4月22日 復帰

何か特定のものだけに属していたくない。
誰かに束縛されたくない。
型にはまらない、そんな存在でありたい。
普段のあたしはそんな風に思っている。

でも、実際に自由の身になってしまうとかなり困る。
家にいたところで一人は一人。
精神面で弱くなっているせいか、何をやってもダメ。

天気が良いと暑さで頭痛い、
逆に天気悪いと今度は寒さで頭痛い。
結局は鎮痛剤を服用せざるを得ない。

でも、どうにかしちゃうことができた。
ちゃんと働かせられるくらいの知恵もあるらしく、
それによって最適な行動に移せる体もあった。

それゆえ、ここ数年のオバカで曖昧な自分を変えよう、
そういう気持ちになったのだった。
有言実行か不言実行か、そんなのはどっちであれ、
今までやろうとしてやれなかった、それを悔いたのだ。

--

9日、派遣登録データ更新をした。
その後は仕事の紹介があり、
ひとつ目は他社の人に決まっちゃったものの、
次のはとんとん拍子で進んだ。

最初の連絡で知ってる名前のような気がしていたが、
思ったとおりだった。
ってことで、16日から仕事がはじまった。
今度こそはほんとの「なんちゃら」だ(笑)

まだ一週間だけど、ちゃんとやってる。
相変わらず、寝る前にちょっと泣きが入ることもあるけど。
その割には、朝は6時起きできているのが不思議だ(^^;

--

21日は鬼束ちひろのライヴでNHKホールへ。
先日、8日の大阪公演が中止になったときは
その後の公演はどうなるんだろう?と不安になったけど。
終始、アットホームな感じで進んでいった。

ただ、最初から最後までずーっと座ってたライヴは
実にはじめてのこと。
たぶん、中学校のときのオーケストラコンサートとか、
それ以来なのかな。。
たまにはこういうのも良いのかもしれない。

ちなみに1時間半、、、こんなに短いのも初めてだ。
ま、それだけ凝縮されたものだったのは確かだった。

--

家に帰ってから、たまたま見ていた「EZTV」で。
23時代、ミニストップのパニーニ戦略って特集で、
直営店での新パニーニ発売の映像が流れたのだが、、、
なんと!見たことある店員さんが、と思ったら、
レジ待ちしてるあたしも映ってるじゃないの〜〜(^o^)/

そっか、あのときのカメラって、、これだったんだ。。
新しい職場は御茶ノ水駅から10分くらい下ったところ。
神田駅からも徒歩10分くらいだから中間地点かな。
で、そこのすぐ近くにミニストップがあって、
そこだったのだ。

「HEY!*3」は何度も行ってる割に映ったことがない。
それが、こんな情報番組でなんてすごいわ。。(^^;

で、肝心の、「HEY!*3」のaikoちゃんの歌は、
ドリフレ何人か知ってる人がいたけど、
ちゃんと映っている人はいたかな?
お相撲さんとか、「いたなぁ」って人を見つけはしたけど。。。

--

2回目の月9ドラマを見て。
謎が多いので、いまいちわかんないんだけど。
それとは別な角度で思ったこと。

深津ちゃんは子供の頃に左腕に火傷をしている設定だ。
あたしは、両足だからスカートさえ履かなければずっと隠せる。
小学校の時の同級生で背中に火傷の跡がある子がいたけど、
彼女は1年のときから水泳の授業に参加できてたよなぁ。
あたしは、3年からだったけど結構、頑張ったよなぁ。。

、、、ちょっと脱線しちゃった(^^;、

久々に今年の夏は脚を出しても良いかなぁ、、、
と、パンツ派のあたしとしては思うものの、
パンストがあまり好きではないから、やっぱ良いや。

--

そんなわけで新たに動き出したんだけど、
せっかくだから、日常的な事や今後の生活プランなども含めて、
よぉ〜〜く考えながら行動しようと思っている。

きっと、これから、辛かったり、寂しかったり、
それこそ一人でいるのもダメなときがまだまだあるだろう。
そんなときは、好きなものを食べて、好きな音楽を聴いて、
そして好きな人達との暖かくて楽しかったことを思い出して、
そしたらきっとまた泣いてしまうだろうけど、
次に会えるときのためにも頑張ろう、そう新たに決意したのだ。
2002年04月22日(月)

4月15日 動き出す。

ELTのニューマキシのタイトルは「キオク」という。
11日から放送開始したTBS系ドラマ「しあわせのシッポ」の
主題歌で、カップリングはカネボウCMソングとしてオンエア中。
ってことで、今クールのドラマでは唯一、予告サイトを
見に行ってみたドラマ。

3月までフジの「初体験」主演だった水野美紀が主演。
等身大の役をやらせたらこの人!っていうくらい
最近の女優さんではかなりキテル存在だし、
前回は弟役だった小泉孝太郎もまた共演のようだし、
主題歌はavex(D・A・I→ELT)だし、かなりの一押し。

夕方から放送の番宣を見て。
すでにその時点でぼろぼろ泣いてしまった。

実際に本放送を見て、ラストは泣けた。
その後に流れる「キヲク」の歌詞はこうだ。


ただひとつだけのキヲク
胸の奥にある
色褪せた紙切れには笑顔が残った

「出逢わなければ良かったね」と
冗談でもどうして言えただろう
君のその優しさに気付きもしないで
何を見てたのだろう

伝えたいことがあった
それはおかしいほど簡単で
失ってやっと気付く
それはかけがえのないもの

振り向けばいつもそこに
君が居てくれるような気がした
薄紅ノ雪が舞って
今日も変わらぬ風が吹く

キヲクの中探していた


以上、テレビバージョン。
実際、録画して何度もまき戻しては聴いたんだけど、
その度にやっぱり泣いて。

主題歌特集の雑誌「テレビジョン」を
立ち読みしながら頭の中で回想させて。
もちろん、この春一番の泣けるドラマってことで、
内容もかなり、、泣ける要素多々あります。。(_ _;)

実は、前日の夜は考えすぎて久々に大泣きした。
ちょっとした事からはじまったのに、
どんどん悪いほうに考えていって、ついには号泣。

ティッシュもばんばん使いまくって、
両目ともにお岩さんになった。
外が明るくなり始めた頃にやっと寝付いたのだった。


13日、Beatiful Songsのライヴ。
久しぶりに東京国際フォーラムへ。

「マシマロ」ではじまったときは焦ったが、
どちらかというとコンサートに近い。
2階の21列目ってこともあってか、最後のほうまで
ずーっと座りっぱなし。
「イージューライダー」で2階の全体の客が立って、
残り3曲くらいは立っていた。

でも、宮沢君と民生との「陽」の弾き語りとか、、
民生が司会となって皆を紹介するコーナーとか、、
アットホームな感じで進んでいった。

久しぶりに、「音を聴く」という当たり前のことを
楽しみ、その行為を味わい尽くした。


14日、aikoちゃんのFC入会後、初めての観覧に当選!ヽ(´▽`)ノ
番組は「HEY!*3」なので、いつもどおり。

嬉しいことにテイク2!ちょっとだけ汗をかいた。
某ドリフレが来ててちょっとお話した。
やっぱりドリが好きでaikoも好きでって人は多いのね。

とにもかくにも、生aikoちゃんに会えて、新曲を二回も聴けて、
ほんと、嬉しかった〜(*^o^*)


なんか、ここしばらくの考えすぎっていう状態も
どうにか緩和されたようだ。
そもそも、あたしは、我慢強かったはずだ。
平凡でもちょっとの喜びを見つけられるような、
そんなでも十分だったはずなのに。

やっと、色んなことが動き出した一週間。
本番稼動は明日です!
2002年04月15日(月)

より自分らしくあるために / さお