10699
DiaryINDEX|past|will
2003年05月30日(金) |
うわ、洒落になんねぇ |
どうしようか、真剣悩みます。
朝から肝臓の方で病院に。 (って、なんか病院付いてる今日この頃 汗) 診察を受けたのだけど、やっぱりインターフェロンをするか どうかについて担当医と相談に。
僕としたら、半年間も継続的に注射するのは体力、金銭的に 激しくしんどいし、前々回に治療したときにはあまり効果な かったからしたくないってのが本音。
でも、現在の治療のやり方では前回の様に短期間に纏めて射 つ方法は、B型肝炎では効果がないと言うことで行われてい ないとの事なので、その方法はとれないと・・・。
う〜む・・・
辞めた方がいいのかな、今回は。
はっきり言えば、お金がしんどすぎる。 前回、前々回は1割負担だったのでなんとか持ちこたえれた けれだ、今回は3割負担。
多分、車一台、平気で買える値段だよな・・・。
しかもそれで完治する保証はない。 完治しなければ、只の無駄。
その無駄をすでに2回もしていて、3度目を試すべきなのか。 しかも、自分が嫌がっている方法でする必要があるのか? でも、大学病院だから、その辺りを無理に押し通すことも出 来ないし・・・な。
今のままの薬を飲んで、現状維持を続けるか、それとももう 一度、試してみるか・・・ 現状維持と言っても、副作用で「耐性のあるウイルス」がで て来るまでになってしまうんだけどね。
もしくは、中国で使われている漢方薬を試してみるか・・・。 2ヶ月分で4万位して半年以上飲まなきゃいけなさそうだけ ど、インターフェロンに比べたら全然安いしね。
考えれば考えるだけ、自分一人では判断出来ないす。
もう、なんか、放り出してしまいたい気分です・・・(鬱
2003年05月29日(木) |
駄目、もう限界、イッちゃう! |
って位、左足が駄目な感じです(汗
脹ら脛の中の方が、洒落になんないくらい疼くし 膝の裏はぱんぱんに張ってるし。
病院行った方が良いかのぉ?・・・(−_−;
って感じなのですよ。
で、少し遅くなりながらも家に帰ってさぁ行こう かと診察券をみてみたら
終わっていま した(汗
ええ、診察時間が。
まぁ、どうせこんなもんすよ、僕のする事は。 肝心なところで間抜けてるというか(苦笑
ま、家で湿布貼って大人しくしておこっと。
2003年05月28日(水) |
たまには頑張って挿入しました。 |
指を添えると上手く入ります。
朝から広報紙を封筒入れ。 いっつもほとんど他人任せにしてますけど、今日は珍しくする事 が無かったからね。 ま、ちょいとやる気出せばこんなもんす。
足の方も固定具つけているからか、痛みが取れてくるのも早くて なかなか良い感じです。 ただ、捻挫以外の所がそこかしこ負担がかかっているみたいで、 かなりやばめです(汗
まぁ・・・治癒には時間掛かりそうす。
それはそうと、昼過ぎから電波障害でもあったのでしょうか? 電波障害って言っても
「私の頭の中に誰かが指令を送ってくる!」 とか 「アンドロメダ星雲を治めている女王様と交信してるの」 なんて言う 「電波」な「障害」
な人じゃなくて、
「テレビの画像が乱れて見えにくくなる」やつね。
で、なんで、役所に言ってくるわけなん? 電波の事なんか、わからんっちゅうねん! 職場でテレビ見てる訳ないから、「見にくいのよ!」なん て言われても、知らんっちゅうねん! そういうのは「みくの」の方が対応してるっちゅうねん! 電話番号おしえたるから、そこに電話せえっちゅうねん!
それやのに挙げ句の果てには「今そこはやってますかね?」 って・・・
電話したらわかる っちゅうねん!!!(怒
あ〜・・・っもう!凸(−_−
覚えてもらっているっていうのも少し嬉しいですね。
仕事終わってから、相方と久しぶりに会う事に。 沖縄土産をくれるってことなので、車で仕事場まで 迎えに行くことに。 で、その後、うちの家に帰ってきてから近くの焼肉 屋さんに二人で。
そしたら、お店の方が覚えていてくれて、少しサー ビスしてくれて・・・。
まぁ、どんな些細な事だったとしても、こういうの って嬉しいものですな(^^;
でも、
「塩テールの人」
ってのもどうよ?(苦笑
食べ終わって、相方を車で送ったんだけど、 右足を固めていると、マニュアル車は運転しずらい ですな(汗
帰って、メッセで愚痴をぐだぐだいってました。
なんだか、ほんと・・・
すっきりしないす(・_・;
人と人との繋がり方って難しいすね・・・
2003年05月26日(月) |
珍しく大事をとりました。 |
やっぱ、後が怖いからね(汗
朝から仕事休んで病院に。 レントゲンを撮ってもらったら、骨に異常はないって 事でした。 まぁ、多分靭帯でも痛めたのではないかって。 歩くのが困難だからね(^^;;;
で、ギブスは少し大袈裟すぎるのと後が大変なので、 固定具をするって事にしました。
封を開けて、へにょへにょのシートを足に合わせて固 定していたら、段々固くなって自分の足にフィットす る固定具になるってやつでね。
なかなかいい具合で、歩くのも随分楽になりました。
まぁ・・・当分おとなしくしておきますよ。 明日は仕事いかなきゃいけないしな。
でも、夜寝たのは2時回っていたり・・・(滝汗
2003年05月25日(日) |
ゆっくり休みました。 |
ふっ、と一息いれてみる。
寝疲れる位、寝てました。 起きて動くと足が痛いからね。 もしかしたら思っていたより、酷いかもしれません@捻挫 休日なので、病院にいきませんが明日仕事休んで行こうと 考えてます。
それにしても、この半年間。 精神的に「良い感じ」でバドをしてなかったんだけど、そ れでも「何かに頼って」で気持ちを繋いでました。 今回この怪我で「行けない理由」ってのが出来、休んでし まう事に何も考えなくて済む状況になって、ふと「この先 もまた練習に行く」気力が繋がっているのか?なんて考え ましたが・・・
ま、答えは足が治ったときに。
しちゃいました。
足首を(汗
ええ、捻挫ですよ。 捻挫。
1.捻挫の定義
四肢や体幹の運動器のうち関節の可動域(運動範囲)を越えて 外力が及んだ場合、関節内外の靭帯や筋、腱、関節包等の軟部 損傷をおこすものである。 骨と骨の間におこる急激な捻れ、 あるいは激しい外力による関節周辺の関節包や靭帯の損傷をいう。
1度(軽度) 弛緩、引き延ばされた状態 2度(中度) 半断裂, 3度(重度) 断裂
2.捻挫の症状
一般症状として関節内外およびその周辺に種々の損傷、障害がお こるが、それぞれの部位に疼痛、機能障害、腫脹、局所性発熱等が おこってくる。軽症では、多少の腫れと痛みに留まり短時間で治癒 する。 最も頻度の高い中度では、痛み、腫れ、機能の障害が目覚 ましく現れる、特に受傷直後よりも数時間後に痛み、腫れが顕著に 現れる。重度では、関節内出血により高度の腫れ、痛み、運動制限 をきたす。骨折を合併する事もあり注意を要する。
3.捻挫の治療
RICEの原則 R _ restとにかく患部を安静に保つ事 I_ice患部を冷やす C_compression患部に圧迫を加える E_elevation患部を心臓より少し上にあげる
(1)固定、一番重要な事は患部を近づけ固定すること 包帯による固定、テーピングによる固定、厚紙、金属、等の当て板 (副子)による固定
(2)冷却、温熱療法 受傷直後より数日(特に3〜4日)は、炎症を起こしているので、氷 、アイスパック等で冷やす。 初期症状が安定してきたら、ホットパック、赤外線、マイクロ波等 で温め、血行を改善し、細胞を活性化し新陳代謝を促進させる。
(3)電気療法 低周波、干渉波等で患部を活性化し治癒を促進させる。
(4)マッサージ等の手技療法 血行改善の為のもの。動きが悪くなった関節の可動域改善の為の運 動療法。
とまぁ、つまりは取りあえず冷やして固定して安静にしろって事で すな。
一緒に練習してたサークルのメンバーには迷惑かけるわ心配かける わ、もうほんと「こまったちゃん」状態。
たまたま、今日は帰りを車で送ってもらう話をしていたから、電車 で行ってて良かったよ。
はぁ・・・・
来週の名古屋大会。
なんていうか、やっぱりというか・・・・
不参加決定です (滝汗
少なくとも、僕はそこでは生きていけません(汗
久しぶりにデモ付き動員に参加。 あ〜、あいかわらず
脂っぽいな、 この雰囲気。
題目がなんであれ、独特の雰囲気があるんだよ。
倦怠感つ〜かねぇ。
でも、こ〜ゆうのが好きな人がいるのも確か。
高校の同級生で、組合の役員に返り咲きした奴がいるんだけど 生き生きしてました。
ええ・・・。
君にはどの世界に首を突っ込んでいるより、そこが一番いいよ。 それが君を輝かせる場所だ。
って感じす。
彼と僕は結構行き方は違っても到達点が似てるのだけど、今はどう なんだろう?
10年後が・・・愉しみですな(苦笑
している時のような開放感です。 (って、したこと無いけど ・_・)
とりあえず、論文書き終えました。
論文というより駄文ですけど。 最初の書き出しと最後の結論ってのが全然脈絡ないし。 まぁ、書いて提出するって事が重要なのでこれでいいかと。
でも、よく考えたらここの日記でも平気で1600文字位、 書いてる事あるから、そこまでプレッシャーに感じたり頭を 悩ませなきゃいけない事もないと思うんだけどね・・・。
まぁ、そうは言っても「仕事」だし「お題目決まっている」 し「気分が乗らないし」しね。
逆に考えたら、「仕事じゃないから一銭の得にもならない」 し「お題目一つ考えるのも大変」なのに「気分次第で平気で 長文を書いている」って事はすごいことなのかもしれません な。 (ええ、うちみたいなしょっぽい日記じゃなくて素敵なテキ ストや読み応えのある一捻りの効いた日記を書いている処が Web上に山のようにありますからね)
そう考えたら、なんでここまで僕は気分が乗らないんだろう? 仕事だから? 題目が決まっているから?
やっぱり、赤デカ文字使えないと気分が乗らないから?
これだな・・・(^^;;;
2003年05月21日(水) |
今日のうらないカウントダウン |
さそり座は最悪だそうだ(汗
最後の詰めが甘くて、最悪の結果になるんだって・・・。
って、いつもそうやし (滝汗
そんな貴方を助けてくれる人は
「ぽっちゃりした人。」
そ、そうかぁ〜
そうだったんだぁ(^^
って事はぽっちゃりした人に会いに行かないと いけないなぁ(喜
だって、占いでそう言ってるんだもん(笑
仕方ないよなぁ〜(あはははは)
って、事で館に。
って、嘘。 そんな所には行きませんよ(^^;
とりあえず、職場のぽっちゃり系の後輩でも見て 愛でておきまするよ。
ええ。
論文が書き終わってないからね(^^;
|