卓の日記



 ジオにつながった、とか

・ジオ
結局、昨日つながらなかった原因は、新しく導入したADSLモデム内臓ルータ。パケットフィルタされていたらしい。機器の設定で、それらしい項目のチェックを外すと無事通信できました。ふー、難しいです、ネットワークの設定。

・V902SH
ボーダフォンから、3G携帯電話一挙に7機種発表!その中にハイエンド機となる我らがシャープのV902SHが!(V901SHは欠番なのね・・・)ただ、詳しくは機能内容が発表されていないので、どうなるのか・・・。V602SHの3G版ってだけならちょっとつまらないかも。個人的にはFMラジオが欲しい・・・。

2004年09月23日(木)



 ジオにつながらない

今まで使っていたHPエディタのアップロードツールから、うまくジオシティーズにファイルをアップロードできません。仕方が無いので、ジオのサービスからアップロード。どうしたんだろう?

2004年09月22日(水)



 金沢に来て思うこと

・金沢って・・・。
金沢(石川県全般なのかなぁ?)にきて、新潟だとこうだけど・・・・って思うこと、結構あるんですよね。例えば、”スーパーに木綿豆腐が無い”。新潟だと普通どのスーパーにも木綿豆腐と絹ごし豆腐があるじゃないですか。金沢市のスーパーって無いんですよねー、不思議。あと、スーパーで売っている、”たらこ”。これは”たらこ”ではなくて、”もみじこ”と言う名前で出ていますぅ。新潟人にとっては、”たらこ”は”たらこ”だと思うんだけど、金沢は違うらすぃ。でもコンビニのおにぎりは”たらこ”だったりする。うーむ。
スーパーはこのぐらいにしておいて、人付き合い?編。今は慣れましたが、店員さんの声かけ。店員さんて、ま、スーパーとかコンビニとかチェーンを展開しているようなところでなく、昔ながらのいろいろなお店。普通、ものを買ったりしたら”ありがとうございました!”って言うのが常識だと思うんだけど、金沢は”ありがとー”って言うんですよね。慣れないうちは、”ありがとうございましただろぉ!、客に向かって何ため口きいてるんだよ!!”と思ったものです。今は慣れました、逆に親近感が沸く感じで・・・。

2004年09月21日(火)



 続・いたれりつくせり・・・

以前日記で、自分の馬鹿を露呈した、”いたれりつくせり”を”いたせりつくせり”だと思っていた話。

世の中で結構間違えている人多し!自分だけではなかった!ネットで”いたれりつくせり いたせりつくせり”と検索してみましょう。結構間違えている人いますよー。間違いに気づいていない人も・・・。あるページでは9.9%の確立で”いたせりつくせり”と間違えているとか。10人に一人は間違えているようですねー、ちょっと安心。 同様に”雰囲気”を”ふいんき”と読み誤るというか、勘違いというか、そう発音してしまうというような事例も多いことが判明。自分だけじゃないんだーと喜びをかみしめた今日この頃。

2004年09月16日(木)



 涼しくなりましたねー

台風が過ぎ去った後は、めっきり秋の陽気。今日も日差しは強いものの、空気は涼しい。朝は寒いくらいですね。いい季節だー、と夏の暑さを思い出しながら、その思いをかみしめたり。

今日は、自分が担当している仕事で、ちょっとブルーな気分に。一番失敗したくないなーと思っているところを失敗。それを指摘され、落ち込み度が倍に。同じ課の先輩の笑顔でちょっと救われました。・・・とりあえず、落ち込んで、落ちるとこまで行って、それからがんばろー。周りから見れば、大したことの無い話?だけど、駄目だなー俺。自分の中で解決できないと、気持ちが前に進まない。責任を全部人に預けることが出来れば楽なんだけど、そういうわけにもいかないし。もっと能天気にいけないものか・・・。

2004年09月15日(水)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加