいもんな。 でも忘れるわけにはいきませんが。 でもどうしても、記憶も実際の風景も薄れてしまうのは、事実だし。 でもって、6日はやはり登校日なんですね。 歩いてる小学生がいました。そっかー夏休みだよねとか思ったりしつつ、 いまどきの親はやっぱり登校日なんて平気で休ますのだろうか?
今日は会社の先輩Uさん(ほんとはMさん)がボスが辞めるので、 ランチでも食べに行きましょう。 ということでいってきました。 よく店を知らない二人はUさんに連いてゆきました。 すっかりご馳走になってしまい、ありがとうございました。 おいしかったですよー。 Uさんはちょっといまいちやったなー。と残念がってましたけど。
また機会を作ってぜひぜひ行きましょうvv
そんなわけで久しぶりの外食でした。 たまにすると楽しいなー。と思うのでした。
家に帰って、なんか久しぶりに野球を見た気がしたんですが、 かっこーんと桧山にデッドボールでちょっとびっくりしたさ。 桧山病院送り。あーあー。 まぁそんなことありつつもなんだかんだで広島2連戦は2連勝したので、 明日から巨人戦がばってほしいなぁ。とおもうのでした。 そんな桧山の死球ー>乱闘に異様に反応していた友達。 ネットで結果をおってたらしく、死球(乱闘)って注意書きが気になってしょうがなかったらしい。 で、桧山が殴りかかったのかと思ったよ。てメールが来たから、 なんで頭にデッドボール受けて殴りに行くのさ。キンちゃんじゃあるまいし。と思っていたら、 危険球とは知らなかったのですね。乱闘まで書くなら、 危険球退場まで書いてください。どこのネットか知りませんが。 しかし、そんな乱闘ってほどでもー。と適当に答えたんですが、 後でスポーツニュースみたらやっぱり地味に乱闘でしたね。 でもまぁ乱闘って書くぐらいのことは起きてるわけなので、勘弁してください。(本当に適当ネェ) でも誰が喧嘩してたのかは謎。<見てるようで見てないから。
また台風とかで雨が降ってました。 今のほうがよっぽど梅雨っぽい天気じゃない? なんかいつ降り出してもおかしくない天気で、 晴れ間が少ない。 夏空のようにピーカンに晴れてるってのが少ない気が・・・。 暑くなくていい気がするんだけど。 やっと気分が夏モードに入ったのに、暑さは下がったなぁ。 どうでもいいけど、私の部屋の冷房器具が 年々グレードダウンしていってます。 一昨年までは扇風機があった。 去年も扇風機はあったけど、もっぱらうちわ使ってた。 今年はうちわあるけどあんまりつかってない。
こういうのを思うと余り暑くないのかなー。と思います。 確か去年は冷夏だったらしいし。
帰り道、青い季節をやっと聞きました。 耳だけで歌詞を拾うのは結構困難だったので、 余り聞き取れてませんけど、多分青春ってことあってるよね。 カップリングはさっぱりでしたが。
明日はちゃんと歌詞カードみて聞こう。じゃないと覚えられん。
買いに行きました。無事に購入。 MDにも張り切ってダビングしたけど聴いてません。 だっめじゃーん。。。
青い季節ってことはやはりあれですか? 青春ってヤツですか? まぁ聴いたらちょっとはわかるかな。 ってあんまりタイトルの意味わからないことが多いんだけど。 タイトルというか歌詞の意味。。。だ、だめじゃん。
帰り道。阪急のほうへいったのでちょっくら32番街の上の マンガ屋さんを覗き見。 帰り時間がちょうど花火と重なってエレベータが大混雑! しくじった。もちっと早めに帰るつもりだったのに・・・。
ションボリだったのでした。
|