さいきの平穏な日々
一日ってのは長い様で短いようで
なんだかわからないまま日々が過ぎる。
過ぎた日と共に、記憶も薄れる

2004年11月30日(火) 試写会

なんどか使った気がするこのタイトル。
今日も元気に試写会です。
ここのところよく試写会にいってる気がする。
うーん、ただで観れるのはやはりよいですね(せこい)

今日は友達がいけないからあげるわ。と言ってもらった分なので、
自力で当てたわけじゃないんですが・・・。

ペアだったので心の友を誘う。
快諾してもらえてよかった。
映画後、お茶とかして、チャック論議とかして
楽しかったですぅ。
ほんとうに。ありがとうございました。
またがんばって当てるから行きましょう!
てか遊んでやってね。

本日の作品
ニュースの天才
まったくどんな作品かわかってませんでした。
なぜか大統領のスキャンダルとか思ってたとかは秘密。
あと、途中でコンタクトがずれて、まったく字幕が読めてなかったとかも
秘密。
そんな感じであやふやなのですが、
まぁいつものとおり感想ゴー

ニュースの天才
眠いから。また今度。



2004年11月29日(月) ラウンダーズ

見ました。
ポーカーやってるのかな。
のお話。
まぁビデオですが。

それなりに面白かった。

しかし内容よりも、見ていた途中でいきなり
掃除機がかけたくなり、いてもたってもいられなくなって
掃除機掛けはじめました。

で。コップを倒してあたりに水をまいてしまい、
ちょっと憂鬱になったのでした。
アーアー。
てか途中でそんなのはじめるなよなぁ。



2004年11月28日(日) 何もしてない

やばいっす。



2004年11月27日(土) M-1グランプリ

準決勝だってさ。
見にいこうっていわれていってみたけど。
それなりに楽しめました。
でも昔ほど楽しめない。
なんていうか、笑えないから。
疲れるんだもん。

昼間犬の散歩に行った。
友達の犬。
やっぱりいいね。わんこ。かわいいかわいい。

また遊びましょうねー。

そんな感じの一日。



2004年11月26日(金) レンタル

ツタヤへ行きました。
でもその前にジョーシンへ寄り道した。
寄り道というより、明らかに反対方向なので、
無駄に疲れました。

しかしまぁ、パディントンのひざ掛けもらえたのでよし。
パディントンブーム。
ブーム多すぎ。ってかんじだけど。まぁよい。

で、ツタヤでモンテ・クリストを借りようと思って
おいてある場所がわからずに一生懸命探して、
やった見つけた!と思ったらレンタル中でした。
そりゃないぜ。
手ぶらも悔しいので、"三銃士"を借りてみた。
デュマつながり。
それからそばにあった"ラウンダーズ"を借りてみた。
どんな話か知らないけど。マッド・デイモンだけで借りちゃった。
後、CD1枚。

更新だったので1本レンタルサービス。
そして、半額クーポンで2本で1本分。
半額だったから借りたようなもんだし。
安上がりでよかったね。

そんなレンタル内容なのに実は
スターウォーズ祭りをしたいと思う今日この頃。



2004年11月25日(木) インターネットバンキング

良くわからないけど。
手数料がちょっと得よ。とかいわれるけど。

あまり得した気分になったことはない。
せいぜい、夜中でも振込みできるぐらいしか
便利さを感じたことはなく。

今日、振込みがあったので思い出し、
ネットバンキングだ〜。とごそごそしたら、
契約者カードがなかった。
え?失くした?と探してみるもののなく。
仕方ないので電話した。
再発行に1050円かかるといわれ、
別に使わないからまぁいいかぁ。と
じゃあ解約でいいですー。といった。

で。ネットで振り込めないので結局銀行へ出かけた。

その後。きっと部屋掃除したときに捨てたんだよなぁ。
と思いながら、も一回封筒探してみたら。

あった

ほかのカードの封筒に引っ付いてた・・・。

ああー。もう。



2004年11月24日(水) ラストリゾート

最後の楽園?ん?良くわからんな。
まぁいいけど。
ワーホリに行こうと思いたったりたたなかったり。
人生謳歌しなくちゃね。
30歳までしかワーホリビザはでないんだし。
しかし資金繰りがつらいけど。


夕方から友達が試写会当たったからっていうので
行ってきた。

ポーラー・エクスプレス
トム・ハンクスがんばってるね。ってかんじ。
今年のクリスマスのイメージがどうがんばっても
USJにある私。映画見ながら、なんかUSJな雰囲気を感じておりました。
しかし、一緒に行った友達もなんかユニバーサルぽかったよね。
と言ったので(その人は2回ぐらいしかUSJ行ってないことだし)
私の思い違いってことでもあながちないんだろう。
まぁ、クリスマスだし、アニメーションだし、
テーマパーク的なのかもしれないけれど。


いつものように感想文でも・・・

ポーラー・エクスプレス
トム・ハンクスが5役とかってことで、
数えてたんですが。一人間違えたみたいでした。
だって6人になっちゃうもん。

そんなことはまぁ良いとして。

クリスマス映画。
大抵の人がそうであるように、サンタクロースの存在を
疑いだす年頃の少年が主人公。
多分、そういう子供たちを集める、夢の列車が
ポーラー・エクスプレス。日本語に訳すと"急行「北極号」"
いいんだけど、急行って言われるとなんだかしょぼく感じたのは私だけか?

まず家の前にその列車が迎えに来る。
乗るの渋ってたら決めるのは自分自身ということで、
あっさり列車は出発しちゃう。あわてて彼は乗るわけで、そこから
冒険が始まる。ってな感じかな。

しかし、列車の中、そして北極についてからも起きる事件、って
ほとんど主人公の少年のせいじゃん。とか思ってしまった。
もうちょっと注意力を働かせれば防げるからー、と思うことも多々あったりね。
しっかりしろ、主人公。
でもそうするのは主人公だから。
わかってるけど、ほとんどは自分でまいた種だからな、主人公。

後、エルフたちが一生懸命、クリスマスのためにプレゼントを作るために
働いていたり、(働いてるシーンはないけど、働いていたと思える画になってる)するあたりで、
この人たちが一番がんばってるじゃん〜。やっぱり下っ端はつらいなぁ。と
わびしい感想を持ってみたりしておりました。
でも、クリスマスを、サンタクロースを疑っていた少年には
みんなに聞こえているサンタのそりの鈴の音が聞こえなかったりする。
それが聞こえるようになる場面は、べただけど、いい感じ。
信じることの大切さ。夢見ることのすばらしさ。
そんなものを感じさせられるから。
サンタの鈴は子供には聞こえる。でもだんだん大人になるにつれ
聞こえなくなっていくらしい。
主人公には最後まで、大人になった今でも聞こえる。
信じていればいいらしい。
BELIEVE これが彼が車掌さんからもらった単語。

感想と、あらすじを混ぜて書いて良くわからなくなってきたぞ。
しかし、最近のアニメーションはすごい。動きとかも滑らかになったなぁー。
セル画になれてるみとしては、CGアニメーションはアニメーションといっても、
なんだか別物みたいな気がするんだけれどねー。
俳優さんの顔の表情も取り込んで作る最新技術とからしいですが、
もう、人間みたいな表情でてるもんな。すごいすごい。
友達がなんでCGって高いのかな?っていってたけど、
そりゃてまひま考えりゃ高いでしょ。



2004年11月23日(火) お見舞い

こないだ私の一存で行かなかった祖母のお見舞いに
やっとこさ行ってきました。

でも、あんまり私はしゃべってないのです。
何はなしていいかわかんなかったんだもん。
やっぱり病院はイヤだ。
怖い。

そして老化も怖いと思った。
時間ってのは無常だよね。


関係なくマイブーム到来。
巌窟王。これっすよ。これ。
やっとこさモンテ・クリスト伯を読了したってせいも
往々にあるんでしょうが。
ていうか、ボーーっとしてて、ケーブルの番組表で
チェックしていたわりに、1,2話を見過ごしたのが痛い。
くぅぅ〜。
3話から見てますが、ちょっと出遅れ。かなり出遅れ。
あいたった。
でもまぁ話自体も結構いけるんですが、
アルベールかわいいっす。今日の海賊コスにはちょっと
もう、ヤラレタってかんじ。かわいい。
後、絵柄がテキスタイルっていうのかなぁ?
で服とか表現されてて面白い。
じっと見てると目がちかちかしてきます(駄目なんじゃぁ?)
まぁそんな感じで、楽しめます。
モンテクリスト伯ブームしばし続くね。これは。

待て、しかして希望せよ



2004年11月22日(月) あいのり

こないだ話題になったので久しぶりに見てみた。
あいのり。

かなわなかった恋こそ後で心が痛む。

切ない。



2004年11月21日(日) 摂津富田

今日はお友達のお宅へお邪魔。

同級生で結婚した夫婦のおうち。
なのでまぁ旦那も奥さんもお友達。
まぁどっちかっていうと奥さんのほうがお友達。
旦那は、まぁ、ついで(ひでぇ)

で、摂津富田が最寄り駅でした。

駅まで迎えに来てもらい、そのままびっくりドンキーでお昼。
なぜか、ご馳走してもらっちゃいました。
ありがとうございますー。

それからおうちに帰ってのんびりとおしゃべりしてました。
長々とお邪魔しましてスイマセンでした。
いや、しかしほんとに仲よさそうな雰囲気でいい感じでした。

久しぶりに会ったけど、楽しかったでおます。

またお邪魔させてください☆


 < 過去  INDEX  未来 >


さいき [MAIL]